CruiseWorld.jp

  • Home
  • CruiseWorld.jp

CruiseWorld.jp 株式会社フォースウェーブ
クルーズ関連業務を専門にサービスを提供しているIT企業です!🚢We specialize in supporting the cruising industry!
クルーズを中心とした観光に関連する情報を発信しています。 クルーズ旅行に特化した専門情報幅広く提供しています。

【インターン生紹介】  みなさん、こんにちは!フォースウェーブのアヌです😊   インド生まれ、モーリシャス育ちで、今は日本の大学に通いながらインターンしています。異文化に触れることが大好きで、テクノロジーの進化に魅了されて日本に来ました。今...
18/03/2025

【インターン生紹介】
みなさん、こんにちは!フォースウェーブのアヌです😊

インド生まれ、モーリシャス育ちで、今は日本の大学に通いながらインターンしています。異文化に触れることが大好きで、テクノロジーの進化に魅了されて日本に来ました。今はデジタルマーケティングに興味を持ち、インターンを通じて実践的な経験を積んでいます。

さまざまなバックグラウンドを持つ人たちと出会いながら成長していく過程を一緒に見守ってもらえたら嬉しいです!

#インターン生紹介 #株式会社フォースウェーブ

【クルーズニュース】1ドル150円台という円安である昨今、海外旅行に行きにくい…と感じている方々もいるのではないでしょうか?そんな中、クルーズ旅行に注目が集まっています!クルーズ旅行の利点の1つは、追加料金がほとんどかからないことです。クル...
21/11/2024

【クルーズニュース】
1ドル150円台という円安である昨今、海外旅行に行きにくい…と感じている方々もいるのではないでしょうか?
そんな中、クルーズ旅行に注目が集まっています!クルーズ旅行の利点の1つは、追加料金がほとんどかからないことです。クルーズに高級なイメージを持つ方も多いかもしれません。
しかし、 では、1日3食の食事やショー、ジムやプール、アミューズメント設備の利用等を含めて、沖縄~石垣島~台湾~宮古島を巡る4泊の旅を、10万円ほどで楽しむことが出来るそう✨ハワイ旅行の5分の1ほどで行くことが出来るとは魅力的ですね!
また、予算が計算しやすいため、円安の中でも安心して旅行を楽しむことが出来そうです!
注目度が高まっているクルーズ旅行を体験してみてはいかがでしょうか??

参考記事
年末年始の旅行 円安で「クルーズ旅行」が人気 ハワイに比べて5分の1?4泊5日の旅「一度船に乗ってしまえば…」 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1562914

#クルーズ #お得旅 #海外旅行 #年末年始旅行 #円安

円安の影響で年末年始の旅行に変化はあるのでしょうか?名古屋の旅行代理店で聞くと…。(シティツアーズ 日比秀平 専務取締役)「昨年度に比べてクルーズ旅行の注目度が非常に高まっていて、弊社でも12月は準備し…

【クルーズニュース】今月15日、 #三井オーシャンクルーズ の新規投入船である「MITSUI OCEAN FUJI」が、横浜港に入港しました!この船はなんと、全客室がスイートキャビン(4種類の客室タイプで最上級)になっていて、そのような船は...
19/11/2024

【クルーズニュース】

今月15日、 #三井オーシャンクルーズ の新規投入船である「MITSUI OCEAN FUJI」が、横浜港に入港しました!

この船はなんと、全客室がスイートキャビン(4種類の客室タイプで最上級)になっていて、そのような船は日本で初めてとのことです。

デビュークルーズは、今年の12月1日の17時に横浜から出航し、それに伴い、 #横浜ハンマーヘッド にて就航を記念したお見送りイベントが開催されるそうです。

【デビュークルーズ概要】
2024年12月1日(日) 17:00 新港ふ頭客船ターミナルから出航

2024年12月1日(日)~12月7日(土) 7日間

横浜~別府~釜山~下関~東京

【お見送りイベント概要】
開催日時:2024年12月1日(日) 16:00~17:10

会  場:ハンマーヘッドパーク

お見送りする方には、サイリウムライトが配布され、それを振って出航する船をお見送りするとのことです。また、会場では、三井オーシャンフジのデビューを記念したオリジナルカードが1,000枚限定で配布されるそうです!いいですね

詳細は下の記事↓からチェックしてみてください。

ニュース:12/1(日)MITSUI OCEAN FUJI(三井オーシャンフジ)デビュー記念「MITSUI OCEAN FUJIお見送りイベント」を開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000096669.html

#クルーズ #商船三井 #横浜港 #新港ふ頭客船ターミナル

新港ふ頭客船ターミナル株式会社のプレスリリース(2024年11月19日 10時01分)12/1(日)MITSUI OCEAN FUJI(三井オーシャンフジ)デビュー記念「MITSUI OCEAN FUJIお見送りイベント」を開催!

【クルーズニュース】今月10日、北大西洋のバミューダ諸島沖で、ディズニーの豪華クルーズ船「ディズニー・トレジャー」が、浸水して航行不能になった「セレニティ号」から乗組員4人を救助しました。「セレニティ号」は、沖合約265マイル(426キロメ...
14/11/2024

【クルーズニュース】

今月10日、北大西洋のバミューダ諸島沖で、ディズニーの豪華クルーズ船「ディズニー・トレジャー」が、浸水して航行不能になった「セレニティ号」から乗組員4人を救助しました。

「セレニティ号」は、沖合約265マイル(426キロメートル)で航行不能となり、アメリカ沿岸警備隊が救助要請を受け、周辺の船に支援を要請したところ、「ディズニー・トレジャー」がその要請に応じ、約80マイル(128キロ)離れた場所から支援に向かい、救命ボートを使って4人を無事に救助したそうです。

この救助に当たった「ディズニー・トレジャー」は、今年12月21日に新たに就航するクルーズ船で、船体が建造されたオランダから、就航の地である米フロリダに向かう途中だったそうです。なんというタイミング!

「ディズニー・トレジャー」は就航の前にとても大きな仕事をしましたね!

参考記事
朝日新聞デジタル「ディズニーのクルーズ船が「劇的な救助」 浸水する船から4人救出」
https://x.gd/sDWJJ

#クルーズ #客船 #ディズニークルーズライン #ディズニートレジャー号

北大西洋の英領バミューダ諸島沖合で10日、ディズニーの豪華大型クルーズ船が浸水して航行できなくなった船の乗組員4人を救助した。米メディアは「劇的な救助だった」と伝えた。 2024年8月22日、ドイツの造船所に停泊中....

27/09/2024

ホームイベント9月27日は”World Tourism Day(世界観光の日)”です イベントトピックス 9月27日は”World Tourism Day(世界観光の日)”です 2013年8月19日 9930 シェア FacebookTwitter...

【クルーズニュース】 先日起きた能登半島地震では被害を受けた地域の観光業が打撃を受けました。そこで売り上げを寄付にあてるチャリティークルーズが北海道東部の釧路市で運航されました! 釧路では「世界三大夕日」ともいわれる美しい夕日を楽しむことが...
01/05/2024

【クルーズニュース】

先日起きた能登半島地震では被害を受けた地域の観光業が打撃を受けました。そこで売り上げを寄付にあてるチャリティークルーズが北海道東部の釧路市で運航されました!

釧路では「世界三大夕日」ともいわれる美しい夕日を楽しむことができるようです。
釧路の夕日は空全体を真っ赤に染める夕日の色で有名です。この色には、市街地の奥に広がる湿原の水蒸気と海の水蒸気が関係しているそうです。50年以上前から釧路港に来た外国船の船乗りたちの口コミによって、釧路の夕日の美しさが広まったといいます。
ちなみに「世界三大夕日」は釧路のほかに、インドネシアのバリ島とフィリピンのマニラが選定されています。

釧路を訪れた際は、夕日スポットもチェックしておくといいかもしれませんね。クルーズ船に乗れば、夕日が海に沈んでいく様子も楽しめますね。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240430/7000066649.html
https://eastern-hokkaido-style.jp/archives/story/kushiro-sunset/ #:~:text=%E4%BB%96%E3%81%AB%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%89%E5%A4%A7,%E3%81%8C%E9%81%B8%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

#釧路 #世界三大夕日 #クルーズニュース

サイトでは何度もご紹介している釧路の夕日。その夕日が最も美しくみえるのは、空気が澄む秋から冬。まさに今時期が夕日の見ごろ!晴れの日が多いのも、秋から冬に夕日が美しい理由のひとつです。なぜ世界三大夕日と...

【クルーズニュース】 今回はクルーズではなく海に関する面白い記事を取り上げてみようと思います。トピックは「海底熟成酒」。なんだかロマンが漂う字面ですね 日本酒の海底熟成を事業化したのは北海道でバーを営んでいた男性。深海に沈んでいた沈没船内に...
24/04/2024

【クルーズニュース】

今回はクルーズではなく海に関する面白い記事を取り上げてみようと思います。トピックは「海底熟成酒」。なんだかロマンが漂う字面ですね

日本酒の海底熟成を事業化したのは北海道でバーを営んでいた男性。深海に沈んでいた沈没船内にあった酒を飲みたいと思ったもののオークションでは高額で手が届かなかことがきっかけで始めたそうです。

北海道は台風の影響を受けにくく、海水温が低いなどと酒の熟成に適した条件がそろっていました。日本海、太平洋、オホーツク海と三つの海に囲まれ、それぞれの海で異なる熟成ができるという面白さもあったといいます。

海底熟成は、ボトルを水深10~45メートルの海に沈め1年間寝かせます。普通のお酒にはない魅力としては

・波の細かな振動で、味がまろやかになること
(科学的に証明されました!)
・ボトルのケースやロープに二酸化炭素を吸収する海藻が付着して、環境にやさしいこと

があるそうです。

これからは、もっと美味しくするために海洋データや海域による酒の変化を研究していくようです。
メッセージボトルを彷彿とさせる見た目も味わい深いお酒ですね。

https://mainichi.jp/articles/20240419/k00/00m/040/194000c

#海底熟成酒 #北海道 #海底 #ブルーカーボン # 4thWAVE

 ダウンライトに照らされ、薄暗い店内に浮かび上がるボトル。フジツボのへばりついたガラス面が、長く海底に沈んでいたことを物語る。中のウイスキーは「海底熟成酒」として愛好家がたしなむ逸品だ。

【クルーズニュース】小樽港の第3号ふ頭の利用開始小樽港の再開発により、今月から第3ふ頭の利用が開催され、大型クルーズ船が停泊できるようになりました。第3号ふ頭は、小樽の観光名所である小樽運河の中央橋に近く、市の中心部にアクセスしやすいのが特...
22/04/2024

【クルーズニュース】
小樽港の第3号ふ頭の利用開始

小樽港の再開発により、今月から第3ふ頭の利用が開催され、大型クルーズ船が停泊できるようになりました。

第3号ふ頭は、小樽の観光名所である小樽運河の中央橋に近く、市の中心部にアクセスしやすいのが特徴です。
小樽はこれまでにもクルーズ船の寄港地となっていましたが、第3ふ頭では水深や岸壁の長さが足りないため、大型クルーズは市内中心部から離れた港に停泊しなければいけませんでした。

再開発により、観光客の利便性がぐっと高まりそうです。また、利便性が高まることにより訪れる人が増えれば、地域の活性化にもつながりそうですね!✨

#クルーズ #観光 #小樽 #小樽港 #クルーズ旅行
ニュース記事

 今年で開港125周年を迎える小樽港(北海道小樽市)の再開発が進んでいる。10年余りにわたる第3号埠頭(ふとう)一帯の事業は2025年度末の完成に向けて大詰めを迎えており、4月からは新たに大型クルーズ…

【クルーズニュース】 ・プロジェクト の第2弾は、「北陸復興応援」の取り組みを行うことが発表されました。このプロジェクトでは、国土交通省や  #観光庁、日本旅行業協会などが官民連携でクルーズ振興を目指しています。「北陸復興応援」の具体的な内...
19/04/2024

【クルーズニュース】
・プロジェクト の第2弾は、「北陸復興応援」の取り組みを行うことが発表されました。このプロジェクトでは、国土交通省や #観光庁、日本旅行業協会などが官民連携でクルーズ振興を目指しています。

「北陸復興応援」の具体的な内容としては、クルーズ船内で募金を募ったり、輪島市の中学生に #クルーズ船 に乗船してもらったりといった様々な取り組みが予定されています。

北陸の港は観光拠点として魅力あふれるところがたくさんあり、被災地の早期復興にクルーズ業界として全力で取り組んでいくそうです。

各クルーズ船社は、受け入れてもらえる限り予定通り寄港するそうです。クルーズ船の乗客が地方の寄港地で観光することで地域経済の活性化につながるという、 #クルーズ旅行 の隠れた側面がこの機会に多くの人に周知されるといいなと思います!

#北陸 #北陸復興 #旅行

官民によるクルーズ振興の取り組み「クルーズdeツナグ・プロジェクト」の第2弾は「北陸復興応援」として、能登半島地震の被災地復興を行う。主体となる全国クルーズ活性化会議や協力団体、国土交通省が15日、神

【クルーズニュース】鳥取県ってどのようなイメージがありますか?🧐国内の都道府県魅力度ランキングでは残念ながら下位にあるようですが、実は鳥取は外国人に人気な観光地として上位にランクインしているのです!!つい最近、鳥取市の鳥取港にフランス国籍の...
17/04/2024

【クルーズニュース】

鳥取県ってどのようなイメージがありますか?🧐
国内の都道府県魅力度ランキングでは残念ながら下位にあるようですが、実は鳥取は外国人に人気な観光地として上位にランクインしているのです!!

つい最近、鳥取市の鳥取港にフランス国籍の国際クルーズ船「ル・ソレアル」が寄港しました🛳️
外国人観光客らは、鳥取の夏の風物詩「しゃんしゃん祭」で披露される傘踊りを鑑賞した後に鳥取砂丘の散策を楽しんだようです。

私の韓国出身の友達も鳥取砂丘に行ってみたいと言っていました。私は東京や大阪を思い浮かべていたので驚きました😮
でもたしかに手軽に砂丘という大自然を楽しめるのは珍しいかもしれませんね。

クルーズ的な観点で見ても鳥取港は寄港しやすいようです。それは港が豪華客船に対応できる日本有数の水深が深い港だからです。この港は境港市にあるのですが、ここは水木しげるの出身地としても有名なようです。

鳥取県は砂丘だけではなく、「名探偵コナン」の聖地だったり、海鮮が楽しめたり、魅力にあふれています。
海外観光客の視点で日本を見るとまた違った日本が見られますね😊

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20240415/4040017545.html
https://bunshun.jp/articles/-/20382?page=3
https://torican.jp/feature/hajimete

#クルーズ船 #鳥取県 #鳥取砂丘 #観光

鳥取を代表する観光地「鳥取砂丘」。人生で一度は行ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、広大な鳥取砂丘へいざ行こう!となると服装は?靴は?あった方がいいアイテムは?など心配なことが...

【クルーズニュース】被爆者とウクライナの若者、平和を訴えるクルーズ船世界一周の航海広島・長崎の被爆者3名が参加する「ヒバクシャ地球一生証言の航海」が始まりました。国際NGO「ピースボード」の主催するこの取り組みは、被爆者の体験談を広めること...
15/04/2024

【クルーズニュース】
被爆者とウクライナの若者、平和を訴えるクルーズ船世界一周の航海

広島・長崎の被爆者3名が参加する「ヒバクシャ地球一生証言の航海」が始まりました。国際NGO「ピースボード」の主催するこの取り組みは、被爆者の体験談を広めることにより核兵器の非人道性や平和の重要性を世界に訴えることを目的としています。これまでにも170人以上の被爆者の方が参加してきました。
航海は、105日間。シンガポール、イギリス、アメリカなどをめぐる予定。船内では、被爆者の証言の会や、専門家も交えながらの学習会が行われるそうです。
今回の航海の大きな違いは、被爆者に加えて、ウクライナ出身の若者も乗船していることです。ウクライナの現状を世界に伝え、平和を訴えることを目指しています。

私はこのニュースを見て、小中学生の平和学習を思い出しました。核兵器、戦争について学んでいても、実際に被爆者の方のリアルな体験談を聞くと想像以上に恐ろしく毎年ショックを受けていました。経験者の平和に対する思いには重みがあり強いパワーがあると思います。
証言者の減少が進み、不安定な世界情勢が続く今、改めて世界が平和の重みや大切さを考え直す上でこうした取り組みは大変意義深いことであると感じました。

#クルーズ船 #クルーズ旅行 #ピースボート #核兵器 #被爆者 #広島 #長崎 #ウクライナ #戦争 #平和

ニュース記事

4月13日(土)13時、ピースボート地球一周の船旅 Voyage 117が横浜港を出航しました。1...

10/04/2024

【クルーズニュース】

みなさん、流氷を間近で見たことはありますか?

流氷というと北極や南極をイメージするかもしれません。しかし実は、北海道の紋別市で見ることができるのです。「ガリンコ号」というクルーズ船に乗れば誰でも流氷を目にすることができます。

ガリンコ号には大きなドリルがついていて流氷を砕きながら突き進みます。砕かれた流氷が船体横から浮き上がってきて迫力満点だそうです。しかも、流氷の天使クリオネや天然記念物のオジロワシとオオワシ、アザラシが流氷とともにやってくるのを見ることができるようです。

もともとは、冬の北海道オホーツク海沿岸を閉ざしてしまう流氷は海の邪魔者として扱われていましたが、
これを逆手に取って「流氷観光船」が生まれたといいます。

なかなか流氷を見る機会はないので、人生に一度は流氷クルーズを体験してみたいなと思いました!値段も調べたところ、大人料金で3000円ほどと想像していたよりもお手頃価格でした。ガリンコ号を画像検索すると、ダイナミックな写真がたくさん並んでいるので、気になった方がいたらぜひ調べてみてください!

参考サイト
https://tic.mombetsu.net/tourist-facilities/garinko/
https://o-tower.co.jp/garinkogo2.html -2m

#ガリンコ号 #流氷 #紋別市 #クルーズ船 #流氷クルーズ

【クルーズニュース】みなさん、「海洋散骨」ってご存じですか?海洋散骨とは文字通り、海にご遺骨をまいて供養する方法のことです。故人の火葬を終えた後に、遺骨を細かい粉上にしたうえで海へ巻き、献花や献酒などを行います。近年、少子化や都市部への人口...
08/04/2024

【クルーズニュース】

みなさん、「海洋散骨」ってご存じですか?

海洋散骨とは文字通り、海にご遺骨をまいて供養する方法のことです。故人の火葬を終えた後に、遺骨を細かい粉上にしたうえで海へ巻き、献花や献酒などを行います。

近年、少子化や都市部への人口集中を背景に、墓の場所を移す「改葬」や「墓じまい」の傾向が強まっているといいます。また、コロナ禍を経て遠隔地に墓がある不便さや負担が浮き彫りになりました。こうして、海洋散骨の件数は業界全体で増加傾向にあるようです。

海洋散骨は専用のクルーズ船に家族や友人が集まって、故人に別れを告げることができます。
貸切クルージングでは、個人が好きだった音楽をかけたり、お気に入りのスポットを巡ったりとオーダーメイドの対応ができるみたいです。
また、国内で海洋散骨をすることが主流ではありますが、ハワイやグアムといったリゾート地でのクルージングで海洋散骨ができるプランもあるようです。

そして、散骨後に、散骨した海を再び訪れて船上でお参りをする「お参りクルーズ」も人気であるようです。

私は大学生なので自分自身のお墓をどうするかなんて考えたこともありませんが、一般的な埋葬以外にも選択肢があるというのは驚きでした!
海が大好きで死後は自然に還りたい人や、できるだけ家族の負担を減らしたい人にはぴったりの方法かもしれませんね。

参考サイト:
https://sea-ceremony.com/navi/1733/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000017302.html
https://gentosha-go.com/articles/-/56872

#クルーズ #海洋散骨 #お墓参り #お参りクルーズ

海洋散骨を検討する際、多くの方が心配されるのが「お参りができない」という点です。海洋散骨ではパウダー状にした故人の遺骨を船上などから海面へ撒き供養するため、従来の墓地のように一定の場所に埋葬されること...

【クルーズニュース】郵船クルーズの客船「 」は、4月5日(金)12時から横浜港を出港する「世界一周クルーズ」を運航します!「飛鳥II」が世界一周クルーズを運行するのは6年ぶりだそうです😮「飛鳥II」は4月5日(金)に横浜港を出港したのち、翌...
03/04/2024

【クルーズニュース】

郵船クルーズの客船「 」は、4月5日(金)12時から横浜港を出港する「世界一周クルーズ」を運航します!「飛鳥II」が世界一周クルーズを運行するのは6年ぶりだそうです😮

「飛鳥II」は4月5日(金)に横浜港を出港したのち、翌日に神戸へ寄港、その後、シンガポール、ケープタウン、ハンブルク、ボストン、ニューヨーク、バンクーバー、ホノルルなどに寄港し、7月13日(土)に横浜港へ帰港する予定です。

これだけ色々なところに行けば、春夏秋冬が一度に味わえそうですね!🌸🏖🍁⛄

これに伴って、出航地である横浜港・大さん橋国際客船ターミナル屋上「 #くじらのせなか」では、出港記念セレモニーが、出航当日4月5日の11時30分~開催されます。そこでは横浜市消防音楽隊による歓送演奏が実施されるそうなので、もし横浜に行く予定がある方がいれば、ぜひ覗きに行ってみてはいかがでしょうか!

#クルーズ #クルーズ世界一周 #客船 #横浜港

【クルーズニュース】博多港は、 #環境 に配慮した船舶に対して入港料を全額免除にすることを発表しました。海運業界では、従来の重油から、LNGや水素などの燃料への転換が加速しています。博多港はカーボンニュートラルに取り組んでおり、このインセン...
02/04/2024

【クルーズニュース】
博多港は、 #環境 に配慮した船舶に対して入港料を全額免除にすることを発表しました。海運業界では、従来の重油から、LNGや水素などの燃料への転換が加速しています。

博多港はカーボンニュートラルに取り組んでおり、このインセンティブによって環境に優しい船舶が増えることを期待しています。 #クルーズ船 の適用第1号は、2024年10月6日に寄港する「シルバー・ノヴァ」となる予定だそうです。

#クルーズ旅行

福岡市港湾空港局は4月1日から、LNG燃料船など環境に配慮した船舶に対して入港料を全額免除する。クルーズ船の適用第1号は、10月6日博多港に初寄港する「シルバー・ノヴァ」(5万4700トン)となる予定

27/03/2024

【クルーズクイズ】

皆さん、大型クルーズ船を間近で見たことがありますか?🚢

見たことがある方は、おそらくその大きさに圧倒されて恐怖さえ覚えたと思います🥶

ここで問題です。

Q. 世界最大のクルーズ船の重さは約何トンでしょうか?

①10万トン
②15万トン
③20万トン
④25万トン

⦅1トン(1000kg)が家庭用冷蔵庫約10個分とか、人間17人分(1人60kg想定)とかくらいです。分かりづらかったらすみません🙃⦆

ちなみに、かの有名な「タイタニック号」の重さは4万6326トンだそうです!

答えはコメントをチェック↓

【クルーズニュース】イタリアの  #クルーズ船「 #コスタ・デリチョーザ」が神戸港に初入港しました。コスタクルーズは、リーズナブルな料金・イタリアンスタイルの食事・カジュアルな雰囲気が特徴で、日本発着のクルーズプランもあるそうです。ちなみに...
26/03/2024

【クルーズニュース】
イタリアの #クルーズ船「 #コスタ・デリチョーザ」が神戸港に初入港しました。コスタクルーズは、リーズナブルな料金・イタリアンスタイルの食事・カジュアルな雰囲気が特徴で、日本発着のクルーズプランもあるそうです。

ちなみに、「デリチョーザ」はイタリア語で「おいしい」という意味です。 #イタリア らしい名前ですね。

今回の入港では、神戸市消防音楽隊による歓迎演奏が行われ、乗客もそれに対して手を振るなどしてリアクションを取っていたそうです。イタリアの陽気な雰囲気が感じられる入港ですね。

条件はありますが、13歳未満の子供はクルーズ料金無料という制度もあるそうなので、ファミリーでの #クルーズ旅行 も可能な船となっています。ぜひ乗船してみてください!

#神戸 #神戸港

「コスタ デリチョーザ」はイタリア船籍のクルーズ客船歓迎放水を受けて入港するコスタ デリチョーザ。今回神戸港に初入港した「コスタ デリチョーザ」は、イタリア生まれの船会社コスタクルーズ所属の客船。92

22/03/2024

【クルーズニュース】
青森、秋田に2024年初となる国際クルーズ「アザマラ・ジャーニー」が入港しました。同クルーズは、マルタ船籍の大型クルーズ船でアメリカやヨーロッパからの乗客、乗務員を含め1000人以上が乗船しています。

3月21日、22日と続けて東北地方に寄港し、22日午後6時に新潟県に向けて出港するそうです。

船にはいろいろな名前があり覚えるのが大変ですが、今回の「アザマラ・ジャーニー」のアザラマはラテン語を起源とするロマンス語で、「青い海」という意味があるそうです。海に関係している名前が多いので調べてみるのも面白いかもしれませんね🥰https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20240322/6010020641.html 
#クルーズ #国際船 #アザマラジャーニー #青森 #秋田 #新潟

Address


Opening Hours

Monday 10:00 - 18:00
Tuesday 10:00 - 18:00
Wednesday 10:00 - 18:00
Thursday 10:00 - 18:00
Friday 10:00 - 18:00

Telephone

+81359375415

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when CruiseWorld.jp posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to CruiseWorld.jp:

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share