ホールアース自然学校

ホールアース自然学校 ホールアース自然学校(Whole Earth Nature School)
(12)

【静岡県の環境教育に携わるor関心がある皆さまへ】またまた研修のお知らせです!静岡県で環境教育に携わっている方や、これからやってみたいという方に向け、「自然共生・生物多様性」「地球温暖化・脱炭素」「資源循環・生活環境」といった3つのテーマで...
29/11/2024

【静岡県の環境教育に携わるor関心がある皆さまへ】

またまた研修のお知らせです!
静岡県で環境教育に携わっている方や、これからやってみたいという方に向け、

「自然共生・生物多様性」
「地球温暖化・脱炭素」
「資源循環・生活環境」

といった3つのテーマで研修を実施いたします!
各回2名の講師の方をお呼びしての座学&実地研修を行います。

各分野の新たな知識を得て、ぜひ、皆さまの活動にお役立ていただければと思います!

-----中部地区----- 
日時:2024年11月30日(土)10:00~15:00
テーマ:自然共生・生物多様性
座学①▶自然共生・生物多様性に関する環境学習の事例
座学②▶環境学習プログラムを組み立てるための基礎知識
実地研修▶地球環境史ミュージアムにおける環境教育の実践事例

-----西部地区-----
日時:2024年12月15日(日)10:00~15:00
テーマ:地球温暖化・脱炭素
座学①▶地球温暖化と私達にできること~脱炭素社会の実現に向けて~
座学②▶地球温暖化・脱炭素に関する環境学習の事例
実地研修▶OMソーラーが実施する環境教育・住宅省エネルギー化の最新状況、ソーラーパネルの状況等

-----東部伊豆地区-----
日時:2025年1月25日(土)10:00~15:00
テーマ:資源循環・生活環境
座学①▶資源循環・食品ロスに関する最新知識
座学②▶有機性廃棄物の回収と循環型農業への提案
実地研修▶クリーンセンターいずにおけるゴミ処理の概要及びゴミ減量に向けた取組、生活環境への配慮



詳細&お申込みはこちらのページをご覧ください。
https://wens.gr.jp/nature-experience/program/20241130shizuoka-training/

【富士山にやっと雪が!!】富士山周りの人は、今朝みんな「おー!!」と思ったことでしょう。まだかまだかと待ちわびた富士山の雪がやっと積もりました!まるで粉砂糖をふりかけたよう。下界の天気は悪くなかったので、今朝積もっているのを見て不意打ちでし...
06/11/2024

【富士山にやっと雪が!!】

富士山周りの人は、今朝みんな「おー!!」と思ったことでしょう。
まだかまだかと待ちわびた富士山の雪がやっと積もりました!
まるで粉砂糖をふりかけたよう。
下界の天気は悪くなかったので、今朝積もっているのを見て不意打ちでした笑

それにしても、11月でやっとこの雪。。。
気候の変化を身に染みて感じます。

【小さな成長、大きな喜び、皆で分かち合う】偶数月に実施している里山のようちえん。年間でお申込みいただいている方が多いので、今年も4回目ともなれば、子ども同士、親同士でだいぶお互いのことがわかるようになりました。10月のテーマは木こり。木を伐...
02/11/2024

【小さな成長、大きな喜び、皆で分かち合う】

偶数月に実施している里山のようちえん。
年間でお申込みいただいている方が多いので、今年も4回目ともなれば、子ども同士、親同士でだいぶお互いのことがわかるようになりました。

10月のテーマは木こり。
木を伐るって、大変。みんなで交代でのこぎりで切って、協力してロープを引っ張って、やっとの思いで倒すことができました。子どもたちは難しいことはわからなくても、手触りや香り、音などで森を感じていたと思います。感情を上手く言葉にできないだけで、たくさんの情報を受けとっているんですよね。

年少の時から参加してくれている子は、前回はすぐに飽きてしまったのが、今回はちゃんとのこぎりを使って枝を切ったり、切った枝を運んだり、できることが増えていました。そうやって、成長を感じられることも、里山のようちえんでの喜びのひとつです。

私たちスタッフは、その子、そのご家族の日常を知りません。だけど、親御さんからの「あら!ちゃんと○○できてる!」等、色んな驚きの言葉を聞くと、ここで経験する様々なことが子どもたちにとっては初めてで、小さな“できた!”は親御さんにとっては大きな喜びなんだろうなと感じます。

終わりの会で、「2日間でどんなことがよかったか」の感想を皆で言い合う時間では、そんな我が子の成長に思わずうるっときてしまったお父さんも。それにつられて他の親御さんもうるうる。そうやって、皆で子どもたちの成長を喜び合えることって、いいなぁと思います。

次回は12月。にわとりのいのちをいただきます。どんな“はじめて”が待っているでしょうか。
(キャンセルが出ましたので若干空きがございます。お申込みご希望の方は[email protected]までご連絡ください)

【静岡のいきもの好き必見!自然共生サイト見学会】静岡県に10カ所ある自然共生サイト。今年度、静岡県では新たに1か所、富士宮市の富士山「まなびの森」(住友林業株式会社)が自然共生サイトとして認定されました!自然共生サイトといっても、特徴は様々...
01/11/2024

【静岡のいきもの好き必見!自然共生サイト見学会】

静岡県に10カ所ある自然共生サイト。
今年度、静岡県では新たに1か所、富士宮市の富士山「まなびの森」(住友林業株式会社)が自然共生サイトとして認定されました!

自然共生サイトといっても、特徴は様々。天然林が広がる森もあれば、工場内に作られたビオトープもあります。街から離れた場所もあれば、街なかにある場合もあります。

中には、「こんなところにこんないきものが!?」と驚くことも。

ちょっと工夫をしたり手を入れるだけで、いきものが住みやすい環境が生まれるんですね。その背景には、様々な団体、企業、教育機関、人々の関わりがあります。
「自然を守る」人たちは、必ずしも保全のプロだけとは限りません。言い換えれば、プロでなくても、いきものを守るためにできることがあるということですね。

今回の見学会では、普段なかなか入ることのできないエリアも見学することができます。管理されている方々の生の声を、ぜひ現地でお聞きください!

◆現地見学会
第1回
【日時】2024年11月5日(火)9:30~15:30
【見学先】
午前:麻機遊水地(一般社団法人グリーンパークあさはた/静岡市)
午後:憩いの杜(住友ベークライト株式会社/藤枝市)

第2回
【日時】2024年11月14日(木)9:30~15:30
【見学先】
午前:あさひ・いのちの森(旭化成株式会社 富士支社/富士市)
午後:富士山「まなびの森」(住友林業株式会社/富士宮市)

◆お申込みについて
【詳細・お申込みHP】https://www.biodiversity-seminar2024.com/
【対象】静岡県内に本社又は事業所を持つ企業、市町の職員、生物多様性の保全に関心のあるNPO 団体、一般の方
【定員】セミナー:各回50名/現地見学会:各回30名
【参加費】無料
【主催】静岡県
【共催】静岡銀行
【企画・運営】NPO法人ホールアース自然学校

【10年ぶり!?ホームページがリニューアルしました!】時代が変われば、事業も変わる。すると、「この事業、HPのどこに載せたらいいだろう?」と悩むことも増えてきました。慣れ親しんだHPに感謝しつつ、思い切って新しいホームページを作ることにしま...
29/10/2024

【10年ぶり!?ホームページがリニューアルしました!】

時代が変われば、事業も変わる。
すると、「この事業、HPのどこに載せたらいいだろう?」と悩むことも増えてきました。慣れ親しんだHPに感謝しつつ、思い切って新しいホームページを作ることにしました!(それが1年以上前...)

先日、やっと公開することができました!(気づいた方いらっしゃいましたか?)
https://wens.gr.jp/

冒頭のフレーズは


「自然」と話せる人になる。


「自然語で話そう」という思いはそのままに、ただもう少しだけ“意思”みたいなものを加えようと思い、この言葉にしてみました。
10年前と比べて、あらゆる変化があった自然界。待ったなしの課題を前に、もっと、自然と生きるための感性を磨いていかないといけないなと思います。

さて、そんな新しいホームページですが、今までの「インタープリター紹介」を一新して「スタッフ紹介」のページを作成。インタープリターも、事務で支えてくれているスタッフも全て、同じページに掲載しました。そして、富士山本校だけでなく、全国のスタッフの顔写真が勢揃い!
https://wens.gr.jp/about/staff/

富士山本校のスタッフページについては、それぞれのプロフィールを開くと関連している事業のブログが見られるようにもなりました。

さらに、「様々なスタッフが取り組む活動をもっと表に出したい!」ということで作ったページがこちら。
「人・自然・地域に関わるプロジェクト」
https://wens.gr.jp/various-projects/

富士山麓ジビエ・茶ワーク・生物多様性保全...と3つのカテゴリーをメインで載せてはいるものの、分野が横断してカテゴリー分けが難しい事業もたくさんあるので、あえて細かくカテゴライズせず、「プロジェクトレポート」として載せることにしました。

そんな、私たちの「今」を素敵なデザインで表現してくださったのが、HUG design worksのデザイナー、内海さん。
https://hug-design.net/

ホールアースのパンフレットや、アニュアルレポート、様々なチラシをたくさんデザインしてくださっている、信頼のデザイナーさんです。全体像を掴むことが難しい、私たち団体の活動を理解いただき、完成まで伴走してくださいました。

そして、そのデザインを形にしてくださったのが、宮田さん。
https://gkmyt.net/

「ここをもうちょっとこうしたい...」と細かな要望にもたくさん応えていただき、見やすさ、わかりやすさ、使いやすさなど、あらゆる面を一緒に考えていただきました。

公開はできたものの、きっと使っていくうちに「こうしたい」「ああしたい」がでてくるでしょう。まだまだ未完成な部分もありますが、これから少しずつ改良していきたいと思います!
よかったら覗いてみてください。

【静岡銀行と協働で進める、生物多様性セミナー】静岡県主催で実施する、生物多様性セミナー。企画運営をホールアース自然学校が担っているのですが、このセミナー、普段の県の事業とはちょっと違っていて、静岡銀行さんが共催となっており、様々な部分でバッ...
24/10/2024

【静岡銀行と協働で進める、生物多様性セミナー】

静岡県主催で実施する、生物多様性セミナー。
企画運営をホールアース自然学校が担っているのですが、
このセミナー、普段の県の事業とはちょっと違っていて、静岡銀行さんが共催となっており、様々な部分でバックアップしていただいております。

金融機関が生物多様性保全?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、本運営に携わっていらっしゃる静岡銀行のご担当者様に、その思いを伺ってみました。

====
私たちの暮らしや企業の事業活動は、自然を基盤として成り立っています。
しかし今、その自然の損失が急速に進み、気候変動と並ぶ深刻な危機と認識されており、自然の損失を止めて回復軌道に乗せる「ネイチャーポジティブ」に向けて行動することが求められています。

静岡銀行は、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、地域金融を中心とする商品・サービスの提供を通じて、郷土の豊かな潤いのある自然環境を守り、持続可能な社会の実現に貢献することを目指しています。
ネイチャーポジティブの実現には、自治体、企業・団体、個人の地域一体となった取組みが不可欠です。静岡県の豊かな自然環境を未来につなげていくため、皆さまで共創しましょう!
====

私たちの暮らしを、見えないところで支える生物多様性。すでに多くの企業、団体、個人が動いています。専門家や、少し先を行く実践者から最新の取り組みやリアルな体験談を聞いて、皆で前進していきたいと思っています。

お申込みお待ちしております!

◆お申込みについて
下記特設HP へアクセスの上、申込みフォームよりお申込みください。
※3 日以内に申込み完了通知がない場合は、恐れ入りますが事務局までご連絡ください。
【詳細・お申込みHP】https://www.biodiversity-seminar2024.com/
【対象】静岡県内に本社又は事業所を持つ企業、市町の職員、生物多様性の保全に関心のあるNPO 団体、一般の方
【定員】セミナー:各回50名/現地見学会:各回30名
【参加費】無料
【主催】静岡県
【共催】静岡銀行
【企画・運営】NPO法人ホールアース自然学校
【締切】各回実施日の2 日前まで
※定員に達し次第締め切らせていただきます。

【森林空間を活かした事業を考えている方、必見!】森林を「使って欲しい!」と「活用したい!」を静岡県が安心丁寧マッチング。セミナーに続くセカンドステージ、活用の意思ある森林所有者の方が直接、可能性と森への想いをプレゼンします。ご紹介する森林は...
06/10/2024

【森林空間を活かした事業を考えている方、必見!】

森林を
「使って欲しい!」と「活用したい!」を
静岡県が安心丁寧マッチング。

セミナーに続くセカンドステージ、
活用の意思ある森林所有者の方が直接、可能性と
森への想いをプレゼンします。

ご紹介する森林は現地調査済みで、森林所有者様との直接対話も可能です。
この機会を利用し、今後の事業化に向けて、
意中の森林を探してみませんか?

具体的に事業イメージがない方も歓迎です。
ぜひお申込下さい!

【プレゼン予定森林所有者】
● 丸高ティーティー株式会社【松崎町】
● 個人所有森林【南伊豆町】
● 十山株式会社【静岡市葵区 井川山林】
● 財団所有森林【天竜】

【日 時】10月15日(火) 13:30〜16:00
【会 場】プラザウェルデ402会議室
[ 静岡県沼津市大手町1丁目1-4]
【参加費】無料(マッチングも無料)
【申込み】https://docs.google.com/.../1FAIpQLScIPMdRWs0qRr.../viewform
【イベントサイト】https://www.pref.shizuoka.jp/.../105.../1058016/1066327.html
【主 催】静岡県
【運 営】NPO法人ホールアース自然学校

◆最新情報をアップデート!静岡県主催「生物多様性セミナー」開催◆全国各地で取組が加速している生物多様性保全。先日も、今年度前期の自然共生サイト認定団体が発表され、全国69カ所のサイトが加わりました。静岡県でも、様々な企業や団体の活動を後押し...
05/10/2024

◆最新情報をアップデート!静岡県主催「生物多様性セミナー」開催◆

全国各地で取組が加速している生物多様性保全。
先日も、今年度前期の自然共生サイト認定団体が発表され、全国69カ所のサイトが加わりました。

静岡県でも、様々な企業や団体の活動を後押しすべく、先進的な取り組みをされている専門家や地域に根差した活動をしている実践者からお話を伺えるセミナーを開催いたします。

-----------------------------------------
全3回シリーズの第1回目のテーマは、
「生物多様性保全を支える見えない力 ー中間支援の役割と重要性ー」

生物多様性保全の取組は、企業、自治体、教育機関、NPO等、それぞれが専門分野や強みを活かして取り組んでいる一方、異なる組織間の連携の必要性も高まっています。

「生物多様性を守りたい」という思いは同じであっても、各組織で文化や慣習が異なれば、協働していくというのは容易ではありません。

そういったときに重要となるのが、そのつなぎ役となる“中間支援者”の存在です。縁の下の力持ち的に活動されている場合も多く、その存在自体があまり表に出にくいのですが、その方々のおかげで事業が前に進んでいくケースが数多くあります。



今、中間支援者として課題と向き合っている方、
他団体と協働する中で難しさを感じている方、
また、どのような団体・企業と組んだらいいかわからないという方

あらゆる立場の方にとって、事業を進めていくヒントがある回となっております。
企業の方、自治体の方、教育機関の方、NPOの方、そして個人の方もぜひ、お誘いあわせの上、ご参加ください。

=================================
日程:11月4日(月・祝)13:00~16:30(12:30 受付開始)
場所:アゴラ浜松 6階(浜松市中央区田町322番地7)
対象:静岡県内に本社又は事業所を持つ企業他、生物多様性の保全に関心のあるNPO 団体、市町の職員、一般の方
​定員:50名
​参加費:無料​
​申込み締切り:11月2日(土)※定員に達し次第締切り
申込みページ:https://www.biodiversity-seminar2024.com/seminar1

※オンライン配信はありません
※2回目・3回目の情報は、随時HPにて更新していきます

【静岡県の森里川海のつながりを、実体験から学ぶ!】「森は海の恋人」という言葉は知っていても、そのつながりを実際に感じることはなかなか難しいのではないでしょうか?静岡県では、森~里~川~海のつながりを、それぞれのフィールドで学ぶ親子向けの学習...
15/09/2024

【静岡県の森里川海のつながりを、実体験から学ぶ!】

「森は海の恋人」という言葉は知っていても、そのつながりを実際に感じることはなかなか難しいのではないでしょうか?
静岡県では、森~里~川~海のつながりを、それぞれのフィールドで学ぶ親子向けの学習会を流域ごとに実施しています。

これまで狩野川、安倍川と実施してきましたが、今年は、駿河湾に注ぐ大井川流域を会場として実施します。

豊かな森とは、どんな森のことをいうのだろう?
海の豊かさを守るためには、田畑にどんな栄養があればいいのだろう?
川にはどのくらいの栄養が含まれているのだろう?
駿河湾の生物多様性の秘密はどこにあるのだろう?

そんな疑問を、森・里・川・海、それぞれの場所で、土や水に触れたり、顕微鏡を使って成分を確かめたりしながら学んでいきます!

----------------------------------------
応募の対象:静岡県内に在住の小学4~6年生の親子
参加費:無料
申し込み方法:下記URLから申し込みフォームにアクセスください(受け入れ組数は若干名、先着順)
https://forms.gle/gFYkdFah8L34ocLv6

【募集中の学習会】森の回
実施日:9月28日(日)13:00~16:00(予備日:10月26日)
会場:島田市伊久美の山林(詳細はご参加の方にご案内します)
内容:森が海を豊かにする仕組みを観察する森林ウォーク、森の保水力を実感する実験、間伐体験 等

【キャンセル待ちの学習会】川・里・海の回
(※流域地域の小学生を優先として対象としており、先行告知を行ったため、上記の回は既に定員に達しております。あしからずご了承ください。)
キャンセル待ちの回は、既にお申込み頂いているお客様のキャンセルが出た場合、申し込み順でご参加頂くことが可能です。よろしければあわせてご検討ください。

主催:静岡県
企画・運営:NPO法人ホールアース自然学校

【2024年度採用募集を開始しました!】約40年前、静岡県の富士宮の小さな里山で、私たちの団体は活動を始めました。そこから沖縄、新潟、福島、岐阜と、様々な地で活動の環を広げていきました。自然が好き、自然のために行動したい、自然との共生を目指...
23/08/2024

【2024年度採用募集を開始しました!】

約40年前、静岡県の富士宮の小さな里山で、私たちの団体は活動を始めました。
そこから沖縄、新潟、福島、岐阜と、様々な地で活動の環を広げていきました。

自然が好き、自然のために行動したい、自然との共生を目指したい…
スタッフはそれぞれ得意分野も趣味嗜好も異なりますが、皆、人と自然のよりよい関わり方を模索しながら、想いを共にする色んな方々と歩みを進めていきたいと思っています。

「自然語で話す」という、自然の声に耳を傾ける感性を大切にしながら、時代の動きに合わせ、私たちの活動も発展させていきたいと考えています。そのためにも、新しい風、新しい感性を求めています。

皆さまの応募を心よりお待ちしています!

▼採用情報はこちら
https://wens.gr.jp/about/recruit/index.html

▼ホールアース自然学校の活動の想いはこちら
https://note.com/wens1982/

【2024年度採用関連情報】ホールアース自然学校ってどんな場所なのか?スタッフはどういう働き方をしているのか?そんな疑問にお答えすべく、私たちのプログラムを体験しながら、リアルな話を聞いていただける機会をつくりました。文章だけではお伝えでき...
17/08/2024

【2024年度採用関連情報】

ホールアース自然学校ってどんな場所なのか?
スタッフはどういう働き方をしているのか?

そんな疑問にお答えすべく、私たちのプログラムを体験しながら、リアルな話を聞いていただける機会をつくりました。
文章だけではお伝えできない、現場の空気感やスタッフの価値観をお伝えできればと思います。
1泊2日、ぜひ楽しみながらホールアース自然学校を感じていただけたらと思います!

◆日時
9月21日(土)10:00~22日(日)15:00
◆詳細・お申し込み
https://www.tour.wens.gr.jp/openday

【狩猟関係セミナー&プログラム情報】夏真っ盛り。キャンプに富士登山、その他様々な事業が動いています。さて、秋以降実施される狩猟にまつわるセミナーやプログラムの情報です。狩猟をやっている人も、やってはいないけど興味があるという人も、ぜひご覧く...
15/08/2024

【狩猟関係セミナー&プログラム情報】

夏真っ盛り。キャンプに富士登山、その他様々な事業が動いています。
さて、秋以降実施される狩猟にまつわるセミナーやプログラムの情報です。
狩猟をやっている人も、やってはいないけど興味があるという人も、ぜひご覧ください。

【狩猟入門セミナー】*静岡県主催
「狩猟は興味はあるけど、自分でやるとなるとハードルが高そう」
そんな方に向け、狩猟の魅力や、狩猟を始めるためのステップをお伝えします。
実践している狩猟者から、生の実体験をぜひ聞いてみてください。
◆日時・場所
〈東部〉2024年10月5日(土)13:00~16:00@プラサヴェルデ(沼津市)
〈中部〉2024年10月6日(日)13:00~16:00@もくせい会館(静岡市)
◆詳細・お申し込み
https://wens.gr.jp/gibier/2024/07/26/biginner-session/

【狩猟スキルアップ講習会】*静岡県主催
「狩猟免許はとったけれど、実際どんなところにわなをかけたらいいのかよくわからない」
そんな狩猟初心者に向けて、豊富な経験を持つ先輩猟師や専門家が、野生動物の生態や狩猟のコツをわかりやすくお伝えします。
◆日時・場所
〈中部〉
講義▶10月20日(日)9:15-16:15@静岡労政会館(静岡市)
実技▶11月23日(土)9:15-16:15@静岡市賤機都市山村交流センター安倍ごころ (静岡市)
〈東部〉
講義▶10月19日(土)9:15-16:15@修善寺総合会館(伊豆市)
実技▶11月17日(日)9:15-16:15@天城ドーム(伊豆市)
◆詳細・お申し込み
https://wens.gr.jp/gibier/2024/07/11/skill-up-session2024/

【学生向け狩猟免許試験予備講習会】*静岡県主催
狩猟免許をとってみたい学生向けに、予備講習会を行います。どんな勉強をしたらいいのか、実技もふまえた対策を行います。
◆日時・場所
11月24日(日)10:00~15:00@静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市)
◆詳細・お申し込み
https://wens.gr.jp/gibier/2024/07/25/student-session2024/

【鹿革クラフトワークショップ】*ホールアース主催
久しぶりの鹿革ワークショップです。今回作るのは、ブックカバー。読書の秋に向けて、お気に入りの本用にカバーを作ってみませんか?(初心者もOK!)
◆日時・場所
9月8日(日)9:30 ~ 12:30@ホールアース自然学校(富士宮市)
◆詳細・お申し込み
https://www.tour.wens.gr.jp/deerskin-workshop-bookcover

/森林を「使ってもらいたい&使ってみたい」をマッチング!\◇静岡県主催『森林空間活用セミナー』開催!◇たとえば・・・・・企業のCSR・CSV活動として森づくりをする場を探している・樹木のアロマオイルを作りたい・森のようちえんのフィールドを見...
31/07/2024


森林を「使ってもらいたい&使ってみたい」をマッチング!


◇静岡県主催『森林空間活用セミナー』開催!◇

たとえば・・・・
・企業のCSR・CSV活動として森づくりをする場を探している
・樹木のアロマオイルを作りたい
・森のようちえんのフィールドを見つけたい&広げたい
・森の中でヨガやリトリートなどのイベントをやりたい
・キャンプ場を作ってみたい等々

森林を何か新しいことに活用してもらいたい森林所有者の方や、森を使ってなにか始めてみたいと思っている企業・団体・個人事業主などの方に向け、既に森林を活用している静岡県内外の事例や、活用のための支援策についてお話させていただきます。

◆セミナーの出演者はこちら
*キーノートスピーチ(基調講演)/
▽カンダまちおこし株式会社 代表取締役 田代達生氏
*パネルトーク/
▽株式会社べーストレス 代表 松本潤一郎氏
▽pikiniki 店主 足立和己氏
▽NPOサプライズ 代表理事 飯倉清太氏

○期日 9月9日(月)
○時間 13:00~16:00
○会場 プラサヴェルデ402会議室
(沼津市大手町1丁目1-4)
○定員 50名(先着順)
○費用 無料
○主催 静岡県
○詳細はこちら https://x.gd/zCkDU
〇参加申込フォームはこちら https://forms.gle/kPphtzD8xhboJC8t8

◆問い合わせ
NPO法人ホールアース自然学校(担当/山崎・作田)
Mail:[email protected]

【森林環境教育指導者養成講座受講生募集中】静岡県にお住いの皆様!「森の中で環境教育を実施したい!」「今行っている活動をさらに良いものにしたい!」そんな方々におすすめの講習会、「森林環境教育指導者養成講座」が開催されます。森林環境教育や森林環...
17/06/2024

【森林環境教育指導者養成講座受講生募集中】

静岡県にお住いの皆様!
「森の中で環境教育を実施したい!」
「今行っている活動をさらに良いものにしたい!」

そんな方々におすすめの講習会、
「森林環境教育指導者養成講座」が開催されます。
森林環境教育や森林環境活動のリーダーである、「森林環境教育指導者」を養成する講座です。

養成講座には2種類あります。
【体験コース】
7月12日のみ開催の体験コース。
森林環境教育とは何か、指導者になるためにはなどを知ることができます。

【養成コース】
8~12月にわたり全10回ご参加いただく養成コース。
養成コースでは、様々な分野の専門家の先生をお招きし、指導者として必要な知識を学び、最終的には実際に子どもたちを集めて実践するという充実した講習となっております。

私たちホールアース自然学校が事務局となり、皆様のサポートをさせていただきます!

詳細はチラシをご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております!

お申込みはこちら。
体験コース
https://forms.gle/pkd5zhCHRoGqpsSp8

養成コース
https://forms.gle/uTUXFeiMMDUBrDHn8

【夏休み、オンラインで学ぼう!紙のリサイクル&森のリサイクル】「王子の森・自然学校」は王子ホールディングスと環境教育団体が協働で開催する体験型の学習プログラムです(今年度はオンライン開催)。「森のリサイクル編」では、木を植え、育て、使用する...
12/06/2024

【夏休み、オンラインで学ぼう!紙のリサイクル&森のリサイクル】

「王子の森・自然学校」は王子ホールディングスと環境教育団体が協働で開催する体験型の学習プログラムです(今年度はオンライン開催)。
「森のリサイクル編」では、木を植え、育て、使用する森のリサイクルについて学び、
「紙のリサイクル編」では古紙から紙へ再生する紙のリサイクルについて学びます。

木工クラフトや紙すき体験を通じて手を動かしながら、王子グループの森と紙のリサイクルについて学びませんか?

お申込みお待ちしています!

募集対象:小学4年生~6年生
定員:一コマ20名
参加費:無料
日程:詳しくはチラシをご確認ください
お申込み方法:WEBより(https://www.jeef.or.jp/activities/oji/)
募集期間:6月3日(月)~7月2日(火)

【夏キャンプの募集開始しました!】柔らかな新芽もどんどん色濃くなって、夏に近づいていっているのを感じます。ゴールデンウィークは久しぶりに2泊3日の親子キャンプを開催。「木こり」をテーマに、間伐や薪割り、火起こし、起こした火で焼いたピザやパン...
06/05/2024

【夏キャンプの募集開始しました!】

柔らかな新芽もどんどん色濃くなって、夏に近づいていっているのを感じます。
ゴールデンウィークは久しぶりに2泊3日の親子キャンプを開催。「木こり」をテーマに、間伐や薪割り、火起こし、起こした火で焼いたピザやパン、クラフトなど、木の力と恵みを存分に味わってもらい、人込みとは無縁のゆったりとした3日間となりました。日常とは違う時間の流れの中で、「情報がゆっくりと自分の中に入ってきて、そういうものは忘れにくいだろうなと感じました」という感想が印象的でした。

さて、連休が終わったばかりですが、夏のキャンプの募集も開始しました!
親子キャンプについては、申込み期間を設けており、一旦5月12日までを締め切りとさせていただいています(枠が余った場合は申込み期間を延長いたします)。

子どもキャンプは全部で4本開催します!(こちらは申込み期間なしの先着順となります)

詳細はHPをご覧ください。
https://www.tour.wens.gr.jp/tour

【自然学校がサポートする企業の生物多様性プロジェクト】生物多様性を守るため、ホールアース自然学校として何ができるかを模索しながら動き続けてきた3年。ここ数年で、様々な企業・行政・団体との新たなつながりが生まれ、そして広がってきました。その中...
16/04/2024

【自然学校がサポートする企業の生物多様性プロジェクト】

生物多様性を守るため、ホールアース自然学校として何ができるかを模索しながら動き続けてきた3年。ここ数年で、様々な企業・行政・団体との新たなつながりが生まれ、そして広がってきました。

その中でも、自然共生室・室長の松尾がアドバイザーとして関わらせてもらっている株式会社NTTドコモの生物多様性プロジェクトの概要が、本日公開されました。

企業だからできること、自然学校だからできること―。
関わらせてもらうことで、“できること”の可能性も見えてきました。

プロジェクトを進める担当者の方々との対談もありますのでよければご覧ください。

ドコモでは、長年全国のドコモの森で森林保全活動を行ってきました。その森には様々な生物が生息していて、中には絶滅が危惧されるような希少生物もいます。希少性が高い森については、環境省が認定する自然共生サイ...

01/04/2024

【里山で見つけた、自分のこころを満たす時間】

ホールアースに来て、丸5年が経ちました。
7年くらいアパレル業界でものづくりにエネルギーを注いできましたが、「これからは、“モノ”ではなく“コト”を提供できるようになりたい」と思い、この世界に飛び込みました。
それまで、植物や動物、生態系など、教科書で習うくらいしか知りませんでしたが、少しずつ少しずつ自然への解像度が上がり、自分の日常の中で、色んな生きものの存在を身近に感じられるようになったと思います。

自然の中で得られる身体感覚、マインドフルネスな思考は、普段街で過ごす時にはなかなか味わえない。いつしかそれは、「楽しみ」から「必要なこと」へも変わっていきました。

たまに友達と一緒に山や自然の中に行くと、彼女たちもやっぱり同じようなことを感じていて、「これは、求めている人がもっといるかもしれない」と思うようになりました。

ということで今年度、ここ数年ではあまりなかった女性向けの自然体験プログラムを企画しました!
Satoyama me time(サトヤマミータイム)という名前で、里山を中心とした富士山麓の自然の中で、“わたしのための”時間を過ごしてほしいなと思っています。
低山トレッキング、自然の中でのヨガ、ゆったりとした朝ごはん、焚火etc。
それぞれはシンプルで目新しさはないかもしれませんが、意外とそれを一緒にできる人って近くにいなかったりするんですよね。

ホールアースジャーナル(note)では、もう少し詳しく背景を綴っています。
https://note.com/wens1982/n/nae8f4c6e83b1

プログラムの詳細は、こちらをご覧ください!
https://www.tour.wens.gr.jp/satoyama-me-time

このプログラムに参加してくれた方々の日常に、充実したme timeが増えるといいなと思います。

投稿者:小野(おのちゃん)

住所

下柚野 165
Fujinomiya-shi, Shizuoka
419-0305

ウェブサイト

アラート

ホールアース自然学校がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ホールアース自然学校にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー