新しい冬メニューの準備中です。
体力レベルは健脚さん向けのスノーシュートレッキング
トレッキングの中で有珠山の特徴をお伝えし、火山の面白さと火山と共に生きる地域の暮らしを織り交ぜます。
一日ゆっくりと
特別な許可を得て規制区域も歩くプレミアムなツアー
冬の火山と洞爺湖・有珠山周辺で遊びます。
どんなツアーになるか、乞うご期待です🙌🏻
お楽しみに!
洞爺湖有珠山ジオパーク周辺
・北海道アドベンチャートラベルガイド
Sotoasobu
@sotoasobu
#洞爺湖有珠山ジオパーク
#ジオパーク
#有珠山
#スノーシュー
#snowshoe
#北海道旅行
#hokkaido
少し前の登別湯釜付近です。
今日あたりはたぶん雪
そろそろ、大湯沼への道はクローズの時期
のんびりと浸かったお湯のストーリーと
火山のストーリーを
歩きながら感じる旅
ご一緒できたら嬉しいです。
洞爺湖有珠山ジオパーク周辺
・北海道アドベンチャートラベルガイド
Sotoasobu
@sotoasobu
#登別温泉
#登別温泉地獄谷
#noboribetsu
#ネイチャーガイド
#北海道旅行
ZNO NETWORKS様 制作のYouTube
予告編をシェアさせていただきます。
7月のFAMツアーの様子を背景に
江川が辿々と語っています。
その後を素敵な大御所のお二人
『(株)サイクリングフロンティア代表取締役の石塚氏』
と、
『(株) GOODVIBES代表取締役の奈良氏』
が、カッコ良く語って固めてくださっています。
これを観ると
利尻では、車も人もいない道をサイクリングしたくなります。
そして、積丹半島では
夜の神威岬を歩いたり、シーカヤックがしたくなります。
さらにこれを観て、
洞爺湖有珠山ジオパークにも
行きたくなってくださったら嬉しいです。
ぜひご覧くださいませ。
*YouTubeは許可を得てシェアさせていただいております。
*規制エリアには特別な許可を得て入域しています。
#北海道
#hokkaido
#洞爺湖有珠山ジオパーク
#geopark
#ジオパーク
大人気の洞爺湖中島トレッキングツアー
9月・10月分受付中です。
森歩きにはとても気持ち良い季節の到来です。
10月は1ヶ月限定
中島一周を歩くピクニックツアーも開催します。
どうぞお見逃しなく!
洞爺湖有珠山ジオパーク周辺
・北海道アドベンチャートラベルガイド
Sotoasobu
@sotoasobu
#洞爺湖有珠山ジオパーク
#洞爺湖
#laketoya
#洞爺湖中島
#ネイチャーガイド
支笏洞爺国立公園のこと
洞爺湖有珠山ジオパークのこと
当地の全体像や
自然の情報を得るには
やはりビジターセンターが最適です。
パネルなどの展示物やシアターもあるので
一通りサラリと知ることはできますが
そこにガイドがいれば
もっと深く
関連づけて知ることができます。
お問い合わせくださいね。
洞爺湖有珠山ジオパーク周辺
・北海道アドベンチャートラベルガイド
Sotoasobu
@sotoasobu
#洞爺湖有珠山ジオパーク
#ジオパーク
#geopark
#ネイチャーガイド
#洞爺湖
#火山
有珠山ロープウェイでお気楽に山頂へ
でもね
山頂からの眺めには絶対に感動!
こんなに手軽に手に入る絶景はなかなかないと思うのです。
どんな天候でも
出会う景色はその時だけのもの
是非、ストーリーとともに楽しみにいらしてください。
洞爺湖有珠山ジオパーク周辺
・北海道アドベンチャートラベルガイド
Sotoasobu
@sotoasobu
#洞爺湖有珠山ジオパーク
#geopark
#ジオパーク
#有珠山ロープウェイ
自然界の一つ一つの命の存在を
「なぜだろう?」と考えていく過程を大切にしています。
と同時に、素直に
「美しい!」「おもしろい!」
という心にも寄り添います。
あくまでもお子さまの興味と感性を大切にしたい。
それが活動の軸です。
子ども達は、太陽の輝きの下、緑の中を自由に駆け回り、心に膨らんだ煌めきを誰かに伝えたくなります。
感じたままに表現する世界。
イタリアのレッジョ・エミリア をモデルにして活動するAtelier Hotaruのアートの世界です。
自然 Sotoasobu @sotoasobu
×
アート Atelier Hotaru @iroenpitu_art.hotaru
のプログラムを是非お子さまにも♡
お問い合わせをお待ちしています。
#自然と遊ぶ
#自然体験
#北海道伊達市
#外遊び
#子供のアート
◇有珠山ジオパーク友の会主催 昭和新山登山勉強会◇
許可を得て、昭和新山登山勉強会に参加しました。
いつ歩いても血湧き踊る火山です。
崩れやすく、今なお高温の危険箇所があることを認識する。
活火山の一部ではあるけれど、平常時は学びつつ楽しむ。
有珠山ジオパーク友の会の精神です。
ありがとうございました❣️
◇ナチュの森 森の工舎取材記事 掲載のお知らせ◇動画の音も一緒に聴いてくださいね。ナチュの森全体にとって、「水」はとても大きな意味を持っていたのでした。お待たせ致しました❣️「むしゃなび」に『自然と科学のミュージアム「森の工舎」』 〜自然と人への愛を感じる癒しと学びの時間』の記事が公開されました。白老にある「ナチュの森」の中の「森の工舎」を取材いたしました。@nachunomori_official 一日かけても足りない。近ければ毎日通いたい。私にとってそんなところでした。どの部屋も長居必至なのですが私は特に「ライブラリー」にゾッコンでした。泊まりたいくらい(泊まれませんが😅)。ただのスキンケア商品の工場ではありません。もうすぐ春休み🌸お子様連れにもオススメします❣️#ナチュの森#森の工舎#白老#虎杖浜
◇スノーシュー下見◇
さてと。
本番のフィールドはどこにしよう…。
昨日の下見はこちらへ。
今日はまた違うところを歩いてみよう。
うーむ。。
って迷う。
この時間も楽しいのです。
#洞爺湖
#飛沫氷
◇フィールドワークと講座◇
夜に開催された「火山マイスタースキルアップ講座」
演題は〜
「2022年ハワイ島研修報告」
と
「国内と海外の岩屑なだれ堆積物を調べる」
でした。
いつもながら、こうしてお時間をくださる宇井先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
ハワイ島へは、5年前にご一緒させていただいたので、色々思い出しながらご報告を伺いました。
あの時は直前に噴火活動が終息しましたが、今回は溶岩流を見られたそうです。
不謹慎かもしれませんが、ただただ羨ましい…と思ってしまうのは、火山マイスター病。
そして、岩屑なだれのお話しは、何度伺っても興味深く大好きです。
こちらも、セントへレンズへの火山研修を思い出しながら伺いました。
どうかいつまでもお元気で、私たちの前に立っていただきたいと心から願います。
ところで。
ようやく極寒はピークを超えた様子ですが…
講座前の隙間時間にフィールドワークに訪れたここは、「凍つく寒さ」の表現がピッタリな景色。
あまりの風の痛さに1時間歩けませんでした。
今見ると赤い溶岩流に見えてしまい、溶岩チューブを連想してしまうのも火山マイスター病です😅
それにしても美しい✨
#宇井先生による火山マイスタースキルアップ講座
#フィールドワーク
#氷の川