奈良市観光協会 Nara City Tourism Association

  • Home
  • 奈良市観光協会 Nara City Tourism Association

奈良市観光協会 Nara City Tourism Association 奈良市観光協会公式Facebookです。奈良市の魅力をお届けします。Discover what's on in Nara.
※全てのコメント・DM等への回答・反応は保証できません。何卒ご了承ください。

「公益社団法人 奈良市観光協会」は  昭和6年8月に任意団体の「奈良市観光協会」として発足、その後、組織の強化拡充と観光事業の健全で積極的な振興を図るため、昭和60年11月11日に社団法人化されました。  会員は、観光関係の事業者、団体により構成されており、関係機関、行政とも連携しながら、奈良観光の活性化、業界の発展のための諸事業を展開しています。

\「奈良・西ノ京ロータスロード」関連企画~写真教室in喜光寺~✨/蓮が境内に咲き誇る時期に合わせて西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺で開催する「奈良・西ノ京ロータスロード」の関連企画。入江泰𠮷 記念奈良市写真美術館技術員の兼古健悟氏に...
09/06/2025

\「奈良・西ノ京ロータスロード」関連企画~写真教室in喜光寺~✨/

蓮が境内に咲き誇る時期に合わせて西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺で開催する「奈良・西ノ京ロータスロード」の関連企画。
入江泰𠮷 記念奈良市写真美術館技術員の兼古健悟氏による写真教室を開催します📸 兼古氏と一緒に、様々な角度から蓮を綺麗に撮ってみませんか🪷
また、ロータスロード期間中にはフォトコンテストも同時開催しています。写真教室で撮った写真でぜひ、応募してみてください😊
📷過去の写真教室の様子

プラン名: 奈良・西ノ京ロータスロード関連企画~写真教室in喜光寺~
出発日:2025/7/5(土)
行程:喜光寺集合、企画概要説明(8:00)…撮影会…拝観、法話…写真選定、講評…現地解散(11:30頃)
(凡例…「徒歩」)
※20名(8名以上のお申込みで実施)
※添乗員が同行します
※スニーカーなど歩きやすい靴・動きやすい服装でご参加ください
※境内では三脚、一脚はご使用いただけませんので、予めご了承ください

お申し込み・詳細は👉
https://reserve.narashikanko.or.jp/naratime/ja/plan/2025b0129

ほかにもさまざまな関連企画があります!
「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」について詳しくは▶
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad

\雨の日も快適!おすすめ屋内スポットをご紹介✨/奈良観光を予定していたのに、天気予報は雨マーク…☔️ 奈良市観光協会の公式ウェブサイトでは、そんな雨の日のお出かけにおすすめのスポットを紹介しています✨ 歴史や文化をたっぷり楽しめる屋内施設で...
07/06/2025

\雨の日も快適!おすすめ屋内スポットをご紹介✨/
奈良観光を予定していたのに、天気予報は雨マーク…☔️ 奈良市観光協会の公式ウェブサイトでは、そんな雨の日のお出かけにおすすめのスポットを紹介しています✨ 歴史や文化をたっぷり楽しめる屋内施設で、いつもとひと味違った奈良散歩をどうぞ😊
※お出かけ前には各施設の最新の開館情報をご確認ください

詳しくは👉
奈良市観光協会公式ウェブサイトをご覧ください
https://narashikanko.or.jp/feature/rainydays

\山添村観光協会コラボ!日帰りバスツアーのお知らせ🚌/7/6(日)に催行予定の「山添村観光協会コラボツアー! ホトケ女史と空海巡り」の参加者を募集中です!2023年に誕生1250年を迎えた「空海」をテーマに、ホトケ女史こと安達えみさんととも...
06/06/2025

\山添村観光協会コラボ!日帰りバスツアーのお知らせ🚌/

7/6(日)に催行予定の「山添村観光協会コラボツアー! ホトケ女史と空海巡り」の参加者を募集中です!2023年に誕生1250年を迎えた「空海」をテーマに、ホトケ女史こと安達えみさんとともに山添村、奈良市を巡ります。普段拝観不可の神野寺の特別拝観&ご住職からのお話も✨歴史と自然にふれる1日、空海の足跡を一緒にたどってみませんか?🍃
📷写真1枚目:やまぞえ不動院本尊「不動明王」
📷写真2枚目:行程を一緒に巡る安達えみさん
📷写真3枚目:山添村神野山(こうのやま)にある絶景「鍋倉渓」
※写真はすべてイメージです

プラン名:山添村観光協会コラボツアー! ホトケ女史と空海巡り
出発日:2025/7/6(日)
行程:9:30 JR奈良駅集合・受付=近鉄奈良駅=鍋倉渓駐車場…神野山・神野寺…鍋倉渓駐車場=やまぞえ不動院=西光院=JR奈良駅=近鉄奈良駅 16:45頃 現地解散
(凡例 「=」バス「…」徒歩)
※募集人員:22名(最少催行人員14名)
※約4.5キロの山道を歩きます
※バスは相席になります

お申し込み・詳細は👉
https://reserve.narashikanko.or.jp/naratime/ja/plan/2025a0147_2

#奈良 #山添村 #空海 #バスツアー #奈良旅 #奈良市観光協会

\母子鹿の、やさしいひとときをお届けします📷/奈良公園や鹿苑で、少しずつ誕生している子鹿たち✨母鹿のそばでちょこんと座る、子鹿ちゃん🦌見ているこちらまで穏やかな気持ちになりますね😊かわいいだけじゃない、小さな命のたくましさも感じる季節です🌱...
03/06/2025

\母子鹿の、やさしいひとときをお届けします📷/
奈良公園や鹿苑で、少しずつ誕生している子鹿たち✨
母鹿のそばでちょこんと座る、子鹿ちゃん🦌
見ているこちらまで穏やかな気持ちになりますね😊
かわいいだけじゃない、小さな命のたくましさも感じる季節です🌱
子鹿ちゃんを見かけたら、やさしくあたたかく見守ってくださいね。
📷鹿苑での母子鹿の様子、写真提供:一般財団法人 奈良の鹿愛護会

🌲お願い🌲
・鹿苑ではなく、奈良公園内で生まれる子鹿もいます。子鹿を見かけても、少し離れたところから見守ってください。子鹿に近づくと母鹿が攻撃してくることがあります。
・子鹿に触ると人間の匂いがついて、母鹿が育児放棄してしまう恐れがあります。子鹿には触らないようにお願いします。

#奈良公園 #子鹿の季節 #ならの鹿 #鹿苑 #なら時間

\「奈良・西ノ京ロータスロード」関連企画~西大寺で拓本体験~✨/蓮が境内に咲き誇る時期に合わせて西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺で開催する「奈良・西ノ京ロータスロード」の関連企画。蓮苑に蓮の花が広がる西大寺で奈良文化財研究所にて瓦整...
02/06/2025

\「奈良・西ノ京ロータスロード」関連企画~西大寺で拓本体験~✨/

蓮が境内に咲き誇る時期に合わせて西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺で開催する「奈良・西ノ京ロータスロード」の関連企画。
蓮苑に蓮の花が広がる西大寺で奈良文化財研究所にて瓦整理作業に従事されている石井恵子氏から拓本の取り方を教わることができます。
拓本初心者でも気軽に参加でき、大人から子どもまで楽しむことができる企画となっていますので、ぜひご参加ください!😊

📷専用の用紙をあて、墨を使って、瓦の模様をうつし取っていきます(体験での拓本は持ち帰ることができます)
※写真はすべてイメージです

プラン名: 奈良・西ノ京ロータスロード関連企画~西大寺で拓本体験~
出発日:2025/6/28(土)
行程:西大寺東門集合、企画概要説明(9:00)…西大寺拝観、蓮鑑賞、お話…拓本体験、現地解散(11:30頃)
(凡例…「徒歩」)
※作品の出来上がりまでの所要時間には個人差がありますので、終了時刻は目安とお考えください
※募集人員:10名(5名以上のお申し込みで実施)
※拓本体験に参加されない同伴の方も、当日に拝観料をお寺にお納めいただく必要がございます。制作道具の数に限りがございますので、同伴を予定されている方も体験を希望される場合は必ず事前にお申し込みください(当日申込不可)

お申し込み・詳細は👉
https://reserve.narashikanko.or.jp/naratime/ja/plan/2025b0131

ほかにもさまざまな関連企画があります!
「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」について詳しくは▶
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad

#奈良 #奈良観光 #ロータスロード #西大寺 #拓本 #奈良文化財研究所 #石井恵子氏 #蓮の花

\元興寺塔跡、あじさい開花期間の特別拝観のお知らせ✨/6/7(土)・14(土)・15(日)・21(土)の計4日間、ならまちの華厳宗元興寺(元興寺塔跡)で、「6月特別拝観」が行われます。華厳宗元興寺は、かつては元興寺大伽藍の一部をなし、国の史...
31/05/2025

\元興寺塔跡、あじさい開花期間の特別拝観のお知らせ✨/

6/7(土)・14(土)・15(日)・21(土)の計4日間、ならまちの華厳宗元興寺(元興寺塔跡)で、「6月特別拝観」が行われます。華厳宗元興寺は、かつては元興寺大伽藍の一部をなし、国の史跡である東塔跡や、また季節の花の名所としても知られています。例年、6月中旬にあじさいが見頃を迎えます✨
特別拝観期間中は、奈良国立博物館で展示中の元興寺「八雷神面」の護符版木(ごふばんぎ)を連動企画として展示します😊
あじさいの咲くならまちのお寺で、自然と歴史に癒されるひとときを過ごしませんか🙏
📸写真提供:華厳宗元興寺

2025年6月特別拝観
📍奈良市芝新屋町12   華厳宗元興寺(元興寺塔跡)
⏲2025/6/7(土)・14(土)・15(日)・21(土)
拝観時間:10:00~16:30 ※別途拝観料必要

詳しくは華厳宗元興寺公式Facebookへ👉
https://www.facebook.com/kegon.gangoji

#元興寺 #元興寺塔跡 #ならまち #紫陽花 #奈良観光 #奈良旅

\「奈良・西ノ京ロータスロード」関連企画~四ヶ寺を巡るロータスロード~✨/蓮が境内に咲き誇る時期に合わせて西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺で開催する「奈良・西ノ京ロータスロード」の関連企画。四つの寺を巡るウォーキングツアーです。各寺...
29/05/2025

\「奈良・西ノ京ロータスロード」関連企画~四ヶ寺を巡るロータスロード~✨/

蓮が境内に咲き誇る時期に合わせて西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺で開催する「奈良・西ノ京ロータスロード」の関連企画。
四つの寺を巡るウォーキングツアーです。各寺では僧侶による案内もあります。
ツアーにご参加いただいた方には、参加者特典として「奈良・西ノ京ロータスロードオリジナルトートバッグ」をお渡しします😊

📷写真1枚目:喜光寺の蓮
📷写真2枚目:過去のウォーキングツアーの様子
※写真はすべてイメージです

プラン名: 奈良・西ノ京ロータスロード関連企画~四ヶ寺を巡るロータスロード~
出発日:2025年6/29(日)
行程:7:00西大寺東門集合・受付…西大寺…喜光寺…唐招提寺(昼食)…薬師寺 15:00頃 現地解散(凡例「…」徒歩)
※約6km歩きます
※移動の際は僧侶の帯同はありません。
※全行程徒歩移動となりますので、歩きやすい服装・靴でご参加ください
※募集人員:20名(最少催行人員10名)

お申し込み・詳細は👉
https://reserve.narashikanko.or.jp/naratime/ja/plan/2025a0158

ほかにもさまざまな関連企画があります!
「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」について詳しくは▶
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad

#奈良 #奈良観光 #ロータスロード #西の京 #西大寺
#喜光寺 #唐招提寺 #薬師寺 #蓮の花

\鹿に会いに奈良へ行こう!🦌知っておきたい鹿のこと/奈良といえば、やっぱり鹿さん🦌そもそも奈良公園にはなぜ鹿がいるのかご存じですか?奈良公園の鹿にまつわる歴史背景やかわいい鹿たちとのふれあい方やマナー、ちょっとした豆知識を観光協会公式ウェブ...
27/05/2025

\鹿に会いに奈良へ行こう!🦌知っておきたい鹿のこと/
奈良といえば、やっぱり鹿さん🦌
そもそも奈良公園にはなぜ鹿がいるのかご存じですか?奈良公園の鹿にまつわる歴史背景やかわいい鹿たちとのふれあい方やマナー、ちょっとした豆知識を観光協会公式ウェブサイトで紹介しています😊
初めて奈良へ訪れる方も、リピーターさんも奈良観光の前にぜひチェックしてみてください✨

奈良市観光協会公式ウェブサイト内特集ページはこちら👉https://narashikanko.or.jp/feature/deer

\大阪・関西万博で「ALL NARA FESTIVAL」が開催されます📣/大阪・関西万博での奈良県の催事「なら Weaving the Future はじまりの地から、未来をつむぐ。」の第2弾となるイベント「ALL NARA FESTIVA...
25/05/2025

\大阪・関西万博で「ALL NARA FESTIVAL」が開催されます📣/
大阪・関西万博での奈良県の催事「なら Weaving the Future はじまりの地から、未来をつむぐ。」の第2弾となるイベント「ALL NARA FESTIVAL」が5/27(火)~29(木)の3日間、開催されます!
会場では、奈良が誇る伝統文化や芸能が一堂に集結。時を越え受け継がれてきた文化の魅力や、その革新に触れることができる貴重な機会です。
"はじまりの地”奈良の魅力を体感できる3日間、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか😊
📷画像提供:大阪・関西万博奈良県実行委員会

ALL NARA FESTIVAL
📍 大阪・関西万博会場内 EXPOアリーナ「Matsuri」
📅 2025/5/27(火)〜29(木)13:00〜20:30
(開場時間:5/27(火)12:10/5/28(水)・29(木)12:00)
🎫 予約不要(※万博入場には万博チケットが必要です)

詳しくはこちら👉
https://expo2025.pref.nara.jp/festival/

#大阪関西万博

\「奈良・西ノ京ロータスロード」関連企画~唐招提寺 朝がゆ体験~✨/蓮が境内に咲き誇る時期に合わせて西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺で開催する「奈良・西ノ京ロータスロード」の関連企画。早朝の世界遺産・唐招提寺で僧侶と拝観、勤行をし、...
21/05/2025

\「奈良・西ノ京ロータスロード」関連企画~唐招提寺 朝がゆ体験~✨/

蓮が境内に咲き誇る時期に合わせて西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺で開催する「奈良・西ノ京ロータスロード」の関連企画。
早朝の世界遺産・唐招提寺で僧侶と拝観、勤行をし、一緒に蓮を観賞します。その後、奈良ならではの「茶がゆ」をお楽しみください。
蓮の観賞と参拝、やさしい味わいの「朝がゆ」に身も心も清まる、朝のお寺を体験してみませんか

📷写真はイメージです

プラン名: 奈良・西ノ京ロータスロード関連企画~唐招提寺 朝がゆ体験~
出発日:2025/6/21(土)、7/13(日)
※募集人員:20名(5名以上のお申込みで実施)

お申し込み・詳細は👉
https://reserve.narashikanko.or.jp/naratime/ja/plan/2025b0128

ほかにもさまざまな関連企画があります!
「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」について詳しくは▶
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad

\蓮が咲き誇るお寺巡り「奈良・西ノ京ロータスロード」を6/12から開催📣/初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮(ロータス)は仏の教えを象徴する花。蓮の花が美しいことで知られる、西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺を巡る企画「奈良・西ノ京ロータスロー...
20/05/2025

\蓮が咲き誇るお寺巡り「奈良・西ノ京ロータスロード」を6/12から開催📣/
初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮(ロータス)は仏の教えを象徴する花。蓮の花が美しいことで知られる、西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺を巡る企画「奈良・西ノ京ロータスロード」を今年も6/12(木)から8/11(月・祝)まで開催します😊✨

期間中は、四ヶ寺共通拝観券を販売します。共通拝観券を御朱印所でご提示いただくと、「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」だけの特別な御朱印が授与されます🙌(別途納経料必要)12回目を迎える今年は新企画として「蓮の花」の文様の瓦を使った「拓本体験」を西大寺で開催。ほかにもウォーキングツアーをはじめ様々なイベントを実施します。四ヶ寺共通拝観券の購入者には周辺地域で食事や買い物がお得に楽しめるクーポンも✨

四ヶ寺共通拝観券は6/12から販売開始。紙券は各寺とJR・近鉄奈良駅の総合観光案内所で、電子チケットは予約サイト「アソビュー!」でそれぞれ購入できます!
📷写真はイメージです

奈良・西ノ京ロータスロードについて詳しくはこちら👉
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad

#奈良 #奈良観光 #ロータスロード #西の京 #西大寺 #喜光寺 #唐招提寺 #薬師寺 #蓮の花

Address


Opening Hours

Monday 09:00 - 17:00
Tuesday 09:00 - 17:00
Wednesday 09:00 - 17:00
Thursday 09:00 - 17:00
Friday 09:00 - 17:00

Telephone

+81742300230

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 奈良市観光協会 Nara City Tourism Association posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share

Our Story

「公益社団法人 奈良市観光協会」は  昭和6年8月に任意団体の「奈良市観光協会」として発足、その後、組織の強化拡充と観光事業の健全で積極的な振興を図るため、昭和60年11月11日に社団法人化されました。  会員は、観光関係の事業者、団体により構成されており、関係機関、行政とも連携しながら、奈良観光の活性化、業界の発展のための諸事業を展開しています。

Nara City Tourism Association is a local non-profit organization promoting tourism of Nara City. Our page is dedicated to those who love Japan and Nara. As the first permanent capital of Japan from the year 710 to 784, Nara has been the historical roots of this country. With 8 UNSECO world heritage sites including the famous Great Buddha and the friendly deer, Nara is a place worth visiting for all travelers to Japan.