まるごと青森

まるごと青森 あまり知られていない観光情報や特選素材、おいしいものやお店などを、「まるごと青森」が発信していきます。

このページはまるごとあおもり情報発信チームが運営しています。

〒030-8570 青森県青森市長島一丁目1番1号
電話番号 017-734-9400
メールアドレス [email protected]
ウェブサイト https://www.marugotoaomori.jp/

🌸🚲ブログ更新しました🚲🌸弘前市と平川市では、桜にちなみ「 #お菓子で魅せる弘前桜物語」が開催されています🍵今回はまるごと職員が、貸し自転車で市内のお菓子屋さんを巡ることに挑戦🔥一体何店舗巡ることができたのでしょうか…by 瑞の富士記事はこ...
25/04/2025

🌸🚲ブログ更新しました🚲🌸

弘前市と平川市では、桜にちなみ「 #お菓子で魅せる弘前桜物語」が開催されています🍵
今回はまるごと職員が、貸し自転車で市内のお菓子屋さんを巡ることに挑戦🔥
一体何店舗巡ることができたのでしょうか…

by 瑞の富士

記事はこちら⬇️

貸自転車で快適!お菓子で魅せる弘前桜物語巡り 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

🚢🌳ブログを更新しました🌳🚢 コラムニストの  #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その8」連載中です✍️ 津軽地方を旅している野瀬さん🚗常連さんで賑わう弘前市の喫茶店からスタート☕️ 青森市のあの場所では、かつての青森の生活に想いを...
23/04/2025

🚢🌳ブログを更新しました🌳🚢

コラムニストの #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その8」連載中です✍️

津軽地方を旅している野瀬さん🚗
常連さんで賑わう弘前市の喫茶店からスタート☕️

青森市のあの場所では、かつての青森の生活に想いを馳せます…😌

記事はこちらから🔻

野瀬泰申の「青森しあわせ紀行 その8④ 常連さんと連絡船 」 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

/ブログ更新しました⚔️\今回は本州最北端の歌舞伎、「福浦歌舞伎」‼️伝承130年以上の歴史ある漁村歌舞伎、その洗練された演技や  #佐井村 ・県外からいらっしゃった演者の勇姿を見逃すな👀
17/04/2025


ブログ更新しました⚔️


今回は本州最北端の歌舞伎、「福浦歌舞伎」‼️

伝承130年以上の歴史ある漁村歌舞伎、その洗練された演技や #佐井村 ・県外からいらっしゃった演者の勇姿を見逃すな👀

130年以上かけて洗練された本州最北端の歌舞伎をご覧あれ!!~福浦歌舞伎~ 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

🌿🦀ブログを更新しました🦀🌿 コラムニストの  #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その8」連載中です✍️ 津軽地方を旅している野瀬さん🚗直産所では、昨晩トリコになった「ナット昆布」と再会✨ 弘前市の居酒屋まつやでは「おまかせ」を注文...
09/04/2025

🌿🦀ブログを更新しました🦀🌿

コラムニストの #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その8」連載中です✍️

津軽地方を旅している野瀬さん🚗
直産所では、昨晩トリコになった「ナット昆布」と再会✨

弘前市の居酒屋まつやでは「おまかせ」を注文!
いったい何がでてくるのでしょうか…💭🦀

記事はこちら🔻

野瀬泰申の「青森しあわせ紀行 その8③ ナット昆布とカニ三昧 」 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

🪵♨️ブログを更新しました♨️🪵 コラムニストの  #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その8」が連載中です📝 引き続き津軽地方を旅している野瀬さん🚗西目屋村にあるブナコ工場ではブナコ製品の作り方を見学👀見学で冷えた身体を温めるために...
02/04/2025

🪵♨️ブログを更新しました♨️🪵

コラムニストの #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その8」が連載中です📝

引き続き津軽地方を旅している野瀬さん🚗
西目屋村にあるブナコ工場ではブナコ製品の作り方を見学👀
見学で冷えた身体を温めるためにやってきた百沢温泉では、偶然の出会いが…!

野瀬泰申の「青森しあわせ紀行 その8②」 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

🪡☕️ブログを更新しました☕️🪡 コラムニストの  #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その8」連載開始です✍️ 今回は津軽地方を旅することに!まずは青森市の喫茶店から☕️マスターが思い出したように見せてくれたものとは…? そして津軽...
28/03/2025

🪡☕️ブログを更新しました☕️🪡

コラムニストの #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その8」連載開始です✍️

今回は津軽地方を旅することに!
まずは青森市の喫茶店から☕️
マスターが思い出したように見せてくれたものとは…?

そして津軽地方の伝統工芸「こぎん刺し」に触れ、喫茶店をはしご!
お腹があまり空かない野瀬さんの食欲を刺激したのはあの食べ物でした…🍛

記事はこちら🔻

野瀬泰申の「青森しあわせ紀行 その8①」 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

\ブログ更新しました/お待たせしました!!能町みね子 の「あんたは青森のいいところばかり見ている」〜青森県南東端 21世紀に謎の廿一を探して〜青森県の端っこを能町みね子氏が巡る大人気シリーズ。廿一(にじゅういち)の地名のまさかの由来とは⁉️...
27/03/2025

\ブログ更新しました/

お待たせしました!!

能町みね子 の「あんたは青森のいいところばかり見ている」〜青森県南東端 21世紀に謎の廿一を探して〜

青森県の端っこを能町みね子氏が巡る大人気シリーズ。
廿一(にじゅういち)の地名のまさかの由来とは⁉️
階上町のあの名物グルメも登場しますよ〜🦀🦐🍜

能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第17回) 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

✨ブログ更新しました!✨改めて、今冬の豪雪は大変でしたよね。。。💦それでも私達が青森を離れられない理由💡それは、冬を乗り越え春の先の夏になれば、ねぶた祭が待っているからです!!✨日本を代表する夏祭りを支える花形「扇子持ち」について深堀りして...
18/03/2025

✨ブログ更新しました!✨

改めて、今冬の豪雪は大変でしたよね。。。💦

それでも私達が青森を離れられない理由💡

それは、冬を乗り越え春の先の夏になれば、ねぶた祭が待っているからです!!✨

日本を代表する夏祭りを支える花形「扇子持ち」について深堀りしてみました!🔥
今年のねぶた祭がますます楽しみに!🎵


ねぶたの熱狂を操る指揮者「扇子持ち」 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

/ブログ更新しました🍙🥚\おにぎりやお惣菜などが全て手作りで提供されている、青森県のローカルコンビニ「  #オレンジハート 」今回はオレンジハート平内中野店の姉妹店「喜三」(きさん)に突撃‼️オレンジハート馴染みの商品も、個性的な喜三オリジ...
12/03/2025


ブログ更新しました🍙🥚


おにぎりやお惣菜などが全て手作りで提供されている、青森県のローカルコンビニ「 #オレンジハート 」
今回はオレンジハート平内中野店の姉妹店「喜三」(きさん)に突撃‼️

オレンジハート馴染みの商品も、個性的な喜三オリジナルメニューも大集合🍳

オレンジハートと喜三の違い、知りたい方はブログへGO✊

青森県民お馴染みの味も個性豊かなオリジナルの味もそろい踏み!~喜三~ 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

\ブログ更新しました/青森市にある本州最北端の ミニシアター 「シネマディクト」が、新たな挑戦に踏み出しました👏映画を楽しみ、語り合える場所を残すための改修プロジェクトのクラウドファンディングを実施中です🎥✨劇場にプロジェクト参加者の名前が...
10/03/2025

\ブログ更新しました/

青森市にある本州最北端の ミニシアター 「シネマディクト」が、新たな挑戦に踏み出しました👏

映画を楽しみ、語り合える場所を残すための改修プロジェクトのクラウドファンディングを実施中です🎥✨
劇場にプロジェクト参加者の名前が刻まれる返礼品も✒️💝

家を出て映画館に行こう~日本最北端のミニシアター『シネマディクト』の挑戦~ 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

🌲♨️ブログを更新しました♨️🌲コラムニストの  #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その7」連載中です✍️引き続き下北半島を旅する野瀬さん。秘湯に訪れましたが、定休日の文字が😢ですがラッキーなことに…?今の時期おいしいあの食材も登場...
07/03/2025

🌲♨️ブログを更新しました♨️🌲

コラムニストの #野瀬泰申 さんによる「青森しあわせ紀行 その7」連載中です✍️

引き続き下北半島を旅する野瀬さん。
秘湯に訪れましたが、定休日の文字が😢
ですがラッキーなことに…?

今の時期おいしいあの食材も登場しますよ🌊

野瀬泰申の「青森しあわせ紀行 その7④」 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

 #田子町 の田畑豆腐店さんは、南部地方の伝統・堅豆腐を作り続けて48年のベテラン豆腐職人です✨一目見たら忘れられない、インパクトあるパッケージも特徴ですが、行商の様子もまたユニーク!🚙スピーカーから、豆腐が歌詞に登場する演歌を流しながら走...
03/03/2025

#田子町 の田畑豆腐店さんは、南部地方の伝統・堅豆腐を作り続けて48年のベテラン豆腐職人です✨

一目見たら忘れられない、インパクトあるパッケージも特徴ですが、行商の様子もまたユニーク!🚙

スピーカーから、豆腐が歌詞に登場する演歌を流しながら走っています!📢

しっかりとした食感と大豆のコクが絶品の堅豆腐、ぜひ田子町でお求めになってみてくださいね👛✨

\ブログ更新しました/お待たせしました!! #能町みね子 の「あんたは青森のいいところばかり見ている」〜シリーズ・謎バス停の旅〜今回は七戸の謎のバス停「バス停前バス停」や「待機所バス停」を巡る旅です🚌七戸のあの名物グルメも登場しますよ〜🦑🍜
28/02/2025

\ブログ更新しました/

お待たせしました!!

#能町みね子 の「あんたは青森のいいところばかり見ている」〜シリーズ・謎バス停の旅〜

今回は七戸の謎のバス停「バス停前バス停」や「待機所バス停」を巡る旅です🚌
七戸のあの名物グルメも登場しますよ〜🦑🍜

能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第16回) 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

🕯️ブログを更新しました🕯️5年ぶりに弘前市で開催された「沢田ろうそくまつり」!凍える寒さの中、実際に参加したまるごと職員がまつりの様子をレポート✍️ろうそくに込められた想いやおいしいグルメもご紹介します😋by yoda
26/02/2025

🕯️ブログを更新しました🕯️

5年ぶりに弘前市で開催された「沢田ろうそくまつり」!
凍える寒さの中、実際に参加したまるごと職員がまつりの様子をレポート✍️

ろうそくに込められた想いやおいしいグルメもご紹介します😋

by yoda

約450年紡がれてきたろうそくの輝きがあなたを魅了する!~沢田ろうそくまつり~ 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

21/02/2025

先ほど投稿した「冬のあおたびキャンペーン」、津軽弁強めバージョンもあるので載せときますね💡

南部弁でナレーションしてくれる人もいないかなぁ🤔

☕️🐙ブログ更新しました🐙☕️コラムニストの野瀬泰申さんによる「青森しあわせ紀行 その7」連載中です。下北半島を旅する野瀬さん。今回ふらっと立ち寄ったのは、店構えだけじゃなくお値段もレトロな喫茶店☕️ふと壁にかかっている「あるもの」に目が止...
18/02/2025

☕️🐙ブログ更新しました🐙☕️

コラムニストの野瀬泰申さんによる「青森しあわせ紀行 その7」連載中です。

下北半島を旅する野瀬さん。
今回ふらっと立ち寄ったのは、店構えだけじゃなくお値段もレトロな喫茶店☕️
ふと壁にかかっている「あるもの」に目が止まります。
これ、むつ市ならではのあの行事に使われてたものだったんです💡

そしてむつ市の夜といえば「神社横丁」!
さて、どんな食材が待っているんでしょうか?🐙

野瀬泰申の「青森しあわせ紀行 その7③」 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

立春過ぎてもまだまだ寒いですね⛄たまにはラグジュアリーな温泉で贅沢したいけど、予算が。。。👛という方にオススメなのが、三沢市の星野リゾート「元湯」さんです♨なんと宿泊者以外でも、ワンコインで星野リゾートさんならではのスタイリッシュな雰囲気の...
17/02/2025

立春過ぎてもまだまだ寒いですね⛄

たまにはラグジュアリーな温泉で贅沢したいけど、予算が。。。👛という方にオススメなのが、三沢市の星野リゾート「元湯」さんです♨

なんと宿泊者以外でも、ワンコインで星野リゾートさんならではのスタイリッシュな雰囲気の温泉が楽しめます!✨

トロトロの泉質のお湯の温度は熱め♨
湯上りに外のテラスから滝を眺めて涼をとると、本当にくつろげますよ♡

三沢駅から徒歩5分とアクセスもばっちり✨
ぜひおしゃれ温泉であたたまってくださいね!

🍣ブログ更新しました🍣コラムニストの野瀬泰申さんによる「青森しあわせ紀行」最新話を投稿しました!冬の下北旅行が始まりました🚗💨まずは大間でマグロ🐟しかも胃袋、血合い、のど肉など、マグロ通でもなかなか味わったことがないのでは?というくらい珍し...
12/02/2025

🍣ブログ更新しました🍣

コラムニストの野瀬泰申さんによる「青森しあわせ紀行」最新話を投稿しました!

冬の下北旅行が始まりました🚗💨
まずは大間でマグロ🐟
しかも胃袋、血合い、のど肉など、マグロ通でもなかなか味わったことがないのでは?というくらい珍しい部位まで!

贅沢ランチでお腹を満たした後は、風間浦のヒバ専門店へ。
いい香りのお土産で、自宅に帰っても旅行気分が続きますね🌲🎶

By ぺすか

野瀬泰申の「青森しあわせ紀行 その7②」 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介します。

住所

長島一丁目1番1号
Aomori-shi, Aomori
030-8570

電話番号

+81177349400

ウェブサイト

アラート

まるごと青森がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

まるごと青森にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー