郡上八幡観光協会 Gujo Hachiman Tourism Association

郡上八幡観光協会 Gujo Hachiman Tourism Association www.gujohachiman.com/kanko 清流と名水の町そして郡上おどりのふるさと郡上八幡

常連の 飲み会夏至の 夕べかな (渡辺安酔)郡上八幡観光協会会員のお店を順次ご紹介しております。今日は「鉄板焼きの泉坂」です。 観光客の往来の多いロケーションでありながら地元の人たちでいつもにぎわっているお店です。飛騨牛、奥美濃古地鶏、郡上...
22/06/2025

常連の 飲み会夏至の 夕べかな (渡辺安酔)

郡上八幡観光協会会員のお店を順次ご紹介しております。今日は「鉄板焼きの泉坂」です。

 観光客の往来の多いロケーションでありながら地元の人たちでいつもにぎわっているお店です。飛騨牛、奥美濃古地鶏、郡上舞茸や有機野菜といった「地のもの」を風味を逃さず素早く鉄板で調理。人気店でありながら肩ひじ張らずに手軽なお好み焼きや焼きそば、郡上のソウルフードである「鶏ちゃん」や「漬物ステーキ」などがあるメニューの親しみやすさと、良心的なお値段が常連客を逃さない秘密なのかもしれません。

 看板料理である飛騨牛はちゃんとした等級表示と生産者表示がされていて信頼できますし、ステーキはじめ飛騨牛の脂がほどよく麺とからまった飛騨牛焼きそば、ホルモン、牛タン、上カルビと多彩な部位をそれぞれに合った調理で提供してくれます。

 ガッツリいくか、あっさりいくか、郡上おどりの合間に、町歩きの途中に、ちょっとのれんをくぐるにはうってつけのお店といえましょう。

泉坂のホームページはこちら
http://izumisaka.com
郡上八幡の味処のご案内はこちら
http://www.gujohachiman.com/kanko/dining.html

Visit historic towns on a local rail journey through the heart of Japan!   長良川鉄道沿線は歴史と文化の集積地The Nagaragawa Railway(長良川鉄道...
22/06/2025

Visit historic towns on a local rail journey through the heart of Japan!   長良川鉄道沿線は歴史と文化の集積地

The Nagaragawa Railway(長良川鉄道), selected as one of the top 5 local railways to enjoy Japan's summer, offers a 1 hour and 30-minute train journey from JR Mino-Ōta (美濃太田)Station on the JR Takayama Line(高山線) to Gujo-Hachiman(郡上八幡).

During this scenic ride, passengers can admire cherry blossom-adorned gorges and mountain villages. Unlike high-speed trains like the Shinkansen, the Nagaragawa Railway provides a leisurely and relaxing experience, allowing for interactions with local residents. Nagaragawa railway can be paid for with a VISA credit card tap-on, so there is no need to purchase a ticket before boarding. The railway is also friendly to non-Japanese travelers.(切符不要のカード決済)

Along the way to Gujo-Hachiman, there are noteworthy stops, including Seki(関), known for continuously crafting samurai swords and famous cormorant fishing (鵜飼). Mino(美濃), a UNESCO World Heritage site recognized for its paper-making tradition (美濃和紙). The railway showcases the charm of Japan's cultural heritage, including the UNESCO-listed Gujo Odori dance (郡上おどり)in Gujo-Hachiman.
This spring, make your dream trip to Japan a reality. Japan, with its hidden treasures, awaits you there.

Learn more about Gujo Hachiman (English)
http://www.gujohachiman.com/kanko/index_e.php
Learn more about Mino
https://minokanko.com
Learn more about Seki
https://sekikanko.jp

おことわり)この記事は、この夏に来日を計画されている海外の方に向けて全文英語で掲載されたものです。国内の読者のみなさまには、Facebook自動翻訳機能の未熟さによる一部の誤訳や漢字の間違い、またぎこちない日本語文章で表示されることがあります。

#郡上八幡 #岐阜 #郡上 #長良川鉄道 #城下町 #美濃 #関 #美濃和紙 #刀剣 #日本

郡上おどり運営委員会より「郡上おどり個人おどりコンクール」のお知らせ郡上おどりチームワーク日本一を決める「令和7年岐阜新聞団体おどりコンクール」が8月19日(火)立町通り踊り会場で開催されます。踊り好きが集まって一糸乱れぬ踊りの美しさを披露...
22/06/2025

郡上おどり運営委員会より「郡上おどり個人おどりコンクール」のお知らせ

郡上おどりチームワーク日本一を決める「令和7年岐阜新聞団体おどりコンクール」が8月19日(火)立町通り踊り会場で開催されます。踊り好きが集まって一糸乱れぬ踊りの美しさを披露する人気のコンテストです。われこそはと意気込む皆さまのご参加をお待ちしています

とき:令和7年8月19日(火)
ところ:立町通り踊り会場
参加費用:1チーム(市内の部、市外の部5000円) (高校生以下無料)
審査曲目:市外の部、ジュニアの部「春駒」、市内の部、高校生「三百」

お問い合わせは郡上おどり運営委員会0575-67-1808まで

郡上おどり運営委員会より「郡上おどり個人おどりコンクール」のお知らせ郡上おどり日本一を決める「令和7年中日新聞個人おどりコンクール」が8月10日(日)新栄町会場で開催されます。多選自選を問わずわれこそはと意気込む皆さまのご参加をお待ちしてい...
22/06/2025

郡上おどり運営委員会より
「郡上おどり個人おどりコンクール」のお知らせ

郡上おどり日本一を決める「令和7年中日新聞個人おどりコンクール」が8月10日(日)新栄町会場で開催されます。多選自選を問わずわれこそはと意気込む皆さまのご参加をお待ちしています

とき:令和7年8月10日(日)
ところ:新栄町踊り会場
参加費用:1000円 (高校生以下無料)
審査曲目:かわさき

お問い合わせは郡上おどり運営委員会0575-67-1808まで

#郡上おどり #郡上踊り #郡上おどり2025 #郡上おどり保存会 #郡上市 #郡上八幡 #Gujo #コンクール #豪華賞品 See less

「郡上おどりin青山2025」参加お礼「郡上おどりin青山2025」は、盛況のうちに先ほど 無事終了しました。ご参加いただきありがとうございました 。来月からの本場郡上八幡で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
22/06/2025

「郡上おどりin青山2025」参加お礼

「郡上おどりin青山2025」は、盛況のうちに先ほど 無事終了しました。ご参加いただきありがとうございました 。
来月からの本場郡上八幡で皆様にお会いできることを楽しみにしております。

明日(21日)最終日!「郡上おどりin青山」2日目開催のごあんない郡上八幡城主青山家の江戸上屋敷があったことから青山の地名が生まれたゆかりの地で、ユネスコ無形文化遺産の本場の郡上おどりが開催されています。昨晩(20日)は、会場に溢れる踊り客...
21/06/2025

明日(21日)最終日!

「郡上おどりin青山」2日目開催のごあんない
郡上八幡城主青山家の江戸上屋敷があったことから青山の地名が生まれたゆかりの地で、ユネスコ無形文化遺産の本場の郡上おどりが開催されています。昨晩(20日)は、会場に溢れる踊り客と見物客で7時を廻ったあたりからの「春駒」で踊りは最高潮に達し、ゲタの音と手拍子が大都会東京の夜空に響いていました。

今夜(21日)の郡上おどりは、午後5時〜午後8時。郡上八幡物産展は午後3時〜踊り終了までの予定です。

第29回「郡上おどり in 青山」
日時:令和7年6月21日(土) (20日は終了)
会場:東京都港区北青山2-8-35 秩父宮ラグビー場駐車場
   外苑前駅(東京メトロ銀座線)下車
入場:無料 雨天決行

郡上おどりって何?
http://www.gujohachiman.com/kanko/odori.html
2025年の本場郡上八幡の郡上おどり日程表はこちら
http://www.gujohachiman.com/kanko/odori_schedule.html

写真提供:東京都港区観光協会

# #郡上八幡 #郡上 #岐阜  #郡上おどり #ユネスコ無形文化遺産 #ユネスコ文化遺産 #風流踊 #日本三大盆踊り #郡上おどり日程 #青山外苑商店街  #水の町 #城下町

21/06/2025
Visit historic towns on a local rail journey through the heart of Japan!日本の文化が残る町をつなぐローカル線長良川鉄道The Nagaragawa Railway(長良...
19/06/2025

Visit historic towns on a local rail journey through the heart of Japan!
日本の文化が残る町をつなぐローカル線長良川鉄道

The Nagaragawa Railway(長良川鉄道), selected as one of the top 5 local railways to enjoy Japan's summer, offers a 1 hour and 30-minute train journey from JR Mino-Ōta (美濃太田)Station on the JR Takayama Line(高山線) to Gujo-Hachiman(郡上八幡).

During this scenic ride, passengers can admire fresh green-adorned gorges and mountain villages. Unlike high-speed trains like the Shinkansen, the Nagaragawa Railway provides a leisurely and relaxing experience, allowing for interactions with local residents. Nagaragawa railway can be paid for with a VISA credit card tap-on, so there is no need to purchase a ticket before boarding. The railway is also friendly to non-Japanese travelers.(切符不要のカード決済)

Along the way to Gujo-Hachiman, there are noteworthy stops, including Seki(関), known for continuously crafting samurai swords and famous cormorant fishing (鵜飼). Mino(美濃), a UNESCO World Heritage site recognized for its paper-making tradition (美濃和紙). The railway showcases the charm of Japan's cultural heritage, including the UNESCO-listed Gujo Odori dance (郡上おどり)in Gujo-Hachiman.
This spring, make your dream trip to Japan a reality. Japan, with its hidden treasures, awaits you there.

Learn more about Gujo Hachiman (English)
http://www.gujohachiman.com/kanko/index_e.php
Learn more about Mino
https://minokanko.com
Learn more about Seki
https://sekikanko.jp
おことわり)この記事は、この夏に来日を計画されている海外の方に向けて全文英語で掲載されたものです。国内の読者のみなさまには、Facebook自動翻訳機能の未熟さによる一部の誤訳や漢字の間違い、またぎこちない日本語文章で表示されることがあります。

#郡上八幡 #岐阜 #郡上 #長良川鉄道 #城下町

暮るる日を 夏至とうなづき 家路かな  (喜多初枝)夏至の日が近づいて、沈みゆく太陽が洞泉寺山に懸かりました。梅雨晴れのほてりを残しながら、午後7時の日没です。山に囲まれた郡上八幡(岐阜県)は、夏至ちかしといえど、平野部と比べれば、日没は早...
19/06/2025

暮るる日を 夏至とうなづき 家路かな  (喜多初枝)

夏至の日が近づいて、沈みゆく太陽が洞泉寺山に懸かりました。梅雨晴れのほてりを残しながら、午後7時の日没です。
山に囲まれた郡上八幡(岐阜県)は、夏至ちかしといえど、平野部と比べれば、日没は早い方。
吉田川の瀬音が響く中で、岸辺の家々の明かりが一つ、また一つと灯ってゆき郡上八幡の夕べは静かに暮れてゆきます。

梅雨夕焼け 終り佳しとふ 家路かな  ( 岩田登世)暑かった一日が終わり、観光客の姿が消えて、ひとときの静寂が町を包みます。まだ強い西日の差し込む路地の奥でご近所さんどうしが立ち話し。「今日も暑かったんな〜。」「おまん、もう梅は仕込みないた...
19/06/2025

梅雨夕焼け 終り佳しとふ 家路かな  ( 岩田登世)

暑かった一日が終わり、
観光客の姿が消えて、
ひとときの静寂が町を包みます。
まだ強い西日の差し込む路地の奥で
ご近所さんどうしが立ち話し。
「今日も暑かったんな〜。」
「おまん、もう梅は仕込みないたか?」

日差しの強かった昼間の
石畳の照り返しも
軒下を洗うように流れる水路の水音に消されて
郡上八幡(岐阜県)の夕べは
静かに暮れて行きます。

梅雨晴の 強き日射の うとまれて  (松尾緑富)井普請(いぶしん)と呼ばれる夏前の水路の大掃除が終わり、一段ときれいになった6月19日(木)の「いがわ小径」です。昨日と比べると幾分湿度が低めで、午後3時になって少し薄雲が広がり風が出てきまし...
19/06/2025

梅雨晴の 強き日射の うとまれて  (松尾緑富)

井普請(いぶしん)と呼ばれる夏前の水路の大掃除が終わり、一段ときれいになった6月19日(木)の「いがわ小径」です。

昨日と比べると幾分湿度が低めで、午後3時になって少し薄雲が広がり風が出てきましたが、それでも現在の気温は32℃を指しています。

流れる水の中に鯉や鱒の悠々と泳ぐ姿にも涼を求める梅雨の中休みの暑さです。

写真は、いがわ小径の水の流れや住民の共同洗濯場です。

住所

八幡町島谷520/1
Gujo-shi, Gifu
501-4222

電話番号

0575-67-0002

アラート

郡上八幡観光協会 Gujo Hachiman Tourism Associationがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

郡上八幡観光協会 Gujo Hachiman Tourism Associationにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー