graphLAB

graphLAB 写真撮影全般、写真素材提供・販売、WEB・紙媒体・ロゴ等のデザイン、ライターによる取材執筆、校正編集を業務として行っております。

マイナビ農業にて、弘前のりんご農家さんを取材した特集記事が公開されました🙌取材に伺ったのは弘前市にある鬼八りんご園。今回3度目の取材でしたが、園主の工藤さんは毎回いろんな引き出しからお話をしてくださるので、とても勉強になります…!今回は、果...
24/03/2025

マイナビ農業にて、弘前のりんご農家さんを取材した特集記事が公開されました🙌
取材に伺ったのは弘前市にある鬼八りんご園。
今回3度目の取材でしたが、園主の工藤さんは毎回いろんな引き出しからお話をしてくださるので、とても勉強になります…!

今回は、果樹や野菜などを生産するには欠かせない花粉に関するお話です。
自然災害や温暖化の影響などによって年々過酷になっている栽培環境において、花粉の形成はその年の収穫量にも影響します。花粉の質や量は訪花昆虫の生態系にも影響を及ぼします。

どうしたら質の高い花粉を作ることができるか。
そのヒントが書かれていますので、農家さんはぜひご参考にしてみてください🤗🍎

https://agri.mynavi.jp/2025_03_19_300339/

#グラフラボ
#青森農業
#取材撮影
#青森りんご

9〜12月にかけて、水産加工事業者の新商品を販売するECサイトandfishにて、青森県内の事業者さまの取り組みを取材撮影しました🙌✨グラフラボでは今年、株式会社マルヌシ様、宝成食品株式会社様、株式会社山神様を担当しました。すてきな商品を作...
08/03/2025

9〜12月にかけて、水産加工事業者の新商品を販売するECサイトandfishにて、青森県内の事業者さまの取り組みを取材撮影しました🙌✨

グラフラボでは今年、株式会社マルヌシ様、宝成食品株式会社様、株式会社山神様を担当しました。すてきな商品を作る人たちはみんなすてきだなと感じられる取材で、環境の変化に柔軟に対応していく企業の努力をみていると、水産業の未来に希望を抱かずにはいられませんでした…!

どちらの商品も、どれもとっても美味しいので、商品開発ストーリーとあわせてぜひ手にとってみてください。
https://andfish.jp

#グラフラボ

#商品開発
#青森の魚

1月に浅虫温泉を取材撮影して巡りました♨️青森市からのアクセスが良好な浅虫温泉は、美肌の湯として有名。冬でも楽しめる無料足湯スポットもあり、2023年にオープンした蛍火醸造ではクラフトビールも楽しめました🍻✨かつては40軒ほどの温泉宿があっ...
01/03/2025

1月に浅虫温泉を取材撮影して巡りました♨️
青森市からのアクセスが良好な浅虫温泉は、美肌の湯として有名。冬でも楽しめる無料足湯スポットもあり、2023年にオープンした蛍火醸造ではクラフトビールも楽しめました🍻✨

かつては40軒ほどの温泉宿があったという浅虫温泉。現在は9軒のお宿が営業中で、そのほとんどで日帰り温泉も提供しているので、浅虫の熱い湯をぜひ堪能してほしいです。

青森県観光情報サイトAmazingAOMORIにて特集記事が公開されていますので、旅の参考にぜひ!^^

歴史あり、自然あり、温泉あり!浅虫温泉街で旅気分
https://aomori-tourism.com/feature/detail_245.html

#グラフラボ
#取材撮影
#浅虫温泉
#東北の熱海

すっかり春めいてきましたね!お久しぶりの投稿ですが、冬の間もいろいろなお仕事をしておりましたので少しずつお知らせしてまいります🙆🌼昨日は馬肉料理の取材撮影で五戸町へ行ってきました!😋五戸町は馬肉の産地として有名。義経鍋という変わった形の鍋で...
28/02/2025

すっかり春めいてきましたね!
お久しぶりの投稿ですが、冬の間もいろいろなお仕事をしておりましたので少しずつお知らせしてまいります🙆🌼

昨日は馬肉料理の取材撮影で五戸町へ行ってきました!😋
五戸町は馬肉の産地として有名。義経鍋という変わった形の鍋で、焼肉と水炊きの両方が一気に楽しめます。
これから春の季節の五戸は季節のお花がたくさん咲くので、お花畑からの馬肉料理のコースでぜひ観光を楽しんでほしいです🥰

#グラフラボ
#取材撮影

#五戸馬肉

道の駅こどまりポントマリにて、中泊メバル膳を撮影してきました!🙌インパクト大の刺身姿盛りに、煮付け、潮汁…高級魚であるメバルを余すことなく味わえますよ😋💫煮付けは醤油と味噌から味を選べます。予約をしていくと確実です! #グラフラボ #青森観...
19/09/2024

道の駅こどまりポントマリにて、中泊メバル膳を撮影してきました!🙌
インパクト大の刺身姿盛りに、煮付け、潮汁…高級魚であるメバルを余すことなく味わえますよ😋💫
煮付けは醤油と味噌から味を選べます。予約をしていくと確実です!

#グラフラボ
#青森観光
#竜泊ライン
#中泊メバル膳

今年の夏は津軽半島の海岸沿いも撮影しました!下北半島に負けず劣らず、こちらもきれいな海が広がっていて、北海道がすぐ近くに見えます🙌眺瞰台展望台の標高は510m。ドライブ好きな方はぜひ目指してみてください😆 #グラフラボ #青森観光 #竜泊ラ...
14/09/2024

今年の夏は津軽半島の海岸沿いも撮影しました!
下北半島に負けず劣らず、こちらもきれいな海が広がっていて、北海道がすぐ近くに見えます🙌
眺瞰台展望台の標高は510m。ドライブ好きな方はぜひ目指してみてください😆
#グラフラボ
#青森観光
#竜泊ライン
#津軽半島

あっという間に夏が過ぎてしまいましたね。グラフラボは今年の夏もお祭りや畑や観光スポットをめぐっておりました😊先日は、取材撮影で仏ヶ浦に行ってきました!きらきらの快晴で、海の色もこの上なく素晴らしかったです🙌🌊仏ヶ浦、行くなら日差しが強い夏が...
13/09/2024

あっという間に夏が過ぎてしまいましたね。
グラフラボは今年の夏もお祭りや畑や観光スポットをめぐっておりました😊

先日は、取材撮影で仏ヶ浦に行ってきました!
きらきらの快晴で、海の色もこの上なく素晴らしかったです🙌🌊
仏ヶ浦、行くなら日差しが強い夏がオススメです!
今回は陸から行きましたが、帰りの登り道がかなりキツかったです…🥹
観光船からの景色も良いですよ!
ちょっと遠いですが、ありのままの自然の美しさをぜひ体感してください^^

#グラフラボ
#青森観光
#仏ヶ浦
#絶景

先日、青森県職員さんを対象に写真講座とライティング講座させていただきました!ふだん私たちが業務として行っている写真撮影や文章制作をするうえでのコツや知っておいてほしいルールなどをお伝えしました。今後の業務に役立てていただければ幸いです…!☺...
23/05/2024

先日、青森県職員さんを対象に写真講座とライティング講座させていただきました!

ふだん私たちが業務として行っている写真撮影や文章制作をするうえでのコツや知っておいてほしいルールなどをお伝えしました。

今後の業務に役立てていただければ幸いです…!☺️

#グラフラボ
#取材撮影
#講師業

昨日は取材で弘前の介護施設へ伺いました🙌目の前には綺麗すぎて偽物のようにすら見えてくる岩木山!田んぼでは代かき、近くの小学校では運動会の練習。画に描いたような穏やかな風景が広がっていて和みました🤗🌿良い季節です。 #グラフラボ #取材撮影 ...
16/05/2024

昨日は取材で弘前の介護施設へ伺いました🙌
目の前には綺麗すぎて偽物のようにすら見えてくる岩木山!
田んぼでは代かき、近くの小学校では運動会の練習。
画に描いたような穏やかな風景が広がっていて和みました🤗🌿良い季節です。

#グラフラボ
#取材撮影
#弘前市
#岩木山

奥入瀬へ商品の納品に行ってきました🌿先日行ったときとはまるで景色がちがう、新緑の奥入瀬。ヤマツツジが鮮やかに咲いていました😊これからもっと野草やコケが茂って、小鳥が飛ぶと思うとわくわくします🤗 #グラフラボ #ポストカード #商品開発 #奥...
10/05/2024

奥入瀬へ商品の納品に行ってきました🌿
先日行ったときとはまるで景色がちがう、新緑の奥入瀬。ヤマツツジが鮮やかに咲いていました😊
これからもっと野草やコケが茂って、小鳥が飛ぶと思うとわくわくします🤗

#グラフラボ
#ポストカード
#商品開発
#奥入瀬渓流

本日は外ヶ浜町にオープンした大平山元遺跡展示施設む〜もん館に行ってきました🙌✨この場所は数ある縄文遺跡のなかでも、旧石器時代と縄文時代のはざまにあたる、歴史的にとても重要で価値のある遺跡なんです…!三内丸山遺跡よりもはるか昔、氷河期の終わり...
02/05/2024

本日は外ヶ浜町にオープンした大平山元遺跡展示施設む〜もん館に行ってきました🙌✨
この場所は数ある縄文遺跡のなかでも、旧石器時代と縄文時代のはざまにあたる、歴史的にとても重要で価値のある遺跡なんです…!

三内丸山遺跡よりもはるか昔、氷河期の終わりごろにはもう、青森県の津軽半島には人が暮らしていました。土器の誕生、槍から矢じりへの武器の変化、移住から定住へ。温暖化とともに暮らしが変化していった時代の痕跡が、大平山元遺跡には遺されています。

魅力を伝えたくて、つい熱がこもってしまいました…でも、1万5000年のロマンを感じられる場所が身近にあるなんて、素敵だと思いませんか😊
ぜひ足を運んでみてください!

#グラフラボ
#商品開発
#縄文遺跡
#商品デザイン

平日は長く感じるのに、連休ってすぐ終わりますよね🥲GWあっという間です…昨日通りかかったら、平和公園のチューリップが満開でした🙌✨お花畑情報は、ぜひ県観光サイトAmazingAOMORIをご参考に!グラフラボで取材撮影を担当しています。青森...
29/04/2024

平日は長く感じるのに、連休ってすぐ終わりますよね🥲
GWあっという間です…
昨日通りかかったら、平和公園のチューリップが満開でした🙌✨
お花畑情報は、ぜひ県観光サイトAmazingAOMORIをご参考に!
グラフラボで取材撮影を担当しています。

青森を彩る花の名所をめぐる旅
https://aomori-tourism.com/feature/detail_113.html

#グラフラボ
#取材撮影
#青森観光
#お花畑

昨日に引き続き、桜の写真🌸色とりどりでにぎやかな春は大好きな季節です。グラフラボでは桜グッズを展開しております😊県内のお土産屋さんにてお取り扱いいただいてますので、見かけたらぜひ手にとって見てくださいね🙌🌼 #グラフラボ #写真撮影 #商品...
28/04/2024

昨日に引き続き、桜の写真🌸
色とりどりでにぎやかな春は大好きな季節です。
グラフラボでは桜グッズを展開しております😊
県内のお土産屋さんにてお取り扱いいただいてますので、見かけたらぜひ手にとって見てくださいね🙌🌼
#グラフラボ
#写真撮影
#商品開発
#弘前公園

27/04/2024

先日、桜満開の弘前公園へ撮影に行ってきました。
外堀は風が吹くたびに粉雪のように花びらが舞っていて、本当に美しかったです…☺️
お堀があり、桜があるからこそ見られる花筏は、弘前公園ならではの景色を生み出します。世界に誇れる景色です!

#グラフラボ
#写真撮影
#商品開発
#青森土産

さてさて、県内は桜のピークも過ぎ、すっかり春到来ですね!日に日に景色が変わる春。県内に観光客も増え、4月のグラフラボは商品の配達にあちこち動いていました🚗先日奥入瀬に向かったら霧がかっていてとっても幻想的でしたよ〜!八甲田にはまだ雪が残って...
26/04/2024

さてさて、県内は桜のピークも過ぎ、すっかり春到来ですね!
日に日に景色が変わる春。県内に観光客も増え、4月のグラフラボは商品の配達にあちこち動いていました🚗
先日奥入瀬に向かったら霧がかっていてとっても幻想的でしたよ〜!
八甲田にはまだ雪が残っていましたが、山にもそろそろ春が来そうです🙌🌼

#グラフラボ
#商品開発
#青森土産

すっかりご無沙汰してしまい、春になってしまいました…また少しずつ、日々のお仕事のことを更新していければと思います。本日は、明日4/26オープンの&LOVINAの店舗撮影をしてきました!🙌幅広いジャンルの商品を扱うお店が並んでいるので、世代問...
25/04/2024

すっかりご無沙汰してしまい、春になってしまいました…
また少しずつ、日々のお仕事のことを更新していければと思います。

本日は、明日4/26オープンの&LOVINAの店舗撮影をしてきました!🙌
幅広いジャンルの商品を扱うお店が並んでいるので、世代問わずショッピングを楽しめそうでした🤗🍎
明日のオープンが楽しみです😆✨

#グラフラボ
#店舗撮影
#アンドラビナ
#青森駅

【グラフラボで作ったポスターが全国に】この度、全国のJR主要駅に貼られる白神山地の5連ポスターの制作をグラフラボが担当させていただきました。8月1日より1か月間、全国のJR主要駅構内に選りすぐりの白神山地の景色が5枚連続で並びます。●掲出期...
02/08/2023

【グラフラボで作ったポスターが全国に】

この度、全国のJR主要駅に貼られる白神山地の5連ポスターの制作を
グラフラボが担当させていただきました。

8月1日より1か月間、全国のJR主要駅構内に
選りすぐりの白神山地の景色が5枚連続で並びます。

●掲出期間:2023年8月1日~8月31日
●掲出場所:JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州の主要駅
●目印は「この森で出会った全ては、人生の宝物。」のキャッチコピー
●Direction/Photo/Copy/Design by グラフラボ

青森県庁プレスリリース
https://www.pref.aomori.lg.jp/release/2023/74073.html

陸奥新報に掲載されました
https://mutsushimpo.com/news/ghztrn6q/

芝桜の撮影に行ってきました🙌✨急こう配の坂道を上りきったタイミングで雨と雹に降られ、なんてこった!と思いました😇🤯でも雨上がり、芝桜のいい香りにとっても癒やされました🌸🌸 #グラフラボ  #取材撮影 #芝桜  #お花畑
11/05/2023

芝桜の撮影に行ってきました🙌✨急こう配の坂道を上りきったタイミングで雨と雹に降られ、なんてこった!と思いました😇🤯
でも雨上がり、芝桜のいい香りにとっても癒やされました🌸🌸
#グラフラボ
#取材撮影
#芝桜
#お花畑

住所

桜川4-1/2
Aomori-shi, Aomori
030-0945

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81177640353

ウェブサイト

アラート

graphLABがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

graphLABにメッセージを送信:

ビデオ

共有する