四季の旅

四季の旅 パワースポット巡り・ハイキング等のバスツアーと言えば「四季の旅」。女性ひとり参加も多数。
#東京 #バスツアー #神社仏閣 #パワースポット #御朱印 #ハイキング
http://www.shiki-tabi.co.jp

パワースポット巡り・ハイキング等の格安バスツアーと言えば、「四季の旅」 女性ひとり参加も多数。
http://www.shiki-tabi.co.jp

2025年3月13日(木)~16日(日)まで台湾に行ってまいりました。今回は9名様のツアーで、賑やかなツアーとなりました。 出国手続きなどを行い、いざ機内へ。他の飛行機の遅れにより出発が30分遅れでTAKE OFF。機内では美味しい機内食の...
02/04/2025

2025年3月13日(木)~16日(日)まで台湾に行ってまいりました。

今回は9名様のツアーで、賑やかなツアーとなりました。

 
出国手続きなどを行い、いざ機内へ。

他の飛行機の遅れにより出発が30分遅れでTAKE OFF。

機内では美味しい機内食の提供がありパスタとカレーが選べ、今回はパスタ(ペンネ)を選びました。

そんなこんなでなぜか定刻に台湾・桃園空港へ着陸。

空港に着き入国手続きをし、現地ガイドのリーさんと合流して、まず、最初に占い横丁へ。

記事の続きはこちら
https://www.shiki-tabi.co.jp/%e6%b7%bb%e4%b9%97%e6%97%a5%e8%a8%98/4623/

台北パワースポット巡りツアー
https://www.shikiclub.co.jp/overseas/sightseeing/F003.html?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20250402_01s

#ツアーレポート #台湾 #台北 #海外ツアー #海外
#シキタビ #ツアー #宿泊ツアー #旅行 #四季の旅 #シキタビ #添乗日記

みなさま、こんにちは♪添乗員 山本です。  こちらを読んで頂いてる頃には、お花見のベストタイミングとなっていると思います。時季的に逆行するお話しですが、寒波が襲来していた頃、日光の温泉に行ってきました。鬼怒川よりも奥に行った、川治温泉と湯西...
25/03/2025

みなさま、こんにちは♪
添乗員 山本です。
  
こちらを読んで頂いてる頃には、お花見のベストタイミングとなっていると思います。

時季的に逆行するお話しですが、寒波が襲来していた頃、日光の温泉に行ってきました。
鬼怒川よりも奥に行った、川治温泉と湯西川温泉です。

今は東武線で会津まで直通で行けるようになっているのですね。

どちらも渓谷沿いの柔らかな弱アルカリ泉です。

雪見の露天風呂!最高です!!

川冶よりも更に山奥に入った湯西川温泉は、平家落人の隠れ里です。

前日までかまくら祭りが行われていました。残念!

次回は、トレッキング込みで奥鬼怒温泉に行きたいです。

以前はハイキングツアーには温泉立ち寄りが多くあったのですが、昨年からほぼ不可能になってしまい、温泉好きには残念な限りです。

法律なので仕方ないのですが・・・

そんな中で、今の時期限定の温泉立ち寄りツアーがあります!

『伊香保温泉と赤城南面千本桜まつりツアー』

群馬県の赤城山麓の千本桜を愛でて、名物「水沢うどん」の昼食、その後伊香保温泉に100分滞在のツアーです。

催行になれば、4/8(火)添乗予定です。

ごいっしょに、お花見と温泉を楽しみましょう!

ではまた☺️

ブログ記事はこちら▼
https://www.shiki-tabi.co.jp/photo/4611/

伊香保温泉と赤城南面千本桜まつりツアーはこちら▼
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_day/H341.html?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20250325_01s

#伊香保 #群馬 #温泉 #栃木 #日光
#四季の旅 #バスツアー #花見ツアー #日帰りツアー

三浦海岸桜まつりでは、駅から小松ヶ池公園までの約1kmの道に、約1,000本の河津桜が咲き誇ります。祭りの期間中、駅前には出店が立ち並び、訪れる人々は三浦海岸の名物グルメを楽しむことができます。また、ランチにはうらりマルシェ周辺で新鮮な三崎...
19/03/2025

三浦海岸桜まつりでは、駅から小松ヶ池公園までの約1kmの道に、約1,000本の河津桜が咲き誇ります。祭りの期間中、駅前には出店が立ち並び、訪れる人々は三浦海岸の名物グルメを楽しむことができます。

また、ランチにはうらりマルシェ周辺で新鮮な三崎まぐろや三浦野菜を味わえ、マルシェから徒歩5~6分の場所にある海南神社にも足を運ぶことができます。

さらに、ソレイユの丘では菜の花畑が一面に広がり、鮮やかな黄色の絨毯を楽しむことができます。

それでは、三浦海岸桜まつりバスツアーに出発しましょう!
出発地点は、新宿駅西口にある都庁大型バス駐車場です。三浦海岸駅までは、バスで約90分の道のりです。

続きはこちら
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/blog/archives/19694/

四季の旅 花見特集はこちら🌸
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/special_flower.html?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20250319_01s

#ツアーレポート #河津桜 #静岡 #三浦海岸 #桜 #桜ツアー #お花見ツアー #バスツアー #日帰りツアー #旅行 #ツアー #日帰りツアー #国内旅行 #四季の旅 #ツアー

こんにちは。ツアースタッフの武内正輝です。暖かい日々の訪れとともに、少し出かけたくなり、東京都内の散歩に出かけてみました。行ったのは・・・JR中央線、高円寺の駅近くにある氷川神社。その境内にある気象神社です。  ツアーや山行の予定があると気...
18/03/2025

こんにちは。ツアースタッフの武内正輝です。

暖かい日々の訪れとともに、少し出かけたくなり、東京都内の散歩に出かけてみました。

行ったのは・・・JR中央線、高円寺の駅近くにある氷川神社。

その境内にある気象神社です。  

ツアーや山行の予定があると気になるのはお天気。

この神社は、日本で唯一の気象神社として、ときおり話題になるため、気になっていたのです。

氷川神社の入口には、現在の気象情報が。なんだか不思議な感じです。

立派な氷川神社の拝殿。

ヤマタノオロチ退治でも有名なスサノオ様をお祀りする神社です。

機会があれば、埼玉県大宮の氷川神社も行ってみたいなと思いながらお参りしました。

かわいい花手水になっていました。

2月に行きました。梅の花もとても素敵。

先日の福岡ツアーで太宰府天満宮に行ったので、菅原道真公ゆかりの梅を思い出します。

いよいよ気象神社のお参りです。

御祭神は天の岩戸の神話で有名な知恵の神様「八意思兼命(ヤゴコロオモイカネノミコト)」

今年、大きな天候不順が起きないように、安全にツアーができるようにお願いしました。
 

気象神社の横には懐かしい百葉箱がありました。

参拝した人がそれぞれ記帳できるようになっています。

 
スサノオ様の荒々しいイメージと対照的に、神社には優しい雰囲気が流れ、短い時間でしたが癒されました。

どこかユーモラスな狛犬に見送られて神社を後に。

参拝の後は、高円寺の美味しいドーナツとコーヒーで午後のひとときを楽しみました。

 
身近にも素敵な神社がたくさんありますね。

また機会があれば東京の神社を巡ってみようと思います。

本日は以上です。

ブログ記事はこちら▼
https://www.shiki-tabi.co.jp/photo/4599/

#東京 #気象神社 #花手水 #参拝 #神社 #パワースポット #パワスポ巡り
#添乗員 #スタッフブログ #四季の旅 #旅行 #ツアー

添乗員の田子です。田子と行く福旅シリーズ第一弾[房総編]!!おかげ様で、発売より一年を迎える事となりました🎵4/6以降のツアー内容をブラッシュアップさせて頂きました。 地相・家相・方位による全ての災難を取り除き、福徳円満を頂き、平穏無事を祈...
17/03/2025

添乗員の田子です。

田子と行く福旅シリーズ
第一弾[房総編]!!

おかげ様で、発売より一年を迎える事となりました🎵

4/6以降のツアー内容をブラッシュアップさせて頂きました。

 

地相・家相・方位による全ての災難を取り除き、福徳円満を頂き、平穏無事を祈る検見川神社にて、正式参拝が執り行われます!!

 

*検見川神社正式参拝の流れ

・拝殿参入
・号鼓
・開式の辞
・修祓[お清めの儀式]
・神楽奉納
 [鶏鳴楽と呼ばれる巫女の
 舞を神前に捧げます]
・玉串拝礼
・閉式の辞
・号鼓
・神社より挨拶
・拝殿の中で、各自ご参拝!!
・退出

※拝殿参入する際は靴を脱ぎますので、素足の方は必ず靴下をご持参ください。

 

 

[検見川神社・御朱印]について
通常と月替り2種類、直書きにて拝受できます。ご希望の方は、当日バス車内にて、お伺いさせて頂きます。
☆そのほかの御朱印につきましては、授与所にて、お選びくださいませ。

 

☆道の駅木更津うまくたの里

☆撫で蛇様で有名な白子神社

☆ 幸せを呼ぶ「吉ゾウくんの寺」金運のパワースポットで有名な長福寿寺では、第56代目今井住職による講話を頂けます。

 

太陽の恩恵を受けて全ての物事がうまくいく縁起の良い日、大明日に出発!!
東京駅丸ビルからの出発となります🚌

 

特別なご参拝となりますよう、ご案内させて頂きますので、宜しくお願いいたします。

当日、お会いできるのを楽しみにしております!!

田子

福旅シリーズ~検見川神社・長福寿寺・白子神社~
ツアー詳細はこちら▼
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_day/H819.html?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20250317_01s

ブログ記事はこちら▼
https://www.shiki-tabi.co.jp/blog/4590/

#千葉 #房総 #参拝 #大明日 #正式参拝 #福旅 #福旅シリーズ #パワースポット #パワスポ巡り #バスツアー #日帰りツアー #旅行 #国内旅行 #スタッフおすすめ
#添乗員 #スタッフブログ #四季の旅 #旅行 #ツアー

皆さん。こんにちは。添乗員の松本です。時間があれば旅行をしてます。つまり、悲しいことですが、旅行の仕事がないため、プライベートで旅行をしています。今回は、九州。佐賀県の唐津と佐世保、福岡県糸島です。日本全国、金運や宝くじが当たると言われる神...
14/03/2025

皆さん。こんにちは。
添乗員の松本です。

時間があれば旅行をしてます。
つまり、悲しいことですが、旅行の仕事がないため、プライベートで旅行をしています。

今回は、九州。佐賀県の唐津と佐世保、福岡県糸島です。

日本全国、金運や宝くじが当たると言われる神社や寺院は沢山ありますが、
神社名にあやかり全国各地の宝くじファンが願掛けにやってくると言われる
高額当選すると評判の神社は、

ここです。

ここしかありません!!

宝当神社(ほうとう)。佐賀県唐津市。

名前の通り、宝が当たる神社です。

唐津城の北方約2kmの唐津湾上に浮かぶ島、高島にある神社です。
唐津城近くの桟橋から船で10分で到着です。

桟橋から徒歩1分で到着。

平日は、参拝者数が少ないので、気持ちよく参拝することが出来ます。
週末は、凄い人らしいですよ!!

高額当選当たりました!の報告が多いこと・・

噂は本当です!

お守りも授与させていただきました。

四季さん、このコースは必当(ヒット)しますので、是非ツアーの造成をよろしくお願いします!

島を離れて、佐世保へ。

日本本土最西端に広がる「九十九島(くじゅうくしま)」は、複雑に入り組んだリアス海岸と大小208の島々からなる風光明媚な景勝地です。
「九十九」とは“数えきれないほどたくさん”のという意味があります。
神道でも「多くの神々」のことを総称する言葉に由来する「八百万」(やおよろずや)と表現は同じですね。

九十九島の絶景スポットは沢山ありますが、中でも一押しは「石岳展望台」。

あの『ラストサムライ』(トム・クルーズ演)の冒頭に、九十九島の夕景が登場してます。

標高191mの展望台からは、遠方の高島、黒島、そして、運よく五島列島まで、いくつもの島々が重なり合う風景を望むことができました。

福岡に戻る途中に立ち寄りしたのは、天然とんこつラーメン専門店で有名な「一蘭」の製造拠点「一蘭の森 糸島」へ。
ラーメン製造所、ラーメン博物館、一蘭工場直送のとんこつラーメンを堪能できます。

アジア系インバウンドがお客さんが8割位。40分待ちの大混雑です。

「製造所」では、中央のガラス窓から内部の様子がのぞけます。

「とんこつラーメン博物館」では、一蘭の歴史や研究・開発体制などのパネルが掲示されてます。

製造所に併設する世界唯一の店舗は、「昭和10年代」「昭和20年代」「昭和30年代」の店舗が並び、
それぞれに当時の博多の町並み写真が飾られるなどレトロな演出のお店です。
ラーメンを食するお店を選ぶことはできません。
美味しくいただきました。

博多に寄ったら、博多の総鎮守「櫛田神社」へ。必ず立ち寄りたいですよね。

※福岡県糸島は、2024年後期の朝ドラ「おむすび」の舞台です。

ブログ記事はこちら
https://www.shiki-tabi.co.jp/blog/4568/

#九州 #佐賀 #福岡 #パワースポット #パワスポ巡り #バスツアー #日帰りツアー #旅行 #国内旅行
#添乗員 #スタッフブログ #四季の旅 #旅行 #ツアー

添乗員の田子です。2017年より、「九頭龍神社月次祭」をはじめ、たくさんのお客様を[箱根]へ、ご案内させて頂きました!!各所スタッフの方々にもご認識して頂けるほど添乗回数を、重ねて参りました。 そんな私から皆様に、お薦めのツアーです🎵初めに...
13/03/2025

添乗員の田子です。

2017年より、「九頭龍神社月次祭」をはじめ、たくさんのお客様を[箱根]へ、ご案内させて頂きました!!

各所スタッフの方々にもご認識して頂けるほど添乗回数を、重ねて参りました。

 
そんな私から皆様に、お薦めのツアーです🎵

初めに、芦ノ湖と木々のざわめきで「風の神様」を感じる九頭龍の森へ!!

 

九頭龍の森に誘われる(いざなわれる)まま、そんな時間を共に、過ごしませんか!?

九頭龍大神様と白龍大神様が、温かく迎えて下さります。

 
 
そして、駒ケ岳ロープウェイを利用して、箱根元宮へ!!

元宮(もとつみや)は、強力なパワースポットとして有名な場所。

心願成就や恋愛成就の御利益を求めて多くの観光客が訪れます。

「箱根元宮」は神山を御神体としているため本殿はなく、建物は神山を拝するための社殿となっています。

御祭神は「箱根大神」であり、山岳信仰の形を今も残す神々しい雰囲気を感じられる場所となります。

九頭龍神社・箱根元宮・箱根神社と合わせて三社参りをすることで、より大きな御加護をいただくことができるとされています。

 

添乗の際は、丁寧にわかりやすくご案内させて頂きますので、是非ご参加下さいませ🎵

田子

箱根三社巡りツアーはこちら▼
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_day/H213.html?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20250313_01s

ブログ記事はこちら
https://www.shiki-tabi.co.jp/blog/4526/

#箱根 #箱根三社 #神社巡り #パワースポット #パワスポ巡り #バスツアー #日帰りツアー #神奈川 #旅行 #国内旅行
#添乗員 #スタッフブログ #おすすめツアー #四季の旅 #旅行 #ツアー

皆さん。こんにちは。今回、JR東日本のJREポイントサービス「どこかにビューーン!」を利用して、山形駅経由で塩竈神社に行ったレポートです。「どこかにビューーン!」は、JR東日本の「JRE POINT」6,000ポイント消費して、JR東日本の...
11/03/2025

皆さん。こんにちは。

今回、JR東日本のJREポイントサービス「どこかにビューーン!」を利用して、
山形駅経由で塩竈神社に行ったレポートです。

「どこかにビューーン!」は、JR東日本の「JRE POINT」6,000ポイント消費して、
JR東日本の新幹線停車駅47カ所からランダムに選ばれたおススメの4つの駅の「どこか」に、
新幹線往復乗車券と指定特急券と交換できる、思いもよらない場所への旅を楽しんでほしいという
JR東日本のサービスです。

通常、JRE POINT 6,000ポイントで利用できますが、
私は、JREバンク口座保有者の2000ポイント割引特典を使用し、4000ポイントでサービスを利用しました。

山形駅までの通常の新幹線料金は、指定席 往復22,900円。

それを、4000ポイントで利用できるので・・・
(1ポイント=1円相当として計算)

割引率は、驚異の82.5%引きですよぉー!!!

専用サイトで、ガチャガチャのように、ランダムに行先の候補が4駅表示され、
その候補のうち1つの駅がさらにランダムに決まるというものです。
候補の4駅に納得いかなければ再チャレンジも可能です。(回数制限あり)

今回は、東北方面の駅が出るまで挑戦して、山形駅に決定!

つばさ127号 東京駅発8:07発山形行に乗車。
山形新幹線は、開業以来。久しぶりです!

実は、私の目的は、山形でのんびりではなく、仙台なんです。
理由は、一之宮御朱印を授かりに塩竈神社と高級牛タンを食する・・。それだけの旅です。
ガチャして行き先候補に仙台が出なかったため、山形経由で行くことにしました。

山形駅到着後、仙台市内行きの高速バスで移動。往復2回券利用で片道900円。

仙台駅からはJRで塩竈神社へ。
8年ぶりのご訪問。

表参道の202段の石段を上りきると目の前には立派な随身門がそびえたっています。

随身門を通らず参道に移動。

鳥居付近の「神馬舎・神龍社」を参拝してから、塩竈神社鳥居から東神門を抜け、正面の門・回廊から入場。

最後に志波彦神社の鳥居をくぐり、神社を後にしました。

全国一ノ宮専用御朱印帳、御朱印をいただきました!
全国一ノ宮、108社中残り20社になりました。

塩竈神社近くの御釜神社は必ず寄ります。
「塩竈」の地名の由来とされる竈が境内に安置されてます。

仙台市内に戻り、仙台駅構内の牛タン横丁で牛タンをいただきましたが、写真を撮り損ねました。

仙台三越近くの「金蛇水神社分霊社」は、金運が授かると評判な神社で参拝。

再度、高速バスで山形市内に戻り、山形発19時31分発つばさ158号で東京に戻りました。

いつも、弾丸ツアーを担当しているため、新幹線を使った格安旅行は新鮮でした。
次回「どこかにビューーン!」は、青森か新潟が出るまで"ガチャ”します。

記事はこちら
https://www.shiki-tabi.co.jp/blog/4530/

#スタッフブログ #山形 #神社 #参拝 #ツアースタッフ #添乗員 #参拝 #新幹線 #弾丸旅行 #旅行

2025年1月9日(木)~12日(日)まで台湾に行ってまいりました。今回は少人数のツアーだったため、和気あいあいとした良い雰囲気でした。 ◆ツアー1日目出国手続きなど行い、いざ機内へ。このツアーではチャイナエアライン(中華航空)を利用します...
06/03/2025

2025年1月9日(木)~12日(日)まで台湾に行ってまいりました。

今回は少人数のツアーだったため、和気あいあいとした良い雰囲気でした。



◆ツアー1日目

出国手続きなど行い、いざ機内へ。

このツアーではチャイナエアライン(中華航空)を利用します。

機内では美味しい機内食の提供があり、パスタとカレーが選べ、私はカレーを選びました。


そんなこんなで台湾・桃園空港へ着陸。

空港に着き入国手続きをし、現地ガイドのリーさんと合流。

日本語が上手で、安心して4日間を過ごせました。



空港を出て、まず最初に占い横丁へ。

日本語堪能な占い師による占い時間。

ちなみに私は来年モテ期がくるそうで・・・・

半信半疑で来年まで過ごそうと思っています。



その次に行ったのが、三国志に出てくる関羽を神として・・・

続きはこちら
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/blog/archives/19570/

台北パワースポット巡りツアー
https://www.shikiclub.co.jp/overseas/sightseeing/F003.html?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20250306_01s

#ツアーレポート #台湾 #台北 #海外ツアー #海外 #四季の旅 #ツアー #旅行

今回は海外ツアー第4弾のタイツアーの魅力をご紹介いたします☺️なんとおかげさまで残席はあと【1席】のみです❣️タイは知る人ぞ知る神秘のパワースポットの宝庫🇹🇭タイには数えきれないほどのパワースポットがあります!中でも有名どころのパワースポッ...
03/03/2025

今回は海外ツアー第4弾のタイツアーの魅力をご紹介いたします☺️
なんとおかげさまで残席はあと【1席】のみです❣️

タイは知る人ぞ知る神秘のパワースポットの宝庫🇹🇭

タイには数えきれないほどのパワースポットがあります!
中でも有名どころのパワースポットへご案内致します💁‍♀️

💎ピンクガネーシャ
願い事を3倍速で叶えてくれる。

💎ワットラカン
願い事を叶えてくれる。

💎トリムルティ
恋愛の神様。

💎エラワン
バンコク屈指のパワースポット。あらゆる開運にご利益あり。

💎ワットパクナム
強力なパワースポット。

💎バンコク三大寺院
ワットアルン、ワットポー、ワットプラケオへ。

そして、今回は有名どころのパワースポットのみならず、観光名所&グルメにもこだわりました😊

近年観光地となったメークロン鉄道へご案内🚃
こちらは線路両側にお店が並んでいますが、列車が入ってくる際に合図があると一斉に店じまい😳

そして列車が通りすぎると店開き!
なんとも面白い光景です。

続いてタイといったら水上マーケットも有名ですよね。
10分程小舟に揺られ水上マーケットをご案内🚢
揺れ具合によっては川の水がじゃぶじゃぶ!
それも旅行のいい思い出になるかと思います✨

アユタヤ半日観光へもご案内いたします💁‍♀️
世界遺産の街として知られるアユタヤは、水路に囲まれた水の都。かつて、豊かで華やかな文化を育んだアユタヤ王朝の首都です!
点在する荘厳な遺跡や寺院宮殿パビリオンが当時の栄華を今に伝えています🎵

そして、昼食ではなかなか予約のとれないミシュランを獲得したランチへご案内いたします✨

パワースポット、観光名所、グルメの三拍子揃った魅力あるツアーです✈️

そして、往復共に日本航空利用の夜便になります。
飛行機で寝て、着いたらすぐに観光へ🇹🇭
帰りはぎりぎりまでタイを満喫できます!

全行程、添乗員が同行いたしますのでご安心ください✨

文章ではなかなか、魅力を伝えきれません!
ぜひ、実際に現地へ行き魅力を発見していただきたいです☺️

4月23日(水)~28日(月)残り1席!
大幅なキャンセルが無ければ催行予定です✈️

ご参加を心よりお待ちしております✨



タイのパワースポット巡り 3泊6日間
※航空券の発券の都合上、3月13日までにお申し込みください。

ご予約はこちら▼
https://www.shikiclub.co.jp/overseas/sightseeing/F004.html?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20240303_01s

#タイ #海外ツアー #海外 #パワースポット #パワスポ巡り #飛行機ツアー #宿泊ツアー #旅行 #海外旅行
#残席わずか #四季の旅 #旅行 #ツアー

こんにちは!ツアースタッフの武内正輝です。ツアーで何度も訪れている伊勢の神宮ですが、90歳になる自分の祖母にも一度、案内しておきたいと思い、先日一近鉄電車に乗って一緒に行ってまいりました。お参りする前に、まずは腹ごしらえ。おかげ横丁で大人気...
28/02/2025

こんにちは!ツアースタッフの武内正輝です。

ツアーで何度も訪れている伊勢の神宮ですが、90歳になる自分の祖母にも一度、案内しておきたいと思い、先日一近鉄電車に乗って一緒に行ってまいりました。

お参りする前に、まずは腹ごしらえ。

おかげ横丁で大人気の「豚捨 」で昼食です。

ツアーで来るときはいつも「並」を頼むのですが、少し気が大きくなっていたのか、「上」を頼みました。

500円ほど高くなりますが、お肉の味がしっかりしていて最高でした。

そして⋯⋯

ツアーのときには味わえない(当たり前ですがスタッフが酔っ払うわけにはいかないので)、神都ビールのお店へ!

生ビールで味わう伊勢のビールはとても飲みすく、ぺろっと飲んでしまいました。

外の気温は4度だったので、体は少し冷えましたが(笑)

さてさて、腹ごしらえをしてから内宮へすすみます。

いつもお客様をご案内するように、五十鈴川の御手洗→瀧祭神→正宮→荒祭宮→風日祈宮へ。

五十鈴川はやっぱり身が引き締まります。

今回の新たな発見は、次回の式年遷宮の時期が近づいてきたため、新御敷地といって次の社殿が立つ場所が公開されたこと。まだ社殿は建っていないのですが、神さびた雰囲気があり、すばらしかったです。

本当に、ここは唯一無二の場所かもしれません。

帰りは定番ですが、赤福を食べて帰りました。

赤福本店で食べる赤福は、工場で作ったものではなく、その場で手作りしています。

手であんこをつけるので、作った方の指の太さの違いが、あんこについている波の模様にあらわれるのだとか。

伊勢の神社としての格式の高さ。
誰もが楽しい門前町。

日本の旅行業は江戸時代の伊勢の御師(おんし)から始まったといわれます。

御師とは伊勢参りをお世話した方々のこと。

今回、仕事ではなく個人的に訪れて楽しむことで、旅行の原点に立ち帰れる気がしました。こんな気付きを大事に、ツアーもご案内したいと思っています。

本日は以上です。

記事はこちら
https://www.shiki-tabi.co.jp/photo/4489/

伊勢神宮ツアー特集はこちら
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/special_ise/tour/?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20240228_01s

#スタッフブログ #伊勢神宮 #伊勢 #神宮 #ツアースタッフ #添乗員 #参拝

巡るのは、縁結びで知られる常陸国出雲大社、日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社、『君の名は。』に登場した大甕神社、宝くじのご利益で有名な酒列磯前神社、そして海に鳥居が立つ大洗磯前神社の五社です。ただし、1日で五社を巡ると情報が多く混乱しがち...
26/02/2025

巡るのは、縁結びで知られる常陸国出雲大社、日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社、『君の名は。』に登場した大甕神社、宝くじのご利益で有名な酒列磯前神社、そして海に鳥居が立つ大洗磯前神社の五社です。

ただし、1日で五社を巡ると情報が多く混乱しがちですので、それぞれの神社の見どころを主に3つずつ厳選して紹介します。

バスツアーなら乗り換えなしで効率よく五社を回ることができ、移動の手間なく快適に参拝できます。
それでは、茨城県パワースポット巡り:常陸の国五社に出発しましょう。

続きはこちら
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/blog/archives/19631/

常陸国五社巡りツアーはこちら
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_day/H229.html?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20250226_01s

#ツアーレポート #茨城県 #常陸五社 #常陸 #神社 #神社巡り #パワースポット #バスツアー #日帰り #旅行

巡るのは、縁結びで知られる常陸国出雲大社、日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社、『君の名は。』に登場した大甕神社、宝くじのご利益で有名な酒列磯前神社、そして海に鳥居が立つ大洗磯前神社の五社です。ただし、1日で五社を巡ると情報が多く混乱しがち...
26/02/2025

巡るのは、縁結びで知られる常陸国出雲大社、日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社、『君の名は。』に登場した大甕神社、宝くじのご利益で有名な酒列磯前神社、そして海に鳥居が立つ大洗磯前神社の五社です。

ただし、1日で五社を巡ると情報が多く混乱しがちですので、それぞれの神社の見どころを主に3つずつ厳選して紹介します。

バスツアーなら乗り換えなしで効率よく五社を回ることができ、移動の手間なく快適に参拝できます。
それでは、茨城県パワースポット巡り:常陸の国五社に出発しましょう。

続きはこちら
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/blog/archives/19631/

常陸国五社巡りツアーはこちら
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_day/H229.html?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=20250206_01s

#ツアーレポート #茨城県 #常陸五社 #常陸 #神社 #神社巡り #パワースポット #バスツアー #日帰り #旅行

こんにちは。スタッフの武内正輝です。先日、安房神社と洲崎神社の房総半島の「一宮」神社巡りのツアーに行ってきました。このツアーは「渚の駅たてやま」にて昼食なのですが、その渚の駅の目の前に一度行ってみたいと思っていたお寿司屋さんがあったのです。...
23/02/2025

こんにちは。スタッフの武内正輝です。

先日、安房神社と洲崎神社の房総半島の「一宮」神社巡りのツアーに行ってきました。

このツアーは「渚の駅たてやま」にて昼食なのですが、その渚の駅の目の前に一度行ってみたいと思っていたお寿司屋さんがあったのです。

なかなか行けなかったのですが、ようやく行くことができました。

「寿司 やまと」です。

漁師を営んでいる会社の直営店。

房総半島の素晴らしいお魚が味わえるということ、またネット上の評判もとても良かったので行ってみたかったのです。

入店すると「いらっしゃーい」と威勢のいい掛け声が響きます。

タッチパネルで注文する形ですが、お寿司は目の前の板前さんが握ってれます。店内もとても清潔感があって素敵でした。

最初に注文したのは、房総名物の「あじのなめろう」とても味わい深く、ボリュームもあって思わず「美味い!」と唸ってしまいました。

板前さんにすすめられるがままに、マグロ、シマアジと進みます。

1つ1つのネタが肉厚で本当に素晴らしい。イワシの炙りも脂がのっていて美味しかった⋯

ブリも最高でした。

最後は、揚げナスで締めることにしました。これも上品な味わい。

ツアーの中で、最高に幸せな時間を味わうことができ、感動体験でした。

安房神社ツアーにご参加の際は、皆様もぜひ行ってみてくださいね!とてもオススメです!

本日は以上です。

ブログ記事はこちら▼
https://www.shiki-tabi.co.jp/photo/4478/

#スタッフブログ #寿司 #寿司屋 #千葉 #房総 #四季の旅

皆さんこんにちは!添乗員の奈櫻です。先日「東海道七福神巡り」をプライベートでご案内してきました。 日本人の本来の大晦日は節分の日、そして翌日の立春からが新年です。なので2025年の元旦は立春の日なんですよ!今年はちょっとイレギュラーで2月3...
21/02/2025

皆さんこんにちは!添乗員の奈櫻です。

先日「東海道七福神巡り」をプライベートでご案内してきました。
 

日本人の本来の大晦日は節分の日、そして翌日の立春からが新年です。

なので2025年の元旦は立春の日なんですよ!

今年はちょっとイレギュラーで2月3日の23:10に立春に切り替わったので、2月2日に節分の豆まきをしているお寺さんがほとんどでしたね。

ただ、2月4日もまだまだ「春分」のエネルギーはあります。
 

という事で、今年も神社好きの皆様を2月4日に、毎年恒例の「立春限定・東海七福神巡り」をご案内してきました。

昨年から引き続きご参加して頂いた方もいらっしゃいました♪
 

全国にはたくさんの「七福神巡り」がありますが、実は「立春の日に東海七福神巡り」を7年続けて巡ると、家一軒建つと言われている都内でも最強の七福神と言われています。

 

北品川から大森まで約4.5㎞、旧東海道を歩きますので、江戸時代についてもお話ししながらの街歩きも兼ねての・・・
 
記事の続きはこちら
https://www.shiki-tabi.co.jp/photo/4458/

#スタッフブログ #七福神 #立春 #神社 #神社巡り #四季の旅

先日、2月からはじまる福岡十社・宗像大社ツアーにむけて、バスの運行をお願いする「祐徳バス」さんの担当者さんと打ち合わせをしました。九州を代表するバス会社さんの1つで、行程やルートを細かい点まで、地元バス会社さんの視点で丁寧に確認してください...
20/02/2025

先日、2月からはじまる福岡十社・宗像大社ツアーにむけて、バスの運行をお願いする「祐徳バス」さんの担当者さんと打ち合わせをしました。

九州を代表するバス会社さんの1つで、行程やルートを細かい点まで、地元バス会社さんの視点で丁寧に確認してくださいました。当日が楽しみです。

さて「祐徳自動車(祐徳バス)」さんの本社は佐賀にあり、佐賀の祐徳稲荷がその名前の由来だそうです。

日本三大稲荷神社のひとつ、とも言われていますので、先日足をのぼしてみました。(今回のツアーでは行きません。)

さすが!日本三大稲荷!九州内の神社で、参拝者数ランキング2位とのこと。

平日にも関わらず、賑わっていました。

本殿は階段を登った先にありました。清水の舞台を思い出します。

奥の院にも行きたかったのですが、時間の都合で遥拝とさせていただきました。

豪華な楼門と一緒に本殿を撮るととっても映えます。かっこいい!

楼門は西の陽明門とも言われるようです。

中の随神様は、佐賀伝統の有田焼でできているそうです。

地元ならではですね!

焼き物でできた随神様は珍しく、印象に残りました。

 

境内図も有田焼で作られていて、とても素敵です。

有田焼は、真っ白に、特徴的な朱色・藍色が塗られていて、繊細で。

どこか朝鮮半島の雰囲気も感じます。

夜間ライトアップもあるそうです。ぜひ見てみたいです。

昼とはまた違った魅力があるのだと思います。

本殿までは、エレベーターもありました。

高齢の方などにも配慮されていますね。

 
日本三大稲荷の名前に負けず、とても良い神社でした。

皆様も機会があったらぜひ行ってみてください。

本日は以上です。

ブログ記事はこちら▼
https://www.shiki-tabi.co.jp/photo/4449/

#スタッフブログ #福岡 #ツアー企画 #新ツアー #添乗員 #神社 #四季の旅

みなさま、こんにちは♪添乗員 山本です。昨年に引き続き、今年もなまはげ柴灯まつりツアーに行ってきました。私のお気に入り、オススメのツアーです。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。木の出刃包丁が入場券(札)です。昨年までは往復...
19/02/2025

みなさま、こんにちは♪

添乗員 山本です。

昨年に引き続き、今年もなまはげ柴灯まつりツアーに行ってきました。
私のお気に入り、オススメのツアーです。

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

木の出刃包丁が入場券(札)です。
昨年までは往復バス!でしたが、今年から快適、そしてメチャ速い新幹線利用に変更です。

今年は予想外に厳しい冬となりましたが、折りしも出発日の2/8は数年来の強力な寒波が襲来。

85分遅れでの東京駅出発と相成りました。

そのため、田沢湖畔の浮木神社と黄金のたつこ像は・・・

続きはこちら
https://www.shiki-tabi.co.jp/%e6%b7%bb%e4%b9%97%e6%97%a5%e8%a8%98/4415/

#スタッフブログ #青森 #なまはげ #ツアーレポート #添乗員 #雪まつり #神社 #四季の旅

なんと皇大神宮(内宮)添乗中に、嵐の櫻井君が!!五十鈴川で、取材してました。残念ながら、写真はNGなので似顔絵を書いてみました。(下手なくせに、絵を描いて説明する田子をご存知なお客様方には、笑われちゃいますね。。。) お客様から、「田子さ〜...
15/02/2025

なんと皇大神宮(内宮)添乗中に、嵐の櫻井君が!!五十鈴川で、取材してました。

残念ながら、写真はNGなので似顔絵を書いてみました。

(下手なくせに、絵を描いて説明する田子をご存知なお客様方には、笑われちゃいますね。。。)

 

お客様から、「田子さ〜ん!櫻井く〜ん♪」と教えてもらい、駆け寄った瞬間、今度は他のお客様が田子越しの櫻井君を撮ってくれました!!

思い出のツーショット♡

見事な連携プレイに、感謝です❣️

 

意を決して、声をかけました!!

一度目 (内宮授与所)

田子→「応援してます!」

櫻井君→アイドルスマイル♡

 

2度目 (参集殿近く)

田子→「SHOWチャンネル観てます」

櫻井君→満面の笑み♡

 

どうしても聞かなきゃ!!!!

3度目 (宇治橋の鳥居をくぐった後一瞬おひとりに!聞きたい!!)

田子→「大野君♡元気ですか?」

櫻井君→「元気です!」 「よく会ってます」

 

[感動の嵐❤️田子の妄想がはじまる!?]

嵐のメンバーから、大野君の状況を聞けたのは、神様からのお告げのようでした🎵🎵🎵

・・・で、思いました。

添乗中に、櫻井君に出会えたのは、宝くじが当たるくらいの奇跡!?

 

↓↓↓
おはらい町宝くじ売り場にて

 

買ってみました♪ (笑)
※[長福寿寺]持参用(2/16・3/16)

楽しい伊勢の旅となりました!!

 

♡良き思い出は、心の宝♡

撮影の合間に、神対応して下さいました櫻井翔様に、お礼申し上げます。

誠にありがとうございました!!

 

☆1億3000万人のSHOWチャンネル

日本テレビ系列のバラエティ番組

3月末頃、放送予定だそうです。

櫻井翔MC番組、大人の社会科見学のコーナー、ご視聴くださいませ!!

 

[追伸]
大野君のメンバーカラー🩵

ブルーのリュックに、ブルーのスマホショルダーが田子です!!

少しでも映っていたら、笑ってください!!

田子と一緒に、旅を楽しんでみませんか♡♡♡

ブログ記事はこちら
https://www.shiki-tabi.co.jp/photo/4411/

#スタッフブログ #添乗員 #四季の旅

住所

東京都千代田区神田小川町3-1 BMビル7階
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0052

営業時間

月曜日 10:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00

アラート

四季の旅がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

四季の旅にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー