エバーグリーン・トラベル / Evergreen Travels

  • Home
  • エバーグリーン・トラベル / Evergreen Travels

エバーグリーン・トラベル / Evergreen Travels Contact information, map and directions, contact form, opening hours, services, ratings, photos, videos and announcements from エバーグリーン・トラベル / Evergreen Travels, Tour Agency, .

『旅するインド&住むインド』*双方編.現在コーチンで開催されている世界的な芸術祭、Biennale*先週、水曜日、現在CochinのFort Cochin地区で開催されている芸術祭の取材に行って来た。2年毎に世界各地で開催されるヴェニス発の...
31/01/2023

『旅するインド&住むインド』
*双方編.現在コーチンで開催されている世界的な芸術祭、Biennale*

先週、水曜日、現在CochinのFort Cochin
地区で開催されている芸術祭の取材に行って来た。

2年毎に世界各地で開催されるヴェニス発の芸術祭、日本では最近は愛知で開催された事があるが、コーチンもコロナで開催が見合わされ、実に4年振りである。

会場が複数に分かれ、結構広い地域に点在してるので、とても私は全て見て回れないと主人の会社の若いWebエンジニアを二人連れて、先ずは、お気に入りOld Harbor Hotelで美味しいランチご馳走して取材に出かけた。

私は歩き疲れて早く帰ったが、若い2人は頑張って見て回ってくれて、今日編集したビデオを持って来てくれたのでシェアしよう。

例年の作品に比べると規模が小さい気もするが、帰って細やかな作品もあり、見る価値は充分だ。何時もartに飢えている私にとっては憩いのひと時なので、何度か足を運ぼうと思っている。

期間は4月中旬まで。コーチンの街自体が会場だよ👍

7 Likes, 0 Comments - Niko Hotels () on Instagram: "The queen of Arabian sea, Kochi is witnessing the the Biennale 2022-23. Hop in to witness the contemporary international art festival, with the best hotel in kochi. Book your rooms now. ...

『旅するインド&住むインド』15年の感謝の気持ちを込めて....*インドの宝石屋さん*インドの人達のgoldへの熱狂ぶりは凄い。宝石屋さんと言うと皆goldを買いに行く。着飾る為と投資目的だ。goldは随時値上がるし、土地を買う感覚で、買い...
31/07/2022

『旅するインド&住むインド』15年の感謝の気持ちを込めて....
*インドの宝石屋さん*

インドの人達のgoldへの熱狂ぶりは凄い。宝石屋さんと言うと皆goldを買いに行く。着飾る為と投資目的だ。goldは随時値上がるし、土地を買う感覚で、買い貯めする様だ。ゆえにインドでは貧しい人達でも普通に宝石屋さんに行くし、店の中はお金持ちより普通のお客様が多い。

私は元来宝石には興味ないが母の形見のペンダントが壊れたので、今日はCochinでも有名な宝石屋''BHIMA"に行った。

日曜日の午後でもあって店内はもの凄い人でいっぱいだった。

ただ私は修理が目的であったのでその旨話すと 店の奥の穴蔵のような階段を案内されて終了工房へ。

狭い工房には職人のおじさんが3人,床に座って作業をしていた。私はこう言う職人堅気の人達が大好きである。驚いた事に待ってる間に狭い工房に次から次へ人がやって来る。

壊れた母の形見のペンダントを見せると簡単に修理できると言う。大感激!!!そして、待つこと10分くらいで、本当にきちんと修理してくれた。修理代はたったの250Rs👍それにしても色々な人が色々な修理に持って来る。

日本の様に物質の少ないインドだからか。。。ものを大事にする習慣か。。。今日はインドの良い1面を見た気がする。

写真はBHIMAの店内、職人の叔父さん、修理室の様子。ついでにダイヤモンドも見せて貰った。今日は実に良い体験だった。

宝石に興味なくても、特にケララに来たら宝石店、立ち寄って見よう!一味違ったインドの顔が見れるかもしれない。。。

#南インド
#ケララ

『旅するインド&住むインド』15年の感謝の気持ちを込めて...*修道院で作るエコ.プロダクトVIMALALAYAM.welfare center*この修道院とはどのこくらいのお付き合いになるだろう。。。インドに移り住んで日本に帰国する際、ケ...
24/07/2022

『旅するインド&住むインド』
15年の感謝の気持ちを込めて...

*修道院で作るエコ.プロダクトVIMALALAYAM.welfare center*

この修道院とはどのこくらいのお付き合いになるだろう。。。インドに移り住んで日本に帰国する際、ケララならではのお土産はないか。。。と探していた時、修道院でココナッツファイバーで作る素敵なプロダクトがあると聞いて、訪ねたのが最初だった。もう15年ほど前の事である。

ここは特殊な修道院で、シスター達は修道服を着ない。皆サリーやチュリダーや普通の服で、貧しい家庭の子女に職業教育などの活動を行っている。

以前は個人的な買い物だけでなく、日本からのお客様をお連れしていたが、コロナで2年間も訪ねる機会がなかった。シスター達とも久しぶりの再会、手土産にプラムケーキを持って行った。

修道院の敷地に入り、製品が置いてあるショールームのドアを開けると、馴染みのシスター達がいた!!!実にまる2年振りである。皆元気そうで、私の訪問大歓迎だった。私も嬉しかった。コロナは辛いことも沢山あったけれど(私は4人の友人を亡くした)人と人との繋がりの大切さ、愛おしさ教えてくれた。だからまたこうして皆に会える事。。。本当に嬉しかった。

丁度新しい商品のデザインを検討してる所で、いくつかのサンプルがテーブルの上に置かれていた。新しい製品は鍋敷きで、こんな綺麗なピンク、キッチンが明るくなる事だろう。その他、私の好きな定番の小物入れ、果物籠、刺繍の入ったゴミ箱、その他定番商品も所狭しと置かれていた。

ハンドバッグも色の配色に磨きが掛かっていた。ここでは昔はどちらかと言うと貧しい家庭の子女が毎日修道院の工房に来て、染色から糸織、スティッチング、全て手作りで製品を作っていた。工房にはプロダクトデザイナーもおらず芸術とは程遠い生活にある彼女達がどうしたらこう言うデザインや配色を思いつくのか。。。神様が魔法を掛けてくれてるようだ。ただ今は生活も豊かになったここに来る子女が少なくなったそうだ。

私の昨日の訪問の目的は、郷里熊本にある超お洒落なArt Cafeにここの商品を紹介して、私を入れずにダイレクトにフェアトレードをして欲しいので、そのサンプル物色の為だ。
昔我が社のサイトを見て宇都宮大学の学生さん達が買い付けに来てくれて暫くはやり取りがあったそうだが、それもなくなって今はフランスのある会社とだけの取り引きだけらしい。

昨日は一先ず主人のホテルの長期滞在客の為のプレゼントを買っただけだったが、以前より増して画期的な色やデザインの新しい商品達に私自信の心が踊った。同時に今後どうやったらここの製品をプロモーション出来るか。。。とにかく何かやってみたいと思う。

写真は、ショールームとシスター&プロダクト達。モンスーンの合間で良い天気に恵まれた。

『旅するインド&住むインド』15年の感謝の気持ちを込めて・・・*日本で受けられるインド占星術の鑑定*2007年からケララ州コーチンでインド占星術の鑑定を紹介してきました。今まで沢山の方々が鑑定を受けられ、決断できなかった事の背中を押してもら...
13/07/2022

『旅するインド&住むインド』
15年の感謝の気持ちを込めて・・・

*日本で受けられるインド占星術の鑑定*

2007年からケララ州コーチンでインド占星術の鑑定を紹介してきました。今まで沢山の方々が鑑定を受けられ、決断できなかった事の背中を押してもらった。。。将来の方向が見えて来た・・・と、好評でした。そして、コロナが始まってからは我が社のアイディアでオンラインでの鑑定をスタートし、日本にいながら現地の方からの鑑定を受ける頃ができるので、依頼が多く、皆さんに喜んで頂いていましたが、コロナも収束に近づき、鑑定を依頼していた方が、現地の方々の鑑定で忙しくなられ、日本のお客様の対応ができなくなりました。

しかしながら、問い合わせが多いので、代わりに、日本でインド占星術の研究を長年行なっておられる<内山俊孝氏>をこのページでご紹介することにしました。

内山氏は、我が社のお客様で、以前我が社の手配でインド伝承医学アーユルヴェだの治療に来られた際、お会いしました。思慮深くて物静かな方です。アーユルヴェダの治療中も沢山本を読んでおられました。親の助けを駆らず自力で立命館経済を卒業された努力の人でもあります。インド占星術もコツコツと学ばれて、現地でも鑑定を受けられ、自分の読みと比較検討したり、現地の鑑定士達が読む英文のインド占星術専門書の分厚い本も読破して研究を重ねておられて、現在大阪でインド占星術の鑑定学ぶコースも実施されておられます。私は内山氏のコースのテキストBookを持っていますが、とても分かりやすい内容です。

そして紹介するからには私自身が受けて見なくては。。。と先日私も実際、鑑定を受けてみましたが、読みは、現地の方の内容と全く同じでしたが、親切、丁寧、誠実な鑑定で、専門的な知識に基づく、詳細の説明もして下さったので、現地で受ける鑑定よりも分かりやすく、大満足の鑑定でした。

大きな違いは、国民性もあるのかと感じましたが、何よりも、誠意のあるお人柄を知っておりますので、安心してご紹介できる方です。通訳なしで、直接日本語で受けられるので、私の下手な通訳で現地の占星術氏の方の通訳をするより確かだと思います。

では、以下は内山氏の鑑定や占星術を学ぶコースの詳細です。
鑑定や学びをご希望の方は、下記のリンクをご覧になって、直接内山さんにお問合せ下さい。

やはり、インド占星術は面白いぞ!!!

■内山氏のホームページ  ヴェーダの叡智
 ・・・インド占星術へようこそ・・・
https://shingetsu3459.wixsite.com/itirin0910

■鑑定の依頼:https://shingetsu3459.wixsite.com/itirin0910/astrology

■コースの詳細 https://shingetsu3459.wixsite.com/itirin0910

■内山俊孝のプロフィールhttps://shingetsu3459.wixsite.com/itirin0910/about_us

真月(内山俊孝)

プロフィール
兵庫県西宮市内(阪急西宮北口駅またはJR西宮駅周辺)の西宮教室と大阪市西区北堀江の大阪教室などでインド占星術講座を開催していますが現在、講座と個人鑑定はすべてZOOMで行っています。

30代のときから神道、特に古事記に興味を持ち、神道の研究をしてきました。古事記は内的成長の過程から人がどのようにして「惟神の道」を歩むか、そして自然の中で、自然と共に生きるかを示しています。
特に古事記を理解する上で内的な体験と霊的成長は欠かせません。これは御神霊の恩寵があってこその賜物です。またインド占星術と神道との内的繋がりも見えてきました。
チャートの中でその人の今生での課題、また魂の傾向もこうした内的な世界がチャートに表れています。

インド占星術を始めたきっかけは、南インドの聖者が初めて神戸に来られたとき、ボランティアをしている中でインド占星術に興味をもち、
「インド占星術を勉強しよう!」との強い想いが突然わき、翌年から勉強し始めました。神道とインド占星術との繋がりから、内的世界を知るためのきっかけとなりますように。

現在、関西インド占星術研究会を主宰し、現在に至ります。
仕事は自然食品の卸とヘナを取り扱っています。

『旅するインド&住むインド』15年の感謝の気持ちを込めて....*インドでもこんな素晴らしい展示会に遭遇する。見て、感激して、食べて、充実して、住むインドも悪くない編*今日は個人的投稿。。先週から、コーチン市内にあるDurbar Hall ...
07/07/2022

『旅するインド&住むインド』
15年の感謝の気持ちを込めて....

*インドでもこんな素晴らしい展示会に遭遇する。見て、感激して、食べて、充実して、住むインドも悪くない編*

今日は個人的投稿。。先週から、コーチン市内にあるDurbar Hall art galleryでTOHOKU(東北)の写真展があってると友人に誘われて見に行ってきた。

コーチンにもArt galleryがある。何度か行った事があったが日本の写真展は初めて。。
この展示会はJapan foundation(国際交流基金)のインドと日本の交流の70周年を記念してインド各地で行われているそうだ。

写真は、災害時の写真は省かれて津波の前と後の東北の街並み、東北の自然 、人々の生活などが写し出されていた。特に災害時の流されて今はもう流されて見る事の出来ぬ昔の街並みの写真は私の幼少時代を思い起こさせてくれて、コーチンでこう言う昔の写真を見れる事、写真の素晴らしさにも感激した。

同時に、このDurbar Hallの建築とケララ出身の女性画家の常設展にも大感激だった。

Durbar Hall はケララの典型的な建築スタイルだが、広くて大きくて、特に天井の彫刻がインドのイギリス植民地時代の頃の名残りか、西洋風で美しい。。。

ケララの女性画家は、友人の話だと若くして亡くなった有名なArtistだそうで、彼女が生きた時代を考えると驚くほどモダンな作風で、当時のインドの女性がこの様な大胆な絵を描く事が出来た事自体が驚きだ。感動し過ぎて、もう一度足を運ぼうと思う。

そして、展示会の後は、バトーラ(インドの揚げパン)が食べたくて、近くの南インドベジタブル.レストラン''Sree Krishna inn''へ。

地元で有名な店で,昼食時は混み合う。
バトーラが食べたかったけれど、ランチ.コンボが美味しそうで、誘惑に負けて、バトーラを友人とシェアする事にして、ランチコンボも食べた。食べ過ぎ(笑)

さて、今日は魂が揺さぶられるArtを楽しみ 、美味しいもの食べて、友人と語らって充実した1日だった。久しぶりに*住むイン
ド*も悪くない。。と思った。故にこう言う機会を時々作らねば。。と思う。精神衛生に良い。。

以下、写真展、常設展、美味しいランチの写真である。感激が消えさらぬ内に紹介して置こう!!!

〚旅するインド&住むインド〛15年の感謝の気持ちを込めて....*2年振りのお客様、Mrs.Nimnyのcooking class .2日目*コロナの2年が、そろそろ終わろうとしてるのか、我が社も4月末に料理武者修業のお客様、先週は2年振り...
06/07/2022

〚旅するインド&住むインド〛
15年の感謝の気持ちを込めて....
*2年振りのお客様、Mrs.Nimnyのcooking class .2日目*

コロナの2年が、そろそろ終わろうとしてるのか、我が社も4月末に料理武者修業のお客様、先週は2年振り一般ツアーの依頼を受けた。久しぶりに日程&見積もり作業に追われ、Mrs.Nimmyのcooking class 2日目の投稿が遅くなった。

さて、2日目のメニューは下記の5品だった。

1:インドの炊き込みご飯.ビリアニ
2:ポークビンダルー
3:ゆで卵の前菜
4:シリアン.クリスチャンのチキントースト
5:チアシードのデザート

Mrs.Nimmyのビリアニは特別で、私も沢山のビリアニを食べた事があるが、彼女のビリアニが1番美味しいと思っている。本来ビリアニはイスラム教徒の十八番で、イスラム教徒のお母さんが作るとそれはそれなりに独特でとても美味しいのだけれど、彼女のビリアニはバスマティライスの芯まで味が染み込んでいるのが特徴。沢山のミントとコリアンダーリーフを石臼で挽いて他のマサラと炒めて風味を出すのも彼女のやり方で、これが味の決めてとかな。。。そして、ミントを使う事で重いビリアニも胃にもたれなくなる。

次がポークビンダルー、GOAの名物料理だけれど、豚肉を食べる事の少ないインド、料理を学びに来る人からのリクエストが多い。ケララ州はクリスチャンが多いので豚肉料理もあって、Mrs.Nimmyもクリスチャンなのでポークビンダルーもお得意だ。

それから、チキンロースト、卵の前菜、デザートと、2時間程の料理教室だが、あっと言う間に5品が出来きあがる。

最後のデザートは今人気のチアシードを使ったものだったが、ココナッツミルクを使ってケララ風に。。

写真は2日目の料理教室の模様、Kさんは2日間の勉強では足りず、この秋にもケララ再訪との事、再会を楽しみにしよう!!!

*Mrs.Nimmyの料理教室
https://nimmypaul.com

*お客様用のブログ
Currylife shif
~カレー屋になるための人生戦略~
https://kodai-blog.com

#インド
#南インド
#ケララ

#料理教室

『旅するインド&住むインド』15年の感謝の気持ちを込めて・・・*2年振りのお客様、Mrs .NimmyのCooking Class ・1日目*2年振りの日本からのお客様は、ホテルでの料理武者修行が終わった後は、まずは、Mrs ,Nimmy宅...
27/06/2022

『旅するインド&住むインド』15年の感謝の気持ちを込めて・・・
*2年振りのお客様、Mrs .NimmyのCooking Class ・1日目*

2年振りの日本からのお客様は、ホテルでの料理武者修行が終わった後は、まずは、Mrs ,Nimmy宅でのCooking Classだった。

Mrs.NimmyPaulの料理教室
https://nimmypaul.com

またまたMrs.Nimmyか・・と、まるで私はMrs.Nimmyの広告塔のようだが、これだけ素晴らしい料理を作られるMrs .Nimmy
再スタートは大手を振って彼女の広告塔になろうと思っている。と言うより、コロナで色々な事が分かって、料理にしても、アーユルヴェダにしても残りの活動は<本物>だけ紹介していこうと思っている。

さて、先月、デジタル・マーケッティングの若いスタッフ達を連れて取材に来たのでそんなに久し振りでもなかったが、相変わらず家の中は綺麗に整えられていて彼女のインテリアのセンスが光る。そしてまた前回とは違った素敵なテーブルのセッティングが料理教室の前にすでに準備されていた。彼女のテーブルコーディネートも楽しみのひとつ🤩

今日のCooking Classの料理は二つは前回の取材の時と同じもの2品と、さらに3品+デザートの計6品、通常4品だが、同じ料金で私の日本からのゲストにはいつも多めに作ってくれるのが嬉しい。

そしてこの日作ったのは下記の6品

1、ミートボールのカレー(日本人に一番人気のカレー)
2、海老のマサラ蒸し(これもインド風前菜として私のゲストに大人気!)
3、フッシュモーレ(ココナッツミルクを使った黒鯛のような魚のマイルド・カレー)
4、Ridge Gourdのメルクワリティ(野菜の炒め物)
5.Snake Gourdのトーレン(野菜のココナッツフレークを使った炒め物)
6、マラバールプティング(ご主人PAULさんの本家に英国から伝わった特別なデザート)

どの味も甲乙つけ難くおいし過ぎて幸せ一杯の料理教室であったが、15年も通っているのに初めて食べた“マラバールプティング”が3つの味を楽しめてかつ容器とプレゼンテーションがお洒落すぎて私は一番好きだった。

ゲストもインドにあってここまで綺麗なご自宅で、ここまで凄い料理とは思って居られなかったらしく本当は一回の予定だったところを二回に追加された。
そのくらい素敵なCookin Classだ。続きは次の投稿で。。

P.S…..今回来られたお客様がブログを書いて居られるので、下記にURLを貼っておく。

Curry Life Shift
〜カレー屋のなるための人生戦略〜
https://kodai-blog.com/

私もさらっと読んだが、文が自然体で実に良い。今回の滞在の様子がよく分かる。
いつかケララで南インドを学びたい方の参考になりますように。。。

#インド
#南インド
#インド料理
#ケララ
#Cochin
#料理教室

『旅するインド住むインド』15年間の感謝の気持ちを込めて。。。*厚木の南インド料理レストラン・BOMBAY*私が92年にケララ出身の主人と結婚した頃は日本で食べるインド料理と言えばコッテリした北インド料理、ましてや当時日本に住むインド人はほ...
14/06/2022

『旅するインド住むインド』
15年間の感謝の気持ちを込めて。。。

*厚木の南インド料理レストラン・BOMBAY*

私が92年にケララ出身の主人と結婚した頃は日本で食べるインド料理と言えばコッテリした北インド料理、ましてや当時日本に住むインド人はほとん北インド出身の人で南インドケララ出身の人は本当に少なくて都内に30人ほどくらい、都内で南インド料理レストランなど見かけることはなかった。

結婚した当時東京周辺に住んでいた30人ほどののケララ州民、マラヤリー(マラヤラマ語を話す人)は週末は誰かの家に集まって、3時間もあるマラヤラマ語の映画を観て、その後集まった家のマダムの手料理を楽しむのが常であった。

そして、私はその都度今まで食べたことのない南インド料理、ケララの家庭料理を堪能した。やや酸っぱい味のする野菜カレー、ココナッツフレークで和えた野菜料理、ヨーグルト味のするカレー、揚げパンと食べるポテトのカレーなどなど、各家のマダム達はプロと言わんばかりの料理の達人で、毎回沢山の種類の料理がテーブルに並べられていた。25年前の東京でのケララ県人会とも言おうか。。。全く分からぬマラヤラマ語の映画を3時間も見るのは苦痛ではあったが今では懐かしい思い出だ。

今日紹介するBOMBAYのオーナーJojoさんは、当時の私の仲間にはまだいなかったが、数少ない東京近郊在住のマラヤリーの一人である。出身も主人の郷里のクリスチャンの町、Palaの近くThodupuzha、所謂、同郷のご近所さんである。

今や、日本でも南インド料理レストランも増えて、日本でもこの独特のサラサラした、体に優しいカレーが食べれるようになったが、”練馬のケララバワン”や、”東久留米のルチア”など、ケララ出身の人が経営する南インド料理が本場の味である。

この2年間のコロナの影響で、インドに行きたくても行けなかったインドファン、特にインドの定食ミールスが好きな方、
美味しい南インド料理、特にケララ料理を堪能したい方、是非、厚木まで足を運んで下され!Jojoさんのチャイも美味しそう!

#ケララ
#南インド
#ミールス
#Cochin
#南インドレストラン

ご視聴ありがとうございます!動画がおもしろかったらチャンネル登録とグッドボタンよろしくお願いします!こちらはボンベイ厚木水引店さん!本厚木駅前にある中町店さんも同じ系列です♫料理が美味しすぎて、南イン...

09/06/2022

『旅するインド住むインド』
*番外編,大好きなyou tuber さん*

彼は、世界中を飛び回って毎回とても美味しそうに各地のストリートfoodなど紹介してるので、ずーっとフォローしているけれど、シンガポールでも本格的南インド料理が食べれるようだ。

我社は、グルメツアーも力を入れいて、コロナが始まって休業していたが、5月から手配を再スタートしているが、1号目のお客様は、''料理武者修行''のゲストで、5/27からケララに滞在中だ。

ホテルの料理を学ぶだけでなく、厨房で修業の合間にこんなストリートfoodを食べるのも修業の一環である。こんな食べ歩きも沢山して欲しい。

ただ、収束に向かいつつあったコロナが、ここ1週間、感染者の数が急増中なので、要注意が必要だ。安全な旅ができるまでまだ時間が掛かりそうだ。

#南インド料理
#ケララ
#ストリートフード
#バナナリー
#食べ歩きグルメ

*旅するインド&住むインド*15年間の感謝の気持ちを込めて・・・『KTM ...(ケララ・トラベルマート)』先週5/5-8、11回目のKTM(ケララ・トラベルマート) が4年振りにWillingdon Island のSamudrika c...
15/05/2022

*旅するインド&住むインド*
15年間の感謝の気持ちを込めて・・・

『KTM ...(ケララ・トラベルマート)』

先週5/5-8、11回目のKTM(ケララ・トラベルマート) が4年振りにWillingdon Island のSamudrika conference facilities で開催され、開会式が、Cochin市内のGrand Hyatt in Bolgatty で行われた。

KTM (ケララトラベルマート) は2002年より、2年毎にKTMが世界各国からエージェント、ジャーナリスト、ブロガーなどを招き、ケララの観光業をアピールする観光業界の大きな展示会で、今年で11回目となる。しかしながら、コロナの世界的な慢延により、2020年のKTMはオンラインで行われたため、展示場を設けてのKTMは実に4年ぶりとなった。

通常展示会は、ケララを売るsellerとケララを買うBuyer(インド国内&海外)の二つに分かれており、今年は69カ国から参加者があり、1500人のBuyerの内300 人は外国からの参加だった。わが社は拠点はCochinにありながらも、ケララ観光業を買う側にあるので2006年から毎年Buyerとして参加している。

通常毎回80カ国くらいから1500〜2000人ほどの海外からの参加者があるので、それを思えば、例年よりはかなり少ない規模であった。つまり、Post Covidの影響は旅行業界にはまだまだ厳しい印象だった。しかしながら、会場には、州外の関係者だけではなく、外国人の姿もあって、私が日本人かと思って話しかけた女性は韓国からの参加者で、*まだ飛行機代が高くて。。。*と、それは私も同じ意見、観光地はコロナが収束に向かいつつあってもこの高い航空運賃ではまだまだ旅は難しいだろうと思う。

また展示会場もこの2年皆収入もなく、それでも生き延びて来た観光業界(ホテルや旅行会社)の人達ができる限りの予算でブースを出していた。知り合いの高級ホームステイ&Cooking Classをされているテルシーさんとかブース出していて久しぶりに会えたし、
その他親しい関係者にも会えて、まさに今回のKTMは“コロナを生き延びた旧友との再会の場”であったように私は感じた。

最後に。。。今年のKTMは観光の復活のために、ケララ州の自然の美しさ、魅力的な歴史、そして保存状態の良い遺産により、文化的な目的地に加えて、ファームツーリズム、キャラバン、アドベンチャーパッケージ、定評のあるアーユルヴェーダを代表とするウェルネスツーリズムなどのケララ州の魅力を目玉商品として提案した。

いずれにせよ観光業界にとってはとても苦しかったこの2年間を耐えたのだから、このKTMを機会に元のような観光国としてのケララが戻ってくるように願いたい!

*旅するインド&住むインド*15年の感謝の気持ちを込めて。。。『料理のお師匠、Mrs.Nimmy Paul、再スタート編』私の友人で、我社のグルメ.ツアーゲストから、絶大の人気のコーチンでも有名な料理のお師匠、Mrs.Nimmy Paulこ...
25/03/2022

*旅するインド&住むインド*
15年の感謝の気持ちを込めて。。。

『料理のお師匠、Mrs.Nimmy Paul、再スタート編』

私の友人で、我社のグルメ.ツアーゲストから、絶大の人気のコーチンでも有名な料理のお師匠、Mrs.Nimmy Paulここ20年彼女が主催していた料理教室も、特に外国人観光客に大人気であったゆえにコロナの影響を受けて、この2年間国内のゲストはあっても、外国人のゲストを迎えることは稀であった。

が、3/8、USAからチャーター便で来られた六人のゲストが彼女の自宅を訪れた。実に2年ぶりのグループ料理教室であった。

Mrs,NimmyPaulは欧米からの団体の観光客の滞在中のアトラクションとして料理教室&ランチまたはディナーをオーガナイズすることがあって、以前は多い時は60人ほどのゲストを迎えることもあった。それだけのゲストを招き入れることができるご自宅もここ2年は閑散としていて、私も遊びに行く度に心寂しく感じたものだ。ビジネスの一環であっても、家の中に人々の歓談の声、笑い声がするのが如何に心地良いことか。。。コロナは大変なでき事であったけれど、私達に“人と人の触れ合いの大切さ”を教えてくれたと思う。

さて、2年ぶりに6人の外国人ゲストをお迎えしての料理教室、私は同席した訳ではないが、彼女がFBに様子を投稿していたのでそれをもとにここで紹介しておく。

2年振りの彼女の料理教室相変わらずセンスが光るテーブルセッティングが美しい。

何事もなければ、3/27から一般の国際線の運行が始まる。我が社のNimmyファンのリピーター・ゲストだけではなく、今年は世界中から沢山の人達がKeralaまで彼女の料理を学びにくることが出来る日々が戻ってくるだろう。。。と大きな期待をしている。

下記の動画はBeautifulhomesと言う人気番組で彼女のご自宅が紹介された時の物である。
https://www.facebook.com/beautifulhomesindia/videos/474710893996744

NummyPaul 公式サイト
https://nimmypaul.com

Nimmy FB
https://www.facebook.com/search/top?q=nimmy%26paul

写真は3/8に久しぶりにお迎えした外国人お客様の様子である。
すでにインドの観光Visaは2021,11/15から発行されているが、2022,3/27からは、一般の旅客機も運行、e-Visaも発行されるようだ。
そうであれば、今年は、Nimmyの家に昔の様に沢山のお客様を迎えることができますように!

#南インド料理


#コーチンの料理教室
Hotels

*旅するインド&住むインド*15年の感謝の気持ちを込めて・・・『旅に出ようよ!普通にインドに行ける日が帰ってきた! 』 「インド内務省MHA(Ministry Home Affair)はこれまで新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020...
21/03/2022

*旅するインド&住むインド*

15年の感謝の気持ちを込めて・・・

『旅に出ようよ!普通にインドに行ける日が帰ってきた! 』

「インド内務省MHA(Ministry Home Affair)はこれまで新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年3月以前に日本を含む特定国の国籍保有者に発行されたビザを無効化したほか、全ての観光や商用ビザを2020年3月に一時的に停止するなど、いち早く水際対策に力を入れてきた。各種ビザの発行再開後も観光ビザは対象外だった。

しかしながら、2021年、10月7日、外国人向け観光ビザの新規発行を再開すると発表、対象は10月15日以降の特別便(チャーター便)と、11月15日以降の便でそれぞれ到着する外国人で、観光ビザ発行は2020年3月以来1年7カ月ぶりの再開であった。

さらに、インドでは2020年3月以降、一般国際旅客便の着陸停止措置が続き、インドへの空路は臨時便・特別便に限定されていたが、2022年に入り、新型コロナウイルス感染拡大の第2波が収束して商業活動が再開された事を踏まえ、インド発着の国際線が3月27日から完全に再開されると発表した。(これについては現在正確な情報を問い合わせ中)

同時に、政府は156か国の電子観光ビザ(e-TV)施設を復旧することを発表、コロナ前に発給されていた有効期間内のビザが使えるようになるとともに、インド政府は日本と米国の国民に対し、10年ビザの発給を決めた。

日本からインドに入国する際も、搭乗便の出発時刻から72時間以内のPCR検査の陰性証明書などの書類が必要だが、入国後は14日間の自己健康管理(セルフモニタリング)が求められるのみで、特定の場所での隔離義務などはない。」

上記、JETRO ビジネス短信 2021.10.13 より引用
詳細は下記リンクより参照

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/1b9dc0f7f2875c12.html

そしてまたインドでの感染状況を踏まえ、2022,3.17より、インドからの帰国者に対し、検疫所の宿泊施設での待機を求めないこととなった。つまりこのまま何事も起こらなければ、2022年3月27日よりインドへの渡航が以前の様に可能になる。

そういう訳で、この2年間、行きたくてもインドへ行けなかったインドファンには2年ぶりの朗報である。しかしながら、規定は随時変更されるので、渡航前に再確認が必要である。

以下、*ティラキタ駱駝通信*が、インド入国&インドから帰国時の注意点下記3つを実に分かり易くまとめてあるので参照の事。

*ティラキタ*はインド雑貨・アジアン雑貨、民族楽器などをネットで販売する店で我が社のHPでも紹介してるが、オーナーさんが直接買い付けに行って、インドに住む私でも知らないものを売ってるのでインドファンの方は一度サイトをご覧下さい。

インド雑貨・アジアン雑貨・民族楽器- ティラキタ
https://www.tirakita.com

では以下*ティラキタ*からの情報です。インドに行きたくてうずうずされている方々ご覧下さい。このまま自由な旅が出来ますように。。。

■普通にインドに行ける日が帰ってきた! 夢のインド10年VISAの発給が決定!
https://blog.tirakita.com/2022/03/10years_india_visa_and_qualantine_period.shtml

■【コロナ禍中のインドへ インド入国についての必要な準備と注意点  【2022年2月版】
https://blog.tirakita.com/2022/02/india_travel_202202.shtml

■インドから帰国後の注意点。入国時の隔離もなくなりました
インドでの感染状況を踏まえ、インドからの帰国者に対し、検疫所の宿泊施設での待機を求めないこととなりました。
新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C025.html

『旅するインド、住むインド』*待ちに待った観光客、嬉しい訪問者達*一時期はコロナ新規感染者の数が1万人を超えたケララ州も、2月になってTPRの数が激減し、3月には遂に5%以下となった。数字が全てではないが、コロナが少し収束に向かい、世界中の...
15/03/2022

『旅するインド、住むインド』
*待ちに待った観光客、嬉しい訪問者達*

一時期はコロナ新規感染者の数が1万人を超えたケララ州も、2月になってTPRの数が激減し、3月には遂に5%以下となった。数字が全てではないが、コロナが少し収束に向かい、世界中の人々が2年間振り回された苦しい日々に少しずつ光が見えて来たと感じている。

そんな希望を抱いていた中、主人の経営するNiko Hotelには2/5-15の10日間、ケララ州トリヴァンダラム出身の建築家Pro. Dr. Shibu Ramanが率いる英国のカーディフ大学(Cardiff University)の建築科のグループ,22人の学生さんが滞在した。Pro. Dr. Shibu Ramanは以前も同じように生徒さんを引き連れて滞在したことがあるが、このコロナの状況にあって実に2年ぶりの外国人の、しかもグループゲストであった。

一行のケララ訪問の目的は、都市の建築を改善するためにさまざまな方法を戦略的に研究開発することで、Subhash parkで行われた、コーチンの開発に焦点を当てたプログラム「市長と一緒に歩く」にも参加し、その他の参加者とコーチンの建築開発に関する議論を交えた。

またコーチンの多文化の歴史は、ケララに所縁のあるローコスト住宅の提案でケララ州に貢献したイギリス人建築家、ローリーベイカーの建築など、歴史的建造物の中に折衷的なコレクションを作り出しており、コーチンの街はとても簡単に移動できるため、学生達はガイドなしでそれぞれに市内の建築物ウォーキングツアーを楽しんだ。

*{ローレンスウィルフレッド "ローリー"ベイカー(1917年3月2日– 2007年4月1日)は、英国生まれの建築家であり、スペース、換気、光を最大化し、すっきりとした印象的なデザインを維持する、費用対効果の高いエネルギー効率の高い建築とデザインのイニシアチブで有名。1988年、ローリーベイカーはインド市民になり2007年4月1日にケララ州の州とトリヴァンダラムの自宅で亡くなった。}

https://www.asianprofile.wiki/wiki/Laurie_Baker

コロナがケララの日常を脅かし始めたのが2020年1月末、それからまる2年間、通常の人々の生活も、あらゆるビジネスも痛手を受け、特に航空業界、旅行業界の痛手は想像を絶するもので、この間、沢山のホテルや旅行会社が倒産したり、旅行業に従事する人達は仕事を無くしたり、暗黒の時代であった。

そんな状況の中で、Niko Hotelはお蔭様で小さいホテルながら、継続的にお客様を迎えることが出来ていたが、久しぶりに若々しい、しかも一度に23人ものゲスト達を迎えることが出来て、スタッフ達は嬉しくて、モチベーションも上がり、彼等の滞在期間は忙しくてもスタッフの表情が生き生きしていた。実際、この23人のゲストはスタッフに喜びと希望の光を与えてくれた。本当にありがたい。

同時に同じ大学から2度に渡って生徒さんを連れて来て下さったPro. Dr. Shibu Ramanに一同を代わって感謝の気持ちを伝えたい。
本当にありがとうございました。

また、今月末3/27からは一般の国際線旅客機の運行も始まると言う。これを期に少しでも世界が元の様な世界に、
*いつでもどこでも規則なしに動けて、逢いたい人に会いたい時に合いに行ける日常*が戻ってくれることを祈りたい。

下記に、彼らの滞在の様子を映したビデオを貼って置く。3月の国際線運行開始に当たって昔の様に海外からのお客様、特に日本からのお客様を迎えられます様に!!!

https://www.facebook.com/nikohotels/videos/1549713785401782
https://www.facebook.com/nikohotels

#Niko Hotels
#Kerala Tourism
#ケララ州
#コーチン
#ローリーベイカ

*2年振りの外国人観光客*2020年、1月、武漢で最初のコロナ患者が報告された。そして、インドで最初のコロナ感染者が出たのは、なんとケララ州で、武漢から帰省した医学部の学生3人だった。2020年、1月末の事である。その後、インドのコロナ感染...
11/03/2022

*2年振りの外国人観光客*

2020年、1月、武漢で最初のコロナ患者が報告された。そして、インドで最初のコロナ感染者が出たのは、なんとケララ州で、武漢から帰省した医学部の学生3人だった。2020年、1月末の事である。

その後、インドのコロナ感染拡大が進み、3月末に観光Visaの発行が停止、全ての一般の旅客機がインドの乗り入れが禁止になり、3/26から全インドがlockdownになった。

あれから2年、ケララ州のコロナ感染者もTPRが5%まで落ちて世界を震撼させたこの疫病もやっと収束の兆しが見えてきた。

低迷と言うより暗黒の時代を生き抜く事を強いられた観光業も、外国からの観光客を迎えるべくスタンバイである。

写真は2年ぶりのアメリカからの観光客。
我社もスタイルを変えて再スタート準備中である。

Tourism is back to normal in Kerala. A warm welcome to our guests who arrived from the US in a private jet.
Enjoy your stay in God's Own Country.

📍 Brunton Boatyard Hotel, Kochi.

10/02/2022

*Casino hotel *

コーチンのwellington Island にあるCGH earth experience Hotelsの本店、Casino Hotel のレストランが楽しく😍うるさく😂美味しく😋紹介されていたので投稿する。

CGHはケララ最大の地元ホテルグループで、今は南インドで20近くのリゾートビジネスを展開している。

その本店、Casino Hotelのレストランは、このホテルグループの中枢で全ホテルのトップ総シェフもここに常勤している。故に食事が美味しい。

今日はCGHのdirecterが彼のFBでこのビデオ紹介していて、食べてるのは現地で人気のyou tuber さんと思うけれど、余りに美味しそうに紹介してるので、私は今週末食べに行こうと思っている。

因みに私が力を入れていた企画、料理武者修業の2人目の達成者、
*カレー&オリエンタルバル.桃の実*のオーナー瀬島徳人シェフが1年半の武者修行をしたのはここのレストランである。

コロナがまだまだ収束していないので、ケララに来る事は暫く出来ないが収束出来たら是非食べに行って欲しい😍超グルメ、私のお墨付きレストランだ!!👍👍👍

*旅するインド&住むインド*15年の感謝の気持ちを込めて。。。『我が社グルメツアー、最多リピーター.ゲストのお1人、大阪で料理教室をされているMs.H.lさん編』Evergreen travelsは、先ずは2003年に思い付き、2004年に...
25/12/2021

*旅するインド&住むインド*
15年の感謝の気持ちを込めて。。。

『我が社グルメツアー、最多リピーター.ゲストのお1人、大阪で料理教室をされているMs.H.lさん編』

Evergreen travelsは、先ずは2003年に思い付き、2004年にHPを作り、医療ツーリズムにフォーカスを当てた現地手配旅行会として、2005年に最初のお客様を迎えたが、後に、食いしん坊の私の食道楽が高じて、グルメツアーにも力を入れるようになった。

Ms.H.l さんは、そのグルメゲストの中でも最多ケララ訪問者の1人で、大阪でご自分で料理教室をされているので、その情熱が半端じゃなくて、毎回コーディネートをする私も完璧なツアーにする為に力を入れていたゲストである。

残念な事に彼女のケララへの学びの旅もコロナのお陰で2019年12月のツアーを最後に1時休止状態だが、来年こそはまたケララに来て頂ける事を祈りたい。

そして、彼女は、ここ数回、紹介してるMr.Nimmyの料理教室のリピータゲストであるので、彼女の秘伝のレシピも大阪の料理教室で学ぶ事ができる。

コロナが早く収束すればまた沢山のMrs.Nimmy ファンに彼女の素晴らしいケララ料理を学びにケララまで学びに来て頂きたが、今暫くは日本でも楽しめる事をこの場を借りて紹介したい。

また、Ms.H.l さんはお料理の才能も去ることながら、インド料理だけでなく、タイ料理、近年はパリのコルトンブルーの料理教室のにも参加されたほどマルチ料理の達人、テーブルコーディネートの達人、そしてケララに来られる際は毎回*私の最高のグルメ友達*でもある。

追って彼女のケララ.グルメ.ツアーの思い出も書こうと思うが,今日は一先ず、大阪で開催された彼女の料理教室に参加された方の記事をシェアさせて頂こう。

南インド料理ファンで、かつMrs.Nimmy の家庭料理を堪能されたい方は、是非、Ms.H.lさんの料理教室に参加するしてみて下さい。
彼女が旅行の旅に買い集めた食器やテーブル
goodsも素敵です!!😍

彼女の料理教室:PURE VEGGY&AYUS

#南インド
#南インド料理
#コーチンの料理教室
#ケララ郷土料理
#大阪の料理教室
#インド

*旅するインド&住むインド*『住むインド.お陰様でNiko Hotel,4度目のクリスマス&ケララのクリスマス編』2017年10月にオープンした主人が経営するNiko Hotelも4回目のクリスマスを迎える事が出来た。ただ2020年&202...
24/12/2021

*旅するインド&住むインド*
『住むインド.お陰様でNiko Hotel,4度目のクリスマス&ケララのクリスマス編』

2017年10月にオープンした主人が経営するNiko Hotelも4回目のクリスマスを迎える事が出来た。ただ2020年&2021年は、コロナのお陰でビジネスは低迷したが、こんな小さなビジネスホテルでも、定宿として利用して下さる顧客のお陰で、この2年生き延びれたと思う。この場を借りて感謝したい。。

さて、今年のクリスマス、昨年に比べると*コロナなんて何処吹く風...*のコーチン市民、オミクロンも怖くないらしく、町のホテルやレストランは人出が多く、
Niko Hotel 1階のPandhal Cafe&deliもここ数日はとても賑わっている。

またケララ州はインドで1番クリスチャンの多い州でもあるので、この時期の街の風景は季節の風物詩でもある。

そして、今日はクリスマス.イブ......昨年と違って厳しい規則が無いので我が家のメイドさんも夜のミサに行くと言って帰った。。

来年はもっとコロナが収まってより平和で、自由で、幸せなクリスマスマスが迎えられますように。。。

Merry Christmas🙏🙏🙏

写真は,Niko Hotel,Pandhal cafe &deliver,Cochinヨットクラブのクリスマスデコレーション

#ケララ
#インド
#コーチンのクリスマス
#南インド
#クリスマスイブ

22/12/2021

*旅するインド&住むインド*
15年の感謝の気持ちを込めて。。。
『料理のお師匠、Mrs.Nimmy Paul編 ②』

先週末、彼女の家を訪問してステキなクリスマスデコレーションを紹介したばかりだが、この秋にインドの[Beautiful homes ]と言うインテリアの番組で彼女の家が紹介されて
いたのを思い出したのでそのビデオを投稿する。流石プロのカメラマンが撮ると彼女の家の良さがよく分かる。

ただ彼女の本職というか才能はインテリアでなくお料理なので、追ってお料理の方も紹介するが今日は一先ずこのビデオで素敵なインテリアを楽しんで頂きたい。

私は彼女の料理教室にも数え切れないほど参加して、毎回変わる素敵なインテリアも沢山堪能してるにも関わらず双方真似出来ないのが情けない限りだが、こんな素敵なセンスの友人がいる事は幸せだと思っている。

さて、明後日はクリスマス.イヴ.....

彼女は、どんな美味しいクリスマススペシャルディナーを用意するのだろう😍

#ケララ郷土料理
#南インド料理
#ケララ
#コーチンの料理教室
#インド
#インテリア
#コーチンのクリスマス
#南インド

https://fb.watch/a2TTDMLmH9/

*旅するインド、住むインド、料理のお師匠、Mrs.Nimmy Paul編*昨日は、私の友人で、我社のグルメ.ツアーゲストのから、絶大の人気のコーチンでも有名な料理のお師匠、Mrs.Nimmyの家を訪問した。私が旅行業を始めて15年、沢山の日...
19/12/2021

*旅するインド、住むインド、
料理のお師匠、Mrs.Nimmy Paul編*

昨日は、私の友人で、我社のグルメ.ツアーゲストのから、絶大の人気のコーチンでも有名な料理のお師匠、Mrs.Nimmyの家を訪問した。私が旅行業を始めて15年、沢山の日本人のゲストが彼女から料理を学んだり、素敵なLunch&dinner を楽しんだ。その思い出はつきない。

が、コロナの影響で2020年の1月中旬の料理教室を最後にご自宅を訪問する事はなかった。今だからこそケララ州もコロナ感染拡大がやっと落ち着いて、人々の生活もほぼ普通になったが、ここ2年近く皆親しい友人だけでなく、家族すら会うのを避ける毎日が続いていた。

ゆえに実に2年ぶりの彼女の家。。。クリスマスも近いので、私は彼女ならではのセンスのクリスマスデコレーションを楽しむことが出来た。

ただ、今年はにゃんこがいるので、クリスマスツリーは飾らないそう。。。分かるよ。にゃんこはクリスマスツリーデストロイヤーだものね。😅😅

さて、未だに旅客機も飛ばないし、外国人らの観光客も来れないので、いつも今頃は外国人のツアーで賑わっていた彼女の家も閑散としていたが、彼女ならではの落ち着いたハイセンスのインテリアは私を暫し先進国日本の空間に運んでくれた。

さて、2022年はこお彼女の素敵な家でお客様の声が聞こえるように祈りたい。🙏🙏🙏

#南インド料理
#ケララ郷土料理を
#コーチンの料理教室

#コーチンのクリスマス

*旅するインド、住むインド*『主人のホテル、Niko hotel,ルーフカフェ再オープン編』2020年、1月末、インドにコロナが上陸してから、感性が拡大するの従って、宿泊客の接触を避ける為、主人のホテルの朝食はルームサービスと言うか部屋のド...
13/12/2021

*旅するインド、住むインド*

『主人のホテル、Niko hotel,ルーフカフェ再オープン編』

2020年、1月末、インドにコロナが上陸してから、感性が拡大するの従って、宿泊客の接触を避ける為、主人のホテルの朝食はルームサービスと言うか部屋のドアの前に小さなテーブルを置いて、サーブする体制にしていた。

が、インド国内は元より、ケララ州の感染も9月くらいから減ってきてたので、実に約1年9ヶ月ぶりに朝食を屋上のカフェテリアに準備する運びとなった。

それに応じて、昨日はカフェテリアの点検と、今朝は朝8時から、カフェテリアに行って、コーヒー飲みながら朝食の状況を観察した。

幸いに晴天の爽やかな朝で、宿泊客も清々しい朝の光と風の中で朝食楽しんでくれたようだ。スタッフ達も嬉しそうだった。

やはり、コロナが始まってから、朝食はトレーの上のやや冷えた物で、折角の楽しいケララの朝食も楽しめなかっただろう。。。。

残念な事にケララ州も昨晩オミクロンの第一号患者が出たが、感染力は多くても症状は軽いとの希望を持って 、カフェテリアの朝食が続けれること祈りたい。。。

写真はまだ宿泊客が来る前のカフェテリアの様子である。朝食野写真を撮るのを忘れたので、メニューは次回に!

#ケララ
#南インド
#南インド料理

#コーチン
#ビジネスホテル
#エルナクラムのホテル

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when エバーグリーン・トラベル / Evergreen Travels posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to エバーグリーン・トラベル / Evergreen Travels:

Videos

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Videos
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Travel Agency?

Share