humunusツアープロジェクト福島県富岡町<うつほの襞/漂流の景>

  • Home
  • humunusツアープロジェクト福島県富岡町<うつほの襞/漂流の景>

humunusツアープロジェクト福島県富岡町<うつほの襞/漂流の景> Contact information, map and directions, contact form, opening hours, services, ratings, photos, videos and announcements from humunusツアープロジェクト福島県富岡町<うつほの襞/漂流の景>, .

★humunusのこちらの上演、予約受付中です!音声、身体、環境との相互関係の探究からいくつかのアプローチで上演します!有楽町の国際ビル内YAU STUDIO Y-baseで行います。私たちの探究は、福島や沖縄でのこれまでの活動と一連の包括...
14/09/2024

★humunusのこちらの上演、予約受付中です!

音声、身体、環境との相互関係の探究からいくつかのアプローチで上演します!
有楽町の国際ビル内YAU STUDIO Y-baseで行います。
私たちの探究は、福島や沖縄でのこれまでの活動と一連の包括的な実践です。環境と自己の関係を探っています。声は、発する者と聴く者の身体が環境と絡れ合いながら共に互いの一部として、重なりあう焦点に現象するものと考えています。

試演 #1『Practices 3つの景色から』
9月19日(木)13:00〜15:00
9月20日(金)13:00〜15:00
料金 ¥1,000
※開場時間は30分前となります。
※上演後、感想会を行います。
なお、上演時間は約1時間を予定しております。

特設サイト
https://sedate-cut-662.notion.site/humunus-2024-HUM-HAW-8a042014c4ea4528a4bd1a1eebdb59df

21/04/2023

【チケット完売】

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」@福島県富岡町

〈日程〉
第ニ弾
4月29日(土)完売
30日(日)完売

(1日定員8名)

今後キャンセルが出ましたらご報告致します!

【4/13日12時現在のチケット残数】ツアープロジェクト2023「うつほの襞」@福島県富岡町〈日程〉第ニ弾4月29日(土)残3枚       30日(日)残3枚(1日定員8名)予約はお早めに!〈チケット料金〉一般:4,000円(当日払)詳細...
13/04/2023

【4/13日12時現在のチケット残数】

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」@福島県富岡町

〈日程〉
第ニ弾
4月29日(土)残3枚
30日(日)残3枚

(1日定員8名)

予約はお早めに!

〈チケット料金〉
一般:4,000円(当日払)

詳細は特設サイトにて(予約受付中)

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年4月29日(土)/30日(日)

13/04/2023

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年4月29日(土)/30日(日)

【4/9日19時現在のチケット残数】ツアープロジェクト2023「うつほの襞」@福島県富岡町〈日程〉第ニ弾4月29日(土)残3枚       30日(日)残3枚(1日定員8名)予約はお早めに!〈チケット料金〉一般:4,000円(当日払)詳細は...
09/04/2023

【4/9日19時現在のチケット残数】

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」@福島県富岡町

〈日程〉
第ニ弾
4月29日(土)残3枚
30日(日)残3枚

(1日定員8名)

予約はお早めに!

〈チケット料金〉
一般:4,000円(当日払)

詳細は特設サイトにて(予約受付中)

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年4月29日(土)/30日(日)

現在の予約状況です!今後とうぶんはツアー上演の予定はないです。刻一刻と風景が変化し、失われていくものが多い中、今この機会に是非ご参加下さい!【4/9日8時現在のチケット残数】ツアープロジェクト2023「うつほの襞」@福島県富岡町〈日程〉第ニ...
08/04/2023

現在の予約状況です!
今後とうぶんはツアー上演の予定はないです。刻一刻と風景が変化し、失われていくものが多い中、今この機会に是非ご参加下さい!

【4/9日8時現在のチケット残数】

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」@福島県富岡町

〈日程〉
第ニ弾
4月29日(土)残3枚
30日(日)残5枚

(1日定員8名)

予約はお早めに!

〈チケット料金〉
一般:4,000円(当日払)

詳細は特設サイトにて(予約受付中)

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年4月29日(土)/30日(日)

▼ツアー第二弾 予約受付中!▼ツアープロジェクト2023「うつほの襞」@福島県富岡町〈日程〉第二弾4月29日(土)/30日(日)(1日定員8名)〈チケット料金〉一般:4,000円(当日払)詳細は特設サイトにてご覧ください(予約受付中)htt...
04/04/2023

▼ツアー第二弾 予約受付中!▼

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」@福島県富岡町

〈日程〉
第二弾
4月29日(土)/30日(日)

(1日定員8名)

〈チケット料金〉
一般:4,000円(当日払)

詳細は特設サイトにてご覧ください(予約受付中)
https://humunus-utsuhonohida2023.amebaownd.com/

〈メンバー〉

[クリエーション・出演]

小山薫子(humunus)

キヨスヨネスク(humunus)

秋元菜々美

[スタッフ] 

森亮太 他

[Special Thanks] 

加井佑佳

小泉良空

佐藤勇樹

平山”two”勉



(敬称略) 

〈主催〉

パフォーマンスユニット humunus

〈問い合わせ先〉

[email protected]

ツアープロジェクト「うつほの襞」トピック①彫刻家・詩人の井手則雄。ツアーでは富岡町にゆかりの人物として登場します。彼が創刊した詩誌「列島」は、戦後詩の流れの中で詩誌「荒地」と並び、列島派と荒地派にわかれる前衛詩の二派の一つです。荒地と違い、...
03/04/2023

ツアープロジェクト「うつほの襞」

トピック①

彫刻家・詩人の井手則雄。

ツアーでは富岡町にゆかりの人物として登場します。
彼が創刊した詩誌「列島」は、戦後詩の流れの中で詩誌「荒地」と並び、列島派と荒地派にわかれる前衛詩の二派の一つです。荒地と違い、列島は社会主義運動が強めで、独立や革命のための文学戦線を標榜していたといわれます。
「列島」は後に詩誌「詩と思想」に繋がり、今日にいたります。

ツアー詳細&予約↓
https://humunus-utsuhonohida2023.amebaownd.com/

29/03/2023
▼ツアー第二弾 告知!▼ツアープロジェクト2023「うつほの襞」@福島県富岡町〈日程〉第二弾4月29日(土)/30日(日)(1日定員8名)〈チケット料金〉一般:4,000円(当日払)詳細は特設サイトにてご覧ください(予約受付中)https:...
29/03/2023

▼ツアー第二弾 告知!▼

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」@福島県富岡町

〈日程〉
第二弾
4月29日(土)/30日(日)

(1日定員8名)

〈チケット料金〉
一般:4,000円(当日払)

詳細は特設サイトにてご覧ください(予約受付中)
https://humunus-utsuhonohida2023.amebaownd.com/

〈メンバー〉

[クリエーション・出演]

小山薫子(humunus)

キヨスヨネスク(humunus)

秋元菜々美

[スタッフ] 

森亮太 他

[Special Thanks] 

加井佑佳

小泉良空

佐藤勇樹

平山”two”勉



(敬称略) 

〈主催〉

パフォーマンスユニット humunus

〈問い合わせ先〉

[email protected]

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年4月29日(土)/30日(日)

ツアープロジェクト2023「うつほの襞」@福島県富岡町第一弾3月25日(土)/26日(日)は終了致しました!2日間雨でしたが、桜の咲き誇る中のツアーでした。次回は4月です。日程と予約開始は近日公開します!(撮影:森亮太)
27/03/2023

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」@福島県富岡町

第一弾
3月25日(土)/26日(日)は終了致しました!2日間雨でしたが、桜の咲き誇る中のツアーでした。

次回は4月です。日程と予約開始は近日公開します!

(撮影:森亮太)

【3/22日12時現在のチケット残数】ツアープロジェクト2023「うつほの襞」@福島県富岡町〈日程〉第一弾3月25日(土)残6枚       26日(日)完売(1日定員8名)予約はお早めに!〈チケット料金〉一般:4,000円(当日払)詳細は...
22/03/2023

【3/22日12時現在のチケット残数】

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」@福島県富岡町

〈日程〉
第一弾
3月25日(土)残6枚
26日(日)完売

(1日定員8名)

予約はお早めに!

〈チケット料金〉
一般:4,000円(当日払)

詳細は特設サイトにて(予約受付中)

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年3月25,26日-2023年4月某日

今週末です!是非!humunusのツアー演劇「うつほの襞」を実施します!約1年ぶりのツアー演劇を再構成します。富岡町はまた1年を経て風景が変化しています。まず第一弾として3/25、26日に。第二弾として4月某日(近日告知予定)に実施します!...
20/03/2023

今週末です!是非!

humunusのツアー演劇「うつほの襞」を実施します!
約1年ぶりのツアー演劇を再構成します。
富岡町はまた1年を経て風景が変化しています。
まず第一弾として3/25、26日に。
第二弾として4月某日(近日告知予定)に実施します!

▼告知▼

humunus「うつほの襞」
ツアープロジェクト2023 @福島県富岡町

〈日程〉
第一弾
3月25日(土)/ 26日(日)

第二弾
4月某日(近日告知予定)

(1日定員8名)

〈チケット料金〉
一般:4,000円(当日払)

詳細は特設サイトにてご覧ください(予約受付中)
https://humunus-utsuhonohida2023.amebaownd.com/

【時間】
受付:9:30〜10:10
開始:10:10
解散:17:30(予定)

【集合・解散場所】
JR常磐線 富岡駅

【持参物】
・youtubeを視聴できるスマートフォン等の機器
・ご自身の携帯に対応したイヤホン
*野外での視聴となるためwifiの準備はございませんのでご注意ください。

[クリエーション・出演]

小山薫子(humunus)
キヨスヨネスク(humunus)
秋元菜々美

[スタッフ] 

森亮太 他

[Special Thanks] 

加井佑佳
小泉良空
佐藤勇樹
平山”two”勉   

他(敬称略) 

〈主催〉
humunus

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年3月25,26日-2023年4月某日

ツアープロジェクト2023「うつほの襞」あと一週間です!3月25日(土)/ 26日(日)3月25日(土)はまだ余裕ございます。年度末の忙しい時期ではありますが、是非この機会にご参加下さい!予約はこちら↓https://humunus-uts...
18/03/2023

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」

あと一週間です!
3月25日(土)/ 26日(日)

3月25日(土)はまだ余裕ございます。
年度末の忙しい時期ではありますが、是非この機会にご参加下さい!

予約はこちら↓
https://humunus-utsuhonohida2023.amebaownd.com/pages/6815366/blog

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年3月25,26日-2023年4月某日

○【寄付金のお願い】ツアープロジェクト2023「うつほの襞」私たちhumunusは、2020年より富岡町はじめ浜通り地域のフィールドワークを行い、2021年末より富岡町を巡る演劇の手法を用いたツアーのプロジェクトを実施してまいりました。現在...
17/03/2023

○【寄付金のお願い】

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」

私たちhumunusは、2020年より富岡町はじめ浜通り地域のフィールドワークを行い、2021年末より富岡町を巡る演劇の手法を用いたツアーのプロジェクトを実施してまいりました。現在、補助金などを取らずに企画を実施しており、尚且つ企画の性質上、収益を殆ど上げることができません。その為、私たちの活動は皆さまからのご寄付によって支えられています。常時受け付けております。

ご支援を賜りましたら幸甚に存じます。何卒よろしくお願い致します。

詳細はこちら↓
https://humunus-utsuhonohida2023.amebaownd.com/pages/6848842/page_202303082131

ご協力いただいた皆様のご芳名は特設HP及び、現在制作中の書籍の方に今後記載させていただきます。

問い合わせ:[email protected]

●協賛者

【2021-2022】

一般社団法人とみおかプラス事務前局長 佐々木邦浩

一般社団法人双葉郡地域観光研究協会 山根辰洋

一般社団法人AFW

東日本国際大学福島復興創世研究所副所長 石崎芳行

クロスブリッジ 山根麻衣子

窪田浩二

寄附金について - 寄付金のお願い私たちhumunusは、2020年より富岡町はじめ浜通り地域のフィールドワークを行い、2021年末より富岡町を巡る演劇の手法を用いたツアーのプロジェクトを実施してまい

ツアープロジェクト2023「うつほの襞」4月29日(土)/30日(日)ツアーの内容は私達がリサーチの中で出会った富岡町にゆかりの人物3名の物語を中心に展開します。 1人目は、一意法師。今から900年前に偶然にも舟で漂着した僧侶でした。彼は観...
16/03/2023

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」

4月29日(土)/30日(日)

ツアーの内容は私達がリサーチの中で出会った富岡町にゆかりの人物3名の物語を中心に展開します。

 1人目は、一意法師。今から900年前に偶然にも舟で漂着した僧侶でした。彼は観音信仰の習わしに従い、海上で死すべき存在であったはずでした(うつほ舟伝説)。

 2人目は、半谷清寿。今から120年前に冤罪で監獄に囚われ、失望のなか開眼し、釈放後、夜ノ森に理想郷を築こうと開拓をはじめた思想家であり、実業家でした。

 3人目は、井手則雄。50年前に富岡の海崖の上にアトリエを構えた鉄の彫刻家・詩人です。後に彼は富岡町で不慮の事故で亡くなります。

 時代の違うこの3名は、その物語や思想も含め、地元でもほとんど忘れられた固有名であり、歴史に埋もれた人物と言えます。私たちは、誰にも注目されることのなかった、彼らにまつわる断片的な記録や記憶を掘り起こし、繋ぎ合わせていきました。
 地震、津波、原発事故を経験した富岡町で、彼ら3人の見た風景を通して、町の肖像を描きたいと思います。

詳細、予約はこちら↓
https://humunus-utsuhonohida2023.amebaownd.com/

15/03/2023

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年3月25,26日-2023年4月某日

【宣伝】NPO法人インビジブルの企画で、「コンビーニング」というアーティスト、キュレーター、研究者からなる集会メンバーを去年の夏、富岡町で案内しました。私たちのツアープロジェクト「うつほの襞」の短縮バージョンでご案内しました。その時の記録映...
14/03/2023

【宣伝】

NPO法人インビジブルの企画で、「コンビーニング」というアーティスト、キュレーター、研究者からなる集会メンバーを去年の夏、富岡町で案内しました。私たちのツアープロジェクト「うつほの襞」の短縮バージョンでご案内しました。

その時の記録映像が「マインドスケープス東京 コンビーニング #2 - 災禍からのレジリエンス」として公開されました。

こちらにhumunusのツアーの様子と、富岡で共に活動する秋元菜々美の座談会の様子が出ています。

(後半は別の方々)

https://youtu.be/_IGBRsjfwLQ

加えてツアーに参加して頂いたドミニク・チェンさんがhumunusに触れてくれています。↓

https://www.invisible.tokyo/mindscapestokyo/convening/zakkan/dominiquechen

動画とあわせてご覧下さい!

【3/13、19時現在のチケット残数】ツアープロジェクト2023「うつほの襞」@福島県富岡町〈日程〉第一弾3月25日(土)残8       26日(日)残4(1日定員8名)チケット数が少ないのでお早めに!〈チケット料金〉一般:4,000円(...
13/03/2023

【3/13、19時現在のチケット残数】

ツアープロジェクト2023
「うつほの襞」@福島県富岡町

〈日程〉
第一弾
3月25日(土)残8
26日(日)残4

(1日定員8名)

チケット数が少ないのでお早めに!

〈チケット料金〉
一般:4,000円(当日払)

詳細は特設サイトにて(予約受付中)

Published by Ameba Ownd

【告知】humunusのツアー演劇「うつほの襞」を実施します!約1年ぶりのツアー演劇を再構成します。富岡町はまた1年を経て風景が変化しています。まず第一弾として3/25、26日に。第二弾として4月某日(近日告知予定)に実施します!▼告知▼h...
12/03/2023

【告知】

humunusのツアー演劇「うつほの襞」を実施します!
約1年ぶりのツアー演劇を再構成します。
富岡町はまた1年を経て風景が変化しています。
まず第一弾として3/25、26日に。
第二弾として4月某日(近日告知予定)に実施します!

▼告知▼

humunus「うつほの襞」
ツアープロジェクト2023 @福島県富岡町

〈日程〉
第一弾
3月25日(土)、26日(日)

第二弾
4月某日(近日告知予定)

(1日定員8名)

〈チケット料金〉
一般:4,000円(当日払)

詳細は特設サイトにてご覧ください(予約受付中)
https://humunus-utsuhonohida2023.amebaownd.com/

【時間】
受付:9:30〜10:10
開始:10:10
解散:17:30(予定)

【集合・解散場所】
JR常磐線 富岡駅

【持参物】
・youtubeを視聴できるスマートフォン等の機器
・ご自身の携帯に対応したイヤホン
*野外での視聴となるためwifiの準備はございませんのでご注意ください。

[クリエーション・出演]

小山薫子(humunus)
キヨスヨネスク(humunus)
秋元菜々美

[スタッフ] 

森亮太 他

[Special Thanks] 

加井佑佳
小泉良空
佐藤勇樹
平山”two”勉   

他(敬称略) 

〈主催〉
humunus

humunus ツアープロジェクトVol.2 @福島県富岡町 2023年3月25,26日-2023年4月某日

私たち演劇ユニットhumunusが、セゾン文化財団のニュースレター「viewpoint」【特集:《歩行》とパフォーミングアーツ】で、『揺曳する風景と身体 ─ 福島〈うつほの襞〉を歩く』と題したエッセイを寄稿しました。小山薫子とキヨスヨネスク...
06/10/2022

私たち演劇ユニットhumunusが、
セゾン文化財団のニュースレター「viewpoint」【特集:《歩行》とパフォーミングアーツ】で、『揺曳する風景と身体 ─ 福島〈うつほの襞〉を歩く』と題したエッセイを寄稿しました。

小山薫子とキヨスヨネスク、2人の共同執筆です。

この数年の福島県富岡町でのフィールドワークや創作、ツアー演劇、土地の条件となる形質、防潮堤など、活動について書いています。

福島の方、双葉郡の方、富岡町の皆さんにも是非読んで頂けたら嬉しいです!

もしよろしければご覧ください。

humunusの他には、アートディレクターの川崎陽子さん、ダンス研究の越智雄磨さんが本特集に寄稿されています。

公益財団法人セゾン文化財団では、日本の現代演劇・舞踊の振興、およびその国際交流の促進に寄与するため、1987年より助成活動を行っています。

【告知】humunus新作上演+展示企画「<砌と船>-うつつ、揺蕩い」この度、演劇ユニットhumunusは、東京の蒲田にあるアトリエビルHUNCHにて上演+展示企画「<砌と船>-うつつ、揺蕩い」を開催します。 私たちは土地やランドスケープを...
31/08/2022

【告知】

humunus新作上演+展示企画
「<砌と船>-うつつ、揺蕩い」

この度、演劇ユニットhumunusは、東京の蒲田にあるアトリエビルHUNCHにて上演+展示企画「<砌と船>-うつつ、揺蕩い」を開催します。
 私たちは土地やランドスケープを条件づけている種々の要素を観察し、それら人間と非人間、場所との関係性のドラマを創作のテーマとしています。

 humunusは、2020年から福島県双葉郡富岡町に拠点を構え、東京と行き来をしながら創作を行ってきました。昨年度は、富岡町にてツアー形式の演劇作品「うつほの襞/漂流の景」を実施しました。歴史や自然的形質の変化、風景の変遷、土地の境界性などといったテーマから幾つかの物語を創作し、東日本大震災、福島第一原子力発電所事故後の富岡町の風景を巡る上演を行いました。この企画は、個人で地域のツアーを行いながらまちづくりの活動をしている秋元菜々美と共に制作しました。

 今回の企画では都内の屋内空間に場所を移し、<砌と船>の上演を行います。富岡町でのリサーチから見えてきたものは、数億年単位の深成岩の結晶化作用や人の手による破砕、石と水の相互作用、造山運動による堆積層の隆起など、山と海の間で運動する物質の風景でした。形あるものは時に減容化し、灰やシルトに生まれ変わる。衝突し、流動し、漂着するもののドラマ。それらを近年私たちが試行錯誤しながら取り組んでいる声の表現を通して描く試みとなります。
 対象のもつ形や物質性、肌理、運動感を声によって変換、模倣する。発声のプロセスを通した身体内外への顕れ。非人間が発する音や、対象の視覚的触覚的イメージ。見ることで聴き、聴くことで触れる、諸器官相互のイメージの交流。身体は風景を構成するものをどのようにうつしとることができるのか。その方法化の実践でもあります。
 加えて、震災後の浜通り沿岸部に作られた長大な防潮堤と隣接する風景を、身体を通して捉える映像作品を始め、写真、ドローイングなど、変容し続ける風景と場所への手触りを、展示として構成します。上演と展示を合わせた体験によって、どのような身体感覚やイメージが想起されるでしょうか。

【日時】
2022年9月24日(土)〜9月25日(日)
(上演作品 全4回)

・9月24日(土)
セット1:展示 9:00-10:30 上演 11:00-12:00
セット2:上演 11:00-12:00 展示 12:30-14:00
セット3:展示 14:00-15:30 上演 16:00-17:00
セット4:上演 16:00-17:00 展示 17:30-19:00

・9月25日(日)
セット1:展示 11:00-12:30 上演 13:00-14:00
セット2:上演 13:00-14:00 展示 14:30-16:00
セット3:展示 16:00-17:30 上演 18:00-19:00
セット4:上演 18:00-19:00 展示 19:30-21:00

○上演時間は60分程度を予定しております。
○上演作品の受付開始・開場は開演の30分前となります。
○上演の前後で展示を鑑賞していただけます。
○チケットは上演時間と展示時間のセットになっております。ご希望のチケットをお選びください。
○展示は収容人数の都合上、時間毎の入れ替え制となっておりますが、内容は全て同様です。
○展示時間内の入退場は自由です。


【開催場所】

アトリエビルHUNCH
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7−61−13


【料金】

一般 3,000円 U25 2,500円
※上演と展示を含む鑑賞チケット料金です。

【チケット詳細】

https://humunusofficial.wixsite.com/humunus-site/general-8


​【クレジット】

[作・出演]小山薫子、キヨスヨネスク (以上humunus)
[制作]  秋元菜々美
[制作協力]加藤仲葉(ままごと)
      宮永琢生(ままごと)
[広報映像]山田徹
[技術協力]森亮太
[運営協力]鈴木正也(libido:)
[協力]  ままごと(一般社団法人mamagoto)
      HUNCH
      醍醐ビル株式会社
      ソシオミュゼ・デザイン株式会社
[主催]  humunus 
[助成]  文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業

【humunus告知】humunusは円盤に乗る場のこちらのイベントに参加します!円盤に乗る場は複数のアーティストがシェアする東京のアトリエです。円盤に乗る場に参加するアーティストが遊び、試し、発表する機会です。プレ会期は6/20〜24メイ...
08/06/2022

【humunus告知】

humunusは円盤に乗る場のこちらのイベントに参加します!

円盤に乗る場は複数のアーティストがシェアする東京のアトリエです。

円盤に乗る場に参加するアーティストが遊び、試し、発表する機会です。
プレ会期は6/20〜24
メイン会期は6/25〜26
会場は「円盤に乗る場」と「おぐセンター」の2会場です。

humunusは土地や地域を条件づける諸要素から身体を介して劇を立ち上げる、新作公演に向けた試作を発表します!参加者のみなさんと一緒に場所の観察からはじめます!
是非お越し下さい!

humunusの発表
<日時>▶︎ 6月25日(土)11時〜13時
     6月26日(日)13時〜15時

<場所>▶︎ おぐセンター2階

<メイン会期のプログラム
【6月25日(土)〜26日(日)】料金>▼

各プログラム:1000円
全プログラム(一部プログラムの配信付き):3000円

<詳細>▼
https://note.com/noruha/n/n4bc3d5a532e6

こちらのイベント、17時からです!下記のnoteに配信のリンクあります!是非!
26/03/2022

こちらのイベント、17時からです!
下記のnoteに配信のリンクあります!
是非!

福島県双葉郡富岡町は、2011年3月の東日本大震災と福島第一原子力発電所事故による被災地域だ。humunus(小山薫子、キヨスヨネスク)は2020年より本格的な福島県双葉郡地域のリサーチを開始し、町内に活動拠点「POTALA-亜窟....

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when humunusツアープロジェクト福島県富岡町<うつほの襞/漂流の景> posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share