旅のふぁくとりー 阪神地区営業所

旅のふぁくとりー 阪神地区営業所 京都・奈良へのこだわりツアー企画会社 兵庫県宝塚・川西、大阪府千里中央発着の高品質ツアーを企画。名料亭や地元料理をメインにしたツアー。また、「高級旅館」やラグジュアリーなホテルを訪ねる少人数ツアーも実施しています。

京都駅からの帰路は、新快速で大阪駅へ。今回は12両のうち、1両だけ連結されている【Aシート】。事前指定席の車両です。新快速とはいえ、シートは回転リクライニング。テーブル付、コンセント付。特急列車と全く同じグレードです。今回は、大阪駅までの乗...
09/12/2023

京都駅からの帰路は、新快速で大阪駅へ。
今回は12両のうち、1両だけ連結されている【Aシート】。事前指定席の車両です。
新快速とはいえ、シートは回転リクライニング。
テーブル付、コンセント付。特急列車と全く同じグレードです。
今回は、大阪駅までの乗車ですが、神戸でも姫路まででも、そのまま乗車出来ます。

午後、車で【何必館 京都現代美術館】へ。秋の展示は【北大路魯山人展】。生誕140年の北大路魯山人。陶芸家、画家、書家、料理人、料亭の主人…と、さまざまな顔をみせる魯山人。マルチ・アーティストであった魯山人の作品の数々を見ることが出来ました。
09/12/2023

午後、車で【何必館 京都現代美術館】へ。
秋の展示は【北大路魯山人展】。
生誕140年の北大路魯山人。
陶芸家、画家、書家、料理人、料亭の主人…と、さまざまな顔をみせる魯山人。
マルチ・アーティストであった魯山人の作品の数々を見ることが出来ました。

今日のお昼は【レストランひらまつ高台寺】。4階のフロアからは、八坂の五重塔を正面に見て、愛宕山から続く西山連峰など京都の町を一望のもと。店内には、現代画家・ミロの作品が飾られています。最初のひと皿は、チーズを練り込んだプチシューと、ピスタチ...
09/12/2023

今日のお昼は【レストランひらまつ高台寺】。
4階のフロアからは、八坂の五重塔を正面に見て、愛宕山から続く西山連峰など京都の町を一望のもと。
店内には、現代画家・ミロの作品が飾られています。
最初のひと皿は、チーズを練り込んだプチシューと、ピスタチオ。
次のひと皿は、軽く燻製した寒さわらとさまざまな野菜を菜の花のピューレ。
メインは丹波黒鶏。むね肉ともも肉の2種類を違った味わいでいただきました。
デザートは、「京の雫」という苺🍓のエクレアとヨーグルトのソルベ。

特急サンダーバード号で、京都駅に到着。改札を出て、京都駅ビルの大階段を7階へ。伊勢丹併設の【美術館えきKyoto】で開催中の、【生誕140年・ユトリロ展】へ。パリの風景を描いた、モーリス・ユトリロ。特に24歳からのおよそ6年。いわゆる【白の...
08/12/2023

特急サンダーバード号で、京都駅に到着。
改札を出て、京都駅ビルの大階段を7階へ。
伊勢丹併設の【美術館えきKyoto】で開催中の、【生誕140年・ユトリロ展】へ。

パリの風景を描いた、モーリス・ユトリロ。
特に24歳からのおよそ6年。いわゆる【白の時代】を中心に、久しぶりのユトリロ展でした。
今回は、国内コレクションのみで構成でしたが、なかなかのラインナップでした。

12月8日。今日も京都へのツアーです。今日は大阪駅で集合。特急【サンダーバード】の指定席に乗って、京都へ向かいます。
08/12/2023

12月8日。今日も京都へのツアーです。
今日は大阪駅で集合。特急【サンダーバード】の指定席に乗って、京都へ向かいます。

午後は、御所北に広がる【相国寺】を拝観。今週末まで、秋の特別拝観中でした。今回は、法堂と方丈、開山堂の3ヶ所です。⭐法堂(はっとう)は現存最古。その天井には、狩野永徳の子・光信が描いた【蟠龍図】が残ります。蟠龍図とは、とぐろを巻いた龍がまさ...
08/12/2023

午後は、御所北に広がる【相国寺】を拝観。
今週末まで、秋の特別拝観中でした。
今回は、法堂と方丈、開山堂の3ヶ所です。

⭐法堂(はっとう)は現存最古。その天井には、狩野永徳の子・光信が描いた【蟠龍図】が残ります。
蟠龍図とは、とぐろを巻いた龍がまさに飛び立たんとする様子。手をたたくと反響することから【鳴き龍】と呼ばれます。
⭐開山堂は相国寺を開いた僧・夢窓疎石をまつる建物。久しぶりの公開。枯山水と白砂の部分を切り分けた、庭園が印象的です。
⭐方丈はおよそ200年前の再建。6室のうち3室は、原在中作の襖絵が残ります。
南側の庭園は白砂の簡素なもの。
北側の【裏方丈の庭】は、深山幽谷を表した庭。
紅な黄色の紅葉🍁がまさに今、見頃に。

今日のお昼は【祇園うを多】さんで。祇園町にある、フレンチのお店です。お茶屋建築を使った、和風フレンチ。「うを多」と染め抜かれた鶯色の暖簾をくぐり、敷石を少し歩くとお玄関。正面奥のテーブルの個室にご案内いただきました。オープンフロアからも個室...
08/12/2023

今日のお昼は【祇園うを多】さんで。
祇園町にある、フレンチのお店です。
お茶屋建築を使った、和風フレンチ。
「うを多」と染め抜かれた鶯色の暖簾をくぐり、敷石を少し歩くとお玄関。
正面奥のテーブルの個室にご案内いただきました。
オープンフロアからも個室からも、坪庭が見えます。
今日のオードブルは、茸のテリーヌ。
とうもろこしのスープ。
お魚は鰆のポワレ、お肉は牛フィレのグリエ。赤ワインの酸味と白味噌の甘味がマッチしたソースでした。
食事は焼きおにぎりのお茶漬け。
デザートは、和栗のモンブランにシャーベット。

12月7日。今日は京都へのツアーです。【千本釈迦堂】では、無病息災を願う、大根だきが今日と明日、振る舞われます。黒いお椀に、ほくほくの柔らかい大根とお揚げさん。国宝の本堂の中でいただける、年に一度の機会。千本釈迦堂の本堂は、鎌倉時代の創建と...
08/12/2023

12月7日。今日は京都へのツアーです。
【千本釈迦堂】では、無病息災を願う、大根だきが今日と明日、振る舞われます。
黒いお椀に、ほくほくの柔らかい大根とお揚げさん。
国宝の本堂の中でいただける、年に一度の機会。

千本釈迦堂の本堂は、鎌倉時代の創建と伝わり、京都の町のほとんどを焼きつくした応仁の乱でも焼失を免れた、洛中最古の建物です。

福岡空港からは、飛行機✈️で伊丹空港へ。滑走路1本で国内線・国際線をカバーするため、離陸待ちはあったものの、伊丹空港には若干の遅れで到着しました。
06/12/2023

福岡空港からは、飛行機✈️で伊丹空港へ。
滑走路1本で国内線・国際線をカバーするため、離陸待ちはあったものの、伊丹空港には若干の遅れで到着しました。

花の木でのフレンチをいただき、福岡空港へ。途中【楽水園】に寄り道します。瓦や石を塗り込めた、博多塀という独特の土塀に囲まれたお屋敷がビル群に囲まれて残ります。何とかまだ紅葉が残っていました。豊臣秀吉が行なった、太閤町割りの際に、兵火で焼けた...
06/12/2023

花の木でのフレンチをいただき、福岡空港へ。
途中【楽水園】に寄り道します。
瓦や石を塗り込めた、博多塀という独特の土塀に囲まれたお屋敷がビル群に囲まれて残ります。
何とかまだ紅葉が残っていました。

豊臣秀吉が行なった、太閤町割りの際に、兵火で焼けた焼け石や焼けた瓦を粘土に塗り込めたことに始まったと伝わります。

唐津での観光を終え、博多に戻ります。大濠公園の畔に建つ【花の木】でお昼。もともと福岡随一の老舗フレンチ。マリリン・モンローがハネムーンの際に訪ねたことはよく知られています。
06/12/2023

唐津での観光を終え、博多に戻ります。
大濠公園の畔に建つ【花の木】でお昼。
もともと福岡随一の老舗フレンチ。
マリリン・モンローがハネムーンの際に訪ねたことはよく知られています。

ホテルを出て訪ねたのは【旧高取邸】。肥前の炭鉱王と称された、高取伊好翁により造られたお屋敷です。建物は大広間棟と居住棟という2つの建物に分かれています。屋内に、本格的な能舞台があることと、四条派の絵師による60枚以上の杉戸絵があることが高取...
06/12/2023

ホテルを出て訪ねたのは【旧高取邸】。
肥前の炭鉱王と称された、高取伊好翁により造られたお屋敷です。
建物は大広間棟と居住棟という2つの建物に分かれています。
屋内に、本格的な能舞台があることと、四条派の絵師による60枚以上の杉戸絵があることが高取邸の大きな特長です。

12月6日。唐津・福岡への旅2日目。唐津シーサイドホテルは、全室オーシャンビュー。目覚めれば、唐津湾が一望のもと。夕べや薄暮、朝焼けと海と空の景色の移り変わりが存分に楽しめます。
06/12/2023

12月6日。唐津・福岡への旅2日目。
唐津シーサイドホテルは、全室オーシャンビュー。
目覚めれば、唐津湾が一望のもと。夕べや薄暮、朝焼けと海と空の景色の移り変わりが存分に楽しめます。

唐津シーサイドホテルでの夕食。呼子の烏賊や地元の魚のお造り、鮑など、和食堂「松風」でいただきました。
06/12/2023

唐津シーサイドホテルでの夕食。
呼子の烏賊や地元の魚のお造り、鮑など、和食堂「松風」でいただきました。

今日の宿泊は【唐津シーサイドホテル】。唐津湾そして玄界灘、東には日本三大松原・虹ノ松原を眼前に望む、まさにシーサイドなホテルです。近年オープンした新館(東館)に泊まります。東館は、エントランスからロビー、客室階の廊下そして客室も白を基調にし...
05/12/2023

今日の宿泊は【唐津シーサイドホテル】。
唐津湾そして玄界灘、東には日本三大松原・虹ノ松原を眼前に望む、まさにシーサイドなホテルです。
近年オープンした新館(東館)に泊まります。
東館は、エントランスからロビー、客室階の廊下そして客室も白を基調にしたゆったりとした造りのリゾートホテル。
温泉もあるホテルです。

お昼を済ませて、午後は唐津へと向かいます。呼子近くには、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に築いた名護屋城跡があります。壮大な石垣のみが当時の姿を偲ばせていますが、一角にある【名護屋城博物館】を訪ねました。秀吉が造らせたと伝わる【黄金の茶室】。大坂城か...
05/12/2023

お昼を済ませて、午後は唐津へと向かいます。
呼子近くには、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に築いた名護屋城跡があります。
壮大な石垣のみが当時の姿を偲ばせていますが、一角にある【名護屋城博物館】を訪ねました。

秀吉が造らせたと伝わる【黄金の茶室】。
大坂城からはるばる、名護屋の地に運ばれたようです。
博多の豪商・神谷宗甚の記録にも残ります。
外観、内壁、天井など茶室全体。そして茶器お道具一式すべて金箔で造られています。
その他、名護屋城を扱う屏風、韓国の至宝・弥勒菩薩(レプリカ)など、名護屋城のことや日本と朝鮮半島との繋がりを紹介する博物館でした。

今日のお昼は、西中洲の【鮨 蒼天】でお寿司。開業からまだ数年とのこと。引き戸を入り、長いアプローチを抜けて中へ。店内は全8席のカウンターのみ。まずは槍烏賊から。餅を乗せた鮪。玄海の鯛にアンチョビと柚子おろし。鯵、平政、車海老、赤貝、対馬の穴...
05/12/2023

今日のお昼は、西中洲の【鮨 蒼天】でお寿司。
開業からまだ数年とのこと。
引き戸を入り、長いアプローチを抜けて中へ。
店内は全8席のカウンターのみ。

まずは槍烏賊から。餅を乗せた鮪。玄海の鯛にアンチョビと柚子おろし。
鯵、平政、車海老、赤貝、対馬の穴子そしてオリジナルのカッパ巻など。

お昼の前に【櫛田神社】に参拝。博多総鎮守の社として、また7月の【博多祇園山笠】の神社としても知られています。山笠終了後、解体される山笠のなかで、櫛田神社にだけは、奉納されます。9月の博多座で、市川團十郎が演じた【暫(しばらく)】が題材でした...
05/12/2023

お昼の前に【櫛田神社】に参拝。
博多総鎮守の社として、また7月の【博多祇園山笠】の神社としても知られています。
山笠終了後、解体される山笠のなかで、櫛田神社にだけは、奉納されます。
9月の博多座で、市川團十郎が演じた【暫(しばらく)】が題材でした。
巨木【櫛田の大イチョウ】も黄色一色に。

福岡空港からまずは【福岡県立美術館】へ。今週末まで開催の【児島善三郎展】を鑑賞。福岡生まれ、日本近代洋画家のひとり、児島善三郎の生誕130年記念展。生涯の画業を紹介。彼が好んで描いた題材、花の作品。単純なタッチの中に、繊細な描写が印象的でし...
05/12/2023

福岡空港からまずは【福岡県立美術館】へ。
今週末まで開催の【児島善三郎展】を鑑賞。
福岡生まれ、日本近代洋画家のひとり、児島善三郎の生誕130年記念展。
生涯の画業を紹介。彼が好んで描いた題材、花の作品。単純なタッチの中に、繊細な描写が印象的でした。

12月5日。伊丹空港。今日から1泊2日で、福岡そして唐津への旅。伊丹空港8:00発、定刻離陸です。
05/12/2023

12月5日。伊丹空港。
今日から1泊2日で、福岡そして唐津への旅。
伊丹空港8:00発、定刻離陸です。

但馬空港18:00の便に搭乗して伊丹空港へ。定員48名。まさに「空翔ぶ観光バス」といった感じです。18時定刻に離陸。写真5枚目、福知山上空。写真6枚目は手前に亀岡と奥には京都市内の夜景を望んで北摂へと南下。写真7枚目、沢山のビルとインターチ...
05/12/2023

但馬空港18:00の便に搭乗して伊丹空港へ。
定員48名。まさに「空翔ぶ観光バス」といった感じです。
18時定刻に離陸。
写真5枚目、福知山上空。写真6枚目は手前に亀岡と奥には京都市内の夜景を望んで北摂へと南下。
写真7枚目、沢山のビルとインターチェンジがある千里中央を越えました。
いつもなら、生駒山横を南下して、八尾辺りから大阪市内を縦断しますが、今回は、千里中央を通過してほどなく右旋回。写真8枚目、新大阪を左に見て着陸路へ。9枚目、阪急庄内駅が見えればもう着陸。
離陸からわずか20分で伊丹空港に着陸しました。

少し時間がつくれたので、同じ京丹後市にある、【和久傳の森】を訪ねました。【森の中の家 安野光雅館】では、秋の展示が今日最終日。レストラン【mori】で、コーヒー☕タイム。シナモンシロップが添えられていて、美味しかった。
05/12/2023

少し時間がつくれたので、同じ京丹後市にある、【和久傳の森】を訪ねました。
【森の中の家 安野光雅館】では、秋の展示が今日最終日。
レストラン【mori】で、コーヒー☕タイム。
シナモンシロップが添えられていて、美味しかった。

お昼の後は、豊岡市の隣町、京丹後市にある【豪商 稲葉本家】を訪ねました。
05/12/2023

お昼の後は、豊岡市の隣町、京丹後市にある【豪商 稲葉本家】を訪ねました。

お昼は、城崎温泉にある【さんぽう西村屋】へ。老舗の西村屋本館の隣にあり、15席のカウンターがコの字形に配されています。2階まで吹き抜けになっているので、天井が高く解放感があります。今日は、活松葉蟹の特別コースをお願いしました。まずは前菜3種...
04/12/2023

お昼は、城崎温泉にある【さんぽう西村屋】へ。
老舗の西村屋本館の隣にあり、15席のカウンターがコの字形に配されています。
2階まで吹き抜けになっているので、天井が高く解放感があります。
今日は、活松葉蟹の特別コースをお願いしました。
まずは前菜3種。落花生豆腐やバイ貝とはやと瓜、茸のお浸しなど。
今日の活蟹は、ピンクのタグ・香美町柴山港から。
椀物は、松葉蟹の真蒸。
お造りは、蟹刺しとヨコワ、アオリイカ。
茹で蟹そして、炭火焼の焼き蟹。
白菜の刷り流しで蟹すきをイメージした蒸し物の後、蟹雑炊の食事そして神鍋高原の林檎プリンをデザートに。

餘部駅で列車を降りて、通路をそのまま【余部鉄橋 空の駅】へ。かつての線路跡が遊歩道になっています。
04/12/2023

餘部駅で列車を降りて、通路をそのまま【余部鉄橋 空の駅】へ。かつての線路跡が遊歩道になっています。

但馬空港到着遅れで、行程を少し変更し香住駅へ向かいます。香住駅から山陰線のローカル線に乗って出発。ふた駅先の【餘部駅】まで乗車。鎧駅からトンネル2つを抜けると、天空の橋【余部鉄橋】を渡り、餘部駅に到着しました。
04/12/2023

但馬空港到着遅れで、行程を少し変更し香住駅へ向かいます。
香住駅から山陰線のローカル線に乗って出発。
ふた駅先の【餘部駅】まで乗車。
鎧駅からトンネル2つを抜けると、天空の橋【余部鉄橋】を渡り、餘部駅に到着しました。

25分遅れの午前10時、但馬空港に到着。
04/12/2023

25分遅れの午前10時、但馬空港に到着。

伊丹空港を25分遅れの9:25に離陸。写真2枚目下には東条湖。写真3枚目には、ところどころ霧がかかる西脇市。写真4枚目には、竹田城跡を中心に一面の雲海が広がる朝来市上空を通過しました。
04/12/2023

伊丹空港を25分遅れの9:25に離陸。
写真2枚目下には東条湖。写真3枚目には、ところどころ霧がかかる西脇市。
写真4枚目には、竹田城跡を中心に一面の雲海が広がる朝来市上空を通過しました。

12月4日。伊丹空港。今日は日帰りで蟹をいただきに行きます。伊丹空港から、コウノトリ但馬空港まで飛行機で往復します。但馬空港が霧のため、25分遅れます。
04/12/2023

12月4日。伊丹空港。
今日は日帰りで蟹をいただきに行きます。
伊丹空港から、コウノトリ但馬空港まで飛行機で往復します。
但馬空港が霧のため、25分遅れます。

今回は、帰りも特急列車に乗って。京都駅からは特急【サンダーバード号】指定席で大阪駅へ。大阪駅では特急【こうのとり号】指定席で宝塚駅へ帰りました。
04/12/2023

今回は、帰りも特急列車に乗って。
京都駅からは特急【サンダーバード号】指定席で大阪駅へ。
大阪駅では特急【こうのとり号】指定席で宝塚駅へ帰りました。

和久傳の堺町店。2階は茶菓席(喫茶室)。丹波大納言の小豆がいっぱいのおぜんざいをいただきました。
04/12/2023

和久傳の堺町店。2階は茶菓席(喫茶室)。
丹波大納言の小豆がいっぱいのおぜんざいをいただきました。

観山さんの向かいの、佛光寺。境内の大銀杏は、まさに散りイチョウ。
04/12/2023

観山さんの向かいの、佛光寺。
境内の大銀杏は、まさに散りイチョウ。

お昼は、仏光寺南隣の【観山】さんへ。久しぶりの訪問です。カウンターでいただく、お野菜主体の懐石料理。先付けにカマスの酢の物から。椀物、鮪とクエのお造り。そして八寸と続く秋の献立は、今日まで。鰆の胡桃幽庵焼、炊合せは蓮根もちのあんかけ。むかご...
04/12/2023

お昼は、仏光寺南隣の【観山】さんへ。
久しぶりの訪問です。
カウンターでいただく、お野菜主体の懐石料理。
先付けにカマスの酢の物から。
椀物、鮪とクエのお造り。そして八寸と続く秋の献立は、今日まで。
鰆の胡桃幽庵焼、炊合せは蓮根もちのあんかけ。
むかごご飯の食事のあと、デザート。

京都駅からまずは、建仁寺へ向かいます。境内北の端にある、塔頭【正伝永源院】を拝観。茶人・織田有楽斎の菩提寺として、また細川家の菩提寺としても栄えました。方丈では、元首相の細川護熙氏作の襖絵。嵐山の秋と、東山の冬景。残紅葉🍁の庭園には、茶室【...
04/12/2023

京都駅からまずは、建仁寺へ向かいます。
境内北の端にある、塔頭【正伝永源院】を拝観。
茶人・織田有楽斎の菩提寺として、また細川家の菩提寺としても栄えました。
方丈では、元首相の細川護熙氏作の襖絵。嵐山の秋と、東山の冬景。
残紅葉🍁の庭園には、茶室【如庵】。
織田有楽斎が造り、今も残る国宝の如庵の写し。

12月3日。今日は、金沢へは行きません。京都への日帰りツアーです。宝塚駅からは、特急【こうのとり号】指定席で大阪駅へ。大阪駅からは、特急【サンダーバード号】指定席で京都駅まで向かいます。なんだか、北陸旅行に出掛けるような錯覚。
03/12/2023

12月3日。今日は、金沢へは行きません。
京都への日帰りツアーです。
宝塚駅からは、特急【こうのとり号】指定席で大阪駅へ。
大阪駅からは、特急【サンダーバード号】指定席で京都駅まで向かいます。
なんだか、北陸旅行に出掛けるような錯覚。

鹿児島空港からは、飛行機✈️で伊丹空港へ。伊丹空港まで、およそ1時間のフライト。
29/11/2023

鹿児島空港からは、飛行機✈️で伊丹空港へ。
伊丹空港まで、およそ1時間のフライト。

午後は【霧島神宮】に参拝。大鳥居の奥、神社の森の奥には、霧島連山も。本殿・拝殿などは昨年、国宝になりました。境内には紅葉🍁も。
29/11/2023

午後は【霧島神宮】に参拝。
大鳥居の奥、神社の森の奥には、霧島連山も。
本殿・拝殿などは昨年、国宝になりました。
境内には紅葉🍁も。

垂水千本イチョウ園を後にして、桜島を左に見ながら、大隅半島の西海岸を北上しておよそ40分。黒酢の里、福山町にある、黒酢レストランへ。桜島を望む、黒酢壺が並ぶ風景を眺めながらのランチ。食前酢、前菜3種、点心3種類のあと、メイン料理。鯛と豆腐の...
29/11/2023

垂水千本イチョウ園を後にして、桜島を左に見ながら、大隅半島の西海岸を北上しておよそ40分。
黒酢の里、福山町にある、黒酢レストランへ。
桜島を望む、黒酢壺が並ぶ風景を眺めながらのランチ。
食前酢、前菜3種、点心3種類のあと、メイン料理。鯛と豆腐の葱生姜風味。そして食事。

サザエさんの原画にも登場していました。

鹿児島市内から錦江湾をフェリーで渡り、対岸の大隅半島、垂水港へ。港から山あいへ10分余り。左右一面、黄色い森に着きます。【垂水千本イチョウ園】です。1978年から40年をかけて、山主一個人によって造り上げた、イチョウの森です。現在1,200...
29/11/2023

鹿児島市内から錦江湾をフェリーで渡り、対岸の大隅半島、垂水港へ。
港から山あいへ10分余り。
左右一面、黄色い森に着きます。
【垂水千本イチョウ園】です。
1978年から40年をかけて、山主一個人によって造り上げた、イチョウの森です。現在1,200本余りとか。
大阪・御堂筋や東京の神宮外苑など、イチョウはだいたい通りの並木ですが、ここは森。
県道の山側1ヶ所、谷側2ヶ所の合計3ヶ所に植えられた、1,200本のイチョウの木々。足元に植えられた石蕗の黄色い花とともに、森全体が黄色一色に包まれます。
きちんと手入れされているために、銀杏のあの匂いもなく、黄色い森を満喫出来ました。

11月28日。鹿児島ツアーは2日目。ホテルを出発。県庁など官庁街に近い鴨池港から錦江湾をフェリーで横断して対岸の垂水へ。このフェリーでは、名物「南海うどん」のお店が。さつま揚げが入った素朴なおうどんでした。対岸の垂水港まで、およそ40分でし...
29/11/2023

11月28日。鹿児島ツアーは2日目。
ホテルを出発。県庁など官庁街に近い鴨池港から錦江湾をフェリーで横断して対岸の垂水へ。
このフェリーでは、名物「南海うどん」のお店が。さつま揚げが入った素朴なおうどんでした。
対岸の垂水港まで、およそ40分でした。

住所

兵庫県宝塚市

電話番号

0797-87-4221

ウェブサイト

www.tabif.jp/

アラート

旅のふぁくとりー 阪神地区営業所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー


あなたも好きかも