食らし旅(くらしたび)

  • Home
  • 食らし旅(くらしたび)

食らし旅(くらしたび) 食の京都の公式メディアアカウントです。
京都府ならではの食が生み出される風土や生活、食文化などに焦点を当て、食の背景にあるエピソードや物語をご紹介していきます。

【京都・大山崎町】天王山の麓で味わう、心と体に優しいおうちごはん京都・大山崎町にある[Relish食堂]は、地元の有機野菜や発酵調味料をふんだんに使った、体に優しいおうちごはんを楽しめるお店。月替わりのランチプレートは、訪れるたびに新たな美...
07/02/2025

【京都・大山崎町】天王山の麓で味わう、心と体に優しいおうちごはん

京都・大山崎町にある[Relish食堂]は、地元の有機野菜や発酵調味料をふんだんに使った、体に優しいおうちごはんを楽しめるお店。
月替わりのランチプレートは、訪れるたびに新たな美味しさに出会えます。

併設の雑貨ショップや料理教室では、食と暮らしを豊かにするアイデアも満載。
天王山の麓で、ほっと一息つける食堂へ、ぜひ訪れてみてください。
https://kurash*tabi.kyoto/blog/139.html

—————
📍スポット情報
Relish

—————
📍店舗情報
Relish食堂

☎︎080-2522-4468
京都府乙訓郡大山崎町大山崎鏡田20-14
11:00〜15:00(LO/14:30)
月曜休(祝日は営業&翌火曜休)
※ランチは予約優先
—————
#もうひとつの京都 #食らし旅
#竹の里乙訓 #京都観光 #京都穴場
#大山崎町 #京都 #おうちごはん

【京都・京丹後市網野】鯖おぼろと多彩な具材!丹後ばらずしを求めて丹後ばらずしを伝承し、地元で愛されてきた名店[とり松]が2023年に建物もスタイルも現代的にリニューアル。「丹後の良質な食材をもっと気軽に楽しんでほしい」と、1階ではこれまで通...
26/12/2024

【京都・京丹後市網野】鯖おぼろと多彩な具材!丹後ばらずしを求めて

丹後ばらずしを伝承し、地元で愛されてきた名店[とり松]が2023年に建物もスタイルも現代的にリニューアル。
「丹後の良質な食材をもっと気軽に楽しんでほしい」と、1階ではこれまで通り会席など正統派な和食でもてなし、2階の麺とカフェテラス[MATSUTARO]には、海鮮を主役にしたパスタや刺身定食などカジュアルなメニューが揃う。
https://www.kurash*tabi.kyoto/blog/138.html

----------
📍店舗情報
とり松(とりまつ)
MATSUTARO(マツタロウ)
☎︎0772-72-0429
京都府京丹後市網野町網野146
(とり松)
月・金曜 11:30〜15:30(LO/14:30)
土・日曜 11:30〜15:30(LO/14:30)、18:00〜21:00(LO/20:00)
※昼は事前予約制
(MATSUTARO)
月・金・土・日曜 11:30〜15:00(LO/14:30)
両店とも火・水・木曜休
https://torimatsu.jp/
https://www.instagram.com/torimatsu.matsutaro/
----------

#もうひとつの京都 #食らし旅
#海の京都 #京都観光 #京都穴場
#京丹後グルメ
#京丹後土産
#京丹後ランチ
#京丹後眺めのいい店
#京丹後和食
#京丹後ばらずし
#とり松
#マツタロウ
#京丹後名物
#京丹後人気ランチ

京都府南部で見つけた!「井手町にあったらいいな」を集めた[テオテラスいで]地域のお母さんたちが米麹から手作りするかあちゃん味噌や、味噌スープにストレート麺と肉味噌、山城産タケノコのメンマが浮かぶ、どこか懐かしい味わいの井手じゃんめん、地元の...
24/12/2024

京都府南部で見つけた!「井手町にあったらいいな」を集めた[テオテラスいで]

地域のお母さんたちが米麹から手作りするかあちゃん味噌や、味噌スープにストレート麺と肉味噌、山城産タケノコのメンマが浮かぶ、どこか懐かしい味わいの井手じゃんめん、地元の野菜、特産品が並ぶ、地域交流拠点[テオテラスいで]が昨年9月に誕生。
毎月第3土曜には芝生広場にて「やまぶきマルシェ」も開催されている。
https://www.kurash*tabi.kyoto/blog/137.html

----------
📍店舗情報
テオテラスいで
@teoterasuide
☎︎0774-82-5600
京都府綴喜郡井手町大字井手小字東高月8
カフェ 9:00〜17:00
直売所 9:00〜18:00
月曜休(祝日の場合は翌日)
https://teoterasuide.jp/
----------

#もうひとつの京都 #食らし旅
#お茶の京都 #京都観光 #京都穴場
#井手町
#井手町ランチ
#井手町マルシェ
#京都府マルシェ
#テオテラスいで
#グルテンフリーの玄米ジェラート
#かあちゃん味噌
#井手じゃんめん
#京都道の駅

森の京都エリア+舞鶴市の飲食店60店舗で「第8回森の京都ジビエフェア」を令和7年2月16日まで開催中です! 様々なジビエ料理を提供しています✨この機会に森の恵みをぜひご堪能ください❢ また、アンケートに回答いただいた方の中から抽選で、景品を...
20/12/2024

森の京都エリア+舞鶴市の飲食店60店舗で「第8回森の京都ジビエフェア」を令和7年2月16日まで開催中です!

様々なジビエ料理を提供しています✨この機会に森の恵みをぜひご堪能ください❢

また、アンケートに回答いただいた方の中から抽選で、景品をプレゼントいたします。

詳細はこちらから↓
https://morinokyoto.jp/gibier2024/

#第8回森の京都ジビエフェア #ジビエフェア #ジビエ #京都丹波 #亀岡市 #南丹市 #京丹波町 #森の京都 #京都府 #京都 #食らし旅 #食の京都

~京都府農林水産フェスティバル2024~ 府内の農林水産物や特産品が大集合! 京都の「食」をめいっぱい楽しめる秋の恒例イベント 日時:11月30日(土)10:00~16:30 12月1日(日)9:30~15:00 場所:京都パルスプラザ ・...
15/11/2024

~京都府農林水産フェスティバル2024~ 府内の農林水産物や特産品が大集合! 京都の「食」をめいっぱい楽しめる秋の恒例イベント 日時:11月30日(土)10:00~16:30 12月1日(日)9:30~15:00 場所:京都パルスプラザ ・入場無料 ・竹田駅・中書島駅から無料シャトルバス運行 https://norin.kyoto.jp

/「食の京都TABLE」秋の特選フェアを開催🍂\京式部の新米(5kg)が当たる抽選会や親子で楽しめる体験イベントも🎵✅日程:11月23日(土)、24日(日) 10時~15時✅場所:京都市中央卸売市場第一市場水産棟2階見学エリア     「食...
15/11/2024


「食の京都TABLE」秋の特選フェアを開催🍂


京式部の新米(5kg)が当たる抽選会や親子で楽しめる体験イベントも🎵

✅日程:11月23日(土)、24日(日) 10時~15時
✅場所:京都市中央卸売市場第一市場水産棟2階見学エリア
     「食の京都」情報発信拠点
✅料金:入場料無料

詳細⏬
https://www.pref.kyoto.jp/brand/news/press/2024/11/autumn_tokusenfair.html

京都市右京区京北で見つけた!鯖街道の鯖グルメ数ある #鯖寿司専門店の中でも、「ここのでないと!」という根強いファンが多い[ #京北すえひろ]。寿司職人として45年以上のキャリアを持つ店主・畑段正和さんの鯖寿司は[ #道の駅ウッディー京北]で...
14/11/2024

京都市右京区京北で見つけた!鯖街道の鯖グルメ

数ある #鯖寿司専門店の中でも、「ここのでないと!」という根強いファンが多い[ #京北すえひろ]。寿司職人として45年以上のキャリアを持つ店主・畑段正和さんの鯖寿司は[ #道の駅ウッディー京北]で購入ができる。さらに、道の駅では、 #鯖そばや #鯖かぶらずしなどの #ご当地グルメも必見!紅葉ドライブと共に秋グルメを楽しもう。

のリンク先からぜひ、ご覧ください。

ーーーーーー
📍店舗情報
道の駅 ウッディー京北
みちのえき ウッディーけいほく
☎︎075-852-1700
京都府京都市右京区京北周山町上寺田1-1
9:00〜18:00
食事処 10:30〜16:30(LO/16:00)
無休(12月30日〜1月3日休)
https://fuw.jp/woody/
ーーーーーーー

#もうひとつの京都  #食らし旅
#森の京都 #京都観光 #京都穴場

#京北町
#京都ドライブ
#京都鯖寿司
#鯖街道
#京北すえひろ
#道の駅ウッディー京北

中丹 OCHA EXPO~お茶づくし体験~ 開催🍵📅11月23日(土・祝)10時~15時📍あやべ・日東精工アリーナ中丹地域は実はお茶の生産が盛ん!味わう・学ぶ・体験する・買うの4つのブースで、中丹のお茶の魅力を感じてください💕https:/...
12/11/2024

中丹 OCHA EXPO~お茶づくし体験~ 開催🍵
📅11月23日(土・祝)10時~15時
📍あやべ・日東精工アリーナ
中丹地域は実はお茶の生産が盛ん!味わう・学ぶ・体験する・買うの4つのブースで、中丹のお茶の魅力を感じてください💕
https://www.pref.kyoto.jp/c-ki-kikaku/news/banpaku.html
#万博 #お茶 #お茶の博覧会 #京都 #中丹 #綾部

【京都府京田辺市】今じわじわと京都府山城地域で盛り上がる、“京やましろ食”って知ってる?地産地消の輪を広げるため、 #京やましろ食産食材を食べて、買って、楽しめるお店を紹介するプロジェクト「京やましろ食〜京やましろ産食材提供店〜」。今回はそ...
05/11/2024

【京都府京田辺市】今じわじわと京都府山城地域で盛り上がる、“京やましろ食”って知ってる?

地産地消の輪を広げるため、 #京やましろ食産食材を食べて、買って、楽しめるお店を紹介するプロジェクト「京やましろ食〜京やましろ産食材提供店〜」。今回はその食材を使ってアンチエイジングの料理をもてなす[ #京田辺イタリアンカフェ ほわか]を紹介。生産者の #農遊も登場するので要チェック!

https://www.kurash*tabi.kyoto/blog/133.html

----------
📍店舗情報
京田辺イタリアンカフェ ほわか
きょうたなべイタリアンカフェ ほわか
kyotanabe_italiancafe_howaka
☎︎0774-34-0430
京都府京田辺市河原御影4-12
🚃近鉄「京田辺駅」東出口から徒歩8分
ランチ11:30〜14:30(LO/14:00)
カフェ15:00〜17:00(LO/16:30)
ちょっとバル17:30〜22:00(最終入店/21:00)
火・水曜休
https://howaka.com/
----------

#もうひとつの京都  #食らし旅
#お茶の京都 #京都観光 #京都穴場

#京田辺市
#京田辺ランチ
#京田辺イタリアン
#京やましろ食
#京田辺イタリアンカフェ ほわか
#農遊

#京都農家

抽選で40名様に宇治茶カフェ認定店の利用券(1000円or3000円)が当たる「宇治茶カフェスマホスタンプラリー」を実施します。宇治茶カフェ認定店を巡って、宇治茶カフェ利用券をゲットしよう!期間:10月1日(火)~12月31日(火)抽選申込...
01/11/2024

抽選で40名様に宇治茶カフェ認定店の利用券(1000円or3000円)が当たる「宇治茶カフェスマホスタンプラリー」を実施します。
宇治茶カフェ認定店を巡って、宇治茶カフェ利用券をゲットしよう!

期間:10月1日(火)~12月31日(火)

抽選申込:12月31日(火)まで

参加はこちらから↓
https://www.stamprally.net/hpeusfwwweqguxkk

#宇治茶カフェスマホスタンプラリー #宇治茶 #スタンプラリー #カフェ #宇治茶カフェ

京都市内において、丹後産食材を使用した料理を提供する「丹後グルメフェア」を開催!アンケート回答者から抽選で10名に、1万円分の「海の京都コイン」が当たります。奮ってご参加ください♪期間:11/1~11/30場所:京都市内の飲食店 9店舗(予...
21/10/2024

京都市内において、丹後産食材を使用した料理を提供する「丹後グルメフェア」を開催!
アンケート回答者から抽選で10名に、1万円分の「海の京都コイン」が当たります。
奮ってご参加ください♪

期間:11/1~11/30
場所:京都市内の飲食店 9店舗(予定)

詳細☞https://x.gd/oSL9D

#海の京都 #丹後グルメフェア #海の京都コイン #丹後 #グルメ #食の京都

旬の丹後産フルーツ等の魅力を発信するためのマルシェを開催します❕「道-1グランプリ2024」も同時開催していますので、是非お越しください❕日時:9月21日(土)9:30~17:00   9月22日(日)9:30~16:00場所:道の駅 丹後...
20/09/2024

旬の丹後産フルーツ等の魅力を発信するためのマルシェを開催します❕
「道-1グランプリ2024」も同時開催していますので、是非お越しください❕

日時:9月21日(土)9:30~17:00
   9月22日(日)9:30~16:00
場所:道の駅 丹後王国「食のみやこ」入場ゲート前
詳細:https://www.pref.kyoto.jp/t-no-kikaku/news/2024marche.html

#海の京都 #グルメ #秋の美味 #京丹後 #道の駅丹後王国食のみやこ #道ワングランプリ

京都・京丹後で見つけた!潮風が美味しさの秘訣の久美浜のフルーツトレイルをめざして兵庫県と京都府との県境に位置する、京丹後市の久美浜町は知る人ぞ知るフルーツの名産地。実は今、久美浜フルーツトレイル(10月末まで)を開催中で道の駅や直売所では、...
06/09/2024

京都・京丹後で見つけた!
潮風が美味しさの秘訣の久美浜のフルーツトレイルをめざして

兵庫県と京都府との県境に位置する、京丹後市の久美浜町は知る人ぞ知るフルーツの名産地。
実は今、久美浜フルーツトレイル(10月末まで)を開催中で道の駅や直売所では、シャインマスカットやぶどう、梨などを使ったスイーツが食べられる。
車でドライブしながらフルーツハシゴしてみませんか?

https://kurash*tabi.kyoto/blog/131.html

----------
#うみのみえる丘
@uminomieruoka1980
☎︎0772-83-0911
京都府京丹後市久美浜町平田1104-3
🚗山陰近畿自動車道「京丹後大宮IC」から車で37 分
9:00〜17:00 
無休
----------

#もうひとつの京都  #食らし旅
#海の京都 #京都観光 #京都穴場

#京丹後市
#京丹後フルーツトレイル
#久美浜フルーツ
#白岩恒美農園
#いえき農園直売所

京都・京丹波で見つけた!地元のおいしい素材が待つ、旅の目的地になる道の駅まだ間に合う!夏季限定の鮎ガーデンをはじめ、絶景ビューのフードコートで食べられる丹波プレミアム親子重や黒豆ソフトのモンブランなど、とっておきグルメが目白押しの[道の駅 ...
05/09/2024

京都・京丹波で見つけた!
地元のおいしい素材が待つ、旅の目的地になる道の駅

まだ間に合う!夏季限定の鮎ガーデンをはじめ、絶景ビューのフードコートで食べられる丹波プレミアム親子重や黒豆ソフトのモンブランなど、とっておきグルメが目白押しの[道の駅 和]。このエリアで特別に採れる「和知黒」を使ったお菓子やお茶も見逃さないで!

https://kurash*tabi.kyoto/blog/130.html

----------
#道の駅和
@wachi.nagomi
☎︎0771-84-1008
京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11
🚗京都縦貫道「京丹波わちIC」から車で6分
売店 8:30〜18:30 ※11〜3月は〜18:00
和キッチン 11:00〜17:00(LO/15:30)
なごみcafe 9:30〜17:00(LO/16:30) ※1〜3月は〜16:30(LO/16:00)
なごみTERRACE 9:00〜18:00
火曜休
----------

#もうひとつの京都  #食らし旅
#森の京都 #京都観光 #京都穴場

#京丹波
#鮎のつかみどり
#モンブラン
#和知黒
#親子丼

\筍の旬がやって来ました/春の味覚といえば山菜。そして山菜の王様といえば京たけのこ!京たけのこは最高の品質といわれ、京都のみならず全国の料亭からもあつい支持を得る伝統の味です。今回は、京たけのこにまつわるあれこれと、筍尽くしの贅沢ランチが味...
28/03/2024

\筍の旬がやって来ました/
春の味覚といえば山菜。そして山菜の王様といえば京たけのこ!
京たけのこは最高の品質といわれ、京都のみならず全国の料亭からもあつい支持を得る伝統の味です。今回は、京たけのこにまつわるあれこれと、筍尽くしの贅沢ランチが味わえる評判のお店を、名産地である長岡京市から2軒ご紹介します。
▶︎ https://kurash*tabi.kyoto/blog/129.html

\機械から手作りのチョコレート/京都・与謝野町の「YOSANO ROASTER」は、世界一のチョコレートを競う大会「インターナショナルチョコレートアワード」での受賞経験をもつチョコレートブランドです。手がけているのは、なんとオーダーメイドの...
15/02/2024

\機械から手作りのチョコレート/
京都・与謝野町の「YOSANO ROASTER」は、世界一のチョコレートを競う大会「インターナショナルチョコレートアワード」での受賞経験をもつチョコレートブランドです。手がけているのは、なんとオーダーメイドの自転車屋さん!しかも焙煎機やカカオ豆を加工する機械まで手作りなんです。
なぜ自転車屋さんがチョコレートを?気になる方はweb「食らし旅」の記事で、ぜひチェックしてくださいね!!
▶︎ https://kurash*tabi.kyoto/blog/128.html

本日「京都ガストロノミーアワード2023」が開催されました!会場では、京都市内の料亭主人と府内各地の料理人がコラボしたメニュー&もうひとつの京都エリアの観光モデルコース(全8コース※各エリア2ルート)が発表され、その年の“最高のもうひとつの...
31/01/2024

本日「京都ガストロノミーアワード2023」が開催されました!
会場では、京都市内の料亭主人と府内各地の料理人がコラボしたメニュー&もうひとつの京都エリアの観光モデルコース(全8コース※各エリア2ルート)が発表され、その年の“最高のもうひとつの京都”を投票で決定!グランプリに輝いたのは…

\京都のこだわりコーヒー3選/京都はこだわりのコーヒーを提供するカフェや喫茶店がひしめきあう激戦区!今回は、向日市・長岡京市・大山崎町の3つの町からなる竹の里・乙訓(おとくに)エリアから、自家焙煎コーヒーが楽しめる個性豊かな3店舗をご紹介し...
31/01/2024

\京都のこだわりコーヒー3選/
京都はこだわりのコーヒーを提供するカフェや喫茶店がひしめきあう激戦区!今回は、向日市・長岡京市・大山崎町の3つの町からなる竹の里・乙訓(おとくに)エリアから、自家焙煎コーヒーが楽しめる個性豊かな3店舗をご紹介します☕️
web「食らし旅」の記事で、ぜひチェックしてくださいね!
▶︎ https://kurash*tabi.kyoto/blog/123.html

Address

京都府

602-8570

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 食らし旅(くらしたび) posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 食らし旅(くらしたび):

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share