びわ湖高島観光協会

びわ湖高島観光協会 滋賀県高島市の観光情報をご紹介

風情のある太鼓橋を渡りながら、穏やかな時間を過ごしてみませんか?高島市にある「乙女ヶ池」は琵琶湖と繋がっている内湖です。現在は県の園地公園として整備されているこの場所は、数々の歴史の舞台となってきました。戦国時代には、築城された大溝城の外濠...
13/01/2025

風情のある太鼓橋を渡りながら、穏やかな時間を過ごしてみませんか?

高島市にある「乙女ヶ池」は琵琶湖と繋がっている内湖です。
現在は県の園地公園として整備されているこの場所は、数々の歴史の舞台となってきました。
戦国時代には、築城された大溝城の外濠としても機能していたそうです👀

万葉の時代には乙女ヶ池一帯が「香取の海」と呼ばれ万葉集にも以下のように詠まれています。
「大船の香取の海に碇おろし 如何なる人か物思はざらむ」

また、乙女ヶ池はNHKの朝ドラのロケ地として使用されたことでも知られています📺

池の中央に架けられた太鼓橋は周辺の田畑や山の景観と合わせてとても風情があります。
ゆっくりと散歩をしながら、歴史に思いを馳せてみたり、物思いにふけったり…穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◆乙女ヶ池
〒520-1121 滋賀県高島市勝野3061-1
アクセス:JR湖西線 近江高島から徒歩約5分
京都駅からの経路:JR京都駅→近江高島駅
(JR湖西線新快速(敦賀行)で約40分)
駐車場: あり
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

高島市永田の「グランドーム滋賀高島」。琵琶湖を前に望む絶好のロケーションで、全6棟のドームテント型グランピング。1棟貸切で、専用の食事スペース・プライベートガーデン・ファイヤーピットを完備。施設の中央では、フリーバーが楽しめるクリアドームも...
07/01/2025

高島市永田の「グランドーム滋賀高島」。
琵琶湖を前に望む絶好のロケーションで、全6棟のドームテント型グランピング。
1棟貸切で、専用の食事スペース・プライベートガーデン・ファイヤーピットを完備。施設の中央では、フリーバーが楽しめるクリアドームも楽しめますよ。
夜には、【琵琶湖ミュージック・イルミネーション】を開催、シーズンごとのトレンドミュージックや多彩なライトアップパターンが、いつまでっも眺めていたくなる幻想的なひとときを演出してくれます。
イルミネーションの開催期間は、3月4日(火曜日)まで。時間は、①18:00~18:20,②20:00~20:20

詳しくは、
https://www.shiga-glamping.com/ をご覧ください。

「白ひげ食堂」は、滋賀県高島市の白鬚神社近くにあるアットホームな食堂です。昭和27年の創業以来、地元の方々や観光客に愛され続けています✨おすすめは、創業当時から変わらない味の「豚汁ラーメン」。豚肉と野菜がたっぷり入っていて、滋味深い味わいが...
06/01/2025

「白ひげ食堂」は、滋賀県高島市の白鬚神社近くにあるアットホームな食堂です。

昭和27年の創業以来、地元の方々や観光客に愛され続けています✨

おすすめは、創業当時から変わらない味の「豚汁ラーメン」。豚肉と野菜がたっぷり入っていて、滋味深い味わいが体にしみわたる一杯です。寒い日にもぴったり!

もう一つの人気メニューは、ピリ辛好きにおすすめの「こく辛ラーメン」。豚汁のコクとピリ辛スープが絶妙にマッチしています🔥
温泉卵や油揚げ、豆腐、豚肉などの具が入ったボリューム満点の一品です🍜

そして、忘れてはならないのがセルフスタイルで楽しめる「おでん各種」!
近江牛のすじ肉や大根、厚揚げなど、じっくり煮込まれたおでんはどれも絶品です🍢
好きな具材を選ぶ楽しさも魅力のひとつ!

店内は昭和レトロな雰囲気で、旅の途中にふらっと立ち寄るのにもぴったり。
白鬚神社参拝の帰りや、琵琶湖ドライブの休憩に、ぜひ温かいお料理を味わいに来てくださいね😊

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◆白ひげ食堂
〒520-1122 滋賀県高島市鵜川225-5
TEL:0740-36-0434
アクセス:JR近江高島駅から車で約5分(徒歩30分)
京都駅からの経路:JR京都駅→近江高島駅
(JR湖西線新快速(敦賀行)で約40分)
駐車場: あり
営業時間:平日 11:00~14:30(L.O.14:00) 
        17:00~19:15(L.O.19:00)
     土日祝 11:00~14:30(L.O.14:00)
定休日:不定休
※事前要確認
※混雑時はラストオーダーが早まる可能性あり

☞詳しくは「白ひげ食堂」で検索してください
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

28/12/2024

【年末年始休業のお知らせ】

年末年始の休業日は下記のとおりです。

 JR近江高島駅構内観光案内所  12月29日(日)~1月3日(金)
 JR安曇川駅構内観光案内所  12月29日(日)~1月3日(金)
 JR近江今津駅構内観光案内所  12月29日(日)~1月3日(金)
 JRマキノ駅構内観光案内所  12月29日(日)~1月3日(金)
 琵琶湖周航の歌資料館  12月28日(土)~1月4日(土)
 たかしま・まるごと百貨店  12月29日(日)~1月3日(金)
 (公社)びわ湖高島観光協会  12月29日(日)~1月3日(金)

上記期間は、レンタサイクルの貸出業務も休業いたします。
なお、1月4日(土)以降、貸出業務を行いますが、市内の積雪状況によっては貸出できない場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。

琵琶湖の絶景を眺めながら、雪遊びやスキーを思いっきり楽しんでみませんか?「箱館山スキー場」は、琵琶湖を見下ろす絶好のロケーションにあるスキー場。子どもから大人まで楽しめるスポットです⛷️✨ゲレンデは初心者向けから上級者向けまで多彩なコースが...
28/12/2024

琵琶湖の絶景を眺めながら、雪遊びやスキーを思いっきり楽しんでみませんか?

「箱館山スキー場」は、琵琶湖を見下ろす絶好のロケーションにあるスキー場。子どもから大人まで楽しめるスポットです⛷️✨

ゲレンデは初心者向けから上級者向けまで多彩なコースが用意されています。
ファミリー向けのゆったり広々ゲレンデや、スリル満点の上級者コースも揃っているので、腕に合わせて楽しむことができます🎿

小さなお子様連れなら「プレイゾーン」がおすすめ!そり専用コースや雪遊びエリアがあるので、安心して雪と戯れることができます⛄💕
館内には、レンタルショップやスキースクール、そしてボリュームたっぷりのフードコートも完備🍴
滑った後には、カレーライスや暖かい麺類、丼物などでお腹を満たしてくださいね🍛

リフト1日券はオンラインで事前購入が可能なので、当日はスムーズにゲレンデへGO!⛷️手ぶらでも気軽に楽しめる設備が充実しています。

人工造雪機により、12月から滑走可能です⛄
家族や友達と「箱館山スキー場」で、楽しい雪遊びの思い出を作ってくださいね❄️✨

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◆箱館山スキー場
〒520-1655 滋賀県高島市今津町日置前4201-4
TEL:0740-22-2486
アクセス:JR近江今津駅から総合運動公園線バスで「箱館山」下車、ゴンドラ乗り場まですぐ、山頂まではゴンドラで約8分
京都駅からの経路:JR京都駅→近江今津駅
(JR湖西線新快速(敦賀行)で約50分)
営業時間:8:30~17:00(日によって営業時間が異なります)

☞詳しくは「箱館山スキー場」の公式ホームページをご確認ください
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

「高島陣舎」は、古民家をリノベーションした一棟貸しの宿です。琵琶湖や白鬚神社など、観光名所へのアクセスも便利で、旅の拠点として最適です。客室は和モダンなデザインで、2階にはベッドルーム2部屋と開放的なリビングを完備。1階にはフリースペースが...
18/12/2024

「高島陣舎」は、古民家をリノベーションした一棟貸しの宿です。琵琶湖や白鬚神社など、観光名所へのアクセスも便利で、旅の拠点として最適です。

客室は和モダンなデザインで、2階にはベッドルーム2部屋と開放的なリビングを完備。1階にはフリースペースがあり、営業時間外は自由にご利用いただけます。また、キッチンを事前予約で利用することも可能なので、自炊を楽しむこともできます🍳

周辺エリアを探索したい方には、1階のレンタサイクルショップ「BLUE」がおすすめ。
宿泊ご利用の方はレンタサイクルが無料で利用可能。(要事前予約)
琵琶湖周辺をのんびりと散策しながら、歴史と自然を満喫できます🚲

「高島陣舎」で、贅沢な時間を過ごしてみませんか?✨

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◆高島陣舎
〒520‐1121 滋賀県高島市勝野1330
TEL:090-4172-0751
アクセス:JR近江高島駅から徒歩約8分
※近隣に駐車場あり

京都駅からの経路:JR京都駅→近江高島駅
(JR湖西線新快速(敦賀行)で約40分)

BLUE/定休日:火曜・水曜(冬季不定休)

☞詳しくは「高島陣舎」のホームページをご確認ください
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

琵琶湖のほとりで、心安らぐカフェタイムを過ごしてみませんか?滋賀県高島市にある「SEIKOUSHA CAFE ルヴァン」は、琵琶湖を一望できる絶好のロケーションのカフェ✨店内は木材を使用した北欧モダンな雰囲気で、穏やかな湖の風景とともに、心...
13/12/2024

琵琶湖のほとりで、心安らぐカフェタイムを過ごしてみませんか?

滋賀県高島市にある「SEIKOUSHA CAFE ルヴァン」は、琵琶湖を一望できる絶好のロケーションのカフェ✨

店内は木材を使用した北欧モダンな雰囲気で、穏やかな湖の風景とともに、心地よい時間をお過ごしいただけます。

メニューは、地元・高島産の食材を中心に、新鮮でオーガニックな素材を使用しています。特に、朽木の平飼い鶏卵や高島産米粉、木次乳業の低温殺菌牛乳を使ったシフォンケーキは、ふんわりとした食感と優しい甘さが特徴です🎂

また、エスプレッソは高島市鴨の「漕人」から仕入れたスペシャリティ珈琲豆を使用し、店内で適度にエイジングした一杯を提供しています。季節やその日に合わせた焙煎で、オリジナルブレンドをお楽しみいただけます。

さらに、店内では、晴耕舎の大工が手がけた暮らしの道具や、湖西エリアの作家や工房が丁寧に作り上げたこだわりのアイテムが並んでいます。カフェでのひとときとともに、素敵なアイテムとの出会いもお楽しみください。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◆SEIKOUSHA CAFE ルヴァン
〒520-1122 滋賀県高島市鵜川296-1
TEL:0740-20-1331
アクセス:JR近江高島駅から車で約10分
京都駅からの経路:JR京都駅→近江高島駅
(JR湖西線新快速(敦賀行)で約40分)
営業時間:11:00〜17:00 L.O.16:30
定休日:水曜(臨時休業あり)
駐車場:27台 全席禁煙(喫煙スペースあり)、完全個室あり

☞詳しくは「SEIKOUSHA CAFE ルヴァン」のInstagram(@ cafe_levain)をご確認ください
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

「メタセコイヤチョコレート」は、滋賀県高島市とフルタ製菓がタッグを組んで作った、高島市限定のチョコレートです✨高島のシンボルでもある「メタセコイア並木」にちなんで名付けられ、ご当地感たっぷりのパッケージデザインが魅力的!🍫メタセコイヤチョコ...
09/12/2024

「メタセコイヤチョコレート」は、滋賀県高島市とフルタ製菓がタッグを組んで作った、高島市限定のチョコレートです✨

高島のシンボルでもある「メタセコイア並木」にちなんで名付けられ、ご当地感たっぷりのパッケージデザインが魅力的!

🍫メタセコイヤチョコレート
1箱8本入り 600円(税込)
※オリジナルポストカード入り

🍫メタセコイヤパーティチョコレート
1箱21本入り 2000円(税込)
ミルクチョコとホワイトチョコの2種類が入っています。
※オリジナルポストカード入り

メタセコイヤチョコレートは高島市内の観光施設などで手に入ります!
しかも、売り上げの一部はフルタ製菓から高島市に寄付され、メタセコイア並木の保全活動に活用されているから、買うだけで地域貢献にもつながるんです👏

高島観光のお土産に、ぜひ「メタセコイヤチョコレート」をゲットしてみてくださいね!🍀

12月5日(木)のメタセコイア並木。北側(マキノ高原側)も南側(マキノピックランド側)も見頃を迎えています。交通の妨げになる路上駐車や道路の横断、道の真ん中での撮影は絶対におやめください。駐車場は、マキノピックランド又はマキノ高原(臨時駐車...
05/12/2024

12月5日(木)のメタセコイア並木。
北側(マキノ高原側)も南側(マキノピックランド側)も見頃を迎えています。

交通の妨げになる路上駐車や道路の横断、道の真ん中での撮影は絶対におやめください。
駐車場は、マキノピックランド又はマキノ高原(臨時駐車場)をご利用ください。

詳しくはマキノピックランドのHPをご覧ください。
https://pic-land.com/

「HOSOIFUKUROMONO(ホソイフクロモノ)」は、織物の町である高島市に工房と店舗があります。綿帆布を使用して作られるカバンは、ナチュラルな風合いと丈夫さが魅力です。日常使いにオススメのシンプルなデザインは、男女問わずお使いいただけ...
03/12/2024

「HOSOIFUKUROMONO(ホソイフクロモノ)」は、織物の町である高島市に工房と店舗があります。

綿帆布を使用して作られるカバンは、ナチュラルな風合いと丈夫さが魅力です。

日常使いにオススメのシンプルなデザインは、男女問わずお使いいただけます。

トートバッグからポーチなどの小物まで、形やカラーのバリエーションが豊富に揃っているので、いろいろ欲しくなってしまいそう👀
お土産やプレゼントにもおすすめです。

職人がひとつひとつ手作りする丈夫な帆布カバンを、ぜひ手にとってご覧ください。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◆HOSOIFUKUROMONO
〒520-1211 滋賀県高島市安曇川町常磐木154-1
TEL:0740-32-2434
FAX:0740-32-3349
アクセス:JR安曇川駅から徒歩約20分
京都駅からの経路:JR京都駅→安曇川駅
(JR湖西線新快速(敦賀行)で約40分)
営業時間:OPEN 10:00 – CLOSE 17:00
※営業日はカレンダーをご確認ください

☞詳しくは「HOSOIFUKUROMONO(ホソイフクロモノ)」のホームページをご確認ください
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

高島市マキノ町のメタセコイア並木、見頃を迎えています。紅葉シーズンの駐車場・通行規制については、マキノピックランドのHPで確認して下さい。https://pic-land.com/
02/12/2024

高島市マキノ町のメタセコイア並木、見頃を迎えています。
紅葉シーズンの駐車場・通行規制については、マキノピックランドのHPで確認して下さい。
https://pic-land.com/

今日のメタセコイア並木。紅葉が進んでいます。紅葉シーズンの駐車場・通行規制について、マキノピックランドのHPで確認ください。https://pic-land.com/※交通の妨げとなる路上駐停車は絶対におやめください。※マキノ高原無料臨時駐...
27/11/2024

今日のメタセコイア並木。紅葉が進んでいます。
紅葉シーズンの駐車場・通行規制について、マキノピックランドのHPで確認ください。
https://pic-land.com/

※交通の妨げとなる路上駐停車は絶対におやめください。
※マキノ高原無料臨時駐車場もご利用ください。

大自然の中で上質なグランピング体験をしてみませんか?「STAGEX高島」では総面積7haの広大な敷地で、日帰りBBQやグランピングをお楽しみいただけます。敷地内にはブランコや風車など、インスタ映えするフォトスポットも多数♡グランピングのキャ...
26/11/2024

大自然の中で上質なグランピング体験をしてみませんか?

「STAGEX高島」では総面積7haの広大な敷地で、日帰りBBQやグランピングをお楽しみいただけます。

敷地内にはブランコや風車など、インスタ映えするフォトスポットも多数♡

グランピングのキャビンは、家具や内装にこだわったラグジュアリーな雰囲気。
ダブルベッドをつなげたエクストラベッドや、広々としたデッキバルコニーなど、高級リゾートさながらの贅沢な雰囲気を味わえます。
ペット同伴で宿泊できるキャビンもあります🐶

宿泊者は無料でお使いいただけるフローティングサウナは、水の上に浮かんだ開放的なサウナスペース。
定員は10名程度で、宿泊者は、15:00~18:00 の間で自由に利用できます。
もちろん水風呂もご用意しております。

日帰りBBQも可能で、休憩の拠点として三角の屋根が特徴的なサイトや、広々とした、とんがりテントを借りることもできますよ。
ご家族やお友達と、楽しい時間をお過ごしください✨

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◆STAGEX高島
〒520‐1511 滋賀県高島市新旭町藁園336
TEL:0740-25-8212 平日10:00~18:00
アクセス:JR新旭駅から車で約10分
※宿泊のお客様は送迎可能(要予約)

京都駅からの経路:JR京都駅→新旭駅
(JR湖西線新快速(敦賀行)で約45分)

水曜休館、Wi-Fiあり、ペット同伴宿泊テントあり

☞詳しくは「STAGEX高島」のホームページをご確認ください
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

朽木の紅葉スポット『興聖寺』もうすぐ見頃ですね。※拝観料お一人300円が必要です。
22/11/2024

朽木の紅葉スポット『興聖寺』もうすぐ見頃ですね。
※拝観料お一人300円が必要です。

壮観な景色で人気のメタセコイア並木が紅葉の季節を迎えます🍁マキノピックランドからマキノ高原へ約2.4km続くまっすぐな道に、約500本のメタセコイアが植えられています。美しい円錐型の木が立ち並ぶ姿はまさに壮観そのもの。メタセコイア並木は、春...
20/11/2024

壮観な景色で人気のメタセコイア並木が紅葉の季節を迎えます🍁

マキノピックランドからマキノ高原へ約2.4km続くまっすぐな道に、約500本のメタセコイアが植えられています。
美しい円錐型の木が立ち並ぶ姿はまさに壮観そのもの。

メタセコイア並木は、春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の景色を楽しめるんです。
季節による、様々な表情をカメラに収めようと、フォトスポットとしても人気になっています。

メタセコイア並木の紅葉の見頃は、例年11月下旬〜12月上旬です。
「日本の紅葉の名所100選」、「新・日本街路樹百景」に選ばれているメタセコイア並木。
紅葉情報をチェックしながら、ベストな時期に訪れてみてくださいね🍁

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
施設名: メタセコイア並木
所在地:滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
アクセス:JRマキノ駅からマキノ高原線バスで約6分(逆時計回りは約25分)
「マキノピックランド」下車すぐ
🚋京都駅からの経路:JR京都駅→マキノ駅(JR湖西線新快速(敦賀行)で約65分)
🚗カーナビ目的地:マキノピックランド(0740-27-1811)
駐車場:マキノピックランドの駐車場(無料)

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

住所

滋賀県高島市新旭町1丁目10/1
Takashima-shi, Shiga
520-1501

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15
土曜日 08:30 - 17:15

ウェブサイト

アラート

びわ湖高島観光協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

びわ湖高島観光協会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー