熊本観光旅行情報

熊本観光旅行情報 阿蘇から30分。黒川温泉のある南小国町の観光協会です。
南小国町の素敵なスポットをご紹介いたします。

歴史・文化・温泉・食・絶景!熊本県にある観光資源を発掘し、発信します!阿蘇方面多めではありますが、熊本県に来る際の参考にしていただけると幸いです。こんな情報があったらいいのに!というご要望も頂けると、調べたり探したりも致します!ぜひ、熊本県に遊びにいらしてくださいね(^^)

\ もうすぐ年末。ふるさと納税はお済みですか? /今月も残すところ4日。昨日(27日)が仕事納めだった方も多いかと思います。黒川温泉のある南小国町では、湯あかりが灯され、冬の風景をお楽しみいただける季節になってきました。やること盛りだくさん...
28/12/2024

\ もうすぐ年末。ふるさと納税はお済みですか? /

今月も残すところ4日。昨日(27日)が仕事納めだった方も多いかと思います。
黒川温泉のある南小国町では、湯あかりが灯され、冬の風景をお楽しみいただける季節になってきました。

やること盛りだくさんの年末ではありますが、年末といえば忘れてはいけないのが「ふるさと納税」。

阿蘇郡の南小国町では、黒川温泉などでも利用可能な観光商品券など、ふるさと納税を使って南小国町をお得に楽しんでいただける返礼品や、阿蘇のあか牛や熊本名物の馬刺し、お米なども勢揃い。

2025年の控除を受けるには12/31までの寄付完了が必要です。
まだ寄付されてない方は、是非とも南小国町のふるさと納税を覗いてみていただけますと幸いです。

▪︎楽天ふるさと納税
楽天トラベルクーポンなど、宿泊旅行に便利な返礼品も多数
https://www.rakuten.co.jp/f434230-minamioguni/

▪︎返礼品掲載数No.1!「ふるさとチョイス」
https://www.furusato-tax.jp/city/product/43423

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
19/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【びすとろ やまの囲炉】
赤牛ミンチ入りのハンバーグ:1,650 円
自家農園野菜、西原村産野菜など無農薬・低農薬野菜、熊本県産を使ったサラダ・付け合せとして提供。
住所:〒861-2402熊本県阿蘇郡西原村小森2190
-29
TEL:096-279-2488
営業時間:11:30~15:00(LO14:30)
17:30~20:00(LO19:30)
定休日:木曜日
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
18/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【レストラン北山】
倍喰丼(味噌汁・漬物・冷奴・サラダ付き):1,850 円
抜群のロケーションで味わえるのはあか牛をたっぷり丼ぶりの上にのせた”倍喰丼”。4等級以上の未経産牛にこだわった丼は、にんにく醤油のタレガ美味。バイク旅の安全を願うバイク神社も併設されています。
住所:〒869-2304熊本県阿蘇市西湯浦1452-885
TEL:0967-32-2112
営業時間:10:00~16:00(LO.15:30)
定休日:なし
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
17/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【阿蘇カランドリエ(ホテルサンクラウン大阿蘇内)】
あか牛丼:2,200 円
最初はあか牛を特殊技法で仕上げた味をそのまま楽しんでいただき、吸物としても召し上がっていただける和出汁を味変としてあか牛にかけていただく人気商品。モリモリサラダ・手作りデザート・コーヒー付。
住所:〒869-2612熊本県阿蘇市一の宮町宮地
4518‐4
TEL:0967-22-3888
営業時間:11:30~14:00
定休日:毎週火・水曜日
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
16/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【antica locanda MIYAMOTO】
熊本の四季を感じて頂けるコース「Season's」:15000
※サービス料5%は別途円
熟成牛の薪焼きを中心に熊本の旬の食材を独創的な一皿に。県外からのお客様も多い熊本の名店。
住所:〒862-0975 熊本市中央区新屋敷1丁目9 番15号
濫觴ビル102号室
TEL:096-342-4469
営業時間:ランチ:木曜日・金曜日・土曜日・日曜日限定
開始時間11時30分一斉スタート
ディナーは18時〜
定休日:月曜日
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
15/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【UBUYAMA PLACE】
あか牛サーロイン:3,800 円
絶景の中で、豊かな緑と風の香りに包まれながら、ほっぺもとろけるお食事をお楽しみください。
住所:〒869-2702 熊本県阿蘇郡産山村山鹿2100-3
TEL:0967-25-4010
営業時間:8:00~20:00(LO19:00)
定休日:なし
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
15/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【ヒバリカフェ】
あか牛ミートソースのホットドッグ:630 円
田園風景に囲まれたハム・ソーセージ工房の営むホットドッグ専門店のヒバリカフェ。あか牛ミートソースのトッピングのヒバリドッグが一番人気です。
住所:〒869-2613 熊本県阿蘇市一の宮町中通640番地1
TEL:0967-22-1894
営業時間:11:00~17:00
定休日:火曜定休
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
05/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【boketto/bistro Garden】
ランチコース:4,400 円
オーガニック食材を中心に旬の素材を活かしたあか牛のステーキコース。ヴァンルージュソース、自家製の赤ワイン塩を添えて。
住所:〒861-2403 熊本県阿蘇郡西原村布田834-27
TEL:096-285-3666
営業時間:11時~18時
定休日:不定
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
04/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【焼きアーモンドカフェDABERIBA】
あか牛100%でっかいハンバーガー:1,320 円
あか牛のハンバーグと産山村のトマトを使って作る手作りケチャップ、産山野菜の相性が抜群。ドリンク付き。
住所:〒869-2704 熊本県阿蘇郡産山村田尻581−2
TEL:0967-25-3650
営業時間:10時~17時
定休日:火曜日
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
02/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【焼肉正】
あか牛ステーキ重:2,300 円
産山村の肉の名店が作るステーキ重。大草原で健康に育ったうぶやま産・放牧あか牛を存分に味わえる一皿。

住所:〒869-2704 熊本県阿蘇郡産山村田尻609-4
TEL:0967-25-2983
営業時間:10時30分~15時(オーダーストップ14時30分)
定休日:水曜・木曜定休
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
01/12/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【マザーズキッチン(ミルク牧場)】
バイキング:大人1800、シニア1400・学生1500(要証明)、小学生1000、幼児3歳以上500円
阿蘇産をはじめ、旬の県産の食材を活かした多彩なバイキング料理を用意。牧場に暮らす5種類の乳牛から絞ったフレッシュ牛乳も飲み放題!
住所:〒861-2404 熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1
TEL:096-292-2100
営業時間:11時〜17時
定休日:無し
※12月~1月:休業日がありますので要問合せ
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
30/11/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【くまもと和ぎゅうまつおか】
うちのあか牛丼:1,530 円
西原村産のあか牛モモ肉を使用したあか牛丼。焼き具合はレアとなっているが、ご希望に合わせて焼き具合の変更も可能。
住所:〒861-2402 熊本県阿蘇郡西原村小森751 西原マンション 102
TEL:096-234-7651
営業時間:11時~14時(LO14時、閉店14:30)
17時~21時(LO21時、閉店22時)
定休日:不定休
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

29/11/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【風のもり】
風のもりランチ:1,650 円
農薬を使わず自家栽培したお米や野菜をふんだんに使ったランチは、その日採れた野菜でメニューが決まるこだわりの美味しさ。
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺312
TEL:0967-42-1553
営業時間:11:00~ランチなくなり次第終了
定休日:月・火・金
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

阿蘇から30分。黒川温泉のある南小国町の観光協会です。
南小国町の素敵なスポットをご紹介いたします。

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
27/11/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【Asoful kitchen】
アイスイン芋ンブラン:800 円
小国町の下巣畑農産のシルクスイートを使った新感覚スイーツ。芋の香りと甘みを堪能できる小国町のおいしいが詰まった一品。
住所:〒869-2501 熊本県阿蘇郡小国町宮原1760−3
営業時間:10:00〜17:00
定休日:不定休
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
26/11/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【茶菓房 林檎の樹】
阿蘇のあか牛BEEF焼きカレー:2,000 円
林檎の樹特製カレーに阿蘇のあか牛を入れ、チーズを乗せてオーブンで焼き上げる焼きカレー。
住所:〒869-2401 熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場137
TEL:0967-42-0785
営業時間:10:00〜17:00
土日祝10時~18時
定休日:火曜日・隔週月曜(要確認)
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
25/11/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【イロナキカゼ】
大地のコース:3,900 円
スローフードな自然派イタリアンのお店として人気。旬の前菜、季節のスープ、あか牛の煮込み、デザートコーヒーのコースを味わえる。
住所:〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰3716-1
TEL:0967-67-3633
営業時間:11時〜15時(LO14時)
※なくなり次第終了
定休日:木曜日(水曜日不定休)
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/▼デジタルスタンプラリーはこちらからhttps://digital-stamprally.jp/web/507「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊...
24/11/2024

\世界農業遺産 阿蘇グルメフェア開催中/
▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507

「草原の維持と持続的農業」が世界農業遺産に認定されてから今年で11年目を迎える阿蘇地域。熊本県では、おいしい阿蘇グルメを楽しんでいただきながら、その食を支えている阿蘇地域の草原を活用した農業の営みを知り、魅力や価値を体感していただくため、「世界農業遺産阿蘇 グルメフェア」を実施中です。
世界農業遺産阿蘇 グルメフェア参画施設の魅力をご紹介します。
--------------------------
【いまきん食堂】
あか牛丼:2,000 円
レアに焼いた旨みたっぷりの“あか牛”が、どんぶりいっぱいに乗った一品。温泉卵をからめていただけばうまさが倍増!
住所:〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧290
TEL:0967-32-0031
営業時間:11時~15時(受付終了)
定休日:水曜日定休
--------------------------
阿蘇は「おいしい」であふれている。
この機会にぜひ世界農業遺産阿蘇の魅力を感じて頂けますと幸いです。

|世界農業遺産阿蘇グルメフェア概要|
期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
場所:阿蘇地域を中心とした熊本県内40店舗
内容:
40店舗の参画店舗にて阿蘇地域で生産されたあか牛又は農畜産物を使った料理を提供するとともに、世界農業遺産阿蘇についてPRを実施。フェアの一環として、携帯電話のGPSを使ったデジタルスタンプラリーを実施。3市町村の飲食店を巡るとQUOPay300円相当をプレゼント、7市町村の飲食店を巡ると阿蘇地域の特産品が当たります。

▼デジタルスタンプラリーはこちらから
https://digital-stamprally.jp/web/507
▼グルメフェア参画店舗はこちらから(Googleマップが開きます)
https://qr.paps.jp/OhNBE
▼世界農業遺産 阿蘇についてはこちらから
http://www.giahs-aso.jp/

住所

赤馬場1789/1
熊本県阿蘇郡南小国町
869-2401

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

熊本観光旅行情報がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

熊本観光旅行情報にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー

熊本に行こう。阿蘇に行こう。

歴史・文化・温泉・食・絶景!熊本県にある観光資源を発掘し、発信します!阿蘇方面多めではありますが、熊本県に来る際の参考にしていただけると幸いです。こんな情報があったらいいのに!というご要望も頂けると、調べたり探したりも致します!ぜひ、熊本県に遊びにいらしてくださいね。