福岡発新旅客サービス・ブルーズー株式会社

福岡発新旅客サービス・ブルーズー株式会社 2007年創業福岡発ベンチャー企業BLUEZOO(ブルーズー)のFacebookページです。10周年を機に新たな旅客サービスを確立すべくドライブアテンダント事業をスタートさせました。

TSMCの進出で話題の熊本県菊陽町ですが、熊本空港からも熊本インターからも近く、また阿蘇に向かう道中にある為観光や視察、ロケなどの仕事でもよく通る町となっています。そういう事もあってお客様から「この辺りでお昼食べられそうなところある?」とか...
29/01/2025

TSMCの進出で話題の熊本県菊陽町ですが、
熊本空港からも熊本インターからも近く、また阿蘇に向かう道中にある為
観光や視察、ロケなどの仕事でもよく通る町となっています。

そういう事もあってお客様から「この辺りでお昼食べられそうなところある?」とか聞かれることもしばしばあるそうです。

そんな時によくお客様にご紹介させて頂くのがこの「饗応はしもと」さん。
近隣にある食肉センターが営んでおり、肉の質は折り紙付き。
しかも熊本の名物である馬料理を手頃なお値段出楽しむことができ、紹介したお客様からもご好評頂いているとのこと。

ボリューム満点のランチコースから安価なセットメニューまであり、もちろん馬刺しも味わう事もできますよ♪

*    *    *

記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊

もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲

これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️

たっくん🐼

#熊本観光
#熊本グルメ
#パンダタクシー
#観光タクシー

津屋崎町(つやざきまち)は、福岡県宗像郡、玄界灘に面しており、自然豊かで海や空気がとてもきれいな町です。海岸にはアカウミガメが生息しており、公共広告機構CMに使われたこともあるそうです。宗像郡を代表とする夏の観光スポットの1つでもありますよ...
24/01/2025

津屋崎町(つやざきまち)は、福岡県宗像郡、玄界灘に面しており、自然豊かで海や空気がとてもきれいな町です。
海岸にはアカウミガメが生息しており、公共広告機構CMに使われたこともあるそうです。
宗像郡を代表とする夏の観光スポットの1つでもありますよ。

そんな穏やかな街並みも魅力の『津屋崎千軒なごみ』
情報発信拠点となっています。
こちらは観光案内コーナーや和室、展示コーナーなどがあり、年間を通じてイベント、展示、体験会などを開催しています。
この日お客様は人形絵付け体験(予約制)をされて愉しまれていました(写真あり)

また館内では福津市内近隣のおみやげも販売していて中でも気になったのが、ウミガメ🐢が産卵するときにできる透明な神秘的な貝殻、同じモノが一つとないその透明感と美しさに感動いたしました。

福津市津屋崎の魅力を発信源、『津屋崎千軒なごみ』へ是非、お立ち寄りくださいませ。
観光の際、ご案内もさせていただきます。

【津屋崎千軒なごみ】
営業時間 9:00〜17:00

*    *    *
記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊
もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲
これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️
たっくん🐼
#福津市観光
#津屋崎観光
#宗像観光
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

弊社の近くに『沖縄そば専門店』を掲げるお店ができたのが約2年ほど前だったでしょうか。気になって気になって仕方なかったのですが、先日やっと行けました。私はかなりの沖縄LOVE人間なので、お店に入ったとたんに、こちらのお店の沖縄愛をすぐに感じ取...
21/01/2025

弊社の近くに『沖縄そば専門店』を掲げるお店ができたのが約2年ほど前だったでしょうか。

気になって気になって仕方なかったのですが、先日やっと行けました。

私はかなりの沖縄LOVE人間なので、お店に入ったとたんに、こちらのお店の沖縄愛をすぐに感じ取らずにいられませんでした。

まずは、カウターに並べられた器。
これは『やちむん』と言われる沖縄の陶器です。
印象的な色合いと柄が特徴。
やちむん=焼き物(やきもの)ですね。

そして立てられた赤と黄色のツートンカラーが南国感を醸し出すお箸。
これは『うめーし』と言います。
沖縄の方言「箸(めーし)」の丁寧な呼び方で、琉球王朝時代に中国から伝わったという説があります。(すいません箸先しか写真写ってません😅)

赤色の部分は太陽、黄色の部分は月(高貴)を表していると言われています。
 
そして、沖縄では各家庭にそれぞれの秘伝のものがあるという必殺調味料『コーレーグースー』。
おそらくこれもお店の独自配合と思われます。

カウターのこの三点セットだけで私は嬉しくなってしまいました。

さて、お味はどうかというと、
鰹節を独自にブレンドしたスープがあっさりとしながらも香り豊かで、沖縄有名製麺所から直送される特製麺のもちもち食感がクセになります。

今回は1番人気の三枚肉とソーキ(豚軟骨)が乗った『菊鶴そば』を食べましたが、個人的に最高でした。

ちなみ、沖縄そばとソーキそばの違いがチャンプルー(混乱)になっている方も多いと思います。

まずは、麺料理としての広義な区分けとして『沖縄そば』があります。
ラーメン、うどん、そば、沖縄そば、という具合です。

大まかな定義は、
麺は小麦粉と水とかんすいで作られ、主に蒸し麺を使う。
スープは豚骨と鰹節が素材(中国と薩摩の影響)。
棒かまぼこ、青ネギ、紅生姜、そして様々な部位の豚肉を甘辛く煮たものが乗っている、といったところでしょうか。

近年では、白濁した豚骨スープや生麺を使うお店など多様化&ラーメンとの境界がボーダレス化の傾向にある感じですね。

そしてその中の狭義の分類として、三枚肉が乗ったもの=沖縄そば、軟骨ソーキが乗ったもの=ソーキそば、と理解してもらって大体大丈夫ではないかと思います。

ちなみに豚足(てびち)が乗れば=てびちそば。
アオサ(海藻)が乗れば=アーサーそば。
ゆし豆腐(沖縄の海水で作るとろみのある豆腐)が乗れば=ゆし豆腐そば、です。

また「宮古そば」などの地名が区分けになっていることもチャンプルーの要因です。
宮古そばは諸説ありますが、あっさり目のカツオ出汁で、ソーキが麺の下に埋もれている盛り付けのもの、というのが私の理解です。(詳しい方がいれば教えてください。)

本島の北と南でも地名の区分けがあります。
が、今回はこの辺で。

さてさて菊鶴そばさん。
店内は沖縄らしい装飾が施されていて、扉を開けるとまるで南国に来たような気分になります。

カウンター席があるので、女性お一人でも気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。

こちらの母体は、中央区高砂にある沖縄料理の名店『おきなわ宮古島食堂彩家(さいや)』さん。

ただし沖縄料理屋さんと沖縄そば専門店の菊鶴そばさんとでは、スープは配合を変えているそうです。(菊鶴さんの方が濃いめ)

店名の「菊鶴そば」は、オーナーさんのご祖母のお名前から取って名付けられたそうですが「菊鶴」という語感もどこか沖縄にマッチしていますよね。

沖縄と福岡を繋ぐ温かいお店で、ぜひ心もお腹も満たされてみてはいかがでしょうか?

日曜日定休日
11:00〜14:00までなので要注意です。

*    *    *

記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊

もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲

これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️

たっくん🐼

#沖縄そば
#ソーキそば
#天神
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

19/01/2025

☆ゴルフ場送迎予約フォームあります☆

パンダタクシー🐼ホームページに
ゴルフ場ご送迎の予約フォームが出来ました😆🎉

丁寧な接客と、ぐっとおさえた料金で
ご送迎させていただいております😊

ご利用実績😊
西鉄二日市駅⇒芥屋ゴルフ倶楽部様
約48km 10,370円

周船寺駅⇒麻生飯塚ゴルフ倶楽部様
約55km 12,610円

博多駅⇒ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ様
約28km 6,770円

プレミアムな送迎で始まる最高
な一日を⛳️✨

ゴルフ場送迎専用予約フォーム
⬇⬇⬇
https://pandataxi.com/golf-transfer/
お電話でのお問合せはこちら
⬇⬇⬇
092-716-2170
24時間365日、いつでも繋がります🤗
ご予約お待ちしております😊

#福岡カンツリー倶楽部
#西戸崎シーサイドカントリークラブ
#セブンミリオンカントリークラブ
#伊都ゴルフ倶楽部
#二丈カントリークラブ
#福岡雷山ゴルフ倶楽部
#クイーンズヒルゴルフクラブ
#志摩シーサイドカンツリークラブ
#芥屋ゴルフ倶楽部
#太宰府ゴルフ倶楽部
#皐月ゴルフ倶楽部天拝コース
#筑紫野カントリークラブ
#セントラル福岡ゴルフ倶楽部
#筑紫ヶ丘ゴルフクラブ
#大博多カントリー倶楽部
#福岡センチュリーゴルフ倶楽部
#夜須高原カントリークラブ
#小郡カンツリー倶楽部
#久山カントリークラブ
#古賀ゴルフクラブ
#福岡国際カントリークラブ
#玄海ゴルフクラブ
#茜ゴルフクラブ
#皐月ゴルフ俱楽部竜王コース
#福岡レイクサイドカントリークラブ

#トライアルゴルフ
#クラシックゴルフ倶楽部
#ミッションバレーゴルフクラブ
#麻生飯塚ゴルフ俱楽部

観光タクシーをご依頼されるお客様の中にはいわゆる「御朱印集め」を趣味とされていらっしゃる方も結構いらっしゃいます。定番のものから季節・期間限定のものからイラストが入ったものまで多種多様な御朱印は見返す度に楽しかった旅行の思い出を彩ってくれる...
18/01/2025

観光タクシーをご依頼されるお客様の中にはいわゆる「御朱印集め」を
趣味とされていらっしゃる方も結構いらっしゃいます。

定番のものから季節・期間限定のものからイラストが入ったものまで
多種多様な御朱印は見返す度に楽しかった旅行の思い出を彩ってくれるアイテムですよね。

福岡近郊ですと福津市の宮地嶽神社や太宰府の坂本八幡宮などが人気ですが、北九州市には圧倒的な種類の豊富さを誇る神社がございます。

八幡西区の黒崎にある「岡田宮(岡田神社)」は初代神武天皇(神日本磐余彦天皇)が日向の地で葦原の中つ国(日本)を治める為にはどこに行くのが良いかを兄の五瀬命と相談の後、東へ向かういわゆる「神武東征」の道中にて1年ほど宮を置いた場所になります。

元々この地を治めていた熊族が先祖神を祀っていた場所に神武天皇が八所神(八柱の神様)を新たに祀った場所でもあり、後に熊襲討伐を行う神功皇后もこの地にて八所神を奉祭したとの記述も残っております。

そんな岡田宮ですが、画像をご覧頂ければお分かりのとおり
とにかくもう多種多様の御朱印が用意されており、
ひょっとしたら全部揃えるだけで御朱印帳が一冊埋まってしまうのでは?
と思うくらいです笑。

御朱印集めをされている方にとっては知らない方はいないくらい有名な神社ですが、そうでない方も一度お詣りをされてみてはいがでしょうか?

*    *    *

記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊

もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲

これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️

たっくん🐼

#御朱印
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

【成功・勝利を祈願する八女のパワースポット‼️】福岡県八女市にある「福島八幡宮」は、1661年に創建され350年以上にわたり、主祭神である応神天皇を神と崇め“成功・勝利の神様”として信仰を集めております。仕事の成功・商売繁盛を願う神社として...
14/01/2025

【成功・勝利を祈願する八女のパワースポット‼️】
福岡県八女市にある「福島八幡宮」は、1661年に創建され350年以上にわたり、主祭神である応神天皇を神と崇め“成功・勝利の神様”として信仰を集めております。
仕事の成功・商売繁盛を願う神社としても親しまれ、商家町として栄えたと言われてます。
全国的にもめずらしいと注目の「ペット祈願」も可能です。
八女市のパワースポットとなっております。

何といっても、福島八幡宮の愛犬(豆柴犬)がお出迎えし可愛くて皆んなから愛されていますよ。
入口には可愛い豆柴犬🐕の銅像が対で置かれてあり、写真スポットでもあります。

⭐︎昨年9月新発売の翼龍の透明な虹色に光る『御守り』も人気を集めております。
『御朱印帳』もデザインもオシャレ過ぎて素敵なものが豊富にございますよ。

八女茶店を始め、オシャレなカフェや雑貨店など、参道の街並みを歩いて愉しむこともおすすめします。
是非、八女観光の際はご案内させていただきます。

*    *    *
記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊
もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲
これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️
たっくん🐼
#福島八幡宮
#八女観光
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

寒波が訪れて、暖かいラーメンがよりいっそう恋しくなる今日この頃❄️さて、福岡のラーメンといえば『とんこつ』が主流なのは誰もが知るところですが、最近では『非とんこつ系』などと呼ばれる醤油ラーメン(中華そば)もかなり増えてきています。そして少数...
10/01/2025

寒波が訪れて、暖かいラーメンがよりいっそう恋しくなる今日この頃❄️

さて、福岡のラーメンといえば『とんこつ』が主流なのは誰もが知るところですが、最近では『非とんこつ系』などと呼ばれる醤油ラーメン(中華そば)もかなり増えてきています。

そして少数派ですが、『味噌ラーメン』も食の町福岡には名店があります!

※ちなみに、ですが、
この「とんこつ」「しょうゆ」「味噌」という区分けは正確ではありません。

まずはスープが、『とんこつ』『鶏ガラ』『魚介』(あるいはその組み合わせ)として区別されます。

そして、その味付けとして『味噌』『醤油』『塩』のタレがあります。

つまり、『鶏ガラ×醤油ダレ』『とんこつ×味噌』のような表記が本来されるべきなのです。
『とんこつ醤油ラーメン』だけはこの意味において市民権を得ていますね。

これを踏まえると博多ラーメンは『とんこつ×薄口しょうゆダレ』と言えるのですが、博多ラーメン=とんこつラーメン(名称として)という認知がすでに定着しているので、逆にややこしくなります。

なので、スープ区分けはひとまず置いといて、『味噌ダレ』で仕上げたラーメンを味噌ラーメンと定義して話を進めます。

というわけで脱線しましたが、今回まず最初にご紹介するのが宇美町にある『えぞっ子』さんです。

「えぞっ子」は北海道ラーメンのチェーンでかつては東浜や塩原、荒江などにあしましたが、今ではあまり見かけなくなったのは寂しいところです。

とはいえ、この宇美町のえぞっ子さんは長年地元に愛される人気店で、昼時にはたくさんのお客さんで賑わいます。

わたしは過去からいろいろな店舗のえぞっこ食べてきたのですが、このチェーンはおそらくタレはセントラル提供ですが、スープやチャーシューについては各店に任せているのでないかと思われます。

それだけ、各店で味わいが違います。(いい意味で)

宇美町のえぞっ子さんは、ベースのスープはややあっさりしつつも後を引く味噌の旨味が病みつきになる味わいです。

中華なべで仕上げる新鮮さともやしの絶妙なシャキシャキ感が完璧です。

かつて他店のえぞっこにあった『特製みそ』とかはないのですが、少ないメニュー数で勝負する心意気を感じます。

店主さんや店員さんも元気で気持ち良いです。

宇美八幡や太宰府天満宮にご参拝、観光の際には、ぜひお昼ご飯の選択肢にいれてもらいたいです😊

おやすみは木曜日
平日11:00〜16:00
土日11:00〜18:00

福岡の味噌ラーメンは隠れた名店揃いなので、これからちょくちょくご紹介していきますね!

*    *    *

記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊

もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲

これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️

たっくん🐼

#えぞっこ
#味噌ラーメン
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

福岡を始めとする西日本には「三社参り」という風習がございまして、初詣などの際に神社を3箇所お参りするというものであります。かつては黒田官兵衛も山王神社、筥崎宮、住吉神社の3箇所をお詣りする三社参りをされたとの記述も残っております。三社参りは...
07/01/2025

福岡を始めとする西日本には「三社参り」という風習がございまして、
初詣などの際に神社を3箇所お参りするというものであります。

かつては黒田官兵衛も山王神社、筥崎宮、住吉神社の3箇所をお詣りする三社参りをされたとの記述も残っております。

三社参りはどこに詣でないといけない、といった様な明確なルールはありませんが、一般的には太宰府天満宮、宮地嶽神社、宗像大社や太宰府天満宮、櫛田神社、筥崎宮等が多い印象があります。

そんな中で今回ご紹介する「宮地嶽神社」は3つの日本一があり、その中の1つがこの大しめ縄です。

大しめ縄といえば出雲大社の大しめ縄が有名ですが、こちらは「本殿にかかるしめ縄として日本一」となっております。

長さは出雲大社が約13m、こちら宮地嶽神社が11mとなっており、写真からでもその大きさが伝わってくるかと思います。
宮地嶽神社は毎年年末におおしめ祭りとしてしめ縄の架替え神事を行っており、総重量約3トンのしめ縄を人の手と重機によって1日がかりで交換を行います。

昨年末幸運にもその神事の場に居合わせる事が出来ましたので、その様子をご覧頂ければと思います。

弊社では宮地嶽神社や宗像大社を周る観光タクシーのルートも御用意しておりますので、ぜひお客様のその目でこの迫力を感じて頂ければ嬉しいです。

*    *    *

記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊

もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲

これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️

たっくん🐼

#宮地嶽神社
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

☆福岡のゴルフ場送迎タクシーをご希望の方へ☆パンダタクシー🐼ホームページにゴルフ場ご送迎の予約フォームが出来ました😆🎉丁寧な接客と、ぐっとおさえた料金でご送迎させていただいております😊プレミアムな送迎で始まる最高な一日を⛳️✨ゴルフ場送迎専...
06/01/2025

☆福岡のゴルフ場送迎タクシーをご希望の方へ



パンダタクシー🐼ホームページに

ゴルフ場ご送迎の予約フォームが出来ました😆🎉

丁寧な接客と、ぐっとおさえた料金で

ご送迎させていただいております😊

プレミアムな送迎で始まる最高

な一日を⛳️✨

ゴルフ場送迎専用予約フォーム
⬇⬇⬇
https://pandataxi.com/golf-transfer/

お電話でのお問合せはこちら
⬇⬇⬇
092-716-2170

24時間365日、いつでも繋がります🤗

ご予約お待ちしております😊

#ゴルフ
#福岡 
#送迎 #タクシー
#格安

福岡で、最も運賃が安いタクシー会社です。さらに「初乗り310円」とこちらも最安値です!タクシーをお呼びの際は「092-716-2170」までどうぞ。運賃だけでなく、接客満足度No1も目指しております

☆🐼仲間になってください(* 'ᵕ' )و ̑̑✧☆今、パンダタクシー🐼では一緒に働く仲間を大募集中です😃若い乗務員さんも頑張ってますよ😆⬇⬇⬇https://youtu.be/Zvc_zVGq5o0?si=iLawkgEruULALS8I...
01/01/2025

☆🐼仲間になってください(* 'ᵕ' )و ̑̑✧☆

今、パンダタクシー🐼では一緒に働く仲間を大募集中です😃

若い乗務員さんも頑張ってますよ😆
⬇⬇⬇
https://youtu.be/Zvc_zVGq5o0?si=iLawkgEruULALS8I

お問合せは、お電話でも
092-716-2170
ホームページからでも🤗
http://pandataxi.com/

いつでも繋がります。

お問い合わせ、ご応募
お待ちしております✩°。⋆

パンダタクシーでは、「心の旅先案内人」をコンセプトにした観光ドライバーを随時募集しております!【求人の詳細はコチラから】https://pandataxi-job.jp/弊社の観光ドライバーは安全な運転はもちろんのこと、福岡を中心に.....

明けましておめでとうございます!昨年中は、皆様のいいね!やコメントに大変励まされ、おかげさまでこのインスタ・Facebookアカウントも無事新年を迎えることができました。本年も皆様にとってより素晴らしい一年となりますよう祈りながら、楽しんで...
31/12/2024

明けましておめでとうございます!

昨年中は、皆様のいいね!やコメントに大変励まされ、おかげさまでこのインスタ・Facebookアカウントも無事新年を迎えることができました。

本年も皆様にとってより素晴らしい一年となりますよう祈りながら、楽しんでいただける投稿を目指して邁進して参ります!

どうぞよろしくお願いいたします。

今年の初フォトは、ご存じ『梅ヶ枝餅』です。
どこのお店のものかわかったあなたは相当な福岡通です😊‼️

令和七年元旦 たっくん

*    *    *

記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊

もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲

これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️

たっくん🐼

#謹賀新年
#明けましておめでとうございます
#令和7年
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

門司港レトロの街並みを海上から眺めるレトロクルーズがあるのをご存知でしょうか?日暮れからはサンセットクルーズやナイトクルーズも運航しております。関門海峡の雄大な景観を存分にお楽しみいただけるミニクルーズ🚢となっております。関門海峡を周遊しな...
29/12/2024

門司港レトロの街並みを海上から眺めるレトロクルーズがあるのをご存知でしょうか?
日暮れからはサンセットクルーズやナイトクルーズも運航しております。
関門海峡の雄大な景観を存分にお楽しみいただけるミニクルーズ🚢となっております。

関門海峡を周遊しながら、明るい船長さんが観光案内(ご説明)までしてくれますので20分間がとても有意義な時間となり楽しめますよ!

また夜のクルーズはお昼間と違った美しい景観が流れ心打たれるようです✨
ステキな年末年始をお過ごしくださいませ。

【門司港レトロクルーズ】
平日11:00〜
土日祝10:00〜

大人 1000円
小人 500円

*    *    *
記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊
もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲
これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️
たっくん🐼
#門司港レトロクルーズ
#門司港観光
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

福岡県朝倉市、朝倉インターチェンジのすぐそばにある老舗蔵元「篠崎」が開設した「新道蒸溜所」は、福岡県初のウイスキー蒸溜所として注目を集めています。「新道」という名前には土地の名称だけでなく、ウイスキー造りの「新しい道を切り拓く」という想いが...
20/12/2024

福岡県朝倉市、朝倉インターチェンジのすぐそばにある老舗蔵元「篠崎」が開設した「新道蒸溜所」は、福岡県初のウイスキー蒸溜所として注目を集めています。

「新道」という名前には土地の名称だけでなく、ウイスキー造りの「新しい道を切り拓く」という想いが込められているそです。

篠崎は江戸時代から続く日本酒や焼酎の蔵元として知られますが、2021年にクラフトウイスキーの製造をスタート。

コンセプトに「The quest for the original(独創性の追求)」を掲げ、麹で発酵させたスピリッツや、バーボンバレル、シェリー樽、そしてミズナラの新樽を用いた熟成など、昔ながらの重層的な香りを追求しています。

さらに、「新道蒸溜所」では本場スコットランドでも使用される「ガラスシリンダー式ハンドフィル装置」を日本で初めて導入。自分の手でウイスキーを瓶詰めし、ラベルを貼る「ハンドフィル体験」が人気です。樽から直接詰めた、自分だけの特別な一本を作れるこの体験は、ここでしか味わえません!

敷地内には「SHINDO LAB STAND」というコンセプトショップも併設され、これがとてもおしゃれな佇まい。

篠崎の代表商品やここでしか買えない博多織のラベルのジンなどユニークな酒関連商品を販売していて、とても楽しく心地の良い空間です。

ツアーやハンドフィル体験は事前予約制です。
ウイスキー造りへの情熱とこだわりを感じる特別な体験ができますよ!

*    *    *

記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊

もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲

これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️

たっくん🐼

#新道蒸留所
#朝倉市
#ウィスキー
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

今年はNHKの朝ドラでも一躍有名となった福岡県の糸島ですが、香り(アロマ)の工房があるのをご存知でしょうか?この時期、乾燥が気になる方、多いかと思われます。こちらの【アロマの工房 香の宮】さんでは天然素材とアロマ精油を使った『リップクリーム...
17/12/2024

今年はNHKの朝ドラでも一躍有名となった福岡県の糸島ですが、香り(アロマ)の工房があるのをご存知でしょうか?

この時期、乾燥が気になる方、多いかと思われます。
こちらの【アロマの工房 香の宮】さんでは天然素材とアロマ精油を使った『リップクリーム、保湿クリーム、日焼け止めクリーム、練り香水、他‥』本格アロマの手作り体験ができます。

先日、地方のお客様をお連れしたそうで、まず、何を目的として作るのか?お決めになり、それから数種類のアロマ選びから始まり‥あーでも、こーでもと‥和やかな雰囲気で香りと幸せに包まれて楽しまれたそうです。

アロマの香りに包まれながら、目の前には糸島可也山を一望でき、さらに芥屋の海にも近いロケーションがまた素晴らしいです。

参考にどうぞ❗️
元気を出したいときローズマリー
心を落ち着けたいときラベンダー
集中力を高めたいときレモングラスなど‥
使い分けることで素敵に過ごせます。
アロマの魅力のひとつだそうです。

隣接しているお洒落なお家では店頭での本格アロマオイル、お香などの販売もしております。
ぜひ、手作り体験と共に遊びがてらにお立ち寄りくださいませ。プレゼント🎁にも最適ですよ。

【アロマ工房 香の宮】
定休日 月・火
営業時間 11:00〜17:00

*    *    *
記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊
もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲
これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️
たっくん🐼
#手作り工房
#アロマ糸島
#糸島観光
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

ラーメンやうどん、モツ鍋など福岡はお手頃グルメの宝庫と言っても過言ではありませんが実は福岡はカレーが美味しい街でもあります。数多くのカレー屋さんがしのぎを削る福岡ではありますがその中でも少し異質なカレー屋さんが福岡市街地から少し離れた閑静な...
14/12/2024

ラーメンやうどん、モツ鍋など福岡は
お手頃グルメの宝庫と言っても過言ではありませんが
実は福岡はカレーが美味しい街でもあります。

数多くのカレー屋さんがしのぎを削る福岡ではありますが
その中でも少し異質なカレー屋さんが福岡市街地から少し離れた
閑静な住宅街にございます。

その名も「白山舎」さん。
佐賀市にある名店「白山文雅」の支店的なお店なのですが
元々は洋食屋として開業し、フランス料理店として長年営業し
今ではカレーの名店として有名になっています。

元々フランス料理店だった事もあり内装はどこか豪華で
おおよそカレー屋さんらしくない店内なのですが、
出てくるカレーも正統派でありながら今まで食べた事の無いような
素晴らしい味わいで、今まで食べてきたカレーの概念を覆してくれる
事間違い無し!

カレーをメインに据えたコース料理や2つの味が味わえるメニュー、
もちろん欧風のカレーからタイ風のカレーなどメニューも豊富!
あらゆる方のあらゆる好みに沿った構成となっており
食べた方の満足度を高めでくれるものとなっております。
一般的なカレー屋さんのカレーより少しお値段はかかりますが
それを上回る満足感がある事間違いなしです。

*    *    *

記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊

もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲

これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️

たっくん🐼

#福岡カレー
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

11/12/2024

☆年末年始のお出掛けもパンダタクシー🐼☆

パンダタクシー🐼は安いって聞くけれど・・・

実際どのくらいお得なの🤔⁉

気になる👀❣

そんなお客様、是非ご覧ください😃

パンダタクシー🐼は他社様より

3割~4割ほどお安い運賃でご利用いただけるんですよ👍

ご利用実績🤗
⬇⬇⬇⬇⬇
⭐香椎照葉→ベイサイド 約9km 2,450円

⭐️太宰府市坂本→福岡空港 約11km 2,930円

⭐博多駅→久山町 約12km 3,410円

タクシー運賃が2割増になる22:00〜5:00

忘年会帰りでも安心😍
⬇⬇⬇⬇⬇
⭐中洲→東区奈多 約14km 4,130円

⭐春吉→糸島市 約22km 6,450円

⭐六本松→小郡市 約26km 7,060円

どうですか❓

すごーくお得じゃないですか😆❓

ご予約・お問合せ

092-716-2170

24時間365日、いつでも繋がります❗

お電話お待ちしております✩°。⋆

先日、山口県の長府にお客様を案内する機会があり、せっかくなら名物料理の瓦そばを!ということで忌宮神社のそばにある『宮内茶寮』で瓦そばに舌鼓を打ちました😊見た目、食べ方、味ともにお客様も大喜びでした。。あの茶そばが焼けたサクサク感と甘い牛肉と...
10/12/2024

先日、山口県の長府にお客様を案内する機会があり、せっかくなら名物料理の瓦そばを!ということで忌宮神社のそばにある『宮内茶寮』で瓦そばに舌鼓を打ちました😊

見た目、食べ方、味ともにお客様も大喜びでした。。
あの茶そばが焼けたサクサク感と甘い牛肉と錦糸卵の塩梅がいいんですよね。

『瓦そば』をご存知ない方のために、
瓦そばは山口県の名物料理。
熱々の瓦で茶そばを焼き、錦糸卵や甘辛い牛肉、ねぎ、海苔を色鮮やかにトッピングした麺料理です。

そばのように麺つゆにつけて食べるスタイルが特徴で、レモンやもみじおろしで味の変化も楽しめます。

そんな瓦そば、
そのルーツをたどると、2つの説が語られています。

ひとつは、川棚温泉の「大谷旅館」の主人が昭和36年(1961年)に考案したというもの。西南戦争で薩摩兵が瓦を使って食事をしたエピソードをヒントに、地元の名物として生まれたと言われています。

もうひとつは、同じ川棚温泉の「元祖瓦そば たかせ」の創業者・高瀬慎一氏が考案したという説。瓦を使う発想や独自の製法を取り入れたことで、広く知られる郷土料理として定着したと言われています。

いずれにせよ、瓦そばはそのユニークな見た目と香ばしい味わいで評判を呼び、地元山口県民にとって家庭でも楽しめる身近な存在になりました。

そして今では観光客にも大人気の一品です。地元の文化や歴史が詰まった「瓦そば」。山口を訪れる際にはぜひ本場で味わってみてください。瓦の熱気とともに、忘れられない思い出となるはずですよ。

*    *    *

記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊

もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲

これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️

たっくん🐼

#長府
#瓦そば
#山口観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

この時期は、博多駅、中洲、天神‥とあちらこちらでクリスマス🎄イルミネーションの綺麗なスポットが沢山ございますね。夜の街が煌めいてます。本日は福岡県大任町の道の駅 おおとう桜街道で開催されるイルミネーション電飾数はナント約65万球‼️大任町で...
06/12/2024

この時期は、博多駅、中洲、天神‥とあちらこちらでクリスマス🎄
イルミネーションの綺麗なスポットが沢山ございますね。
夜の街が煌めいてます。
本日は福岡県大任町の道の駅 おおとう桜街道で開催されるイルミネーション電飾数はナント約65万球‼️
大任町での冬の風物詩です。

毎年メインテーマを変え、色鮮やかなイルミネーションは敷地内をいくつかのエリアに分け、多彩なテーマのイルミネーションを楽しむことができます✨
写真や動画を撮ったりと‥。
私は点灯式前におじゃましたため(ライトアップ数日前)準備段階でしたが、想像を掻き立てられ、素晴らしかったです。

多数のグルメ出店もありますので寒い中でも食べて温まるお食事がまた嬉しいですね😊

⭕️オススメ
◎大任温泉♨️も隣接してますので、心も身体もポカポカ温かく過ごせそうですよ。
(↑天然温泉♨️なので温泉の質がとても良いです)

道の駅おおとう桜街道イルミネーション
2024年11月23日(祝)~2025年1月31日(金)

*    *    *
記事を最後まで読んでいただきほんとうにありがとうございます😊
もしこの記事がお役に立ちましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いします🤲
これからも、「これは使える!」と思ってもらえるような、有益な情報発信を心がけてがんばります‼️
たっくん🐼
#福岡クリスマスイルミネーション
#おおとう町イルミネーション
#大任温泉
#福岡観光
#パンダタクシー
#観光タクシー

住所

福岡市中央区那の津4-4/12
Fukuoka-shi, Fukuoka
810-0071

電話番号

+81924060176

ウェブサイト

アラート

福岡発新旅客サービス・ブルーズー株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

福岡発新旅客サービス・ブルーズー株式会社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー