湯村温泉の98℃の荒湯の湯壺は、約1200年前に慈覚大師円仁により開湯されて以来、地元や来訪者の皆様に愛されてきました。
現在、地元で受け継がれた『湯がき文化』は来訪された方々にも気軽に体験していただけるようになりました。
24時間365日、無料で利用できる荒湯で湯がき体験をお楽しみください。
※荒湯の湯壺は高温泉です。
火傷にくれぐれもお気をつけてご利用ください。
また、荒湯はみんなの大切な場所ですので気持ちよくご利用できるよう、ご協力の程よろしくお願い致します。
湯村温泉のご紹介です。
ぜひ、お越しください。
お待ちしております。
恒例の花植えを行いました🌻
#但馬 #兵庫県 #兵庫 #新温泉町 #麒麟のまち #このへん共和国 #湯村温泉 #湯村 #温泉 #荒湯 #足湯 #湯がき文化 #湯がき #旅行 #国内旅行 #家族旅行 #温泉旅行 #日帰り旅行 #湯けむり #行楽 #お出かけ #街歩き #温泉街 #観光 #日台友好 #日本景点 #日本祭典 #日本観光
湯村温泉街に9基の武者のぼりが立てられました。
この武者のぼりは、例年『湯村温泉まつり』の1週間ほど前に立てられ、これを合図に湯村温泉街は一気におまつりムードに包まれます。
【湯村温泉まつり】
令和6年6月2日(日)開催
湯村温泉の開祖といわれる慈覚大師を偲んで行われ、温泉の恵みに感謝するとともに、五穀豊穣、子どもの健やかな成長を祈るまつりです。午後4時からの名物「大菖蒲綱引」は、まちの人々が上組と下組に分かれ、長さ約80m、重さ約3t、直径約50〜60cmの大綱を引き合い勝運を占います。観光客の方も参加できます。
ぜひお越しください。
#但馬 #兵庫県 #兵庫 #新温泉町 #麒麟のまち #このへん共和国 #湯村温泉 #湯村 #温泉 #荒湯 #足湯 #湯がき文化 #湯がき #旅行 #国内旅行 #家族旅行 #温泉旅行 #日帰り旅行 #湯けむり #行楽 #お出かけ #街歩き #温泉街 #観光 #湯村温泉まつり #武者のぼり