足利市の歴史を100倍楽しむ方法

  • Home
  • 足利市の歴史を100倍楽しむ方法

足利市の歴史を100倍楽しむ方法 文化財を見てみたい!と感じていただけるような情報を発信していきます?

足利市は、足利学校や神社仏閣をはじめ、栃木県が有する文化財の25%が集中するなど、歴史の深い豊かな街です。このFBページでは「歴史と文化の街足利」の“歴史”にスポットを当てながら、足利の魅力を再発見し、伝えていきます。

■運営/あどもい
■代表/折田利弘
■あどもいの概要/
室町幕府を開いた足利氏を輩出し、日本最古の総合大学足利学校のある足利市は、栃木県内の約25%の国宝、国指定重要文化財を所有している歴史都市です。
しかし、残念ながら足利の歴史は、まだまだ知られていないものが多く、そのポテンシャルを活かしきれていません。
そこで、それらを効果的に活用し、地域の活性化を進めることを目指し、あどもいは結成されました。そのために必要な歴史・文化財に関わる、ありとあらゆる人材や団体の橋渡しを行っています。そして、新たなアイデアや連携づくりをお手伝いしています。
あどもいが事業主体となり、実際に様々なプロジェクトにも取り組んでいます。
■あどもいの由来/
万葉集の歌に由来しています。『足利思』と書いてあどもいと読み、『調子を合わせる』『息を合わせる』という意味があります。

【足利花火大会】(拡散希望)みなさんこんにちは。あどもいカメラマンの折田です。昨日(8/3)は足利花火大会でした。みなさんもいろんな場所でご覧になったと思います。とても綺麗な花火でしたね。今年も足利花火大会を撮影しましたので、よろしかったら...
04/08/2024

【足利花火大会】(拡散希望)

みなさんこんにちは。
あどもいカメラマンの折田です。
昨日(8/3)は足利花火大会でした。
みなさんもいろんな場所でご覧になったと思います。
とても綺麗な花火でしたね。
今年も足利花火大会を撮影しましたので、よろしかったらご覧ください。
もしも気に入った写真がありましたら「いいね」や「コメント」書いてください。

all photo by Toshi.Orita

【再掲★イベント情報】堀浩映画会新年度からあどもいの会長になった、堀浩氏の映画上映会が開催されます。昨年のこどもガイドの様子をおさめた作品も上映予定です。■日時/2024年7月13日(土)12:30開場13:00開始■場所/あしかがフラワー...
13/07/2024

【再掲★イベント情報】堀浩映画会

新年度からあどもいの会長になった、堀浩氏の映画上映会が開催されます。昨年のこどもガイドの様子をおさめた作品も上映予定です。

■日時/2024年7月13日(土)12:30開場13:00開始
■場所/あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)小ホール
■ほか/入場無料 詳細はチラシ参照

【展示情報】生誕100年 相田みつを展(以下市立美術館HPより)生誕100年 相田みつを展 —いのちを見つめることば—2024年7月13日(土)〜9月1日(日)開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)休館日:(7月15日、...
30/06/2024

【展示情報】生誕100年 相田みつを展

(以下市立美術館HPより)

生誕100年 相田みつを展 —いのちを見つめることば—

2024年7月13日(土)〜9月1日(日)

開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日:(7月15日、8月12日をのぞく)、7月16日(火)、8月13日(火)
入館料:一般1,000(800)円/大学・高校生800(640)円/中学生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
*各種障がい者手帳をご提示の方とその介護者1名は無料となります。
*「あしかがいきいきパスポート」をお持ちの方、および両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料です(住所・年齢を確認できるものをご提示ください)。
*「家庭の日」(7月21日、8月18日)は、中学生以下のお子さまを同伴のご家族は無料となります。
*縷縷プロジェクト永年オーナーおよび10年オーナーは無料、5年オーナーは団体料金となります(オーナー証をご提示ください)。

主催:相田みつを生誕100年記念事業実行委員会
特別協力:相田みつを美術館株式会社
協力:一般財団法人おもい・つむぎ財団、足利市立美術館友の会

■詳細
http://www.watv.ne.jp/ashi-bi/2024Aida.html

【イベント】物外軒春の一般公開今春も4月、5月の土日祝日に公開しています。GWは季節を美しく見せてくれる物外軒へお越しください。■公開期間/4月~5月の土曜日・日曜日・祝日、6月第2日曜日■公開時間/午前9時~午後4時■駐車場/「足利市さい...
03/05/2024

【イベント】物外軒春の一般公開

今春も4月、5月の土日祝日に公開しています。
GWは季節を美しく見せてくれる物外軒へお越しください。

■公開期間/4月~5月の土曜日・日曜日・祝日、6月第2日曜日
■公開時間/午前9時~午後4時
■駐車場/「足利市さいこうふれあいセンター」駐車場をご利用ください。
(織姫公民館側からは入れません。)
■詳細/
https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/education/000029/000170/p000878.html

◇物外軒茶室・・・
江戸時代、船による輸送で栄えた猿田の萬屋こと、三代目長四郎三(ちょうしろぞう)によって明治のはじめ頃に建てられたもので、明治34年(1901)に現在地へ移築されました。表千家不白流の茶室で、東京の護国寺にある化生庵は同型のものです。
内部の構造は数寄をきわめ、また「つくばい」は太田道灌が建てた江戸城内、富士見亭の石であったと伝えられており、周囲の日本庭園と調和して春夏秋冬美しい景観を見ることができます。(足利市ホームページより)

All Photo By Toshi.Orita

【お知らせ】足利の無形文化財足利には市指定の無形文化財が10件あります。そのなかでも神楽はお祭りなどで、八木節は観光客向けに太平記館で見ることができます。あしかがみに掲載された情報を転載いたします。これを機に継承されてきた無形文化財をご覧に...
15/04/2024

【お知らせ】足利の無形文化財

足利には市指定の無形文化財が10件あります。そのなかでも神楽はお祭りなどで、八木節は観光客向けに太平記館で見ることができます。

あしかがみに掲載された情報を転載いたします。これを機に継承されてきた無形文化財をご覧になってはいかがでひょうか。

■市指定無形文化財
https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/education/000029/000169/000627/p001312.html

足利市文化財愛護協会の総会&講演会のお知らせです。講演会は非会員の方も参加可能です。
04/04/2024

足利市文化財愛護協会の総会&講演会のお知らせです。
講演会は非会員の方も参加可能です。

足利市文化財愛護協会の令和6年度総会のチラシができました。今月末に『会報』とともに発送いたします。
興味深い講演会もありますので、ぜひご参加下さい。

【イベント情報】堀浩映画会あどもい会員堀浩氏の映画上映会が開催されます。昨年のこどもガイドの様子をおさめた作品も上映予定です。■日時/2024年7月13日(土)12:30開場13:00開始■場所/あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)小...
03/04/2024

【イベント情報】堀浩映画会

あどもい会員堀浩氏の映画上映会が開催されます。昨年のこどもガイドの様子をおさめた作品も上映予定です。

■日時/2024年7月13日(土)12:30開場13:00開始
■場所/あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)小ホール
■ほか/入場無料 詳細はチラシ参照

『鎧年越』【拡散希望】こんばんはあどもいカメラマンの折田です。今日は2月3日 節分です。足利市では毎年恒例の『鎧年越』でした。今年は約360名の参加者がいてとても盛り上がりました。特に今年は目玉として信長の鎧武者が参加しました。足利市と包括...
03/02/2024

『鎧年越』【拡散希望】

こんばんはあどもいカメラマンの折田です。

今日は2月3日 節分です。
足利市では毎年恒例の『鎧年越』でした。
今年は約360名の参加者がいてとても盛り上がりました。
特に今年は目玉として信長の鎧武者が参加しました。足利市と包括連携協定を結ぶ「コーエーテクモホールディングス」(横浜市)がデザインした鎧で、信長が上洛(じょうらく)した際に行った京都御馬揃(そろ)えで身に着けた西洋風甲冑(かっちゅう)姿をイメージし、重さは10キロという鎧が登場しました。

今年も沢山撮影しましたので、よろしかったらご覧ください。
是非シェアなどの拡散や、感想やコメントなどいただけると嬉しいです。

写真は撮って出しなので暗い部分がありますが、ご了承ください。

Photo by Toshi.Orita

【イベント情報】今年の「鎧年越」は2月3日土曜開催「いざ、足利へ」今年の節分「鎧年越」は土曜開催になります。この機会に夜、足利で鎧行列を観よう!武者姿の雄姿を見てください!是非、足利へお越しください。all photo by Toshi.O...
29/01/2024

【イベント情報】今年の「鎧年越」は2月3日土曜開催

「いざ、足利へ」

今年の節分「鎧年越」は土曜開催になります。
この機会に夜、足利で鎧行列を観よう!
武者姿の雄姿を見てください!
是非、足利へお越しください。

all photo by Toshi.Orita(あどもいカメラマン)

以下、鎧年越主催者:立春会のホームページより

毎年、節分の夜に足利市内で行われる伝統行事で、坂東武者に扮した市民など約200人が、織姫公民館から鑁阿寺までの交通規制された市内大通りを練り歩きます。
最後には、国宝の本堂(写真)に一同が集結、追儺式(豆まき)を行います。
■日程:令和6年2月3日(土)
鎧行列 午後5時~午後6時 大通り・旧国道50号
 追儺式 午後6時~午後6時30分 鑁阿寺本堂
■主催者:立春会のホームページ → https://www.ashikagayoroigyouretu.jp/

【イベント情報】1月29日〜2月8日『“あどもい”展』足利の歴史に焦点をあて魅力を発掘・発信する「あどもい」が、これまでの活動をまとめた企画展を開催いたします。足利の歴史をマニアックに語る会「歴マニ会」にはじまり、近代化遺産ツアー、留学生向...
27/01/2024

【イベント情報】1月29日〜2月8日『“あどもい”展』

足利の歴史に焦点をあて魅力を発掘・発信する「あどもい」が、これまでの活動をまとめた企画展を開催いたします。

足利の歴史をマニアックに語る会「歴マニ会」にはじまり、近代化遺産ツアー、留学生向け歴史ツアー、一斉公開ポスター制作、文化財こどもガイド、「足利の歴史を100倍楽しむ方法」の運営、写真展、各種講演など数々の活動を行ってまいりました。

たくさんのグループや関係者のご協力で実施できた各事業の紹介や、歴史研究、カメラマン折田利弘の作品などを一挙に展示いたします。

歴史が好き、足利が好き、なんとなく「あどもい」が気になる、そんな方はぜひ、会場に足をお運びいただければ幸いです。

また、あどもいでは随時会員を募集しております。関心のある方は、お気軽にご連絡ください。

■お問い合わせ
電話/050-3556-1338
メール/[email protected]
━━━━━━━━━━━━━━━━
『“あどもい”展』
……………………………………
■日時/2024年1月29日(月)〜2月8日(木)
 10:00〜19:00 ※土・日・祝 休館 ※最終日は15:00まで
■会場/足利市民活動センター(生涯学習センター3F 足利市相生町1-1)
■料金/入場無料
■展示内容/
 ①あどもいの紹介
 ②カメラマン折田利弘の作品
 ③友好団体紹介「古河史楽会」
━━━━━━━━━━━━━━━━

【御厨神社の御筒粥(おつつがゆ)】明日1/14開催(福富町)その年の作物の豊凶を占う珍しい神事で、足利市民俗文化財に指定されています。白丁と呼ばれる氏子さんたちが大きな釜で粥を炊き、その中に葦でできた筒を入れ、筒の中に入った米粒・小豆の入り...
13/01/2024

【御厨神社の御筒粥(おつつがゆ)】明日1/14開催(福富町)

その年の作物の豊凶を占う珍しい神事で、足利市民俗文化財に指定されています。

白丁と呼ばれる氏子さんたちが大きな釜で粥を炊き、その中に葦でできた筒を入れ、筒の中に入った米粒・小豆の入り具合でその年の農作物の豊凶作を占います。

占いに使われた小豆粥を妊婦が食べると“安産”になるといわれ、地元の人や見学者に振舞われます。類似した神事は全国にもありますが、現在も続いているところは少ないです。

■住所/足利市福富町2018
■開催日/1月14日(日)13:00

【写真/折田利弘】

【活動報告】文化財こどもガイド2023本日は「文化財こどもガイド」を実施いたしました。合計6名のガイドが織姫神社と物外軒に分かれ、観光客の皆様をご案内いたしました。ガイドのこども達も回数を重ねるごとに慣れはじめ、アドリブもできるようになりま...
26/11/2023

【活動報告】文化財こどもガイド2023

本日は「文化財こどもガイド」を実施いたしました。合計6名のガイドが織姫神社と物外軒に分かれ、観光客の皆様をご案内いたしました。

ガイドのこども達も回数を重ねるごとに慣れはじめ、アドリブもできるようになりました。

ご協力いただいた関係各位に、あらためて感謝いたします。
ありがとうございました。

【募集中】あしかが文化財こどもガイド2023「あどもい」が実施している『あしかが文化財こどもガイド』が今年も開催されます。足利には文化財という「ふるさとの宝」がたくさんあります。そんな文化財を市内外の方に見てもらい、知ってもらう行事が毎年1...
15/09/2023

【募集中】あしかが文化財こどもガイド2023

「あどもい」が実施している『あしかが文化財こどもガイド』が今年も開催されます。

足利には文化財という「ふるさとの宝」がたくさんあります。そんな文化財を市内外の方に見てもらい、知ってもらう行事が毎年11月に行われている『足利の文化財一斉公開』です。

『あしかが文化財こどもガイド』では一斉公開にあわせて、小学生が文化財について勉強をして、観光客の皆さんにガイドをしています。(※今年は別の日程でこどもガイドを開催)

2014年から始まり、これまでガイドした人数は1500名を超えました。ボランティアガイドを通して、おもてなしの心を学び、ふるさとを好きになれる心を育む事業です。

以下詳細

―――――――――――――――――――――

あしかが文化財こどもガイド2023

■日時/令和5年11月26日(日)9:30~16:00
■内容/来場者への文化財ボランティアガイド
■目的/
①足利文化財一斉公開来場者にこどもによるガイドという、新たな付加価値をつけることで更に足利の歴史・文化を楽しんでいただくとともに、一歩進んで、足利に興味を持っていただく。
②こども達が観光客の方々に対するおもてなしの心を学び、歴史・文化の豊かな観光都市足利に対する意識の向上と、郷土に対する愛着の心を育てる。
■ボランティアガイド対象学年/小学校5~6年生、中学生(※高校生相談可)
■主催/あどもい(問合せ)TEL:050-3556-1338
■実施場所/①足利織姫神社(西宮町3889)、②物外軒(通6丁目3161-3)
■配置予定/各会場で午前の部(9:30~12:00)若干名・午後の部(13:00~16:00)若干名
※当日はそれぞれに大人の引率が付く
■お申込み方法/①申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはFAX
②リンクから申し込みフォームに入力(https://adomoi.wordpress.com/event/)
■申込用紙/表示されているチラシを印刷してください
■応募締切/10月27日(金)
■その他/イベント保険に加入し万一の事故に備えます。
ご応募いただいた方へは締切後、郵送にて事前講習(10/29、11/19の両日10:00予定)の詳細等をお送りいたします。

「足利花火大会」【コメント&シェア大歓迎】令和5年8月5日(土)に行われました『第107回足利花火大会』の写真です。今年も多くのお客さんが足利市内お越しくださりとても盛り上がりました。お天気は快晴で、雨の心配はいらず楽しめました。私は今回中...
06/08/2023

「足利花火大会」【コメント&シェア大歓迎】

令和5年8月5日(土)に行われました『第107回足利花火大会』の写真です。

今年も多くのお客さんが足利市内お越しくださりとても盛り上がりました。
お天気は快晴で、雨の心配はいらず楽しめました。
私は今回中橋の近くにあるビルから特別に撮らせていただきました。
最高のロケーションで楽しく撮影が出来て幸せでした。
作品的にも良い写真が撮れて今年は大満足。
是非、みなさんからも感想を聞かせて頂けたら嬉しいです。

最近は足利市内の歴史に関する撮影は出来ていませんが、これからも「足利市の歴史を100倍楽しむ方法」でいろんな足利市の情報や景色など発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

あどもいカメラマン:折田利弘
ALL Photo by Toshi.Orita

【活動報告】第14回 歴マニ会~足利の歴史をマニアックに語る会~「足利の城を100倍楽しむⅡ」本日開催されました、歴マニ会の特別企画に多くのご参加をいただきありがとうございました。総勢16名の参加者と共に城の魅力を楽しく語り合う2時間となり...
23/07/2023

【活動報告】第14回 歴マニ会~足利の歴史をマニアックに語る会~「足利の城を100倍楽しむⅡ」

本日開催されました、歴マニ会の特別企画に多くのご参加をいただきありがとうございました。総勢16名の参加者と共に城の魅力を楽しく語り合う2時間となりました。
試行的な企画であった城好きのプレゼン企画「推しの城」も好評で、それぞれの角度から、様々な城の魅力を語っていただきました。

■推しの城エントリー
①樺崎城(栃木県足利市)
②岩井山城(栃木県足利市)
③中城城(沖縄県中城村・北中城村)
https://www.nakagusuku-jo.jp/
④古河城(茨城県古河史)
http://kogajyo.html.xdomain.jp/

ほとんどしっかりとした告知ができないなか、多くの皆様にご参加、ご好評をいただきましたので、また次回を企画したいと思います。その前に昨年に続いて山城見学ツアーも検討いたします。

【展示】草雲と門人富士見西郷図のリアル以下足利市HPより足利ゆかりの日本画家・田﨑草雲(1815-1898)は、西南戦争の2年後に《富士見西郷図屏風》を描きました。ナポレオンを思わせる西郷隆盛が、血しぶきと銃弾が飛び交うなか、馬上で毅然と指...
07/07/2023

【展示】草雲と門人富士見西郷図のリアル

以下足利市HPより

足利ゆかりの日本画家・田﨑草雲(1815-1898)は、西南戦争の2年後に《富士見西郷図屏風》を描きました。ナポレオンを思わせる西郷隆盛が、血しぶきと銃弾が飛び交うなか、馬上で毅然と指揮をとる姿があります。
本展では、草雲と弟子が描いた人物に焦点をあて、作品約20点を紹介します。

会期:令和5年6月10日(土曜日)~8月13日(日曜日)
休館日:毎週月曜日(7月17日は開館)、7月18日(火曜日)
開館時間:午前9時から午後4時
入館料:一般・高校生220円中学生以下無料

【イベント】プレゼン見るだけOK★第14回 歴マニ会第14回 歴マニ会~足利の歴史をマニアックに語る会~「足利の城を100倍楽しむⅡ」■日時/2023年7月23日(日)  13:00~15:00■会場/織姫公園レストラン棟ホール(2階)■内...
06/07/2023

【イベント】プレゼン見るだけOK★第14回 歴マニ会

第14回 歴マニ会~足利の歴史をマニアックに語る会~
「足利の城を100倍楽しむⅡ」

■日時/2023年7月23日(日)  13:00~15:00
■会場/織姫公園レストラン棟ホール(2階)
■内容/
⑴「初心者お城講座&足利の城紹介」(10分程度)
今回は「足利の城」をテーマにあどもいの末吉利啓が簡単な初心者講座をさせていただきます。
⑵城好きのプレゼン企画「推しの城」
エントリーいただいたプレゼンターによる城のプレゼン企画。一人5分で自分の好きな城をご紹介していただきます。プロジェクターも用意しておりますので、USBなどで資料をお持ちいただければより効果的にPRできます。
もちろん、一般参加者としてプレゼンを見ていただくだけでもOKです。
⑶交流会
城好きによる城好きのための交流会。今後の山城見学会に繋げていきます。
■参加費/無料
■申込(一般)/不要 当日会場にお越しください
■申込(推しの城エントリー)/下記フォームからお申し込みください
 →https://adomoi.wordpress.com/event/
■主催/あどもい
■お問合せ/050-3556-1338(事務局)[email protected](メール)

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 足利市の歴史を100倍楽しむ方法 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 足利市の歴史を100倍楽しむ方法:

Videos

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Videos
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share