(株)ぶなの森

(株)ぶなの森 (株)ぶなの森のFacebookページです。
bunanomori.com/ecotour
TEL 0768-76-0600

■業務内容
1 自治体等の地域振興に係る企画、調査、計画立案
2 観光情報の提供及びツアーの企画・運営
3 ホームページの企画、制作及び運営
4 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
5 広告宣伝及び販売促進並びに印刷物に関する企画、制作、実施
6 地域特産品の企画開発及び販売

31/03/2025
植物観察 教育にどう生きる? 加賀市 パネルで紹介、WSも
03/03/2025

植物観察 教育にどう生きる? 加賀市 パネルで紹介、WSも

加賀市が乳幼児教育に取り入れる、イタリアの先進的な教育法「レッジョ・エミリア・アプローチ」を紹介する展示「ボーダークロッシングス」が1...

YouTubeに動画を公開。
15/02/2025

YouTubeに動画を公開。

能登町黒川のぶなの森能登事務所から見えたスズメ。道路をはさんだ岩井戸公民館の木にとまっていました。公民館前の広場には仮設住宅が設けられています。鳥たちのさえずりが地域住民のお楽しみになればいいのですが...

11/02/2025
【能登から伝えたいこと】自然に打ちのめされて、自然に生かされている~「白米千枚田 愛耕会」堂下真紀子より~
10/02/2025

【能登から伝えたいこと】自然に打ちのめされて、自然に生かされている~「白米千枚田 愛耕会」堂下真紀子より~

2024年元日の北陸地方を突如襲った能登半島地震。特に能登半島ではその被害が大きく、住宅の傾斜、液状化など、町もそこにある暮らしも、以前と同じではなくなった。同年9月21日、今度は観測史上最大の豪雨が襲った。.....

2025年1月29日(光のたまごたち)感じることを閉じずに 石井麻木
29/01/2025

2025年1月29日
(光のたまごたち)感じることを閉じずに 石井麻木

 1月。能登半島地震から1年。阪神・淡路大震災から30年。そして東日本大震災からまもなく14年が経ちます。  再び能登に向かい、能登の人たちが今必要としているもの、困っていることを伺(うかが)う。公費...

10/11/2024
【能登から伝えたいこと】私の愛してやまない能登に、いまこそ恩返しを~「能登デスクさん」より~(旅の手帖Web)
30/10/2024

【能登から伝えたいこと】私の愛してやまない能登に、いまこそ恩返しを~「能登デスクさん」より~(旅の手帖Web)

2024年1月1日、正月の北陸地方を突如襲った能登半島地震。特に能登半島ではその被害が大きく、住宅の傾斜、液状化など、町もそこにある暮らしも、以前と同じではなくなった。同年9月21日、今度は観測史上最大の豪雨が襲...

2025年10月25日(金)道の駅狼煙金、土、日で営業されるとのことでしたので、訪ねてみました。水道が断水していて、豆腐も作れず、食事の提供できていませんが、どうやら本日、水道が復旧するようです。https://www.facebook.c...
25/10/2024

2025年10月25日(金)道の駅狼煙
金、土、日で営業されるとのことでしたので、訪ねてみました。水道が断水していて、豆腐も作れず、食事の提供できていませんが、どうやら本日、水道が復旧するようです。
https://www.facebook.com/noroshi/?locale=ja_JP

「珠洲は、初めて見つけた素敵な場所」小さな暮らしに、能登の未来を思う
25/10/2024

「珠洲は、初めて見つけた素敵な場所」小さな暮らしに、能登の未来を思う

2024年1月1日に発生した能登半島地震。その影響で、金沢市内の「みなし仮設」と呼ばれる賃貸型の応急住宅に避難している志保石薫さんに、友人である編集者の藤本智士が会いに行きました。いまの暮らしや葛藤しているこ...

住所

石川県鳳珠郡能登町黒川26-38/1
Anamizu-Machi Hosu-gun, Ishikawa
928-0333

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

(株)ぶなの森がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

(株)ぶなの森にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー