たびえもん

  • Home
  • たびえもん

たびえもん たびえもんは旅のチカラでみんなの夢をかなえる会社です。創業理念は「?

【参加者募集!】この春、よみうりカルチャーセンター様の依頼を受けて、たびえもんの旅の講座を開催します。・4/13(日)AM 海外旅行で子供は育つ!https://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/202504-180802...
13/03/2025

【参加者募集!】この春、よみうりカルチャーセンター様の依頼を受けて、たびえもんの旅の講座を開催します。

・4/13(日)AM 海外旅行で子供は育つ!
https://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/202504-18080211.htm

旅育をテーマに子連れ旅行の魅力や実践例をお伝えします。
場所はJR山手線・恵比寿駅直結の「よみうりカルチャーセンター恵比寿」です。
たびえもんでは予約受付をしていませんので、詳しくはリンク先をご参照ください。

海外旅行で子どもは育つ、昨今メディアでも話題の「旅育」についてお話します。かわいい子には旅をさせよ、日常を離れて異なる世界へ飛び出すことは、挑戦心や好奇心を養うのに役立ちます。旅にはトラブルや失敗がつ...

従来パスポートの申請から受領まで1週間でしたが、3月24日以降セキュリティの都合により発給に時間がかかるようになります。新しく申請する場合はもちろん、有効期限が足りないから更新する場合など、間に合わないことがないようにご注意ください。
13/02/2025

従来パスポートの申請から受領まで1週間でしたが、3月24日以降セキュリティの都合により発給に時間がかかるようになります。
新しく申請する場合はもちろん、有効期限が足りないから更新する場合など、間に合わないことがないようにご注意ください。

「発行までに時間がかかるらしい」「1ヶ月かかるそうだ」「約1週間から2週間に」「新規で作りたいけれど、今作っていいの?」「春に旅行に行くけど、パスポートそのままで大丈夫?」 3月24日から変更とな

フランス・パリのルーブル美術館、大規模改修へ。モナリザの展示室を新たに設置し、別チケットにすることも予定とか。ほかにもミロのビーナス、サモトラケのニケなど、教科書でもおなじみの展示が目白押し。10年がかりの改修になるという話もあり、どのよう...
29/01/2025

フランス・パリのルーブル美術館、大規模改修へ。
モナリザの展示室を新たに設置し、別チケットにすることも予定とか。ほかにもミロのビーナス、サモトラケのニケなど、教科書でもおなじみの展示が目白押し。
10年がかりの改修になるという話もあり、どのように進捗するのか気になるところです。

フランスのマクロン大統領は、28日、老朽化が訴えられていたルーブル美術館を訪れ、モナリザの展示室を新たに設置する改修計画案を発表しました。 フランスのパリにあるルーブル美術館は、去年、870万人が

熊本~エドモントンの直行便が就航!?九州から北米へ初の直行便、カナダ・エドモントンから就航の打診があったというニュース。半導体・ハイテク産業のビジネス需要を見込んでいるようですが、果たして実現するのでしょうか?観光の視点からすると、エドモン...
24/01/2025

熊本~エドモントンの直行便が就航!?
九州から北米へ初の直行便、カナダ・エドモントンから就航の打診があったというニュース。
半導体・ハイテク産業のビジネス需要を見込んでいるようですが、果たして実現するのでしょうか?
観光の視点からすると、エドモントンはカナディアンロッキーの北の玄関口ジャスパーに比較的近く、熊本の阿蘇とあわせて山岳観光つながりの需要も期待できそうですが…
続報に注目です。

 近い将来、驚くべき新路線が実現するかもしれません。熊本県の現地メディアは2025年1月、同県などが熊本空港とカナダを結ぶ新路線の開設にむけ、検討を進めていると報じました。しかもカナダ国内の就航先は

大阪の全府立高校で短期留学実施へ!1校あたり20人(148校でおよそ3000人)、1人あたり10万円の補助が出るそうです。10万円じゃ足りないとか、20人をどう選ぶのかとか、言い出すときりがないのかもしれませんが、子供たちの海外体験の機会を...
10/01/2025

大阪の全府立高校で短期留学実施へ!
1校あたり20人(148校でおよそ3000人)、1人あたり10万円の補助が出るそうです。

10万円じゃ足りないとか、20人をどう選ぶのかとか、言い出すときりがないのかもしれませんが、子供たちの海外体験の機会を増やすことは、日本の未来にとって有益です。
ぜひ自分の目で海外を見て、色々なことを感じてきてほしいと思います!

大阪府教育庁が、全府立高校で提携する海外姉妹校に短期留学させる方針を固めたことが10日、分かった。令和7年度から3年かけて全148校で姉妹校提携を進め、1校あたり20人が10日間ほど留学し、府教育庁

世界で一番多くの国に就航している航空会社はどこか?答えはトルコのターキッシュエアラインズ。過去12か月の現行路線で120か国、運休中や新規就航を含めると131か国にのぼるそうです。これはアジア、ヨーロッパ、アフリカの各大陸の真ん中にあるとい...
26/12/2024

世界で一番多くの国に就航している航空会社はどこか?
答えはトルコのターキッシュエアラインズ。過去12か月の現行路線で120か国、運休中や新規就航を含めると131か国にのぼるそうです。
これはアジア、ヨーロッパ、アフリカの各大陸の真ん中にあるという地理的な利点も大きく、同じく中東のエミレーツ航空やカタール航空が路線数を増やしていることとも重なります。
太平洋に面した日本の航空会社はちょっと不利ですが、負けずに頑張ってほしいものですね。

ターキッシュエアラインズがギネス世界記録の「最も多くの国に就航する航空会社」として認定。過去12カ月間の現行路線で120カ国へ就航し、一時的に運休中の路線など含めるとネットワークは131カ国に拡大。

今年話題になったメジャーリーガー大谷翔平選手の、海外体験応援プロジェクトが2025年も実施されます。来年8月アメリカ・カルフォルニアで1週間の留学&ホームステイ、小学4年生~高校3年生50人にプレゼント。本日から応募受付です。
17/12/2024

今年話題になったメジャーリーガー大谷翔平選手の、海外体験応援プロジェクトが2025年も実施されます。
来年8月アメリカ・カルフォルニアで1週間の留学&ホームステイ、小学4年生~高校3年生50人にプレゼント。本日から応募受付です。

「ECC SHOW YOUR DREAMS」は大谷選手の発案により始動した、共同プロジェクト。日本全国の小・中・高校生を対象とした合計50名様に、約1週間の海外留学&ホームステイをプレゼント。

フランス・パリのノートルダム寺院、一般公開再開へ!2019年4月の火災で焼失したパリのノートルダム寺院、燃え盛るショッキングな映像を覚えている方も多いと思いますが、今週末の12月8日より公開再開です。個人訪問者は、入場希望日の2日前、前日、...
06/12/2024

フランス・パリのノートルダム寺院、一般公開再開へ!
2019年4月の火災で焼失したパリのノートルダム寺院、燃え盛るショッキングな映像を覚えている方も多いと思いますが、今週末の12月8日より公開再開です。
個人訪問者は、入場希望日の2日前、前日、または当日に時間枠を予約できるそうです。

2019年4月15日、パリの「ノートルダム大聖堂」は、その850周年を祝う修復作業の最中に起きた大火災によって、尖塔、身廊と袖廊の屋根、さらに屋根組に損傷を受けました。 大聖堂は、2024年12月8日.....

来年1月8日以降、イギリスの入国にあたって電子渡航認証の取得が必要になります。すでにアメリカなどで導入されている仕組みと同様で、本日から申請が受付開始です。申請を忘れて当日空港で慌てたり、最悪旅行に行けなくなることがないように気を付けましょ...
27/11/2024

来年1月8日以降、イギリスの入国にあたって電子渡航認証の取得が必要になります。すでにアメリカなどで導入されている仕組みと同様で、本日から申請が受付開始です。
申請を忘れて当日空港で慌てたり、最悪旅行に行けなくなることがないように気を付けましょう。

 2025年1月以降、イギリスに入国する日本人観光客らに取得が義務付けられるETA(=電子渡航認証)の申請が27日から始まります。 「イギリス入国に必要なETAは、スマートフォンのアプリで申請する

日本人の中国ビザ免除再開へ!コロナ禍に厳しくなった中国ビザの要件、ヨーロッパや東南アジア各国はとうに免除になっていて、日本が取り残されて(?)いましたが、ようやくビザ無し渡航解禁です。とにかく提出書類が多く取得が面倒で、観光にせよビジネスに...
22/11/2024

日本人の中国ビザ免除再開へ!
コロナ禍に厳しくなった中国ビザの要件、ヨーロッパや東南アジア各国はとうに免除になっていて、日本が取り残されて(?)いましたが、ようやくビザ無し渡航解禁です。
とにかく提出書類が多く取得が面倒で、観光にせよビジネスにせよ足かせになっていましたので、ぐっと行きやすくなることが期待されます。

【北京=東慶一郎、川瀬大介】中国の習近平(シージンピン)政権が、日本人に対する短期の訪中ビザ(査証)免除措置を再開する方向で最終調整していることが関係者への取材で分かった。ペルーの首都リマで15日に

ミャンマー、到着時(アライバル)ビザ導入へ!観光目的のビザが、現地の空港で取得できるように。1年間の試行期間とのことですが、ぐっと旅行がしやすくなりますね。見どころ豊富で他国に比べて物価もまだまだ安いミャンマー。この機会に、来年の旅行先候補...
21/11/2024

ミャンマー、到着時(アライバル)ビザ導入へ!
観光目的のビザが、現地の空港で取得できるように。1年間の試行期間とのことですが、ぐっと旅行がしやすくなりますね。
見どころ豊富で他国に比べて物価もまだまだ安いミャンマー。この機会に、来年の旅行先候補の1つとして考えてみるのもおすすめです。

ミャンマーでは、この度「Tourist Visa on Arrival」(到着時観光ビザ)を開始することになりました。 詳細については、以下の在ミャンマー日本国大使館発出情報にてご確認ください。 ...

イタリア南部ナポリ郊外のポンペイ遺跡、入場制限導入へ火山噴火で滅んだ都市遺跡として有名ですが、11/15から記名式のチケットを導入、1日あたりの入場者数が上限2万人となります。実際のところ2万人を上回る日は少ないようですが、今後事前予約が望...
12/11/2024

イタリア南部ナポリ郊外のポンペイ遺跡、入場制限導入へ

火山噴火で滅んだ都市遺跡として有名ですが、
11/15から記名式のチケットを導入、1日あたりの入場者数が上限2万人となります。実際のところ2万人を上回る日は少ないようですが、今後事前予約が望まれることになりそうです。

[ローマ 8日 ロイター] - イタリア南部の古代都市遺跡ポンペイを管理するポンペイ考古学公園は8日、入場者数を15日から1日当たり最大2万人に制限すると発表した。オーバーツーリズム(観光公

旅行業界誌トラベルジャーナル11月11号にたびえもんの寄稿記事が掲載されました。テーマは「修学旅行 脱ピンチの糸口」物価上昇による旅費の高騰のほか、不登校、体験格差、教員不足など様々な問題を含めて、子供たちの笑顔のために旅行業界ができること...
11/11/2024

旅行業界誌トラベルジャーナル11月11号にたびえもんの寄稿記事が掲載されました。
テーマは「修学旅行 脱ピンチの糸口」

物価上昇による旅費の高騰のほか、不登校、体験格差、教員不足など様々な問題を含めて、子供たちの笑顔のために旅行業界ができることは何か論じています。よろしければご一読ください。

https://www.tjnet.co.jp/2024/11/10/contents-249/

今でもたまに海外渡航に際して、コロナの制限やワクチンの条件の有無を質問されることがありますが、一切ありません。世界的に過去のものとなっていますので、安心して旅行をご計画ください。ただしコロナ前と変わっている点として、中国にビザが必要なこと、...
08/11/2024

今でもたまに海外渡航に際して、コロナの制限やワクチンの条件の有無を質問されることがありますが、一切ありません。世界的に過去のものとなっていますので、安心して旅行をご計画ください。

ただしコロナ前と変わっている点として、中国にビザが必要なこと、ロシアへの直行便が運休中であること、オンラインによる事前登録が必要な国が増えているなど、出入国条件が変わっているケースは少なくありません。

コロナ後の旅のポイントを下記リンク先に記載しています。ご参考にされてください。

あなただけの旅、夢をかなえるツアープランの作り方2022~23年以降、世界的に国境が再開されて、自由に旅行できる状況が戻ってきました。久しぶりに海外旅行へ行きたい! というみなさんへ、計画のポイントをご案内し...

旅行業界誌トラベルジャーナル10月14日号の巻頭特集「トラベルリテラシー 旅する力を育てよう」に、たびえもん代表ふねしゅーの寄稿記事が掲載されました。日本人の旅する力が衰えているのではないか、という問題提起をふまえ、旅する力の育て方について...
15/10/2024

旅行業界誌トラベルジャーナル10月14日号の巻頭特集「トラベルリテラシー 旅する力を育てよう」に、たびえもん代表ふねしゅーの寄稿記事が掲載されました。

日本人の旅する力が衰えているのではないか、という問題提起をふまえ、旅する力の育て方について論じています。
大事なのは自信と笑顔!
購読機会のある方は、ぜひお読みになってみてください。

https://www.tjnet.co.jp/2024/10/13/contents-246/

東京ビッグサイトで開催中のツーリズムEXPO(旅行博)世界各国の観光局や航空会社、日本国内の観光地、さらには宇宙旅行の展示まで。明日まで開催していますので、ぜひ旅行気分を味わいにお出かけになってみてください!
28/09/2024

東京ビッグサイトで開催中のツーリズムEXPO(旅行博)
世界各国の観光局や航空会社、日本国内の観光地、さらには宇宙旅行の展示まで。
明日まで開催していますので、ぜひ旅行気分を味わいにお出かけになってみてください!

東京・港区の全公立中でシンガポール修学旅行!費用34万円に公的補助が出て、家庭の負担額は一律5万円。議論を呼んだ試みですが、97%が「充実した」と回答。英語学習に対するモチベーションに向上が見られ、不登校の生徒8人が修学旅行を機に学校復帰で...
26/09/2024

東京・港区の全公立中でシンガポール修学旅行!
費用34万円に公的補助が出て、家庭の負担額は一律5万円。
議論を呼んだ試みですが、97%が「充実した」と回答。英語学習に対するモチベーションに向上が見られ、不登校の生徒8人が修学旅行を機に学校復帰できたという効果も見られたそうです。

諸外国に比べて育児や教育にかける費用が少ない日本。
未来への投資と考えれば安いもの、他の自治体にも広まっていってほしいものです。

 東京都港区の全区立中学校で今年度から、6月から9月にかけて3泊5日の海外修学旅行が実施されています。行き先はシンガポール。円安でやむを得ず中高生の海外修学旅行の行き先を国内に変更したり、旅程を短く

ペルーのナスカの地上絵、山形大学が新たに303件の地上絵を発見、描かれた目的は儀礼活動のためと発表しました。宇宙人説が否定されたのだとすると残念(?)ですが、マチュピチュ遺跡と並ぶ人気の世界遺産であるナスカ、遊覧飛行で空から眺めるのも楽しい...
24/09/2024

ペルーのナスカの地上絵、山形大学が新たに303件の地上絵を発見、描かれた目的は儀礼活動のためと発表しました。

宇宙人説が否定されたのだとすると残念(?)ですが、マチュピチュ遺跡と並ぶ人気の世界遺産であるナスカ、遊覧飛行で空から眺めるのも楽しいですし、地上の観光もおすすめです。

ナスカの地上絵は儀礼活動に使われたー。山形大学は24日、地上絵が描かれた目的が明らかになったと記者会見で発表しました。さらに、AIを活用し始めたおととし以降、新たに303件の地上絵が見つかったことも

Address


Opening Hours

Monday 10:00 - 17:30
Tuesday 10:00 - 17:30
Wednesday 10:00 - 17:30
Thursday 10:00 - 17:30
Friday 10:00 - 17:30
Saturday 10:00 - 17:30

Telephone

03-6914-8575

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when たびえもん posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to たびえもん:

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share