🎍あけましておめでとうございます🎍
新年らしく⁉️日本酒で始めたいと思います☺️🍶
(サウンドON推奨です📣)
2021年には世界酒蔵ランキングで1位に輝き、5年連続5つ星を獲得している八戸市の「八戸酒造株式会社」。
平均年齢は30歳という若い蔵人たちが、240年の歴史を引き継いでいます。
通常の酒蔵見学では入れないエリアを特別に撮影させていただきました📹✨
映像から日本酒の香りを感じ取っていただければと思います🍶
🔷🔷🔷🔷🔷
八戸酒造株式会社
📍青森県八戸市大字湊町字本町9番地
蔵見学予約:0178-20-0443(直通)
※製造工程は映像での見学となります
見学可能期間:通年、月~金曜日(冬期間は土曜日も営業)
見学可能時間:10時~16時※最終受付15時、要事前予約
所要時間:1時間程度
見学料金:地酒の試飲付きで500円(試飲なしの場合は無料)
※詳しくは八戸酒造ホームページでご確認ください
\🚃 弘南鉄道6000系コンセプトルームが弘前に登場!/
かつて東京急行電鉄(現東急電鉄)で活躍し、弘南鉄道大鰐線を走った希少な6000系車両。その実際の座席や計器類を使用した客室が弘前市の『GOOD OLD HOTEL』にオープン✨
鉄道ファンはもちろん、#昭和レトロ な雰囲気を楽しみたい人にもピッタリ🎉
『泊まれる列車の旅』に出発進行〜🚃♪
(一室2万円〜)
ご予約は『GOOD OLD HOTEL』ウェブサイト(goodoldhotel.com)からお申込みください。
#アオモリックキューブ
担当が四苦八苦したり諦めたりしてるうちに、なんと揃えられる職員が現れました…❗️
みなさんはいかがでしょうか?
#青森観光 #青森トレンド #青森おすすめ
#アオモリックキューブ
職員が挑戦してみた‼️🍎
結果は…🙄🔥
食欲の秋ということで、青森市の少し変わった天津飯をご紹介します🍽️
その名も「とろとろ卵のほっこり天津飯」(760円)✨
見よ、洋食屋のオムライスのごとき、このトロットロの卵を‼️
天津飯というと酸味のある醤油ベースの餡かけが一般的ですが、こちらは酸味のない優しい鶏ガラスープベースの餡なんです🍲
ただの天津飯とは違うのだよ、ただの天津飯とは😎
お子様にもオススメの一品ですので、ぜひ一度お試しを👍
人気店ですので、事前予約をオススメいたします💡
📍ほっこりごはん屋 輔 tasuku(青森市松原3−9−2)
2024年青森ねぶた祭り初日、県庁ねぶたの扇子持ちに密着取材しました!✨
ねぶたを指揮する花形ポジションである扇子持ち🪭
約3時間ほとんどずっと後ろ向きで歩き続ける役目はかなりハードで、タフでなければ務まりません💦
彼らの腕の見せ所は、運行ルート上にある信号などの障害物を上手に避け、大事なねぶたを守りながらも、いかにお客様に喜んでいただく魅せ方ができるか💡
観客のギリギリ手前までねぶたを寄せてターンする見極めは必見!青森ねぶた祭りは8月7日まで⭐️
ぜひ神業を生でご覧になってくださいね💕
#青森ねぶた祭り
#扇子持ち
#青森ねぶた祭 はいよいよ明日開幕‼️
みなさん、跳ねる準備はOKですか〜〜!?
青森県公式ファンコミュニティ『青森びいき』本日オープン✨🎉✨
青森県公式ファンコミュニティ『青森びいき』が本日オープン✨🎉✨
青森県の話題に特化したSNSで、青森ファンの方はもちろん、青森がちょっと気になる方も、青森の感動や驚きを投稿し合って、一緒に青森びいきを増やしましょう🍎
https://aomori-tourism.com/aomori-fan
#青森県 #青森びいき
藤崎町の「唐糸御前史跡公園」では藤の花が見頃です!
揺れる藤の向こうに津軽富士🏔️✨