【熊野本宮社まで歩いて行こう】

  • Home
  • 【熊野本宮社まで歩いて行こう】

【熊野本宮社まで歩いて行こう】 大阪の下げ札屋 久木原 豊が、
ヒツジ君(もちろんあだ名)と共に
大?

【終点】想像とは違った到着の瞬間でした。 最後は、本宮大社の表参道を厳かに上がっていくと勝手に想像してた。 ところが大阪からの熊野街道は裏口?みたいな入り口からいきなり本社殿横に着いてしまうのであった・・・。ちょっとあっけない感じ。 ま、ゴ...
16/11/2017

【終点】
想像とは違った到着の瞬間でした。
 
最後は、本宮大社の表参道を
厳かに上がっていくと
勝手に想像してた。
 
ところが
大阪からの熊野街道は
裏口?みたいな入り口から
いきなり本社殿横に着いてしまうのであった・・・。
ちょっとあっけない感じ。
 
ま、ゴールしたことには
変りはないので
長かった旅路の終焉を
噛みしめながら
御参りいたしました。
 
本社殿前でのヒツジ君とのツーショットは
未だにヒツジ君から
届いてないので
ありません。
ハヤクオクレ
 
また
お付き合い下さった
泉大津商工会議所の皆さま
ありがとうございました。

 

【第17回目:最終回 ①】2年半かけて天満橋から約200Kmを歩いて来た。今日でそれも終わり。 前回、乗るべきバスが目の前で出て行くという悲劇(詳しくは前回の投稿で)があった発心門王子が出発点。 緩やかな登り下りを続けるとやがて伏拝王子に。...
13/11/2017

【第17回目:最終回 ①】
2年半かけて
天満橋から約200Kmを歩いて来た。
今日でそれも終わり。
 
前回、乗るべきバスが
目の前で出て行くという悲劇(詳しくは前回の投稿で)
があった発心門王子が出発点。
 
緩やかな登り下りを続けると
やがて伏拝王子に。
伏拝王子下の台地からは
大斎原の大鳥居が見える。
ゴール地点だ!!
 
この台地を下れば
熊野本宮大社。
 
さすがに同行のヒツジ君も
今日は文句も言わずに
すいすい歩く♪(←最初から素直に歩けよな)
 
さて、いよいよ
到着するのだが
ちょっとあっけない状況が
待っていたのであった。
        (続く)

【第16回目 ③ ついにその瞬間】 ①②からの続きです。注:長いうえに、つまらないので  読まないことをお勧めします。 三越峠でヒツジ君の「ここまで来れば余裕」宣言を他の3人は疑うことは無かった。全員がバスは12:48と信じている。ヒツジ君...
25/07/2017

【第16回目 ③ ついにその瞬間】
 
①②からの続きです。
注:長いうえに、つまらないので
  読まないことをお勧めします。
 
三越峠でヒツジ君の
「ここまで来れば余裕」宣言を
他の3人は疑うことは無かった。
全員がバスは12:48と信じている。

ヒツジ君の名誉のために申し上げるが
暑さのため、
バスの時間の再確認を怠った責任が
クキハラにある。
時刻は11時を少し回っている。
 
峠を
ゆるゆると4人は下っていく。
途中、沢沿いで
取ってはいけない
休憩までしてしまう。
 
そこへ
我々に予期せぬ試練が
立ち塞がる。
残り1kmで再び
登り道が!?
三つも峠を越えてきた我々の中には
「あとは下り道のみ」という
全く根拠の無い勝手な思い込みがあったが
そんな期待は
あっけなく吹っ飛んだ。
この登りの頂上が
ゴールの発心門王子のバス停なのだ。
 
くどいようだが
我々はいまだに
「バスの時間には余裕がある」という
マインドコントロール下にあるので
たいして急ぐこともなく
4人はダラダラと
足をひきずるように登って行く。
 
クキハラは3番目に
ゴールの発心門王子へ着いたのだが
まさにその瞬間
信じがたい光景を目にした!!

白と赤の龍神バスが
右ウインカーを点滅させて
目の前で発進していったのであった。
クキハラ、ほんまに倒れそう!!
 
先に到着しているヒツジ君は
遠ざかるバスを見送りながら

「バス、出たけどあれはちゃうんやろ」
「48分にまた来るんやろ」とか言うてるし。
 
時計を見ると12:24、
バス停の時刻表には
「12:23 紀伊田辺行き」とある。
1日4本しかない路線なので
当然12:48に次のバスがあるわけもなく
次は14:53。

ヒツジ君とY氏が見ていたのは
半年前に紀伊田辺駅でもらった
時刻表だったのだ。
そこには確かに12:48のバスはあったよ。
 
仕方なくタクシーを呼んで
車を停めている小広峠まで戻ることに。
¥8,000也・・・。
(携帯電話が通じて良かった)
 
ローカル線の時刻は
最新のものを
よーく確認しておかないと
えらいことになるよー。
みんな、気をつけよう。

【第16回目 ② 惨劇の足音】小広峠から歩き出して半時間くらいで「迂回路」の指示が出る。実は、ここから我々の運命は奈落の底へ下り始めていたのだ。クキハラ、迂回路の情報を入手してないことですでに大幅減点。 それで、この迂回でかなりのロスが発生...
24/07/2017

【第16回目 ② 惨劇の足音】
小広峠から歩き出して
半時間くらいで
「迂回路」の指示が出る。
実は、ここから我々の運命は
奈落の底へ下り始めていたのだ。
クキハラ、迂回路の情報を入手してないことで
すでに大幅減点。
 
それで、この迂回でかなりのロスが発生してしまった。
今、調べると(今ごろ調べてどうする!?)
本道より激しい登高となってるらしい。
確かに琵琶湖の蓬莱山並みの登りがあったな。
 
しかも
熱帯雨林の中にいるような
蒸し暑さも加わり
全員バテ気味。
三越峠まで3時間もかかってしまった。
(通常ルートのコースタイムだと2時間15分)

 
ところがここで
ヒツジ君が
「これで、もう余裕や!」

「早く行っても、バスを半時間も待たなアカン」と
言い出す。
(ヒツジ君は、早く着くことは無駄という考え)
ただ、クキハラの記憶では
順調に歩いていてもバスの時間に
そんなに余裕はないはずなのだが。
  
さらに、同行している某組織の事務局Y氏も
「はい、バスは12:48です」と
ヒツジ君と同様のことを言ってるので
クキハラの思い違いなのか、と
確認しようともせず
その場をやり過ごしてしまった。

もはや、その軽薄な判断が
来るべき惨劇を決定づけたと言っても
過言ではないのだ。
 
いよいよ
「紀伊山地 灼熱地獄の彷徨」は
破滅的な展開で
クライマックスへ!!

【第16回目 ①】今回はトラブル続出の一日。  特に、ゴール地点では考えられないような悲劇にさらされるのであった。 クキハラの起床は2:30。注:就寝時刻ではない まず我孫子へN氏を迎えに行く。そこで最初の事件は起きた。 待ち合わせの4時(...
24/07/2017

【第16回目 ①】
今回はトラブル続出の一日。 
 
特に、ゴール地点では
考えられないような
悲劇にさらされるのであった。
 

クキハラの起床は2:30。
注:就寝時刻ではない
 
まず
我孫子へN氏を迎えに行く。
そこで最初の事件は起きた。
 
待ち合わせの4時(午前だからね)を過ぎても
来はらへんので
恐る恐る電話したら
寝てはった模様。(日にちを勘違いされてた)
15分くらいで
用意をしてもらい20分遅れで
我孫子発。
 
上野芝駅でY氏を拾い
ヒツジ君の家には
5時に到着して
「遅れ」は回復。
 
前回の終了地点の
小広峠に8時到着。
朝にトラブルがあったものの
一応、予定通りなので
クキハラはご機嫌であった。
 
しかし
その朝のトラブルは
これから迫り来る苦難の
ほんの序章に過ぎないということを
クキハラは知る由もないのであった。

 
(つづく)

 

【第15回目 ③(5月6日)】え~、予報通りの雨です。 でも2時間半の予定なので歩くことに。 途中で見かけた桜のようなアジサイのような花。これは美しい☆何の花か分る人いらっしゃいましたら教えて下さい。 道中のとがのき茶屋近くにある「野中の一...
06/05/2017

【第15回目 ③(5月6日)】
え~、予報通りの雨です。
 
でも2時間半の予定なので
歩くことに。
 
途中で見かけた桜のような
アジサイのような花。
これは美しい☆
何の花か分る人いらっしゃいましたら
教えて下さい。
 
道中のとがのき茶屋近くにある
「野中の一方杉」は
なんと樹齢800年!!
もちろんご神木となってます。
関西で一番デカイ木とちゃうんかな(くきはら値)。
 
近露から継桜王子を経て小広峠(ゴール)までの道は
だいたい舗装されているので
雨でもまあまあ快適でした。
 
途中で見かけた看板、
これってヒツジ君が立てたんとちゃうんかな~?
 

 

 

【第15回目 ②(5月5日)】あやしい民宿です。 近露集落の最奥にあります。道中に案内看板は皆無。「来れるヤツだけが来ればいい」そういうスタンス。←ちょっと不安材料 G/Wというのに宿泊は我々のみ。←かなりの不安材料 主のおっさんもどうみて...
06/05/2017

【第15回目 ②(5月5日)】
あやしい民宿です。
 
近露集落の最奥にあります。
道中に案内看板は皆無。
「来れるヤツだけが来ればいい」
そういうスタンス。←ちょっと不安材料
 
G/Wというのに
宿泊は我々のみ。←かなりの不安材料
 
主のおっさんも
どうみてもヘンコツじいさん。←完全に不安のツボへ
 
でも、メシは悪くはないです。
晩はしゃぶしゃぶでした。
 
ロケーションも
目の前を日置川が流れており
早瀬の音が子守唄となる。
 
どうやら
釣り人の宿らしく
鮎の解禁日以降が
稼ぎ時とのこと。
 
そこそこ呑んで
ひとり¥12,000くらいでした。
 
なぜか
窓に網戸が入ってないので
網戸を持参するか
「虫コナーズ」みたいなが必要。

【第15回目 ①(5月5日)】大阪市内を4時半に出発。前回のゴール、「霧の郷たかはら」がスタート地点なのだが最寄のバス停から半時間登らないといけない。 初参加の西口さんにはいきなりのストレートパンチ!みんな既に大汗かいてスタート。 それにし...
06/05/2017

【第15回目 ①(5月5日)】
大阪市内を4時半に出発。

前回のゴール、「霧の郷たかはら」がスタート地点なのだが
最寄のバス停から半時間登らないといけない。
 
初参加の西口さんには
いきなりのストレートパンチ!
みんな既に大汗かいてスタート。
 
それにしても、ここ
「霧の郷たかはら」は
道中屈指の絶景ポイント。
この村に住んでもいいくらい☆
 
今日の行程は
ざっくり言うと
標高差300mを登って下る。 
 
ただ、小刻みなアップダウンが続くので
想像以上にくたびれる・・・。
おまけに
稜線を歩いても
ほとんど景色が見えないので退屈。
巡礼の道やから
それも「修行」か~?

栗栖川バス停から
近露王子まで約5時間。
 
本日は近露で
ナゾの民宿泊まりです。
 

【第14回目 鮎川王子~霧の郷たかはら:3月5日】この日もお天気は最高でした。 前半は富田川沿い後半はたかはらへ向かっての登りです。 富田川にはいくつか楽しげな橋が架かってます。増水すると流れていく橋2t以上の車は通行できない橋など。 お昼...
11/03/2017

【第14回目 鮎川王子~霧の郷たかはら:3月5日】
この日もお天気は最高でした。
 
前半は富田川沿い
後半はたかはらへ向かっての登りです。
 

富田川には
いくつか楽しげな橋が架かってます。
増水すると流れていく橋
2t以上の車は通行できない橋など。
 
お昼は
「安珍・清姫伝説」の清姫さんのお墓あたりで
摂りました。
川沿いの小高いところで
風光明媚な場所です。
 
後半は山道。
標高は400m弱の稜線の道なのですが
アップ・ダウンが激しく
ヒツジ君、最後は「メエメエ」言うてはりました。
 
ゴールの「霧の郷たかはら」からは
果てしなく続く紀伊の山並みを望むことが
できます。
また、茶屋のよもぎ餅は自家製。
よもぎのほろ苦さが
あんこの甘さを
ぐんと引き立てています。

尚、ここは車でも上がれるので
体力に自信の無い人でも大丈夫です。

【第13回目 紀伊田辺~鮎川王子:2月19日】朝は鼻水も凍るくらいの寒さでしたがお昼にはハイキング日和に~。 ここ、紀伊田辺も南部町と同様に梅の産地であります。 花は5~6分咲きくらい。道中、何箇所かミツバチの巣箱があってけっこうブンブン飛...
11/03/2017

【第13回目 紀伊田辺~鮎川王子:2月19日】
朝は鼻水も凍るくらいの寒さでしたが
お昼にはハイキング日和に~。
 
ここ、紀伊田辺も南部町と同様に
梅の産地であります。
 
花は5~6分咲きくらい。
道中、何箇所か
ミツバチの巣箱があって
けっこうブンブン飛んでおりました。
写真だけ撮ったら
速やかに遠ざかりました。
 
後半は
富田川沿いをひたすら歩く
単調なコース。
 
ええ天気なので
のんびり歩くつもりやったのに
ヒツジ君が
「13時台のバスに乗る」と
突如決意し、
最後は半分走りかけ。
 
因みに今回からは
必ずバスを利用しないといけないので
段取りを間違えると
1時間くらいバスを待つことに
なるのです。

【第12回目 天神崎海岸:11月23日】田辺駅に車を置いてギリギリで上り電車に乗車。何とか予定通りに南部駅を出発。 南部はコンパクトな町でだいたいの施設が駅前周辺にある。役所はもちろん学校・銀行なども駅近くにある。ただ、飲み屋がほとんど見当...
11/03/2017

【第12回目 天神崎海岸:11月23日】
田辺駅に車を置いて
ギリギリで上り電車に乗車。
何とか予定通りに南部駅を出発。
 
南部はコンパクトな町で
だいたいの施設が駅前周辺にある。
役所はもちろん
学校・銀行なども駅近くにある。
ただ、
飲み屋がほとんど見当たらない・・・。
早く眠れそうな街だ。
 
今日は街道歩きというより
天神崎ハイクっちゅう感じ。
 
紀伊半島では屈指の海岸美といえる
天神崎海岸。
 
こんなにええ天気やのに
人影はまばら。
多分、大型バスが停められるような
駐車場が無いからかな。
 
とても遠浅で
潮が引くと
50m以上沖合いまで
歩いて行けます。
ただ、そのまんは気を良くして遊んでいて
満ち潮に気をつけてないと
かなり沖合いに
取り残されます。
 
紀伊田辺駅には
14時頃に到着。
かんぽの宿で
絶景の温泉に入って帰りました。

 

【第11回目 ③ 「劇的な展開」】今日は、だいたいが梅畑の中を歩くのですがとても道とは思えんところもあったりもする。 千里王子の手前がそれ。農道からいきなり藪漕ぎに。 そもそも道標が夏草に埋もれかけておる。しかも、その先はとてもじゃないが道...
17/06/2016

【第11回目 ③ 「劇的な展開」】
今日は、だいたいが
梅畑の中を歩くのですが
とても道とは思えんところもあったりもする。
 
千里王子の手前がそれ。
農道からいきなり藪漕ぎに。
 
そもそも道標が
夏草に埋もれかけておる。
しかも、その先は
とてもじゃないが
道には見えん・・・。
 
「こりゃ、キツネに騙されてるに違いない」と
思いつつ、
ガサゴソと夏草の海へ漕ぎ出すの我々であった。
 
やがて、
けもの道以下の道は
紀勢線の高架に行き当たる。
 
長さ10mくらいの高架下をくぐると・・・。
いきなり太平洋に飛び出すという
劇的な展開!
 
しかも、貸切状態♪
電車もてきとーな間隔で
走ってくるし、
ええ感じのとこでした。
 
この浜に
千里王子があり、
熊野街道の中では
多分、指折りの絶景王子だと
思います。
 

 

 

【第11回目 ②「うめ、ウメ、梅」】今日の行程はだいたいが梅畑の中を歩いてるっちゅう感じ。御坊までは、ひたすらミカン畑やってんけどな。 ミカンと梅はともに和歌山県が日本一の生産量(2015年度)!! ただ、ミカンは、和歌山 19・6% 愛媛...
14/06/2016

【第11回目 ②「うめ、ウメ、梅」】
今日の行程は
だいたいが梅畑の中を歩いてるっちゅう感じ。
御坊までは、
ひたすらミカン畑やってんけどな。
 
ミカンと梅は
ともに和歌山県が日本一の生産量(2015年度)!!
 
ただ、
ミカンは、
和歌山 19・6% 
愛媛  16.2%  
で、愛媛が一位の時もあったくらい
競り合っておる。
 
でも、
梅は、
和歌山  64.1% 71,400t
群馬    4.8%  5,400t←これで全国2位
と、桁違いなのだ。 
 
さて、梅の実のは
香りこそあま~いねんけど、
比較的赤い(熟した)ものであっても
そのまま食べると、ちょっと酸っぱい。
すももの甘味が減った感じの味やね。
  

道を尋ねついでに
梅干の漬け込みの作業場を見せてもらった。
 
30Kg入りくらいの袋に入った塩が
20~30袋置いてあった。
それくらい、大量の塩を使う。(梅1kgに塩200g)
 
画像のタンクは
だいたい、6尺立法くらいの大きさ。
誤って落ちると
自力では這い上がれないそう。
梅農家のおっちゃんは
いっぺんくらい、はまったんやろな~。

【第11回目 ①「足神さん」】9時頃、薄曇りの中切目駅を出発します。 まずは、標高100mに満たない峠にある切目中山王子(神社として今も現役)へ。 こちら、摂社に「足神さん」があります。 股関節、膝痛(ほかにも悪いところはある、アタマとか)...
14/06/2016

【第11回目 ①「足神さん」】
9時頃、薄曇りの中
切目駅を出発します。
 
まずは、標高100mに満たない峠にある
切目中山王子(神社として今も現役)へ。
 
こちら、摂社に「足神さん」があります。
 
股関節、膝痛(ほかにも悪いところはある、アタマとか)
など、満身創痍で旅を続けているので
ちゃんとお参りして
お守りまで買ったで。
 
そのご加護があってか
本日は最後まで膝痛はなし!!
 
お守りを購入していない同行者のヒツジ君は
今日も、メエメエ「足が痛い」とか
いいながら歩いてはったな・・・。

【第10回目 ④】切目駅にゴールしたものの田舎の駅なのでなーんにもない、と思いきや、駅前に「あやしい」店があった。 どう見てもむかしながらのよろず屋。 しかし、中にいる店主はいわゆる「おばあ」ではなく、30~40歳くらいの横幅のある兄ちゃん...
05/05/2016

【第10回目 ④】
切目駅にゴールしたものの
田舎の駅なので
なーんにもない、と思いきや、
駅前に「あやしい」店があった。
 
どう見ても
むかしながらのよろず屋。
 
しかし、中にいる店主は
いわゆる「おばあ」ではなく、
30~40歳くらいの
横幅のある兄ちゃんだった。
 
また店の構造は
向かって左は主に食品を販売、
右側は、何の看板もないけど「喫茶部」。
 
地元の人たちが
焼きそば食べてたり
珈琲飲んでたりしてます。
年齢層も幼稚園児から70歳くらいまで
幅広い!
因みに珈琲以外は
全て、「裏メニュー」です。
今日あるものが、明日は無いこともある。
 
同行のヒツジ君は
ようやくここでサバの寿司を入手、
「喫茶部」で、食べて呑んで帰りましたとさ。
 

 

【第10回目 ③】明けて5月4日は日本晴れ。 バスまで時間があるので日の岬を観光します。けっこう、ええところやのにけっこう、がらがら。「渋滞と、人ごみと、みやげ物屋が無いとさみしい」という人にはお薦めできませんな。   さて、熊野街道歩きを...
05/05/2016

【第10回目 ③】
明けて5月4日は
日本晴れ。
 
バスまで時間があるので
日の岬を観光します。
けっこう、ええところやのに
けっこう、がらがら。
「渋滞と、人ごみと、みやげ物屋が無いとさみしい」という人にはお薦めできませんな。 
 

 
さて、熊野街道歩きを再開します。 
御坊駅からバスで15分、
昨日の撤退地点から歩きます。
 
風も穏やか
完全に初夏。
ちゅうか、
海岸沿いなので
日陰が無くて
あ・つ・い!!
 
たいして観るところもなく
単調な道を
同行するヒツジ君はメエメエ言いながら
クキハラは、
「あつい、もう歩くの飽きた」と文句をぶつぶつ
言いながら、
でも、早く終わらせたいので
それなりにさっさと歩く。
 
途中、
「清姫の腰掛石」なるものを発見。
ん?え?
清姫さん、のんびり休んでる暇は無かったんとちゃうんか?
ということで、座ろうとしてんけど
それらしい石はそこには無かったよ~。
 
日差しに閉口しながら
切目駅に12:45に到着。

 
「わしは、地元の食材を使った
レストランで昼飯食うんじゃー」と
ヒツジ君。
駅前に
マクドとか
コンビニとか
吉野家すら無い。
 
腹ペコのヒツジ君、どーする!?
           (つづく)

 

【第10回目 おまけ】 御坊市内で遅めの昼食を摂って「市内観光」。 御坊と言えばなんちゅうてもココ!!! 日本で2番目に短い鉄道、「紀州鉄道」。(1番目は芝山鉄道っちゅうところにやられました) え゛、ここではなかったんですか~?
04/05/2016

【第10回目 おまけ】
 
御坊市内で遅めの昼食を摂って
「市内観光」。
 
御坊と言えば
なんちゅうてもココ!!!
 
日本で2番目に短い鉄道、
「紀州鉄道」。
(1番目は芝山鉄道っちゅうところにやられました)
 
え゛、
ここではなかったんですか~?

【第10回目 ②】道成寺からは天気もいよいよ怪しくなってきます。 和歌山県北部には暴風警報が出ています。大阪なら休校になりますな。 時折、吹っ飛ばされそうになります。それだけでなく・会話が聞こえない・目にゴミがしょっちゅう入る・息苦しい 消...
04/05/2016

【第10回目 ②】
道成寺からは
天気もいよいよ怪しくなってきます。
 
和歌山県北部には
暴風警報が出ています。
大阪なら休校になりますな。
 
時折、吹っ飛ばされそうになります。
それだけでなく
・会話が聞こえない
・目にゴミがしょっちゅう入る
・息苦しい
 
消耗が著しい、
まるで、山道を歩いてるみたいなしんどさ・・・。
 
和歌山高専まで行く予定でしたが
同行するヒツジ君が
「ハラ減った、メシ食わせー」と
やかましいので
清姫の草履塚付近で
バスに乗り
御坊市内へもどりました。
 
え~、この辺りからは
ミカン畑に変わって、
梅が多く見受けられるように
なります。
まだ、収穫には早い感じです。
 

【第10回目 ①】5月3~4日の天気予報は完全に雨。 しかし、神のご加護により歩行中は降られませんでした。 ヒツジ君の工場(泉大津市)を6時前に集合。紀伊内原駅を8時前にスタートできました。 本日のメインイベントは道成寺。 安珍と清姫で有名...
04/05/2016

【第10回目 ①】
5月3~4日の天気予報は
完全に雨。
 
しかし、神のご加護により
歩行中は降られませんでした。
 
ヒツジ君の工場(泉大津市)を6時前に集合。
紀伊内原駅を8時前にスタートできました。
 
本日のメインイベントは道成寺。
 
安珍と清姫で有名なところ。
毒々しい情念の舞台なのに
お寺の教えのひとつが
「妻宝極楽」。
内容はこんな感じ。
 
・・・・・・・・・・・
 
親に孝行
子に慈愛
妻宝極楽
一家繁栄

主婦は家庭の柱なり
妻君を家の宝と心して親愛し、
吾妻こそ日本一なりと大切になし給えば
家門の繁栄疑なく
極楽は西方の遠きのみならず
家庭即ち妻宝極楽の浄土となりぬべし
 
・・・・・・・・・・・・
 
はい、
一応、ご講話はありがたく
拝聴いたしました・・・。

【第9回目 ③】予定より早くゴールできたので(ちゅうか、雨に降られそうだったのでかなり急いだ)海南市内へ鉄分補給に~。 平成6年に廃止され、その後、会社も解散した野上電鉄の保存車両です。 窓の上部にある「明かり採り窓」が特徴です。車輪も萌え...
07/03/2016

【第9回目 ③】
予定より早くゴールできたので
(ちゅうか、雨に降られそうだったのでかなり急いだ)
海南市内へ鉄分補給に~。
 
平成6年に廃止され、
その後、会社も解散した
野上電鉄の保存車両です。
 
窓の上部にある
「明かり採り窓」が特徴です。
車輪も萌えますなあ~。
 
場所は
かつての終点駅手前の
くすのき公園と
そこからすぐの
個人宅の敷地内です。

【第9回目 ②】雨予報の中、湯浅駅を8:30ごろ出発。 いきなり道を間違えてミカン山に登頂してしまうというハプニングでスタート。まあ、おかげで海が見れたけどね~。 今日の峠越えは一箇所だけなのですがその鹿ヶ瀬峠は道中の難所のひとつです。特に...
07/03/2016

【第9回目 ②】
雨予報の中、
湯浅駅を8:30ごろ出発。
 
いきなり道を間違えて
ミカン山に登頂してしまうというハプニングで
スタート。
まあ、おかげで海が見れたけどね~。
 
今日の峠越えは一箇所だけなのですが
その鹿ヶ瀬峠は道中の難所のひとつです。
特に、日高川町側は
あまり整備されてなくて
歩き難いところもありました。
 
下り道では
ヒツジ君が例によって
ブーブー いや違う、
メエメエ 文句を言い出します。
道が、地図で見る印象より
急で荒れてましたから。
 
ただ、今回のコース上にある
公衆トイレは何れも
甲乙付けがたいくらい
グレードが高い!!
なんと、ウオッシュレット付き!!
女性も安心して歩けます。
 
峠から降りてくると
「爪かき地蔵」というのがあります。
クキハラは、信心深いので
水を掛けなくても
お地蔵さんが見えましたよー。
 
紀伊宮原駅14時到着。
雨からの逃げ切り成功♪
 

【第9回目 ①】湯浅駅前の図。 一二三旅館です。別に宿泊したわけではありません。 ただ、いかにも「寅さん」が滞在してそうな雰囲気です。 併設の食堂も昭和の香りがぷんぷんしてます。
07/03/2016

【第9回目 ①】
湯浅駅前の図。
 
一二三旅館です。
別に宿泊したわけではありません。
 
ただ、いかにも「寅さん」が滞在してそうな
雰囲気です。
 
併設の食堂も
昭和の香りがぷんぷんしてます。

【第8回目 ⑤】湯浅市街観光の図です。 湯浅は、醤油発祥の地です。醤油蔵が点在しています。資料館では、蔵の内部が再現されております。 また、「甚風呂」と呼ばれる銭湯跡があってこちらも歴史的な建造物として保存されてます。昭和以前の銭湯の雰囲気...
16/02/2016

【第8回目 ⑤】
湯浅市街観光の図です。
 
湯浅は、醤油発祥の地です。
醤油蔵が点在しています。
資料館では、蔵の内部が再現されております。
 
また、「甚風呂」と呼ばれる銭湯跡があって
こちらも歴史的な建造物として
保存されてます。
昭和以前の銭湯の雰囲気が楽しめます。
実際に湯を張って入浴したいくらい~♪
 
ヒツジ君は
齢50年にして
やっと女湯へ入ることができて
悲願達成を喜んではりました。
 
それにしても
この町もやはり活気に乏い・・・。
観光客も少ない・・・。
昭和の佇まいも素敵なだけに
もう少し何とかならんもんか?と
思った次第。

【第8回目 ④】湯浅駅前のかどや食堂で昼食を摂り、電車で紀伊宮原へ移動、12時半過ぎからようやく歩行開始。 晴れてきたり雨がパラッとしたり忙しいお天気でした。 今日は、峠越えは一箇所だけなので楽勝でありますが、ヒツジ君は、下り道で相変わらず...
16/02/2016

【第8回目 ④】
湯浅駅前のかどや食堂で昼食を摂り、
電車で紀伊宮原へ移動、
12時半過ぎからようやく歩行開始。
 
晴れてきたり
雨がパラッとしたり
忙しいお天気でした。
 
今日は、峠越えは一箇所だけなので
楽勝でありますが、
ヒツジ君は、下り道で
相変わらず
「足が痛い、そんなに早くあるくなー!」と
わめいております。
 
また、前回同様、
ミカン畑の中を歩くのですが
ヒツジ君は
「くっきー、あのミカン、おいしそうや」
「今日は、リュック空いてるねんけどな」
などとそそのかします。
名士であるヒツジ君は、決して自分の手は
汚しません!?
 
2時間余りで湯浅市街に到着。
醤油の街を散策することに~。

~⑤へ続く~

【第8回目 ③】引き続き、有田鉄道ネタ。11時発の金屋口行きに乗車しました。轟音の割には、カタツムリのような加速。まあ、そもそも、10km/hくらいしか出せないからね~。 金屋口駅も、だいたい、当時のまま残っています。今もこの駅の横にはバス...
16/02/2016

【第8回目 ③】
引き続き、有田鉄道ネタ。

11時発の
金屋口行きに乗車しました。

轟音の割には、カタツムリのような加速。
まあ、
そもそも、10km/hくらいしか
出せないからね~。
 
金屋口駅も、
だいたい、当時のまま残っています。
今もこの駅の横には
バスターミナルがあって、
(なんばのバスターミナルを想像したらアカン)
海南や和歌山、高野山方面へも
バスが行き来してます。
 
体験乗車も10分くらいで終了。
昭和の香りを堪能いたしました。
 
この有田川町鉄道交流館は
車でも行けます。
有田I.Cから10分くらいです。

【第8回目 ②】ガラガラガラというディーゼルエンジンの音、 そこはかとなく漂う軽油の香り、 排気口から立ち上るうすグレーのガス、 姿勢が矯正されそうな直角シート、 ちょっと重くて開け難い窓、 網棚はほんまの「網」、 JNRのマーク入りの扇風...
15/02/2016

【第8回目 ②】

ガラガラガラというディーゼルエンジンの音、
 
そこはかとなく漂う軽油の香り、
 
排気口から立ち上るうすグレーのガス、
 
姿勢が矯正されそうな直角シート、
 
ちょっと重くて開け難い窓、
 
網棚はほんまの「網」、
 
JNRのマーク入りの扇風機、
  

うんうん、
これこそ昭和の鉄道、昭和の旅路。
 

なんと、ここ
有田川鉄道交流館では
キハ58が動態保存されていて
僅かの距離ですが
走ってくれます。
もちろん乗車できます。
しかも、たったの¥100−で。
 
3月末頃は、
サクラ並木の下を
この列車が走りますよ〜。
「新・日本紀行」の世界や。

【第8回目 ①】今日の行程が短いこともあり午前中は「鉄分補充」しました。 平成15年に廃止された有田鉄道の終点駅付近にシャングリラがあります。 乗車体験は11時からになのに1時間以上前からキハ58はエンジンがかかっておる!そのサウンドを聞い...
15/02/2016

【第8回目 ①】
今日の行程が短いこともあり
午前中は「鉄分補充」しました。
 
平成15年に廃止された
有田鉄道の終点駅付近に
シャングリラがあります。
 
乗車体験は11時からになのに
1時間以上前から
キハ58はエンジンがかかっておる!
そのサウンドを聞いているだけで
癒されますな。

~②へ続く~

【第7回目 ③】二つ目の山越えである拝ノ峠の麓にはテレビでもよく紹介される赤ちゃんによる「泣き相撲」で有名な山路王子神社があります。土俵の大きさ、普通のものの半分くらいかな。 そこから先はミカン畑の中の急登が続く‥‥。山の標高は高くない(3...
18/01/2016

【第7回目 ③】
二つ目の山越えである拝ノ峠の麓には
テレビでもよく紹介される
赤ちゃんによる「泣き相撲」で有名な
山路王子神社があります。
土俵の大きさ、普通のものの半分くらいかな。
 
そこから先は
ミカン畑の中の急登が続く‥‥。
山の標高は高くない(300mそこそこ)けど
まるで屏風のように見えるのよね。
 
そして、
下り道も
やはり急なので、
みんな、膝を抱えるようにして
「痛い、痛い」と言いながら
降りるのでした。

約15kmの行程、
5時間で踏破しました。(休憩時間含む)
紀伊宮原駅14時着。
 
なぜか、ヒツジ君のザックには
ハッサクとイヨカン(みたいなやつ)が
入ってた!!

【第7回目 ②】藤白坂の頂上付近からは海を眺めることができます。道中で初めて見る太平洋です。 ただ、道は、結構きつい。1,000年前の人も多分、ヒーコラ言いながら登ったんでしょうな。 お昼はみかん・お菓子の神様を祭っている橘本神社で摂りまし...
18/01/2016

【第7回目 ②】
藤白坂の頂上付近からは
海を眺めることができます。
道中で初めて見る太平洋です。
 
ただ、道は、結構きつい。
1,000年前の人も
多分、ヒーコラ言いながら
登ったんでしょうな。
 
お昼は
みかん・お菓子の神様を祭っている
橘本神社で摂りました。
日本には、いろーんな神様が
いてはるな。

【第7回目 ①】今日は、海南駅からふたつの峠越えをして紀伊宮原という駅までです。 海南市は「鈴木さん」発祥の地らしいです。でも、家々の表札を見ても鈴木さんはいません。 ただ、市内には「鈴木屋敷」がありまた、鈴木さんの神社と言っても過言ではな...
18/01/2016

【第7回目 ①】
今日は、
海南駅からふたつの峠越えをして
紀伊宮原という駅までです。
 
海南市は
「鈴木さん」発祥の地らしいです。
でも、家々の表札を見ても
鈴木さんはいません。
 
ただ、市内には
「鈴木屋敷」があり
また、
鈴木さんの神社と言っても過言ではない
藤白神社があるのです。
 
藤白神社を出ると
熊野街道(紀州路)最初の難関
「藤白坂」「拝ノ峠」の2連発が
待っております。

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 【熊野本宮社まで歩いて行こう】 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share