AMT Bordeaux

AMT Bordeaux 1日1組限定 ボルドーオリジナルプライベートツアー。

ドライバーガイド

先週は、ボルドーワインのプリムール期間(先物販売)でした。2024年は、寒くて雨が多く、ベト病が発生したり、ぶどうの成長が遅れたりと色々と試練が続いた年だったので、シャトーによって、ワインの品質と量に差が出てた感じ。全体的には、既に飲めれる...
23/04/2025

先週は、ボルドーワインのプリムール期間(先物販売)でした。
2024年は、寒くて雨が多く、ベト病が発生したり、ぶどうの成長が遅れたりと色々と試練が続いた年だったので、シャトーによって、ワインの品質と量に差が出てた感じ。

全体的には、既に飲めれるワインというようなところが多かったかな。
(=タンニンが滑らかで軽い、ほどよい酸味が残る)
このワインが熟成を経てどう変わるのかも楽しみ🎶

※2024年ワインは、全体的に値段が下がる可能性大。五大シャトーを試飲されたい方は、プリムール価格に要注目です😁

先週後半から一気に暑くなり、ぶどうの成長をすすんでます👍メドックにあるメルロ。右岸のメルロより成長がすごい速い💦2025年ワインのスタートです🍷
06/04/2025

先週後半から一気に暑くなり、ぶどうの成長をすすんでます👍
メドックにあるメルロ。
右岸のメルロより成長がすごい速い💦

2025年ワインのスタートです🍷

メドック格付け5級シャトーシャトーペデスクロー/AOCポイヤック2009年に、現在のオーナーロレンツェッティ氏が買収してから、シャトー全体の見直しを行い、ワインの品質及び評価を着実にあげているシャトー。最初にぶどう畑の見直しを行い、栽培方法...
06/04/2025

メドック格付け5級シャトー

シャトーペデスクロー/AOCポイヤック

2009年に、現在のオーナーロレンツェッティ氏が買収してから、シャトー全体の見直しを行い、ワインの品質及び評価を着実にあげているシャトー。

最初にぶどう畑の見直しを行い、栽培方法をビオ、バイオダイナミック栽培を導入。

その後、醸造所の建て直し、シャトーの改装工事を行い2014年に完成した立派な建物が、印象的なシャトー。

醸造所は、自然重力で作業できるように、階層式になっており、ワインエレベーターも導入。
とりあえず、全てが綺麗で立派😊

試飲は、セカンドワインとファーストワインの2種類。
セカンドわいは、メルロ主体で酸が結構感じ、ファーストワインは木樽香とフルーツのバランスが心地良い。

今から要注目のシャトーです。

【シャトー見学】
一般の方、業者の方共に可能。
一般の方は、複数のシャトー見学プラン有り。
小さいけどブティックもあり、ワイン購入も可能。

#シャトーペデスクロー #ポイヤック
#メドック格付けシャトー #ワイナリー見学 #ワイナリー巡り #シャトー見学 #ボルドー在住 #旅行コーディネーター #ドライバーガイド

ついに新芽発見😁🌱今年見つけた新芽は、シャトースミスオーラフィット。
25/03/2025

ついに新芽発見😁🌱

今年見つけた新芽は、シャトースミスオーラフィット。

シャトーディケムだいぶ暖かくなってきた今日。シャトーディケムの見学中、ぶどう畑をチェックしてたら、枝からぷっくりとふくりあがり新芽がいまにもでてきそう🌿。ただ、ここ最近、霜被害増えてきてるので、シャトーディケムでは、ぶどうの樹をチェックして...
19/03/2025

シャトーディケム

だいぶ暖かくなってきた今日。
シャトーディケムの見学中、ぶどう畑をチェックしてたら、枝からぷっくりとふくりあがり新芽がいまにもでてきそう🌿。

ただ、ここ最近、霜被害増えてきてるので、シャトーディケムでは、ぶどうの樹をチェックして、遅芽の樹を次の接ぎ木の時に、使用し成長を遅くし始めてるという。
温暖化という現実を色々なところで感じます。

ワインブレンド体験🍷シャトーでも色々なシャトーがブレンド体験を行ってますが、持ち帰りができないところが、ほとんど。今回、ボルドー市内にあるネゴシアン博物館で行っているブレンド体験へ🎶メルロ、カベルネソーヴィニヨン、プチヴェルドの3種類のブレ...
09/03/2025

ワインブレンド体験🍷

シャトーでも色々なシャトーがブレンド体験を行ってますが、持ち帰りができないところが、ほとんど。

今回、ボルドー市内にあるネゴシアン博物館で行っているブレンド体験へ🎶

メルロ、カベルネソーヴィニヨン、プチヴェルドの3種類のブレンド体験。
各自に用意された試験管や、ブレンド比率紙が用意されており、自分の納得いくまで、何度も挑戦できます。

ブレンド比率が決まったらワイン瓶へワインを移し、コルクをし、ロウで封をして、最後にオリジナルラベルを作成し、瓶に貼ったら完成👍
この作業を全て行えるところは、ほとんどないので、すごく面白い。
(最後の最後のラベル貼りで失敗💦)

完成したワインは、記念に持ち帰りできます😁

世界に一つだけのワインをボルドーで造ってみませんか?!

シャトーベレールモナンジュサンテミリオンの丘の上にあり、最近できたばかりの新しい醸造所が印象的なシャトー。最近、業者関係のみだけど、見学を始めたのでチェックしてきました。なんだろう〜、ここ本当に醸造所なのかなぁと思わせるくらい外観や内装への...
13/12/2024

シャトーベレールモナンジュ

サンテミリオンの丘の上にあり、最近できたばかりの新しい醸造所が印象的なシャトー。

最近、業者関係のみだけど、見学を始めたのでチェックしてきました。

なんだろう〜、ここ本当に醸造所なのかなぁと思わせるくらい外観や内装へのこだわりがすごい🤩
内装の壁をよーく見るとラベルの絵が描かれており、外観の屋根にある白いブロックは、ぶどう畑をイメージしてるとか。

醸造時は、ステンレスタンクとセメントタンクを使用、試飲室からは、綺麗な木樽熟成庫が眺めれます。
(横には、1年目の木樽熟成庫がありますが、こちらは、作業してます!雰囲気のギャップが面白い😂)

ワインは、2020年を試飲。
2020年は、全体的にタンニンが強いので、早すぎるかなっと思ったけど、すごくタンニンがきめ細かい上、心地よい酸味が感じられるのでさっぱりとして、バランスの良さに驚き。
アルコール感が全く感じられないのも素晴らしい。

ワイン、醸造所共に満足しまくった見学でした✨

シャトーディケム。ソーテルヌの特別1級シャトー、シャトーディケム。見学費は、少し高いけど、見学費以上の満足度を与えてくれるシャトー。数ヶ月前からは、シャトーディケム&ソーテルヌ地区の特徴や気候を3Dで現したハイテクなオブジェが導入され、満足...
13/11/2024

シャトーディケム。

ソーテルヌの特別1級シャトー、シャトーディケム。
見学費は、少し高いけど、見学費以上の満足度を与えてくれるシャトー。

数ヶ月前からは、シャトーディケム&ソーテルヌ地区の特徴や気候を3Dで現したハイテクなオブジェが導入され、満足度が、さらにアップ。

シャトーディケムの試飲は、自然とみんなの笑顔が溢れる。

※試飲の種類によって見学費が異なります。

ぶどう畑は、すっかり秋模様。11月に入って、毎日お天気が続いてます。黄色じゅうたんのようなぶどう畑もまた綺麗です👌
05/11/2024

ぶどう畑は、すっかり秋模様。

11月に入って、毎日お天気が続いてます。
黄色じゅうたんのようなぶどう畑もまた綺麗です👌

シャトークロ・フルテサンテミリオン村の駐車場の真横にあるシャトークロ・フルテ。一時期、修復工事等で見学を中心してたけど、今年から再開。ぶどう畑を囲んでる塀に入ったら、静かな違う世界にきたみたい。醸造所はクラシックだけど、木樽を熟成させてるサ...
27/10/2024

シャトークロ・フルテ

サンテミリオン村の駐車場の真横にあるシャトークロ・フルテ。
一時期、修復工事等で見学を中心してたけど、今年から再開。

ぶどう畑を囲んでる塀に入ったら、静かな違う世界にきたみたい。

醸造所はクラシックだけど、木樽を熟成させてるサンテミリオンの地下道が立派🎶
換気がすごくできてるので、オールドヴィンテージも勢ぞろい。

試飲は、クロ・フルテの1種類🍷

久々に行ったけど、やっぱりクロ・フルテいいなぁ😉

フランスの空港機内持ち込みに関するお知らせ。フランスの空港では、機内持ち込みの荷物重力検査が、強化されています。全員が荷物重力検査されるわけでは、ありませんが、特に機内持ち込みスーツケース&リュックを持っている方、2つ以上の大きなバックを持...
25/10/2024

フランスの空港
機内持ち込みに関するお知らせ。

フランスの空港では、機内持ち込みの荷物重力検査が、強化されています。
全員が荷物重力検査されるわけでは、ありませんが、特に機内持ち込みスーツケース&リュックを持っている方、2つ以上の大きなバックを持っている方は、重力検査レーンに誘導されます。

重力オーバーの方は、一旦、オーバー分の罰金を支払いに別カウンターへ移動させられますので、くれぐれもお気をつけ下さい。

基本的に、機内持ち込み重力は、12Kgです。

秋のフランス&スペインバスク旅行。秋のバスク地方を、少人数グループのお客様を車で一週間アテンド。バスク地方の有名な羊乳を原料としたオッソ・イラティ、バスクの唐辛子エスプレット、フランスチョコレート発祥の地と言われるバイヨンヌのチョコレートシ...
24/10/2024

秋のフランス&スペインバスク旅行。

秋のバスク地方を、少人数グループのお客様を車で一週間アテンド。
バスク地方の有名な羊乳を原料としたオッソ・イラティ、バスクの唐辛子エスプレット、フランスチョコレート発祥の地と言われるバイヨンヌのチョコレートショップ巡り、バイヨンヌの生ハム、サンセバスチャンのバル巡り、チャコリ等等、胃が許す限り堪能🍫😋

もちろん観光も含めて、楽しいツアーでした。

閑散期のバスク地方、観光客が少ないのでゆっくり観光できます😉

シャトーブラネール・デュクリュ見学3ヶ月前に、一般開放したばかりの新醸造所。最近の醸造所のレベルがすごすぎて、驚きの連続。シャトーブラネール・デュクリュの醸造所の特徴は、空中に浮いたステンレスタンク!これは、すごい🤩。
10/09/2024

シャトーブラネール・デュクリュ見学

3ヶ月前に、一般開放したばかりの新醸造所。
最近の醸造所のレベルがすごすぎて、驚きの連続。

シャトーブラネール・デュクリュの醸造所の特徴は、空中に浮いたステンレスタンク!
これは、すごい🤩。

フランス2大ワイナリーのブルゴーニュ。クリマによって、格付けされているおり、ピノノワールとシャルドネの単品品種でワインをつくり出すところが、ボルドーワインとの大きな違い。ここ数年、生産量が減ってきており、ドメーヌによっては、瓶詰めしたワイン...
31/07/2024

フランス2大ワイナリーのブルゴーニュ。

クリマによって、格付けされているおり、ピノノワールとシャルドネの単品品種でワインをつくり出すところが、ボルドーワインとの大きな違い。

ここ数年、生産量が減ってきており、ドメーヌによっては、瓶詰めしたワインがないということで、木樽熟成虫のワインを試飲させてくれたところもありました。

いつか、車で周るフランス主要ワイナリー巡りを提案したいなぁ。。。

ソムリエ企画ツアーのアテンドで、シャンパーニュ&ブルゴーニュへ。最初は、シャンパーニュ🥂運が良く、滞在中ほぼお天気。今年のフランスの気候では、本当に珍しく嬉しい🎶ディナー後、近くのモンターニュ・ド・ランスの丘へ散歩。ピノ・ノワールのぶどう畑...
21/07/2024

ソムリエ企画ツアーのアテンドで、シャンパーニュ&ブルゴーニュへ。

最初は、シャンパーニュ🥂

運が良く、滞在中ほぼお天気。
今年のフランスの気候では、本当に珍しく嬉しい🎶
ディナー後、近くのモンターニュ・ド・ランスの丘へ散歩。
ピノ・ノワールのぶどう畑だけど、今年は少し成長が遅いようです。
夕日とぶどう畑は、最高の組み合わせ。

シャンパーニュ好きには、エペルネにあるシャンパーニュ通りは、絶対に通って欲しい位、有名メゾンが勢揃い。
各メゾンで、試飲ができるようになっています。

シャンパーニュ三昧の3日間だったけど、どれも全く違って飽きない😊

シャトーオーブリオンで今年のぶどうの一番開花(⁈)を発見。シャトーオーブリオンは、街の中にあるシャトーなので、他よりもブドの成長が早いけど、確かに納得😌今年は、どんな年になるんだろ〜。
27/05/2024

シャトーオーブリオンで今年のぶどうの一番開花(⁈)を発見。

シャトーオーブリオンは、街の中にあるシャトーなので、他よりもブドの成長が早いけど、確かに納得😌

今年は、どんな年になるんだろ〜。

だいぶ時間が経ってしまったけど、先月、お客様とプリムール試飲に行ってきました。2023年ワインは、量が多く、クラシックな年と言われてますが、個人的にが、フルーツ香が非常に豊か😊今でも楽しめるワインが多々ありました。シャトーヴァランドロー、、...
16/05/2024

だいぶ時間が経ってしまったけど、先月、お客様とプリムール試飲に行ってきました。

2023年ワインは、量が多く、クラシックな年と言われてますが、個人的にが、フルーツ香が非常に豊か😊
今でも楽しめるワインが多々ありました。

シャトーヴァランドロー、、、凄かった🍷😁

2023年ワインは、2022年より価格が下がってるので、プリムール購入お見逃しなく😆

Château Cantenac Brown/シャトーカントナック・ブラウンAOC Margaux 2019年にオーナーが変わり、エコシステムを取り入れた新しい醸造所の建築、ぶどう畑の栽培方法の見直し等、大改革を行っているシャトー。約3年間...
24/04/2024

Château Cantenac Brown/シャトーカントナック・ブラウン

AOC Margaux

2019年にオーナーが変わり、エコシステムを取り入れた新しい醸造所の建築、ぶどう畑の栽培方法の見直し等、大改革を行っているシャトー。

約3年間という長い月日を経て、今年、新醸造所が完成。
メドックで4シャトー目となるワインエレベーターを導入している醸造所、シャトーを眺めながら試飲できる試飲と見所満載のシャトーです。
※以前、見学したときには、まだ非公開で写真不可だったので、次回の見学時に写真をとって公開します。

ワインも、以前よりだいぶフルーツの香りが豊かになった気ような気がします。

以前、見学された方でも、新しい醸造所は必見です👍

営業時間:平日のみ

#シャトーカントナックブラウン
#メドック格付け3級 #メドック格付け #マルゴーワイン #シャトー見学 #新醸造所 #エコシステム #ワイナリーめぐり #ボルドーシャトー巡り #日本語ガイド #旅行コーディネーター

住所

Kyoto-shi, Kyoto
<<NOT-APPLICABLE>>

電話番号

+33625554754

ウェブサイト

アラート

AMT Bordeauxがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

AMT Bordeauxにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

ボルドー&ロワール シャトー見学 プライベート観光

ボルドーのシャトーにて勤務経験を持つ日本人女性、大宅利恵子がドライバーガイドとしてシャトー見学、観光にご案内致します。車内ではボルドーワイン、現状のブドウ畑の様子などをわかりやすく日本語にてご案内、シャトーでは通訳としてアテンドします。

●AMTでは1日1組の100%プライベートツアーにてご案内しております。各お客様のご希望をお伺いしながらプランを組み立てていきます。また、当日は時間の許す限り皆さまのご希望に沿った案内をいたします。

●フランスでは観光客を車にて案内する場合、運輸許可証が義務付けられておりますが、当社は運輸許可証のVTCという許可証を保持している正式な運輸事業を行っております。

※許可証を保持せずドライバーとしてガイドを行っている日本人もいますが、日本でいう白タクと同扱いになります。事故等起きた場合は保険対象外になる場合がありますのでお気をつけください!!