Visit Tsubame-Sanjo

Visit Tsubame-Sanjo 【五感で楽しむ「ものづくりの聖地」燕三条】
新潟県燕三条エリアの魅力を発信中!

【燕三条 工場の祭典オフィシャルツアーを実施します!】みなさま、お久しぶりの投稿となり申し訳ございません、、、!燕三条では、10/26(木)-10/29(日)で「燕三条 工場の祭典」が実施されます!期間中はは普段開いていないKOUBAがオー...
06/10/2023

【燕三条 工場の祭典オフィシャルツアーを実施します!】
みなさま、お久しぶりの投稿となり申し訳ございません、、、!
燕三条では、10/26(木)-10/29(日)で「燕三条 工場の祭典」が実施されます!

期間中はは普段開いていないKOUBAがオープンファクトリーをしていたり、他にも色々なイベント・コンテンツがございます。
その中の一つとして、団体KOUBA()と弊社株式会社つくるが「燕三条 工場の祭典オフィシャルツアー」を企画運営をしています!

この時期特別なツアーとなっていますので、ぜひご応募ください!(先着順となっております。予めご了承ください。)
詳細はURLもしくはハイライトにてご確認ください。
https://tsubamesanjo.net/category/contents/

①10/26(木)燕の大正時代産業ツアー
昔から燕を支えてきた産業である銅器、鑢(やすり)、煙管(きせる)の工場を巡ります。歴史背景、文化などガイドの説明を交え、燕の街並みを楽しみながらまわります。

②10/27(金)Deep KOUBA@三条
三条の重鎮たちが手がける傑出した製品の製造工程に深く没入し、製造現場の瞬間を体感します。

③10/28(土)金属製品を支える産業ツアー
製品誕生の舞台裏を探求します。メインの製品を副産業のエキスパート達がどのように支えているのかを探ります。

==================
Visit Tsubame-Sanjoとは?
Visit TsubameSanjoを運営する、株式会社つくるでは、一年中お客様をご案内できる体勢が必要だと感じ、
「常に参加できるもの」
「一ヶ月に一回程度企画しているもの」
「お客様のご要望にお応えするもの」など複数展開していく予定です。

今後も情報発信もしていくのでぜひフォローしてみてください!

【クプルムの花嫁のセカイ展 特別ツアーを実施します】燕市産業史料館 開館50周年記念特別企画展「クプルムの花嫁のセカイ展〜おかわり」の開催に伴い、特別ツアーを実施します。8月19日(土)と9月2日(土)の2回、それぞれ違うコースをガイドと巡...
19/07/2023

【クプルムの花嫁のセカイ展 特別ツアーを実施します】
燕市産業史料館 開館50周年記念特別企画展「クプルムの花嫁のセカイ展〜おかわり」の開催に伴い、特別ツアーを実施します。
8月19日(土)と9月2日(土)の2回、それぞれ違うコースをガイドと巡ります。
定員はそれぞれ8名様。7月30日(日)までご応募を受付け、応募者多数の場合は抽選し、8月1日(火)に抽選結果をお知らせいたします。

《詳細はハイライト/下記のURLをご確認ください》

https://tsubamesanjo.net/pickup/kupurumu_tour/

燕三条では毎月一回ツアーを実施中〜【6月23日(金)】燕三条こうばの窓口オープン記念ツアー 第二弾受付開始〜みなさん、こんにちは。5月のツアーに引き続き、3月にJR燕三条駅2階にオープンしたばかりの「燕三条こうばの窓口」ツアー第二弾を実施し...
02/06/2023

燕三条では毎月一回ツアーを実施中
〜【6月23日(金)】燕三条こうばの窓口オープン記念ツアー 第二弾受付開始〜
みなさん、こんにちは。5月のツアーに引き続き、3月にJR燕三条駅2階にオープンしたばかりの「燕三条こうばの窓口」ツアー第二弾を実施します。第一弾は燕市を中心に回り燕市の成形の技術を現代から過去に遡るように工場を回りました。
第二弾の6月23日(金)は三条市を回ります。定員は6名です。ぜひお早めにご応募ください。

ツアーの概要は下記のURLもしくはハイライトからご覧ください。
https://tsubamesanjo.net/pickup/specialtour-june/

★ツアーで巡るこだわりの工場
①丸山製作所
②テーエム
③ストカ

〜〜ご応募はこちらのURLから〜〜
https://forms.gle/hXt7HSjpjCAfDMSw8

★主催者コメント
各社が得意な分野を分担することで成り立っている燕三条のものづくり。
今回は三条市内の多様な金属加工の中から、部品の加工や、染色、プレスをご紹介します。
それぞれの会社がどのように関わりあっているのかを 社長さんや現場の職人さんから直接お話しをうかがいます。

【今週土曜日開催!】こちらまだまだ募集中です!申し込みお待ちしております!
22/05/2023

【今週土曜日開催!】
こちらまだまだ募集中です!

申し込みお待ちしております!

燕三条では毎月一回ツアーを実施中〜【5月27日(土)燕三条こうばの窓口オープン記念ツアー 第一弾】受付開始〜みなさん、こんにちは。今回は3月にJR燕三条駅2階にオープンしたばかりの「燕三条こうばの窓口」ツアー第一弾を実施します。こうばの窓口...
17/05/2023

燕三条では毎月一回ツアーを実施中
〜【5月27日(土)燕三条こうばの窓口オープン記念ツアー 第一弾】受付開始〜
みなさん、こんにちは。今回は3月にJR燕三条駅2階にオープンしたばかりの「燕三条こうばの窓口」ツアー第一弾を実施します。こうばの窓口でご案内している「燕三条企業図鑑」に登録している工場を周るツアーです。第一弾は燕市を、来月6月23日(金)の第二弾は三条市を回ります。定員は6名となりますので、ぜひお早めにご応募ください。

ツアーの概要は下記のURLもしくはハイライトからご覧ください。
https://tsubamesanjo.net/contents/specialtour-may/

★ツアーのポイント
・燕市の歴史ある企業の工場を見ることができる
・工場を見るだけでなく、社長さんや職人さんからも話を聞くことができる
・加工技術が異なるの3つの企業を見ることで、産業が繋がって理解できる

★ツアーで巡るこだわりの工場
①せきかわ工芸
②ミノル製作所()
③玉川堂()

〜〜ご応募はこちらのURLから〜〜
https://forms.gle/AvHZueb98VY5DHxh8

★主催者コメント
金属加工といっても整形をする工程には様々な方法があります。
今回は①スピニング ②へら絞り ③手作業での打ち上げ という3つの異なる加工技術を一度に見学します。体験などを交えながら各社のこだわりを知り、少人数のツアーだからこそご案内できる内容です。
土曜日に工場見学ツアーを行うことはなかなか出来ませんので是非ご参加ください。

燕三条では毎月一回ツアーを実施中〜開催レポートvol.7〜今回は、前回までのいろいろな工場を回るツアーとは少し変わり「包丁づくり体験」の様子をお届けします。この体験の魅力は以下の3つです。①イチから包丁づくりを体験できる②実際の工場で体験が...
16/05/2023

燕三条では毎月一回ツアーを実施中
〜開催レポートvol.7〜
今回は、前回までのいろいろな工場を回るツアーとは少し変わり「包丁づくり体験」の様子をお届けします。

この体験の魅力は以下の3つです。
①イチから包丁づくりを体験できる
②実際の工場で体験ができる
③ユーモアあふれる職人さんと製作体験できる

実際に参加された方も「職人さんって寡黙なイメージがあったけど、とてもおもしろく職人さんのイメージが変わった」と言ってました。
また、職人さんが最後まで参加者にいいものを持って帰ってもらいたいという思いで、微調整をし続けていたのも印象的でした。

今回の参加者は東京からお越しくださいました。宿泊も嵐渓荘()で過ごし、満足していただけた様子でした。

遠くから参加いただきありがとうございました!
このように一日かけてマイオリジナルをつくる体験もご案内していくので、ぜひご参加ください。

燕三条では毎月一回ツアーを実施中〜開催レポートvol.6〜前回に引き続き、11月に行われたモニターツアーの様子をお届けします。最後に訪れたのは近藤製作所さんです。三条で鍛冶屋さんとして創業から150余年の工場です。これまでは農耕具の製造を主...
20/04/2023

燕三条では毎月一回ツアーを実施中
〜開催レポートvol.6〜
前回に引き続き、11月に行われたモニターツアーの様子をお届けします。最後に訪れたのは近藤製作所さんです。
三条で鍛冶屋さんとして創業から150余年の工場です。

これまでは農耕具の製造を主としてきましたが、最近は園芸用品やフライパンなどの生活用具の製造も行っています。

中でも印象的だったのは、「歴史を感じる工場」と「壁一面にかかっている鍬」です。沢山の種類の鍬は農作物や土地の特徴に合わせて作られており、こんなにも種類があるのかと参加者は驚いていました。

今回のツアーは大河津分水から始まり、農家さん、そして最後は鍛冶屋さんと「ものづくり」だけの観点ではないツアーを組んでみました。
今後地域の横の連携が見てとれるツアーをご提案します。
このツアーも参加者からの意見を参考に改善した上で、今年から販売いたしますのでぜひご参加ください。

【5/3-5 G.W.企画 “溶接女子”と溶接ミニテーブルづくり体験のお知らせ】この夏のキャンプに使えるミニテーブルづくりにチャレンジ。 もちろん、リビングでも便利に活躍してくれます ちょっとくらいの失敗は、ご愛嬌。 製造業・ものづくりに欠...
14/04/2023

【5/3-5 G.W.企画 “溶接女子”と溶接ミニテーブルづくり体験のお知らせ】
この夏のキャンプに使えるミニテーブルづくりにチャレンジ。 もちろん、リビングでも便利に活躍してくれます ちょっとくらいの失敗は、ご愛嬌。 製造業・ものづくりに欠かせない“溶接作業”を、元祖“溶接女子”が教えます(イベント3日間実施)
※事前予約優先

●料金:3,300円(税込)
●開始時間:9:00/10:15 13:00/14:15/15:30 ※各回 2組(2台分)まで
●製作時間:およそ1時間(目安)
●対象年齢:中学生以上 大人の同伴可
●製作するもの:テーブル(画像参照)
●材料サイズ:アイアンシャフト 10×180mm /ビーチ材(板厚)297×46×12mm 3枚
●体験できること: スタッフがお手伝いします
・鉄部の溶接・組み立て
・スプレーを使用した黒染め処理
・板部への焼印(希望者のみ)
・サンドペーパーでの面取り作業

●注意事項
肌の露出の少ない、汚れてもよい服装でご来場ください(長袖推奨/サンダル不可)
綿素材推奨:ポリエステルなど化学繊維の場合、作業時に溶ける恐れもあります。
ジャケット貸出のご用意もございます

◎事前予約 (ハイライトからURLに飛べます)
http://www.tadafusa.net/?mode=cate&cbid=2800596&csid=0
参加費お支払いは当日お願いします

燕三条では毎月一回ツアーを実施中〜開催レポートvol.5〜前回に引き続き、11月に行われたモニターツアーの様子をお届けします。大河津分水の次に訪れたのはひうら農場さんです。ひうらさんは現在で27代目、きゅうりとお米を無農薬で育てる農家さんで...
08/04/2023

燕三条では毎月一回ツアーを実施中
〜開催レポートvol.5〜
前回に引き続き、11月に行われたモニターツアーの様子をお届けします。大河津分水の次に訪れたのはひうら農場さんです。

ひうらさんは現在で27代目、きゅうりとお米を無農薬で育てる農家さんです。きゅうりを接ぎ木で栽培している話や農業に使う道具は燕三条で作られたものを長年使用している話など普段身近にない話で知的好奇心をくすぐりました。
また、ひうらさんは農業で栽培だけでなく、どう栽培したものを売る・ブランディングしていくかをお話していただきました。

最後にはきゅうりをお土産で頂戴し、参加者の皆さんは持ち帰り美味しかったと感想をいただきました。新鮮なものとそうでないものの違いまで教えていただき、スーパーでのきゅうり選びにも困りませんね。

ものづくりと食が密接に関わっている燕三条だからこそ伝えられる魅力があります。ものづくりだけでなく、こういった生産現場や食にフォーカスしたツアーも行ってまいります。

燕三条では毎月一回ツアーを実施中〜開催レポートvol.4〜今回は11月に行われたモニターツアーの様子をお届けします。モニターツアーの趣旨としては、燕三条をものづくりの観点からだけでなく、新潟をこれまで支えてきた「大河津分水路」を軸に「食・農...
07/04/2023

燕三条では毎月一回ツアーを実施中
〜開催レポートvol.4〜
今回は11月に行われたモニターツアーの様子をお届けします。モニターツアーの趣旨としては、燕三条をものづくりの観点からだけでなく、新潟をこれまで支えてきた「大河津分水路」を軸に「食・農業」にも興味を持ってもらおうと思い、ツアーを企画しました。

まずは最初に訪れたのは昨年通水100周年を迎えた「信濃川大河津分水路(資料館)」です。

大河津分水は水害から越後平野を守るために作られた約10kmの人工河川です。(また詳細は別途紹介いたします)
美味しいお米が新潟で取れるのもそうですが、今の新潟があるのは大河津分水のおかげと聞いた参加者たちは一様に驚いていました。
そして、人の手によってあれほどの規模の川を作れるなんて、実際に見ることで当時の方々の苦労がより伝わります。

続いて、今ある川幅をより広くしようと「令和の大工事」が行われている「にとこみえーる館」に行きました。
こちらは現在も行われている実際の工事のようすや完成後どうなっているかをVRでみることができました。

参加者の方々からは、「大河津分水を知らなかったが、新潟にとってこんな重要なものとは知らなかった。もっと知ってもらうべき」との声がありました。

こうやって普段の観光では訪れないところをコーディネートできたり、私たちだから、このツアーだから特別なところに入れるのが私たちの強みです。

モニターツアー等も行いながら、実際に皆さんにご案内できるように準備してまいります。

【「樺細工〜ありのままの自然を暮らしに〜」開催のお知らせ】 秋田県の角館のみに伝承されている樺細工は、美しい光沢と渋みのある色合いが特徴の、天然山桜の樹皮を素材とした工芸品です。伝統工芸士の貴重な作品を含めて、樺細工の良質なものを集めて展示...
07/04/2023

【「樺細工〜ありのままの自然を暮らしに〜」開催のお知らせ】

秋田県の角館のみに伝承されている樺細工は、美しい光沢と渋みのある色合いが特徴の、天然山桜の樹皮を素材とした工芸品です。伝統工芸士の貴重な作品を含めて、樺細工の良質なものを集めて展示販売するほか、25日(土)、26日(日)の2日間、伝統工芸士による茶さじの製作体験を行います。

●会期:3月25日(土)〜 3月30日(木)
 8時30分〜17時30分 ※会期中無休

●会場:玉川堂 燕本店2階

●体験:樺細工作りの技法を用いて、「マイ茶さじ」を作ります。
 3月25日(土)、26日(日)の午前と午後の2回

●詳しくはこちら↓
https://forms.gle/tipSsbmpAuzWeoBW9

燕三条では毎月一回ツアーを実施中〜開催レポートvol.3〜「燕の明治三大産業を巡る街歩き」シリーズ今回ラストになります。ツアーの最後は燕市で200年の歴史を誇る「玉川堂」鎚起銅器の工場です。建物に入った瞬間から奥から金属を打つ音が聞こえてき...
07/04/2023

燕三条では毎月一回ツアーを実施中
〜開催レポートvol.3〜
「燕の明治三大産業を巡る街歩き」シリーズ今回ラストになります。
ツアーの最後は燕市で200年の歴史を誇る「玉川堂」鎚起銅器の工場です。
建物に入った瞬間から奥から金属を打つ音が聞こえてきます。

建物自体は築100年を超えており、随所で歴史を感じられます。
金属を打つときの音を逃がすために天井を高くしたり、電気がない時代に光を多く入れられるように窓をおおきくしてあったり、
いろんな工夫を見ることができました。

そして、目の前で作業している職人さんの技は圧巻でした。
このような形で普段は話せないような方と交流ができるツアーを毎月実施しております。

燕三条では毎月一回ツアーを実施中〜開催レポートvol.2〜前回の投稿に引き続き「燕の明治三大産業を巡る街歩き」の様子をお届けします。今回は煙管の職人さんを伺ったときの様子です。米寿を迎えても、まだ手造りの煙管製作に励む姿と、伝統を残していく...
07/04/2023

燕三条では毎月一回ツアーを実施中
〜開催レポートvol.2〜
前回の投稿に引き続き「燕の明治三大産業を巡る街歩き」の様子をお届けします。
今回は煙管の職人さんを伺ったときの様子です。
米寿を迎えても、まだ手造りの煙管製作に励む姿と、伝統を残していくというお気持ちが伝わってきました。

参加者の方のお父様がお使いになっていたそうで、懐かしい思い出に浸っていたのが印象的でした。

今の時代なかなか煙管に触れる機会はありませんでしたが、こうやって職人さんに説明受けたり、熱い想いを聞くとより興味が湧いてきます。
このような形で普段は話せないような方と交流ができるツアーを毎月実施しております。
2月分の体験も募集中です。ぜひご応募ください。

【「銅のしおり作り」ワークショップ開催のお知らせ 】昨年12月に完成したセミナーハウスを利用して開催するワークショップ。第二弾は、「銅のしおり作り」です。彫金師の指導のもと、釘を使った「打ち込み」で好きな図柄を入れたしおりを製作します。自分...
07/04/2023

【「銅のしおり作り」ワークショップ開催のお知らせ 】
昨年12月に完成したセミナーハウスを利用して開催するワークショップ。
第二弾は、「銅のしおり作り」です。
彫金師の指導のもと、釘を使った「打ち込み」で好きな図柄を入れたしおりを製作します。
自分の手から生まれる愛着のあるしおりで、読書が捗ること間違いなし。
(図案はこちらでもご用意いたします)

お申し込みはこちらから受付けております。
https://forms.gle/KMGSYCrTtRGSAMqY9

《イベント概要》
日時:2月25日(土)
午前の部  9:30 集合・受付、12:00頃 終了予定
午後の部 13:30集合・受付、16:00頃 終了予定
場所:玉川堂 セミナーハウス
〒959-1244 新潟県燕市中央通2丁目2−21
(玉川堂本店・工場となり)
参加費:おひとり¥6,000(税込)
定員:各回6名様

燕三条では毎月一回ツアーを実施中!〜開催レポートvol.1〜9月に実施した「燕の明治三大産業を巡る街歩き」の様子を紹介します。(ヤスリ、キセル、銅器)今回はヤスリの工場です。創業は明治32年、四代にわたり、ヤスリづくりに取り組んでいます。そ...
07/04/2023

燕三条では毎月一回ツアーを実施中!
〜開催レポートvol.1〜
9月に実施した「燕の明治三大産業を巡る街歩き」の様子を紹介します。(ヤスリ、キセル、銅器)
今回はヤスリの工場です。創業は明治32年、四代にわたり、ヤスリづくりに取り組んでいます。

そんな中、参加者の方は、匂い、暗さ、年季の入った工場を見て
「昔の時代にタイムスリップしたみたい」とおっしゃっていました。

このように普段は入れない工場で間近に職人さんの技術を見ることができるツアーなどを実施しています。
過去開催分のツアーの写真もどんどん投稿していきますので、ぜひチェックしてみてください!

【五感で楽しむ「ものづくりの聖地」燕三条】私たちの地域では2013年から工場を解放し、ものづくりの現場を見学、体感出来るイベント「燕三条 工場の祭典」を開催してまいりました。普段は閉ざされた空間である町工場を開放し、お客様に生産の現場へ直接...
07/04/2023

【五感で楽しむ「ものづくりの聖地」燕三条】
私たちの地域では2013年から工場を解放し、ものづくりの現場を見学、体感出来るイベント「燕三条 工場の祭典」を開催してまいりました。普段は閉ざされた空間である町工場を開放し、お客様に生産の現場へ直接足を運んでいただくことを趣旨としています。

どのような場所で、どのような職人が、どのような技術で製作に携わっているのか。お客様が自らの意思で現場を巡り、五感を使って体感していただくことで、燕三条の工場が大切にするこだわりや思いを伝えたい。そんな思いで活動を続けてまいりました。

Visit TsubameSanjoを運営する、株式会社つくるでは、一年中お客様をご案内できる体勢が必要だと感じ、
常に参加できるもの、一ヶ月に一回程度企画しているもの、お客様のご要望にお応えするものなど複数展開していく予定です。

これからは私達が地域のランドオペレーターとなり、詳細なご案内を行います。

工場でものづくりの背景や奥深さを伝えていき、未来のものづくりに繋げていきたいと思っています。
ぜひ燕三条にお越しください。

株式会社つくる

住所

Tsubame-shi, Niigata

ウェブサイト

アラート

Visit Tsubame-Sanjoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Visit Tsubame-Sanjoにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー


その他 Tsubame-shi 旅行会社

すべて表示