東伊豆ecoツーリズム協議会

  • Home
  • 東伊豆ecoツーリズム協議会

東伊豆ecoツーリズム協議会 環境省が定めたエコツーリズム推進法に基づき、エコロジーの観点から自?
(1)

✴移住ツアーを久しぶりに開催したいと思います✴今年の6/29~30にかけての1泊2日です。 お気軽にお問い合わせください。地中海ペンションクッソノス tel 0557-23-3388東伊豆ECOツーリズム協議会の移住体験6月ツアー案内はこち...
17/05/2024

✴移住ツアーを久しぶりに開催したいと思います✴

今年の6/29~30にかけての1泊2日です。 お気軽にお問い合わせください。
地中海ペンションクッソノス tel 0557-23-3388

東伊豆ECOツーリズム協議会の移住体験6月ツアー案内はこちら!

今年令和6年の伊豆南部移住相談会が、6月15日(土)に東京駅近くの移住交流ガーデンで開催されます。伊豆に関心のある方のご来場をお待ちしております。お気軽にどうぞ~~(^_^)ノゆとりすと静岡 https://iju.pref.shizuok...
17/05/2024

今年令和6年の伊豆南部移住相談会が、6月15日(土)に東京駅近くの移住交流ガーデンで開催されます。伊豆に関心のある方のご来場をお待ちしております。

お気軽にどうぞ~~(^_^)ノ
ゆとりすと静岡 https://iju.pref.shizuoka.jp/event/izunanbusoudankai.html

ふるさと回帰支援センター窓口相談者が選んだ移住希望地ランキングで4年連続1位!静岡県はいぜん移住希望先の上位にランクされ、移住される方も増えてますよ(o^-')b3月は悲喜こもごも、桜の季節とともに担当者の交代のお知らせです。いままでたくさ...
28/03/2024

ふるさと回帰支援センター窓口相談者が選んだ移住希望地ランキングで4年連続1位!

静岡県はいぜん移住希望先の上位にランクされ、移住される方も増えてますよ(o^-')b

3月は悲喜こもごも、桜の季節とともに担当者の交代のお知らせです。いままでたくさんの相談に乗っていただきありがとうございましたm( . . )m

4月からも静岡県東伊豆町の移住定住トピックを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2023年度最初の移住相談員通信です。移住してからの仕事、どうしよう??ですよね。静岡県なら安心。就職相談もお気軽に~♪
01/05/2023

2023年度最初の移住相談員通信です。移住してからの仕事、どうしよう??ですよね。静岡県なら安心。就職相談もお気軽に~♪

令和5年度の最初の「チーム賀茂」の会合が下田でありました。3年連続移住希望先№1になった静岡県では、20代~30代の若い層で移住に関心を持っている方が多いようで、7割ほどを占めているとのことです。年間1,000件の相談が寄せられ、アフターコ...
22/04/2023

令和5年度の最初の「チーム賀茂」の会合が下田でありました。3年連続移住希望先№1になった静岡県では、20代~30代の若い層で移住に関心を持っている方が多いようで、7割ほどを占めているとのことです。年間1,000件の相談が寄せられ、アフターコロナの移住相談は増える傾向にありそうです。

東京の移住相談センターでは、“しっかり者”の若いご夫婦が慎重に移住先を決める傾向にあるようで、都市に通える範囲ということで、長野、山梨も含めた関東圏を中心に人気が高いようです。

伊豆半島はかつて旅行で訪れた“憧れ”のインプレッションが強く、住んでみたいという衝動が働いているようですが、実際に生計を立て生活をするにはややハードルが高いと考えられていると思います。

これまでの政策では、農業・漁業といった一次産業に視点を当てた移住策が注目され、それなりに実績もありましたが、コロナの副作用で場所を選ばない働き方が認識されたことから、その方向に視点を当てた政策に移りつつあるようです。それをどう伊豆南部で表現するのかが「カギ」になります。

いずれにしても、我々エコツーとしましては、地域の魅力を最大限伝えることをやっていきたいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。

16日の日曜日に、東京駅からほど近い移住・交流情報ガーデンにおいて、伊豆半島南部地域(下田市・賀茂郡)の移住相談会が実施され、スタッフとして参加しました。ここ数年、地方暮らしへの関心の高まりから移住者は増える傾向にありますが、コロナ禍という...
18/10/2022

16日の日曜日に、東京駅からほど近い移住・交流情報ガーデンにおいて、伊豆半島南部地域(下田市・賀茂郡)の移住相談会が実施され、スタッフとして参加しました。

ここ数年、地方暮らしへの関心の高まりから移住者は増える傾向にありますが、コロナ禍ということでイベント等は自粛され、オンラインの相談会にとどまっていました。

静岡県では昨年一昨年と移住希望地ベスト1に輝き✨胸を張っているところですが、移住先として選ぶポイントによって格差が出てきているように思います。

「仕事」を優先に見た場合は、最近人気のある三島市や富士市のように新幹線が停車する駅が実数は多いですし、同じ条件としても浜松市は希望する仕事が市内で見つかる可能性が多いです。

ここ賀茂郡でいうと、仕事の選択肢は観光などのサービス業が中心で、一次産業も見られますが生計を立てるという所ではちょっと不安です。

東伊豆町はワーケーションに力を入れていてそれなりに利用者も多く、今後働き方にビッグバンが起きればすごい移住先になるでしょう。✨✨✨

ちなみにコロナ明け最初のイベントは20名程度の方が相談に参加されました。個別相談にも応じ、満足していただけたと思います。少しずつ移住相談の輪が広まっていくと良いですね。

来月19日は、伊豆半島全体の相談会が開催されます\(^o^)/
https://iju.pref.shizuoka.jp/event/20221119izu.html
エコツーリズムのイベントはこちら�http://www.knossos.jp/ecotourism/ijutaiken-tsuunen.pdf

2年連続移住希望先1位✨の静岡県が、移住セミナーを初開催します!今回は「伊豆南部移住説明会」*\(*^o^*)/*伊豆半島南部は、美しい海や懐かしい里山風景、豊富な温泉などに恵まれ、旅行や移住先として人気のエリアです。「自然豊かな伊豆半島で...
23/09/2022

2年連続移住希望先1位✨の静岡県が、移住セミナーを初開催します!今回は「伊豆南部移住説明会」*\(*^o^*)/*

伊豆半島南部は、美しい海や懐かしい里山風景、豊富な温泉などに恵まれ、旅行や移住先として人気のエリアです。
「自然豊かな伊豆半島で暮らしてみたい」と思いつつも、仕事や住まいの確保、暮らしに不安を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回のセミナーでは、伊豆南部の6市町と移住サポート団体が一堂に会し、すべての疑問に熱くお応えします!移住パンフレットや観光・体験情報の資料コーナーもありますので、どなたでもお気軽にご参加ください♪

希望者は市町担当者と個別相談もできますよ(^^) セミナーに参加してアンケートに回答いただいた方には、オリジナルエコバック等をプレゼント!

開催日時:2022年10月16日(日)13:30〜15:30
     ※受付開始13:15~
開催場所:移住・交流情報ガーデン1階オープンスペース
     (東京都中央区京橋1-1-6)
参 加 費 :無料
募集人数:30名 (先着順、要事前申込み)

お申し込みはコチラから:https://ws.formzu.net/dist/S694270600/

29/04/2022

今年度最初の賀茂地域ふれあい事業推進協議会(チーム賀茂)の会合が下田の庁舎でありました。この団体は何をしているのかというと、首都圏などからの移住希望者を対象に体験活動や空き家の見学ツアーを実施していて、静岡県への移住者を増やすことを目的にしています。

音頭をとっているのは静岡県で、県下各地域に協議会が設立され活動しています。私が参加したのは別名「チーム賀茂」で、伊豆半島の南部の賀茂郡を中心にした仲間です。この日は官民合わせて20名の参加でした。

最初立ち上がった当時は民間の団体が中心でしたが、今では賀茂郡下の1市5町が係わっています。それだけ移住への取り組みが進んているということでしょう。ちなみに私は東伊豆ECOツーリズム協議会の事務局として参加しました。

全国各地の自治体で首都圏からの移住者の獲得競争が激化していますが、静岡県はこのところ2年続けて移住希望先第1位の栄誉に輝いています。有楽町の交通会館のふるさと回帰支援センターに
各都道府県等の相談窓口が設置されています。https://www.furusatokaiki.net/

移住したい人の傾向は変わってきているように感じます。以前は定年退職後のセカンドライフを環境のいい地方で。といった考え方が主流でしたが、いまは問い合わせや実際に移住された方の年齢層を見ると20代~30代が75%を占めるということです。

静岡県ではアンケート調査を実施しているのでこちらをご覧ください。https://iju.pref.shizuoka.jp/news/R3research.html
こちらのデータでは静岡県の自然環境への魅力が7割を占めています。そして、首都圏に近いことや温暖な気候といった点も魅力に感じられています。また、移住を考えた動機についてはコロナ禍ということも意識されていました。

このコロナ禍においてテレワークが一般化し、万人にオフィスにいなくても仕事ができることが分かってきました。この傾向は一層深まっていくものと思います。私も自然環境のよい地方で子育てしたいという思いがベースにあって東伊豆町に越してきました。ペンションの営業の中で体験活動を実施しています。興味のある方はこちらをご覧ください�http://www.knossos.jp/ecotourism/ijutaiken-tsuunen.pdf

伊豆地域移住セミナーが昨日開かれ、伊豆半島南部の賀茂郡の魅力が発信されました。
23/01/2022

伊豆地域移住セミナーが昨日開かれ、伊豆半島南部の賀茂郡の魅力が発信されました。

「しずおか移住応援団」支援情報掲載ページが完成しました。エコツーも情報を公開しておりますのでご覧ください! #エコツーリズム  #移住  #移住定住  #オリーブ  #新聞配達  #田舎暮らし  #しずおか移住応援団  #ゆとりすと静岡  ...
15/10/2021

「しずおか移住応援団」支援情報掲載ページが完成しました。エコツーも情報を公開しておりますのでご覧ください!

#エコツーリズム  #移住  #移住定住  #オリーブ  #新聞配達  #田舎暮らし #しずおか移住応援団 #ゆとりすと静岡  #しずおか移住応援団

移住・定住情報サイト 「ゆとりすと静岡」は、移住セミナー、空き家バンク、各種相談窓口など、静岡県への移住を考える際に役立つ情報を提供しています。

おはようございます☀ちょっと肌寒くなった伊豆です。けさ、新聞を取ろうとポストを見たら何か入ってる。よく見るとコレ!地域おこし協力隊で今は地元に根付いて農業に精を出す野口さんの育てたオリーブです。何の苦もない都会の生活を捨て、新聞配達をしなが...
14/10/2021

おはようございます☀ちょっと肌寒くなった伊豆です。けさ、新聞を取ろうとポストを見たら何か入ってる。よく見るとコレ!

地域おこし協力隊で今は地元に根付いて農業に精を出す野口さんの育てたオリーブです。何の苦もない都会の生活を捨て、新聞配達をしながら今の生活を大切にしている人です。

田舎暮らしでは、何かを捨て何かを手に入れます。その価値観はその人によって違います。

#エコツーリズム  #移住  #移住定住  #オリーブ  #新聞配達  #田舎暮らし #しずおか移住応援団 #ゆとりすと静岡

カリメーラ❗️おはようございます☀️☀️☀️久しぶりの投稿になります。
これ見てください‼️今年収穫したグリーンオリーブです。しかも東伊豆産❗

初代 地域おこし協力隊の野口さんが栽培し生産に漕ぎ着けました。味はクセもなく上品で、お客様にもお楽しみいただける一品に仕上がりました。来年の収穫に期待です‼️

#地中海ペンションクノッソス #東伊豆 #熱川 #熱川温泉 #オリーブ #東伊豆産オリーブ #地域おこし協力隊 #グリーンオリーブ #地中海料理 #地中海 #ギリシャ

静岡県では移住を希望される皆様に、移住相談会などのイベント情報や静岡県の暮らしの魅力を配信するため、公式LINEアカウントを新規に開設いたしました。10月以降、登録された方に移住向けて役立つ情報を定期的に配信していきます。<静岡県移住相談セ...
28/09/2021

静岡県では移住を希望される皆様に、移住相談会などのイベント情報や静岡県の暮らしの魅力を配信するため、公式LINEアカウントを新規に開設いたしました。
10月以降、登録された方に移住向けて役立つ情報を定期的に配信していきます。

<静岡県移住相談センター公式LINE登録ページURL>
https://iju.pref.shizuoka.jp/lp/line.html

静岡県への移住を応援する公式LINEアカウントはじめました。LINEでは移住相談会などのイベント情報や静岡県のくらしの魅力をお届けします。

昨年、移住先人気No.1に輝いた静岡県ですが、県外からの移住者を対象に、庭の手入れや家庭菜園の費用を助成する制度が始まりました。別荘地の多い東伊豆町ですが、土いじりをしたいと移住される方も多くいます。ぜひ活用していただきたいですね。
12/05/2021

昨年、移住先人気No.1に輝いた静岡県ですが、県外からの移住者を対象に、庭の手入れや家庭菜園の費用を助成する制度が始まりました。

別荘地の多い東伊豆町ですが、土いじりをしたいと移住される方も多くいます。ぜひ活用していただきたいですね。

NPO法⼈ ふるさと回帰⽀援センター によりますと、2020年の移住希望地ランキングは、  1位:静岡県2位:山梨県3位:長野県 となりました\(^o^)/ 全ての年代からの人気が高かった静岡県が1位となりました。コロナ禍によるテレワークの...
06/03/2021

NPO法⼈ ふるさと回帰⽀援センター によりますと、2020年の移住希望地ランキングは、

  1位:静岡県2位:山梨県3位:長野県 となりました\(^o^)/

全ての年代からの人気が高かった静岡県が1位となりました。コロナ禍によるテレワークの推進で、新幹線通勤が可能な熱海を中心に伊豆半島に人気が集まりました。伊豆への移住をお考えでしたらぜひ東伊豆ECOツーリズム協議会へご相談ください (*^o^*)v

静岡県移住相談センターの相談員が毎月発行している「移住相談員つうしん1月号」です。今回は、人気移住先ランキング1位&2位の長野県と広島県の移住相談員さんに、印象的だったセミナーについて聞きました。ぜひ、ご覧ください♪
29/01/2021

静岡県移住相談センターの相談員が毎月発行している「移住相談員つうしん1月号」です。今回は、人気移住先ランキング1位&2位の長野県と広島県の移住相談員さんに、印象的だったセミナーについて聞きました。ぜひ、ご覧ください♪

テレワークマネジメント社主催のオンラインセミナー『テレワーク×地域』がアフターコロナの日本を変える!」が11/6にありました。終わったものの宣伝をするのも何ですが、今回はワーケーションの話もあり勉強になりました。■第一部 13:30-14:...
09/11/2020

テレワークマネジメント社主催のオンラインセミナー『テレワーク×地域』がアフターコロナの日本を変える!」が11/6にありました。終わったものの宣伝をするのも何ですが、今回はワーケーションの話もあり勉強になりました。

■第一部 13:30-14:20
講演「テレワーク×地域」で企業は強くなるのか?
講師:(株)ワイズスタッフ・テレワークマネジメント、(株)リコー
■第二部14:30-15:20
講演「テレワーク×地域」で地域は活性化するのか?
北見市/富良野市/斜里町 ナビゲーター:(株)ワイズスタッフ・テレワークマネジメント
■第三部 15:30-16:30 「地域×企業」クロストーク
北見市 & (株)アイエンター
斜里町 & (株)日立製作所
富良野市 & レノボジャパン合同会社

特に第三部では企業さんの話も聞けて参考になりました。テレマネ社は北海道北見市にある会社なので、北海道の事例が多いですが、伊豆でも十分取り組めると思います。

週末、所用のついでにと言ったらなんですが、東京メトロ南北線コンコースにある「江戸歴史散歩コーナー」に行ってきました。こちらは、南北線建設工事の際に発掘された江戸城の石垣が復元され、展示スペースに収まっているまるで“小さな歴史博物館”といった...
29/10/2020

週末、所用のついでにと言ったらなんですが、東京メトロ南北線コンコースにある「江戸歴史散歩コーナー」に行ってきました。こちらは、南北線建設工事の際に発掘された江戸城の石垣が復元され、展示スペースに収まっているまるで“小さな歴史博物館”といったところです。

壁には江戸城や江戸市中の水道敷設の歴史がパネルで展示されているし、床には江戸市中の古地図がプリントされていて、なんとなく江戸を“俯瞰する”構図が面白いですね。腰掛もあるのでお昼をここでとってもいいかもしれません。ただ、改札を出たすぐにあるのでバタバタですが!

その後は溜池まで電車で行き、桜田門・二重橋付近を散策しました。この溜池周辺は、佐賀藩主の鍋島勝茂が中心となって普請が進んだ場所でした。桜田門はご存知のように水戸脱藩浪士によって大老井伊直弼が討たれたところとして知られています。こちらの石垣にはところどころ刻印があったのでどこのご家中か確認したいと思います。

東伊豆ECOツーリズム協議会は早くから移住・定住の取り組みに参画し、環境整備にも寄与してまいりました。「東伊豆町に住みたい」という方もいらっしゃって、地中海ペンション クノッソスでは「まちなか案内所」としてご利用いただいております。特にテレ...
26/09/2020

東伊豆ECOツーリズム協議会は早くから移住・定住の取り組みに参画し、環境整備にも寄与してまいりました。「東伊豆町に住みたい」という方もいらっしゃって、地中海ペンション クノッソスでは「まちなか案内所」としてご利用いただいております。

特にテレワークの広まりでどこにいても都心にいるときと同じ仕事が当たり前のようにできる時代になっています。この傾向は全国的に進むものと思いますが、特に静岡県は新幹線通勤が可能な東海道筋、自然環境に恵まれる伊豆半島など注目される地域が数多くあります。(昨年の移住したいランキング3位)

静岡県公式の移住・定住サイト「ゆとりすと静岡」では、「はじめよう静岡暮らし」と題して移住希望者の皆さんのライフスタイルに合わせた動画をアップしています。ぜひご覧になってください。
https://iju.pref.shizuoka.jp/386.html

 .movieModal {display: none;position: fixed;z-index: 10;left: 0;top: 0;width: 100%;height: 100%; } .movieModal.opened {display: block;-webkit-animation: movieModalOpen .6s;animation: movieModa...

ここ数日、新しい観光のスタイルとして「ワーケーション」が聞かれるようになりました。官房長官が記者会見で話したのがきっかけですが、きのう今日の言葉ではなく、テレワークの一環として2.3年前から注目されています。今年、コロナウイルスの感染拡大を...
30/07/2020

ここ数日、新しい観光のスタイルとして「ワーケーション」が聞かれるようになりました。官房長官が記者会見で話したのがきっかけですが、きのう今日の言葉ではなく、テレワークの一環として2.3年前から注目されています。

今年、コロナウイルスの感染拡大を受けて、補正予算で「国立・国定公園への誘客の推進事業費及び国立・国定公園、温泉地でのワーケーション推進事業費補助金」の公募がありまして、エコツーで応募しました。温泉場近くの喫茶店を中心に、ペンションなどに宿泊してワーケーション体験ができる地域づくりを進める計画です。

半月ぐらいの間に申請書をつくって出したのですが、当初の予想をはるかに上回る数の応募があり、6月下旬頃の採択・不採択の通知がなんと、1カ月遅れの7月25日に届きました。やきもきして待ってた訳ですが結果は「不採択」でした。残念 /(>_

今日は細野高原の湿原の様子を見にきました。新緑が眩しすぎます☀️今年9月に開催予定の「草原サミット」は、今のところ未定です。申し訳ありませんが細野高原へは、5/6まではお越しにならないようにお願いしますm(._.)m
30/04/2020

今日は細野高原の湿原の様子を見にきました。新緑が眩しすぎます☀️今年9月に開催予定の「草原サミット」は、今のところ未定です。

申し訳ありませんが細野高原へは、5/6まではお越しにならないようにお願いしますm(._.)m

2/2の海図教室にはたくさんの方に詰め掛けていただき、ありがとうございました。「海図」というととっつきにくいし興味がわかない人も多いと思いますが、海に囲まれている日本、海なしには営んでこれなかった伊豆で良い教室ができたと思います。
04/02/2020

2/2の海図教室にはたくさんの方に詰め掛けていただき、ありがとうございました。「海図」というととっつきにくいし興味がわかない人も多いと思いますが、海に囲まれている日本、海なしには営んでこれなかった伊豆で良い教室ができたと思います。

01/12/2019

久しぶりの投稿です。今年も早いもので師走となりました。来年の話をするのもなんですが、来年2月に子ども向けのイベントを実施します。親子で参加ももちろんOK!ご参加をお待ちしております。

大人向けには同日午後に開催を予定していますので、お楽しみに!お問い合わせは下のコメントまでお気軽にどうぞ(*^ー^)ノ

06/05/2019
全国草原再生ネットワーク

東伊豆ECOツーリズム協議会をフォローしてくださっている皆様、久しぶりの投稿です。実は今、尾瀬に行く計画を立てています。と言いますのも、来年、細野高原を舞台に「全国草原サミット」が開催されます。http://sogen-net.jp/

それに合わせてエコツアーの原点を探るべく、尾瀬を散策しようということになりました。細野高原にも貴重な植物が生育していますし、初夏の尾瀬はベストシーズン。尾瀬国立公園の魅力に触れ、伊豆の国立公園も学びたいものです。

日程は6/22-23、7/6-7(いずれも土日)の2案ありまして、1泊2日の行程でバスを仕立てての企画旅行です。費用は30,000円+消費税の予定です。近日中に決定し募集をしますのでふるってご参加ください。参加を検討される方はコメントをお願いします。

「全国草原再生ネットワーク」は、日本の草原の保全と再生を目指して、情報の蓄積と共有を図ることを目的とした非営利団体です。

10/03/2019

賀茂地域ふれあい事業推進協議会(チーム賀茂)主催の移住体験ツアーが、きのう今日と1泊2日の日程で開催されました。今回は16組27人が参加し、希望により3つのコースに分かれ、東伊豆町にも9人が来てくれました。報道によれば静岡県は昨年の移住先希望ランキングで、過去最高の2位になりました。理由として「首都圏に近く、自然環境がいい」といった声が多いようですが、その人気をうかがわせる参加者の数だったと思います。

私たち東伊豆ECOツーリズム協議会も構成員として活動していて、図書館から市民農園、お試し居住施設などを役場の職員とともに案内しました。2日目は地元の食材をふんだんに使ったランチを南伊豆のしいの木やまオーナーが用意し、食事をしながら各市町のPRをしました。しいの木やまの鈴木さんは偶然にも小学校の同窓生です!

広域で物事に取り組むのは苦労も大きいですが、このように27名の参加者が集まったことは意義が大きいと思います。広域でやらなければこれだけは集まらなかったでしょう。本当に移住してくださる方はどれほどいるかなど課題も大きいですが、PR活動やツアーの実施、そして何より大切なのは受け入れ態勢をしっかりと整備し、おもてなしの心でお迎えすることが大切と感じます。

10/12/2018

静岡県の移住情報をお届けする「ゆとりすと通信」12号ができました。ぜひご覧ください!冬でもピーカンのしぞーかへようこそ!

29/11/2018

来年2月と3月に賀茂地区ふれあい事業推進委員会が主催する移住体験ツアーが実施されます。東伊豆ECOツーリズム協議会もかかわっていますのでぜひご参加ください(^_^)ノ
お問い合わせもこちらへどうぞ!

08/11/2018

おはようございます(´▽`) / きのうは伊豆地域の市民活動について考えるワークショップが下田でありました。7月につづいて2回目です。今回は情報発信や伝達手段・方法につきしぼって行われました。

むかしは超アナログで、高札とかかわら版とかによって発信された情報が口コミで伝わりました。今は瞬時にSNSで拡散されます。超高度な情報化社会において、ローカルな情報は必要な人にダイレクトに伝わるのか。これ究極の課題です。

今回は4班に分かれ意見を出し合いましたが、「これっ!」という有効なものは無かったかなと感じます。それだけ難しい課題です。ちなみに自分たち東伊豆ECOツーリズム協議会では伊豆新聞さんの「きょうから一週間」を使わせてもらっているし、このようにFB等でも情報発信しています。

29/05/2018

6/3に伊東市の自然歴史案内人の皆さんが企画した古道「東浦路」を歩くウオーキングの企画があります。伊豆大川から八幡野までを6時間ほどかけて歩きます。町外を歩く企画でドキドキしてます!

17/04/2018
7月、東京で移住交流会―住みかえる推進本部賀茂支部 - 伊豆新聞

静岡県への移住促進に取り組む官民一体の「ふじのくにに住みかえる推進本部」の会合がきのうありました。本年度の事業計画や方針を決定し、首都圏移住交流会や相談会、移住体験ツアーを実施します。

30~40代をメインターゲットにした首都圏での移住交流会は、7月22日に千代田区の東京交通会館で開催。伊豆半島移住相談会は10月21日、東京・中央区の移住交流情報ガーデンで開きます。移住体験ツアーは、2~3月に1泊2日のツアーを2回の予定。

交流会では「実のある交流会に」という意見が多くありました。移住政策は一過性のものではなく、継続的にツアーや相談会を実施し、希望者とはよい関係を築きながら持続させていくことが大切と思います。

 ■1泊体験ツアーも 本県への移住・定住の促進に取り組む官民一体の推進組織「ふじのくにに住みかえる推進本部」は16日、下田総合庁舎で賀茂支部会議を開き、本年度の...

21/10/2017

明日のイベント「片瀬~白田 史跡巡りウオーキング」ですか、台風接近のため中止とさせていただきます。

Address


Telephone

+818034580925

Website

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 東伊豆ecoツーリズム協議会 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Alerts
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share