
07/02/2025
嵐山法輪寺
ありがとう おつかれさま
「針供養」
特注の大きな厚いこんにゃくに飾り糸のついた大きな針をさまし供養する針供養
十三詣りで知られる嵐山 法輪寺の
虚空蔵菩薩は手芸、芸能、知恵の守護仏
平安時代に始まったとされる針供養
皇室で使用された針を供養するよう勅命で始まったと伝えられています
今も針供養には皇室から廃針が届けられ又、全国から多くの折れた針や曲がった針などがたくさん集まります
こんにゃくに針をさすのは生まれた時から固い布や厚い布などをさしし続けてきた針をねぎらうため
お詣り人は太く大きい飾り糸のついた針をそっとこんにゃくにさして手をあわせ針の労をねぎらうのです
法輪寺の針供養は2月8日。
立春も過ぎて少し日が長くなってきました
………………………………………………
期間限定 旅ごよみ もっと深くなる京の旅
「きょうの京」
………………………………………………
#京これどうどす #きょうの京 #虚空蔵法輪寺
#京都 #kyoto #そうだ京都行こう