17/06/2024
★✴︎ご報告✴︎★
6/13〜 香港の旅行博覧会『ITE Hong Kong』に兵庫県の旅行会社代表として参加させていただきました。
長くなりますが今の思いをひとつ。
私たちが旅行会社を立ち上げて7年目の今。
当初から、『おいしい旅』をコンセプトに、特に食事を楽しむことに特化した、日本発海外へのオーダーメイド旅行を主体に企画・販売させていただいていたのですが
海外に中々足を運べない方にも、同じコンセプトで、非日常感あふれる旅を楽しんでもらいたいと2018年に立ち上げだのが、こちらの『gochi荘(ゴチソウ)』という宿泊予約サイトです。
イタリアのアグリツーリズモから着想し、里山や海辺にあり、季節感あふれるお食事と、あたたかいおもてなしを気軽に楽しめる「農家民宿」や「ゲストハウス」ばかりを集めたかなりユニークな予約サイトです。
現在、全国で100を超える施設さんに、すべて取材にお伺いし、交渉させていただいた上で、自分たちの写真と言葉で魅力をお伝えしており、特にコロナ禍では三密を避けられるという側面もあって取材や公表をいただいたのですが、
あくまで日本人を対象に立ち上げてしまったため、ウェブサイトも現状日本語のみ。
(システム改修したいのですがかなりの費用がかかるそう…)
家族みたいに大切なこのお宿さんたちに、もっとなにかできないかなと、海外の旅行会社にむけてプロモーションを行うことを決め、昨年より動き出しています。
-----------------------
◾️次の使命は、旅というツールを通して『日本の食文化』を伝える編集者になること
-----------------------
人の往来が再び自由となった今、新たに考えていることがあります。
それは、この素晴らしい日本の里山・農村の文化を、海外の方にも伝える橋渡しをすることです。
素晴らしい食文化や景色、温かいおもてなしがあっても
プロモーション、特に海外へのとなると言葉の壁もあり更に難しく
着手に二の足を踏んでいるお宿さんはたくさんあります。
私たちの経験上、言葉の壁はとても薄いものです。
今は翻訳ツールもありますし、伝えたい気持ちがあれば心でなんとでも伝わります。
それよりも、日本古来の素晴らしい文化や人の温もりを感じていただきたいです。
海外の方が、どういった経験・体験を喜んでくださるのか?
それを見つけ、プロモーションを担うことが、私たちが旅行会社として今後取り組むべき使命だと捉えていますが、大切にしたいのは、既存の文化やお宿さんのできる範囲(キャパシティ)を越えないこと。
永続的でないと意味がないと思っています。
現地の文化や関係性には決して土足で踏み込まず、尊敬の上でご紹介させていただくことが必要であり、
これが一番時間を要するところでもあります。
去年新しく、訪日観光客・海外の旅行会社に向けた英語のサイトを立ち上げ
ロンドンに引き続き、今回は香港の旅行博でもプロモーションを行ってきました。
【訪日客専用サイト:Tasty Travel Japan】
https://tastytraveljapan.com/ (英語)
今回感じたことや学んだことを、宿泊施設さんや旅行事業者さんへフィードバックし、より素晴らしい日本文化の魅せ方を考えていきたいなと思っています。
海外プロモーションに興味のある宿泊施設さん、事業者さん。
まだまだ発展途上のわたしたちではありますが、どうかこの素敵な文化を未来に長く残せるように
今後ともお力添えをいただけますと幸いです。
旅行会社Table a Cloth
代表取締役
岡田 奈穂子
🇯🇵 #旅行会社