飛騨高山旅行倶楽部

  • Home
  • 飛騨高山旅行倶楽部

飛騨高山旅行倶楽部 最新の飛騨地域の観光情報から地元の旅館・ホテルから観光スポットの紹介をしているブログの最新記事を投稿している。
このページを通じてフォロワーのみなさんと交流できると嬉しいです。

飛騨高山をはじめとして、奥飛騨温泉郷や下呂温泉、白川郷などの観光スポットや人気のグルメ店、素敵な旅館・ホテルの紹介をしている。又、イベント情報や恒例行事などの情報をタイムリーに提供し、ユーザーサイドの口コミなども提供している。

15/03/2024

昨日は凄く気温が上がって過ごしやすい日でした。

 これからおそらく春の陽気になって観光日和になると思われる
ので、春の観光シーズンになったと言っていいでしょう。

 で、飛騨高山よりも寒い場所である奥飛騨温泉郷ですが、
去年のこの時期私は福地温泉に泊まりに行ってました。^^

 意外と雪もなくて普通に自動車で行けたので、今年もまだ
寒いですが奥飛騨温泉郷のうちの4つの温泉場はお薦めです。

 先日、こちらのブログも奥飛騨の名旅館を特集してアップ
したので興味のある人はご覧下さい。

 https://gifukenonsenryokanhotel.com

 高山からだと車で1時間ちょっとで行けるので、今月までは
スタッドレスタイヤのまま行かれた方がいいですよ。

 個人的には新穂高温泉が混浴できる温泉宿が多いのでお薦め
ですが、新平湯温泉にも混浴できる宿が結構あるのでこちらも
お薦めです。

本来なら3月になってすっかり気温も上がって春になった気がするのですが。。。 何故か、最高気温が5度くらいしかいかないとか、11日は最低がマイナス8度になるとか凄いことになっています。 これまで、3月に最低気温がマイナスになったことってあるの...
09/03/2024

本来なら3月になってすっかり気温も上がって春になった気がするのですが。。。

 何故か、最高気温が5度くらいしかいかないとか、11日は最低がマイナス8度になるとか凄いことになっています。

 これまで、3月に最低気温がマイナスになったことってある
のでしょうか?

 でも、下呂温泉はそんなことないので、まだ高山よりは
気温は高いと思うので、今月は下呂温泉でのんびりしませんか?

 しかも、毎週土曜日には花火が打ち上げられているので
3月はカップルで行かれると夜8時くらいから始まるので
楽しみですよ。

 そこで、こちらのブログで更新した記事があり、下呂温泉の
旅館・ホテルを紹介しています。

https://gifukenonsenryokanhotel.com

 雪が降っても積もらないのが下呂温泉街なので、この時期は
少し肌寒いかもしれませんが、春休み期間なのでリラックス
して過ごせますね。

 これまで、岐阜県のご旅行で泊まったことはあるが、正直どこの旅館・ホテル がいいのか分からないといった方が結構いらっしゃるのではないかと思います。  普段、あまり旅行はしないので、それほど宿泊施設には...

06/03/2024

今月になって、又寒くなってきましたね~

 今朝、雪が少し積もっていて、気温も5度くらいにしかならないようです。

 とは言っても、観光客は今月からかなりやって来るので、
旅館・ホテルや土産品販売のお店は忙しくなるでしょうね。

 そこで、今年の春は飛騨高山には行かないタイプの人で、
土産品や名産品などに興味のある方は、この機会に改めて
こちらの名物を知ってみるのはどうでしょうか?

 https://hidatakayamameisanhin.com

 以前も紹介しましたが、この時期はラーメンが人気がある
ようで、ラーメン屋などの情報を掲載しています!

 他にも、地酒や飛騨牛の情報もあるので、欲しい方は是非
訪問してみて下さい。

今日は特別かもしれませんが、日中は12度くらいまで上がっているので日差しが眩しいくらいでした。 本来なら7度くらい?が最高気温ですが、たまに晴れることもあって、ここは飛騨高山なのかと思ってしまいます。 で、明日からの3日間は3連休なんて人も...
05/01/2024

今日は特別かもしれませんが、日中は12度くらいまで上がって
いるので日差しが眩しいくらいでした。

 本来なら7度くらい?が最高気温ですが、たまに晴れることも
あって、ここは飛騨高山なのかと思ってしまいます。

 で、明日からの3日間は3連休なんて人もいるかもしれま
せんが、お天気は曇りの予報なので、雨か雪が降るかもしれ
ませんのでご注意下さい。

 そして、毎年この時期に恒例の飛騨センターでのイベント
があります。

 それは、氷で制作した彫刻を展示する「氷の祭典」で
もう16回目だそうです。

 https://www.hida-center.jp/event/2024/0112-14/index.html

 しばらくコロナ禍で実行されなかったので、久しぶりの開催
なので、凄い楽しみですよ。

 夜はライトアップされ幻想的な作品群が、芸術性を醸し出して
いるので必見です。

 あと、こちらで運営する観光ブログもまだ未完成ですが、
それなりに出来上がっているので旅の参考にして下さい。

https://gifukenonsenryokanhotel.com

  これまで、岐阜県のご旅行で泊まったことはあるが、正直どこの旅館・ホテル がいいのか分からないといった方が結構いらっしゃるのではないかと思います。  普段、あまり旅行はしないので、それほど宿泊施設に...

今年もあと僅かですね。 久しぶりに動画を撮ったのでお暇な方はみて下さい。 2023年の飛騨地方の観光に関して独自の見解をお話しているので、今後こちらの観光などに興味のある人は是非!https://www.youtube.com/watch?...
30/12/2023

今年もあと僅かですね。

 久しぶりに動画を撮ったのでお暇な方はみて下さい。

 2023年の飛騨地方の観光に関して独自の見解をお話している
ので、今後こちらの観光などに興味のある人は是非!

https://www.youtube.com/watch?v=zrpxO5QUIi8

 Facebookのライブ配信が出来なかったので、ソフトウエア
を使って撮影したのですが、初めての利用で映像が中途半端
になっているので音声を中心にみて下さい。^^

今年(2023年)は去年よりも多くの観光客が飛騨地域に来てくれました。コロナも落ち着いてきたので、旅行をされる方が増えましたので喜ばしいことですが、来年は少し厳しい面もあると思います。今後、飛騨地域に多く.....

今年もあと10日くらいになりましたね。 3月から外国人観光客が増えて、通常の7割くらいに戻ってきた感じであります。 5月にコロナが5類になってから、マスクをする人も減って街行く人の表情が見えてホッとしています。 やはり、今までマスクなしでは...
20/12/2023

今年もあと10日くらいになりましたね。

 3月から外国人観光客が増えて、通常の7割くらいに戻ってきた感じであります。

 5月にコロナが5類になってから、マスクをする人も減って
街行く人の表情が見えてホッとしています。

 やはり、今までマスクなしでは出歩けない状況があったので
やっと普通に生活できるようになったので、自然と旅行に
行けるようになったのは幸いですね。

 で、こちらではこれまで飛騨高山の土産品に関して説明を
してこなかったので、興味のある人はこの機会に是非確認
してみて下さい。

 改めて見てみると、本当に凄い数があるんだな~と思い
ますよ。^^

https://hidatakayamameisanhin.com/

 私もいろいろと知っているタイプの人間でしたが、ここまで
名産品があるとは思いもしなかったです。

 それだけ、素材が多くて商品化しやすいのが特徴で、多くの
メーカーさんが発売していますので、これは美味しそう!と
感じた商品は今すぐゲットした方がいいですよ。^^

 オフシーズンがしばらく続くので、地元の土産品で高山を
実感してみて下さい。

  岐阜県のNO.1観光地と言えば、誰もが声を揃えて言われる 飛騨高山  ですが、たくさんの観光スポットやグルメなお店があって散策するだけでも 充分楽しめる場所だと思います。  そんな 飛騨高山 で多くの.....

22/11/2023

明日から4連休?のような感じでお休みがあるので、晩秋の
飛騨路へ旅をされる人もいるかもしれませんね。

 実は、18日に高山では雪が降り、地元の人間はまだタイヤを
換えていなかったのでちょっとしたパニックになっていました。

 そんで、今月中にスタッドレスにする人も多いと思いますが
観光で来られる方で普通タイヤのままで来るケースが多いと
予想します。

 これは、どうなるか分からないので、何とも言えないのですが
今年の気候は本当に分からないので、雪が25日か26日に降る
可能性ありとみておいたほうがいいですね。

 で、雪と言えば、郡上のスキー場が早オープンしており
人工雪ではありますがすでに営業開始されたのは意外ですね。

 高山市でも4つのスキー場があり、12月下旬から営業される
ので、クリスマス以降はスキーヤーが飛騨に集まってきます。

 そして、年末年始は飛騨高山では結構な観光客で旅館の
予約が少し難しい時期なので、予定されている方はお早めに
お願いしますね。

 あと、紅葉なんですが、今年はあまり色ずいていないのか
全体として華やかさがなかったので残念でした。

 おそらく、寒暖差の影響もあり見頃の時期が短かったようで
秋の気候が安定しない11月といった感じで残念でした。

 来月から飛騨路は寒くなりますのでオフシーズンに入ります
が、静かで人が少ないので侘び寂びを感じやすいので、冬の
飛騨地域への観光も1度は体験するのもいいですよ。

 ただ、最低気温が零下になるので温かい服装でお出かけ
下さい。

先日の投稿でもお話をしましたが、まさに今紅葉が満開で、丁度いい感じですよ。 先日の8日は結構気温も上がって、古川町の細江とか杉崎なんかに行って紅葉がキレイで良かったです。 で、すでに始まっているのが下呂温泉の温泉寺で行われるライトアップです...
12/11/2023

先日の投稿でもお話をしましたが、まさに今紅葉が満開で、
丁度いい感じですよ。

 先日の8日は結構気温も上がって、古川町の細江とか杉崎なんか
に行って紅葉がキレイで良かったです。

 で、すでに始まっているのが下呂温泉の温泉寺で行われる
ライトアップですが、19日までなので興味のある方は18日が
狙い目ですよ。

http://www.onsenji.jp/

 この時期、寒くなって温泉旅行に行きたくなるので、下呂
以外でも小坂温泉郷なんかもおススメなんで、22日からの祝日
を入れての土日に南飛騨に来られてみてはいかがでしょうか?

 あと、郡上市も紅葉がいい感じで、見事な景観になっており
奥美濃の自然も捨てがたいのでこの機会に是非!

 丁度いいサイトがありましたので紹介しますね。

https://tabitabigujo.com/appeal/flower-tree/3/

 まだプレゼント期間みたいなんで、応募してみるのもいい
ですよ。

 では、すっかり冷え込んでいる飛騨高山で雪が今月中に
降らないことを祈りつつ、来月のクリスマス前には冬タイヤ
に換えようかな。

 もし、来月こちらに旅行に来られる予定の方は、タイヤ交換
しておいた方がいいですよ。

02/11/2023

明日から3連休ということで、飛騨地方で紅葉が見頃な場所を
いくつかピックアップしたいと思います。

 「飛騨美濃せせらぎ街道」は高山市清見町を中心とした県道で、
ドライブしながら紅葉を満喫できるのでおススメです。

 「城山公園&日枝神社」は昔から地元の人間ならよく行く
場所なので有名ですが、この時期観光客も結構いるかもしれ
ませんね。

 「水無神社」は一ノ宮町にある飛騨で1番古い?神社で、
私自身よく行くので是非参拝も兼ねて行かれるといいですよ。

 「飛騨の里」は観光スポットとして有名なので1度は行った
ことのある人もいると思いますが、夜のライトアップがあれば
最高の景観になっていますよ。^^

 「天生湿原」は飛騨市河合町にあって、白川村に近い場所
なので行くのが大変ですが、知る人ぞ知るエリアなので
暇な人はチャレンジしてみて下さい。

 「日和田高原」は高根町にあって、ここもマニアックな
場所なので行ける人はいいかもです。
 
 「宇津江四十八滝」は圧倒的な滝の景観が売りの場所ですが
夏と違って趣があるかもしれないので暇な人は行ってみて
下さい。

 あと、岐阜県の紅葉スポットが紹介されているサイトが
あったので確認してみて下さい。 

 https://koyo.walkerplus.com/date1155/ar0621/

 最後「下呂温泉 温泉寺」は少し高台にあって、ライトアップ
されていればかなり印象的で和みますよ。

 現在、午前中は少し寒いですが、昼からは温かくなるので
お天気もいいし旅行には最適な季節ですよ。

秋の観光シーズンも後半戦に入った感じの飛騨高山ですが、やっぱり紅葉の時期だけに、どの辺りが絶景スポットなのか知りたいですよね。 そこで、今回は上高地と奥飛騨温泉郷をおススメしますね。 もうすでに紅葉が始まっており、今月までが見頃だと思われま...
25/10/2023

秋の観光シーズンも後半戦に入った感じの飛騨高山ですが、
やっぱり紅葉の時期だけに、どの辺りが絶景スポットなのか
知りたいですよね。

 そこで、今回は上高地と奥飛騨温泉郷をおススメしますね。

 もうすでに紅葉が始まっており、今月までが見頃だと思われ
ますので、来月入ってからの3連休はだいぶ終わった感じに
なるかもです。

 で、晩秋の奥飛騨温泉郷なんかが静かで、雪が降る前なら
交通的にも安全なので今がチャンスです。^^

 そこで、旬の上高地と奥飛騨を旅された方が動画を出されて
いたのでシェアします。

https://www.youtube.com/watch?v=Y3eSdMiD3bk

 やはり、新穂高ロープウェイから見る大自然は圧巻で
まさに今が紅葉で凄い景観になっていると。

 新穂高温泉なら露天風呂が多く、混浴もあって夫婦で行く
なら最高の思い出になりますよ。

 あと、中尾の辺りには地熱発電があってエネルギーが生産
される場所で注目されています。

 これから徐々に高山の市街地まで紅葉が進んでくるので
丹生川町や清見町エリアはかなりいい感じになり、ドライブ
が楽しみですね。

 ただ、最近になりインフルやコロナ?が流行っているよう
なんで、マスクなど必要かもしれないのでお注射を打った方は
気を付けて下さい。^^

【上高地】新穂高ロープウェイからのパノラマ!奥飛騨の宿で紅葉と飛騨牛を満喫♪ #新穂高ロープウェイ #奥飛騨温泉郷 #上高地 #飛騨牛 #温泉♣︎奥飛騨の宿 故郷https://youtube.com/-fr2fi6ux6l?si=H6Y3R3JJCN3PQLjM♣︎飛騨牛一....

今回も岐阜の観光旅行第2弾ということでお送りします。 やっぱ、お天気がいいと気持ちいいし、岐阜の唯一?の観光エリアということもあって、凄く思い出深くなりますよね。^^  そこで、何と私は岐阜のパワースポットである伊奈波神社と岐阜城に行って参...
20/10/2023

今回も岐阜の観光旅行第2弾ということでお送りします。

 やっぱ、お天気がいいと気持ちいいし、岐阜の唯一?の観光
エリアということもあって、凄く思い出深くなりますよね。^^
 
 そこで、何と私は岐阜のパワースポットである伊奈波神社
と岐阜城に行って参りました。

 かなり前から知っており、岐阜に行くなら絶対に訪れないと
いけないと思っていて、20年越しの夢?が叶いました。

 まず、伊奈波神社はそれほど標高が高くなかったので
意外と簡単に本殿へと行くことができ、身近なイメージに
なりましたね。

 正月とか4月と10月のお祭りだと相当数の人が集まるので
注目スポットになりますが、普段は静かでスピリチュアル
好きの人にはおススメの神社かも。

 そして、岐阜城なんですが、とにかくスケールが大きくて
山頂付近からもの凄い絶景が見えるので、ここを選んだ
斎藤道三は大物だったと思いますね。

 で、城館の最上階に行って、360度パノラマ景観をしばらく
見てたら、まるで天下を取ったような気分になって、こりゃ
信長もさぞかし優越感に浸ったのではないかと。

 そんで、やはりと言うか外国人も結構いましたので、岐阜の
シンボルである岐阜城は世界的にも知る人ぞ知る山城なのだと
思いました。

 そして、金華山ロープウェイは意外と時間が短いので
あまり景観を楽しむまでにはいかなかったです。

 あと、オマケで岐阜大仏を見学しに行ったのですが、これが
すごく大きいので真近で見たもんだから少し眩しい感じがして
感動しましたよ。

 と言うことで、秋の観光シーズンにもってこいの岐阜旅行
が無事終えることができホッとしました。

 これから紅葉もあるし、夜景も眺められるということなので
興味のある人は11月に行かれるといいですよ。

 鵜飼のほうは5月10日から10月15日までとなっていますので
また来年になりますが、是非行ってみてください。

 追伸、ロープウエイから公園内に入った時に織田信長の
かっこをしたお兄さんがいたのでビックリしました。(笑)

秋の観光日和といった感じで、今月までは気温もまあまあ昼間は温かいので旅行には丁度いいのでみなさんも岐阜県のどこかに行かれてみてはいかがですか? で、私はと言えば、先週に岐阜に観光旅行に行ってきました。 20年前に行ったきりで、美濃を代表する...
18/10/2023

秋の観光日和といった感じで、今月までは気温もまあまあ
昼間は温かいので旅行には丁度いいのでみなさんも岐阜県の
どこかに行かれてみてはいかがですか?

 で、私はと言えば、先週に岐阜に観光旅行に行ってきました。

 20年前に行ったきりで、美濃を代表する観光エリアである
長良川近辺に鵜飼を見学しに行ってきました。^^

 やっぱり、1300年の歴史のある長良川鵜飼なんでテンション
が上がり秋の夜長を満喫しました。

 その前に、近所にある川原町(写真)を散策して高山とは
違った趣があり良かったですよ。

 お天気も良く、鵜飼が開始される頃から少し寒くなって
いきましたが、幻想的な雰囲気は感動ものでした。

 同じ観覧船にはフランス人がいて、岐阜の伝統文化に関心
があるのは珍しいので岐阜県がそれだけ世界に発信している
んだなと感じました。

 鵜飼の方は今月15日で終了ということで、ギリセーフって
感じで間に合って良かったです。^^

 数少ない観光エリアである長良川近辺は他にもスポットが
あったので、いろいろと行きましたので次回に投稿します
ので楽しみにしておいてください。

06/10/2023

いよいよ秋の高山祭(八幡祭)が10月9・10日に開催されます。

 で、先日において東海テレビで特集をしてくれていまして、
かなりPRしていましたのでご紹介します。

 https://www.tokai-tv.com/switch/20231005.html

 御天気がどうなるか分かりませんが、昨日から気温が下がり
少し肌寒い感じがします。
 
  すでにストーブを付けている家もあると思うので、最低
気温が15度以下になる場合もあるので、服装には気を使って
下さい。

  そして、登山シーズンもあと1週間くらいなので、まだ
紅葉にはなっていませんが、ラストなので情報を確認して
から行かれるといいですよ。

  あと、飛騨の里のライトアップも始まると思うので
秋の夜長を楽しみたい方は11月の紅葉シーズンに来られる
といいかも。

 こちらはどちらかと言うと、秋が短いので貴重だと思うので
静かで味覚が多い秋の飛騨路を楽しんでもらうとよろしいかと。

 では、お祭りに来られる方は気を付けて飛騨高山においで
下さい。

10/09/2023

岐阜県的には朗報ですよ。

 何と5日で終わった郡上おどりですが、参加人数が30万人を
超えたようです。

 凄い数なんで、正直驚いたわけですが、丁度始まる頃に夏の
気候になって、いい感じで踊りを楽しむ状況になったよう
ですね。

 やっぱり夜に行う行事なので、気温も下がっており過ごし
やすいのが魅力で、全国から郡上八幡に集まってくるのは
この時期だけ。

 本当に夏が最高の郡上だから、ファンのみならず普通の
旅行客も交じって2時間くらい踊ったんでしょうね。

 https://www.chunichi.co.jp/article/766501

 先日、富山の有名な盆踊りも盛況だったようで、お盆の最中
に少し雨が強かっただけで2カ月無事に終われたことは幸い
でした。

 長い歴史のある地域イベントなんで、岐阜県の山奥まで
来られるみなさんの情熱が伝わって、地元の人間とのふれあい
があって思い出に残るといいですよね。

 そして、こちらの飛騨高山では10月に開催される秋の高山祭
ののぼりが駅前に立ち並びました。

 あと、1ヶ月後に迫ったお祭りですが、20万人を予想している
ので、通常の賑わいがあって活気が戻ってきそうですね。

 願わくば天気が晴れで交通渋滞がないことを祈りたいですね。

04/09/2023

しばらく投稿してませんでしたが、何と岐阜県では9月11日から
12月下旬までに泊まってくれる方にぎふ旅コインをプレゼント
するようですよ。

 この秋の旅行シーズンにはもってこいのサービスなんで
この機会にじゃらんか楽天トラベルを利用して貰っちゃいま
しょう。

 https://www.kankou-gifu.jp/article/detail_210.html

  まだ暑いので涼しい奥飛騨温泉郷なんかがおススメですが
岐阜の鵜飼も10月中旬までやっているので平日に行ける人は
今がチャンスです。

 私も、3月に福地温泉で泊まって2000円ゲットしたので
かなり使わせてもらったので、今回も岐阜県内でお泊りして
1000円貰おうかと考えています。^^

 では、秋の観光を岐阜県にておいしいポイント貰って下さい。

16/08/2023

今現在、郡上市の八幡町にて吉田川がかなりの水域になって
おり、濁流がもの凄いようです。

 13日から4日間の郡上の徹夜踊りが今日で終わりということで、
昨日はどうだったのかは分かりませんが、最終日はやるのか?
ですよね。

 吉田川と言えば、郡上八幡のシンボルみたいな河川で、
夏になると子供たちがダイブしたりして、結構楽しめるような
感じなので今回の台風の影響なのか分かりませんが、中止に
ならなければいいのですが。。。

 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230816/k10014164501000.html

  台風が去っても、太平洋側では大雨が降る可能性が高い
と言うことなので、明日までは油断ができない感じですね。

 こちら高山では雨は小降りで気温も下がって快適でしたね。

 現在は28度でエアコンが要らないので凄く助かってます。^^

  ただ、湿度が高いので蒸し暑いと思うので意外と涼しく
ないかもしれません。

 8月後半に飛騨エリアに来られる方は天気予報などをチェック
して、もし大雨などの被害が出るようならキャンセルすること
も大事なので気を付けて下さい。

11/08/2023

今日、お休みでのんびりされてる人も多いと思いますが、
お盆もしくはそれ以降に飛騨エリアに旅行を考えている方に
お薦めするスポットがあります。

 まず、先日も絵馬市で寄ったのですが、「リスの森」という
スポットがあり、結構人がいました。^^

  ここは昔からやっているので野生のリスが多くいて、マニア
に向けた感じの施設ですね。

 そして、高山西方面でいうと、「光ミュージアム」も意外
とおススメです。

 やっぱり、中が涼しいのでこの時期はこういった大き目の
施設でのんびり展示物を見るのも気分が落ち着くこともある
ので外は暑いので屋内がいいという方は是非。^^

  ちなみに入場料は1000円なので企画展があればお得ですね。

  そして、涼しいと言えば、「飛騨大鍾乳洞」がかなり
気温が低いのでおススメですよ。

 おそらく、14度くらいなので鍾乳洞の中はこの時期オアシス
のような感じなので時間に余裕のある人は是非。

 あとは、98年から開業している「まつりの森」です。

 ここは、お祭りで屋台がたくさん出て有名なんですが、
その模造した屋台が一斉に展示してあり、リアルな祭体験が
できるところです。

 あと、隣にレストランや土産屋があるので昼食時に行かれる
といいですね。

 本来なら飛騨の里なんかもいいスポットなんですが、この
暑さではしんどいので屋内の方がゆったりできるので、9月
までは夏のような気候だそうなんで、滝めぐりとか良さそう
ですね。

 ちなみにおススメの滝は清見町の大倉の滝で、結構爽快感
があって滝を身近に感じられると思います。

 最後に、今日の夜から長良川花火大会があるようで、かなり
盛り上がると予想しますので、岐阜の夜も大いに活気づくと
思います。

 しかし、地元の飛騨地域での花火大会が今日の夜に久々野で
そして、小坂でもお盆中にあるので是非お時間ある方は行って
みて下さい。

毎日、暑いですね~ 昨日は宮川河川敷内において手筒花火大会があり、盛大に行われたようです。 やっぱり、夜に花火を見るのに最高の気分で熱い男たちの雄姿が見れるので多くの観光客などが大勢集まったと思います。 で、今日なんですが、午前中に松倉観音...
10/08/2023

毎日、暑いですね~

 昨日は宮川河川敷内において手筒花火大会があり、盛大に
行われたようです。

 やっぱり、夜に花火を見るのに最高の気分で熱い男たちの
雄姿が見れるので多くの観光客などが大勢集まったと思います。

 で、今日なんですが、午前中に松倉観音で行われた絵馬市
に行ってきました。

 10年振りに行ってきたので、道順が分からなくて遠回り
しましたが、念願の絵馬を買ってきました。

 意外と人はまばらでしたが、道路が狭く対向車が来るなど
駐車場も狭いので大変でしたが、この時期は県外からも
来られるので有名な行事になっていますね。

 10年前には祈祷をしてもらわなかったので、今回はちゃんと
やってもらったので凄くいいことがあると期待しています。

 なお、絵馬市が終わると、もう購入できないのか?と
思われるかもしれませんが、池本屋では年中売っているので
陣屋近くにあるお店なんで是非行ってみて下さい。

 あと、下呂市小坂町では4年振りに小太郎火祭りがあるので
お暇な方は14 日に行ってみるといいですよ。

 昔からある夏祭りで、地元の人間が派手に騒いでいる感じ
で、夏の風物詩として続いているので注目ですよ。

 そして、明日から6連休?の人もいるかもしれませんが
道路交通状況が気になるところで、13日以降はお盆という
こともあり帰省客と観光客で渋滞する可能性があるので
充分な時間の余裕を考えて来られることをお薦めします。

 帰省して墓参りをされる方は日中は混み合うので、できれば
午前6時くらいに行かれるといいですよ。

 涼しいし、朝の霊気がほどよくご先祖様を思い出させてくれ
るのでおススメです。

 では、夏バテしないようにお水と栄養をとってお休み期間
をエンジョイして下さい。

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 飛騨高山旅行倶楽部 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Videos

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Videos
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share