世界かんがい施設遺産
広瀬井路・平田井路のことを学ぶ研修会を開催しました😄
日本人の暮らしにとって、水がいかに大切だったかがよくわかります。
#世界かんがい施設遺産 #広瀬井路 #平田井路 #宇佐 #宇佐市
#宇佐神宮 #南一郎平 #フットパス #aiuフットパスクラブ
#土地改良区 #宇佐土地改良区 #水土里ネット #世界農業遺産
#国東半島宇佐市世界農業遺産 #国東半島
やばけいサイクリングツアーズ
松永さんに案内してもらったピザクッキング・サイクリングツアー😄
家族で楽しく、美味しいサイクリングツアーでした😆
#やばけいサイクリングツアーズ #耶馬渓 #サイクリング #中津
#別府から1時間 #サイクリングツアー #toyonokuni #beppu
#豊の国千年ロマン観光圏 #kyushu #oita #yabakei #別府
#cycling #japan #japantravel #japantrip
北海道にて開催された
Adventure Travel World Summit (ATWS) 2023に参加しました!
自然の中でアクティビティや様々な文化に触れる体験型の観光「アドベンチャートラベル」の国際的な商談会【アドベンチャートラベル・ワールドサミット】がアジアで初めて、北海道で開催✨
大分県北部エリア(別府〜国東半島・姫島)でも2020年からアドベンチャートラベルのコースづくりやガイド育成などに取り組んでいます。
世界64ヵ国から旅行事業者、メディア、政府観光局、アウトドアメーカー、関係企業約800名が
参加する【アドベンチャートラベル・ワールドサミット】で、
“まだ知られていない” 大分県北部エリアの様々なアクティビティや文化体験、温泉などの多彩な魅力をご紹介してまいりました。
熊野古道や中山道に次ぐデスティネーションとなりうるポテンシャルを秘めた、大分県北部エリア(別府〜国東半島・姫島)。
いよいよ注目される時がやってきました✨
レイチェル・ホワイトリード氏の作品
KUNISAKI HOUSE/2022
国東半島ならではの神棚と仏壇が横並びになった民家の内部をコンクリートで型取った作品。
猪の瀬戸湿原
山に降った雨水が一度地面に染み込み
湧き出しているそうです😄
湿原でしか見られない貴重な植物が、季節毎に見られます。
#猪の瀬戸湿原 #阿蘇くじゅう国立公園 #別府 #beppu
#城島高原ホテル #城島高原パーク #湧水 #湿原 #自然
#植物 #絶滅危惧種 #自然保護 #野焼き
国東市サイクリングコースのお知らせ
サイクリングに絶好のシーズンがやってきました。
道の駅くにさき内「国東市サイクリングターミナル」では、レンタサイクル60台をご用意して、みなさまのご利用をお待ちしています!
サイクリングコースには、絶景スポットや開運スポットがいっぱい!
大人500円、高校生以下300円で一日(8:30~17:00)レンタル可能です。
現在、キャンペーン実施中!
https://www.city.kunisaki.oita.jp/soshiki/kanko/kunisakicyclecamp2020.html
土日祝日は混み合うために、少々お待ちいただく場合がございます。
この機会に、「くにさきサイクリング」をお楽しみください!!!
【問】国東市サイクリングターミナル(道の駅くにさき内)
電話0978-72-5168(国東市観光課・観光協会・観光案内所)
“Gyoukoue” WALK
"Usa Jingu" that played an important role in Japanese history.
"Gyoukoue" that the Shrine had held until 400 years ago was very important ceremony to replace the idol of Usa Shrine. Priests made pilgrim approximately 100 kilometer and stop by shrines that are related to Usa with idol-laden Omikoshi portable shrine.
This ceremony cannot be seen in other parts of Japan.
Gyoukoue has lost 400 years, but the desire to want to be resurrected again and its memory remains in the people of this region.
An attempt to revive Gyoukoue again, we will hold a walking event to follow the road of Gyoukoue.
The event that participant will walk for 4 days on the way of Gyoukoue.
Date and time: November 2 - 5 (4 days)
Course: Approximately 30 km / day
Entry fee: 3000 yen per day
Another feature of this walking event is that local people serve special products and meals of around the region to participant at the shrines.
The products and meals are same menu that once served until 400 years ago in the ceremony.
The walking event will be made up with local people, and is only here in Japan.
We look forward to your participation.
http://www.millennium-roman.jp/english/