みやくぼ しまのダイニング

  • Home
  • みやくぼ しまのダイニング

みやくぼ しまのダイニング 新鮮な島の季節野菜を使ったスパイスカレーのランチをどうぞ。 定休日/水・木(12月~2月の定休日は月・水・木 祝日の場合は営業)
営業時間/11:30~16:00頃まで(土曜日は13:45オーダーストップ 祝日の場合は16:00まで営業)
(季節により異なります)

ご無沙汰しています。ご報告が遅れましたが、「みやくぼ しまのダイニング」は閉店致しました。2015年の開店以来、至らないことばかりでしたが、本当にいいお客さまに恵まれ、貴重な時間を過ごさせていただき、心よりお礼を申し上げます。この3月から新...
25/03/2025

ご無沙汰しています。

ご報告が遅れましたが、「みやくぼ しまのダイニング」は閉店致しました。
2015年の開店以来、至らないことばかりでしたが、本当にいいお客さまに恵まれ、貴重な時間を過ごさせていただき、心よりお礼を申し上げます。

この3月から新居浜市に移り住み、新しい仕事に向けて準備中です。
縁あって戦後間もなく建てられた古民家に出会い、こじんまりとした宿を始める予定です。
最初は一日一組、二名限定(女性のみ又は女性と同伴)、朝食だけのシンプルなスタイルでのスタートを考えています。

JR新居浜駅から徒歩圏内の利便性のいい場所です。
そのうちGoogle mapで「あかがねの町の古民家宿 shirosh*ta」という屋号を見かけたら、HPでも覗いてみてください。

またお会い出来る時を楽しみにしています。

昨日、NHK で観た「世界ふれあい街歩き」フィラデルフィアのフォカッチャ生地のトマトパイがとっても美味しそうだったので、早速作ってみました。全粒粉を混ぜて、薄めに伸ばしてサクサクの生地で焼きました。これからの定番になりそうです。チーズを乗せ...
01/10/2024

昨日、NHK で観た「世界ふれあい街歩き」フィラデルフィアのフォカッチャ生地のトマトパイがとっても美味しそうだったので、早速作ってみました。

全粒粉を混ぜて、薄めに伸ばしてサクサクの生地で焼きました。
これからの定番になりそうです。

チーズを乗せたら、トマトソースたっぷりのピザになる。
足したり、引いたり、発想を柔軟にしたら、いくらでも美味しいものができますね。

人同士も柔軟な発想で、国、人種、宗教、性別、年齢など、なぜか争いの原因になっていることを軽々と超えていけそうですね。

邪魔しているのは、固定観念だけ。
フィラデルフィアの人達は、大切なことを教えてくれました。

大好きな林檎の季節になりました。いつもは、ほとんど使わないバターを使ったアップルクランブル。クランブル生地にアーモンドプードルを加えてバターは控えめに。林檎はスダチの果汁とすりおろした皮を加えて煮林檎に。 キャラメリゼになるくらいに煮詰めま...
27/09/2024

大好きな林檎の季節になりました。

いつもは、ほとんど使わないバターを使ったアップルクランブル。
クランブル生地にアーモンドプードルを加えてバターは控えめに。

林檎はスダチの果汁とすりおろした皮を加えて煮林檎に。 
キャラメリゼになるくらいに煮詰めました。

やっぱり林檎とバターは相性がいいですね。
昼間はまだまだ暑いので、冷たいカフェオレと一緒に。

大満足!

あまりに暑いので出かける気にならず、自家製で色々作っています。ヨーグルトで作るティラミスもその一つ。一晩水切りしたヨーグルトで簡単にできます。今回は全粒粉ビスケットとブルーベリージャムも自家製にしましたが、市販のクッキーでもおいしくできまし...
21/09/2024

あまりに暑いので出かける気にならず、自家製で色々作っています。

ヨーグルトで作るティラミスもその一つ。
一晩水切りしたヨーグルトで簡単にできます。
今回は全粒粉ビスケットとブルーベリージャムも自家製にしましたが、市販のクッキーでもおいしくできましたよ。

作り方はラム酒を少し加えた濃いコーヒー液をビスケットに振りかけてしばらく置いておく。
ビスケットが柔らかくなったら、水切りヨーグルトと交互に重ねていく。
ブルーベリージャムは、中程に重ねました。
一番上はヨーグルトがくるようにして、トッピングにココアをふるいかけます。

胡桃とラムレーズンも乗せたけど、なくてよかった。
映えるものと美味しいものは、やっぱり違うなと納得。

色々混ざり過ぎると、何が主張したいのか、よく解らないのと同じかな。

9月半ばを過ぎたというのに、真夏のような暑さ。このままずっと続いてしまうんじゃないかと妄想しそうになっていましたが、この週末で猛暑が落ち着きそうです。気温が下がってきたら、スープもクリーミーなものが食べたくなってきます。そこで、今日はいつも...
17/09/2024

9月半ばを過ぎたというのに、真夏のような暑さ。
このままずっと続いてしまうんじゃないかと妄想しそうになっていましたが、この週末で猛暑が落ち着きそうです。

気温が下がってきたら、スープもクリーミーなものが食べたくなってきます。
そこで、今日はいつものスパイススープをクリームシチュー仕立てにしてみました。

夏野菜の甘長ししとう、ゴーヤにカボチャやジャガイモをプラスして、何となく秋気分のスパイスクリームスープ。

最近はまっている胡桃入りのフォカッチャと季節ものの無花果を味わうヨーグルトも一緒に、ちょっとリッチな朝ごはんをいただきました。
ちょっとした時間で味わえる楽しみの一つです。

今年はゴーヤにたいへんお世話になりました。苦みがあるせいか、主張が強すぎる印象がありますが、意外に何にでも合う許容範囲の広い野菜です。薄切りにしてレンチン、冷ましたものをたくさん作っておくと重宝します。サラダや和え物はもちろん、味噌汁やスー...
09/09/2024

今年はゴーヤにたいへんお世話になりました。
苦みがあるせいか、主張が強すぎる印象がありますが、意外に何にでも合う許容範囲の広い野菜です。

薄切りにしてレンチン、冷ましたものをたくさん作っておくと重宝します。
サラダや和え物はもちろん、味噌汁やスープ、パスタやピザの具材にもなります。

今日の夕飯に作ったニンニクたっぷりのペペロンチーノ、とっても美味しかったです。

季節の変わり目は、野菜の種類が少なくなる時期でもありますが、今年は猛暑のせいで、更に少なくなっている感じです。カボチャはその少なくなった野菜の中でも色々に使えるありがたいものの一つ。久しぶりにカボチャプリンを作りましたが、メープルシロップも...
07/09/2024

季節の変わり目は、野菜の種類が少なくなる時期でもありますが、今年は猛暑のせいで、更に少なくなっている感じです。

カボチャはその少なくなった野菜の中でも色々に使えるありがたいものの一つ。
久しぶりにカボチャプリンを作りましたが、メープルシロップもないし、カラメルソースを作るのも面倒だなと、アイスコーヒーと一緒に食べようとして思い着いたのが、コーヒーシロップ。
濃いコーヒーに蜂蜜でもプラスすれば簡単にできるなと。

今回は、甘味なしでアイスコーヒーをかけていただきました。
大人のカボチャプリンも結構いけます。

まだまだ暑さは続きそうです。雨が少ないせいか、地野菜売り場ではトマトを見かけなくなりました。代わりにゴーヤが沢山出ています。値段も安いので、たっぷり使えます。歯ごたえがあるくらいの薄切りにして、レンジにかけて冷やし、ニンニクを加えたヨーグル...
26/08/2024

まだまだ暑さは続きそうです。

雨が少ないせいか、地野菜売り場ではトマトを見かけなくなりました。

代わりにゴーヤが沢山出ています。
値段も安いので、たっぷり使えます。

歯ごたえがあるくらいの薄切りにして、レンジにかけて冷やし、ニンニクを加えたヨーグルトドレッシングでいただきました。

簡単、ヘルシー、栄養もある、いいことづくめのサラダです。
カニカマやツナをのっけても美味しそう。

溶けてしまいそうな暑さですね。昼間に出掛ける気がしないので、家で作るものが増えました。今日は、手打ちパスタに挑戦。バジルを練り込んだフィットチーネとミートソース。手打ちパスタって、意外と簡単です。日本の蕎麦やうどんは、ハードルが高いですが、...
16/08/2024

溶けてしまいそうな暑さですね。
昼間に出掛ける気がしないので、家で作るものが増えました。

今日は、手打ちパスタに挑戦。
バジルを練り込んだフィットチーネとミートソース。

手打ちパスタって、意外と簡単です。
日本の蕎麦やうどんは、ハードルが高いですが、強力粉と卵にオリーブオイル、塩を少量加えて練るだけのパスタは家庭料理の定番にしたいメニューの一つになりました。

中華にしてもいいし、もちろん饂飩代わりにも。

作ってみたら意外と簡単なもの、たくさんありますね。
大人数分はたいへんだけど、4人分までくらいなら、包丁で切れば十分です。

今日のまかないご飯は「あるものでガパオライス風」。植えたまま、ほとんど使っていなかったバジルと残りご飯で何かできないかな?と思いついて作ってみました。ナンプラーもオイスターソースもなかったので、だし醤油とカレーパウダー、豆板醤で味付けました...
13/08/2024

今日のまかないご飯は「あるものでガパオライス風」。

植えたまま、ほとんど使っていなかったバジルと残りご飯で何かできないかな?と思いついて作ってみました。

ナンプラーもオイスターソースもなかったので、だし醤油とカレーパウダー、豆板醤で味付けました。

調味料や具材を色々変えて楽しめますね。
何といっても、簡単に出来てしまうので、暑い夏にぴったり。

今年の夏は美味しいスイカに出合うことが多いので、いろいろ料理にも使ってみたくなります。今日は、スダチ果汁を加えたヨーグルトドレッシングをかけたサラダにしてみました。塩を蜂蜜に変えれば、デザートに。カルボナーラにも、生クリームの代わりにヨーグ...
06/08/2024

今年の夏は美味しいスイカに出合うことが多いので、いろいろ料理にも使ってみたくなります。

今日は、スダチ果汁を加えたヨーグルトドレッシングをかけたサラダにしてみました。
塩を蜂蜜に変えれば、デザートに。

カルボナーラにも、生クリームの代わりにヨーグルトを使ってみたら、さっぱりと美味しかったです。

美味しいヨーグルトを常備していると、料理の幅が広がりますよ。

青さが瑞々しいスダチを見つけたので、涼しげなスダチ素麺作ってみました。神戸にいた頃は、お店で食べるものだと思っていた「すだち素麺」。自家製だと、麺つゆも自分好みに作れるし、トッピングも自由に試せます。今日はスダチをメインに味わいたいから、皮...
05/08/2024

青さが瑞々しいスダチを見つけたので、涼しげなスダチ素麺作ってみました。

神戸にいた頃は、お店で食べるものだと思っていた「すだち素麺」。
自家製だと、麺つゆも自分好みに作れるし、トッピングも自由に試せます。
今日はスダチをメインに味わいたいから、皮のすりおろしでアクセントをつけました。

デザートは、スイカのシャーベット。
スイカとヨーグルト、蜂蜜だけのヘルシーな冷菓です。

今年の夏の暑さは、ちょっとたいへんですね。お仕事でそうも言ってられない方もいらっしゃると思いますが、体調管理に気を付けてください。今日は、チャパティと同様の材料で簡単に作ったスコーンです。薄力粉、強力粉各50g、全粒粉30g、塩一つまみ、ベ...
05/08/2024

今年の夏の暑さは、ちょっとたいへんですね。
お仕事でそうも言ってられない方もいらっしゃると思いますが、体調管理に気を付けてください。

今日は、チャパティと同様の材料で簡単に作ったスコーンです。

薄力粉、強力粉各50g、全粒粉30g、塩一つまみ、ベーキングパウダー3g、ヨーグルト50g、オリーブオイル20gをざっくり混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなるまで折り畳むように生地を重ね合わせていきます。
あとは、好きな形にまとめて焼くだけ。

シンプルに粉の美味しさを味わいたいので、素材はお気に入りを使いたいですね。

薄力粉は今治産、強力粉は愛媛産、どちらも、さいさいきて屋で手に入ります。
ベーキングパウダーもアマゾンなどで、オーガニックなものが手に入ります。
自家製ならではの贅沢を楽しみたいですね。

ちなみに焼く温度ですが、今回はチャパティを参考に、オーブントースターで230度くらいで焼いてみました。

外側をカリっと、中はしっとりさせたかったので、一気に生地を膨らませる焼き方です。

焼きたてよりも、少し熱が取れてから召し上がってください。
感激の美味しさですよ。

暑い日が続きますが、夏野菜たっぷりのグラタンを作りました。茄子、モロッコインゲン、黄パプリカ、トマト、夏の彩りと旨みが詰まっています。この一皿で食事になるように、マカロニも。冷やした白ワインと一緒なら、ちょっとしたディナーになります。
28/07/2024

暑い日が続きますが、夏野菜たっぷりのグラタンを作りました。
茄子、モロッコインゲン、黄パプリカ、トマト、夏の彩りと旨みが詰まっています。
この一皿で食事になるように、マカロニも。
冷やした白ワインと一緒なら、ちょっとしたディナーになります。

Address

4753/1
愛媛県今治市宮窪町宮窪
794-2203

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when みやくぼ しまのダイニング posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share

Our Story

定休日/水・木(12月~2月の定休日は月・水・木/祝日の場合は営業) 営業時間/11:30~16:00 (土曜日は13:45オーダーストップ/祝日の場合は16:00まで営業)