萩市観光協会

萩市観光協会 明治維新胎動の地・萩。最新情報をお伝えします!

萩市内のあじさいが見頃を迎えています!✳︎⭐︎🐌(写真は6/17に撮影したものです)◾️三見橋(眼鏡橋)国登録有形文化財に指定されている、県下最大級の石造りの橋、三見橋(眼鏡橋)。【行き方】萩市街地より、国道191号線を長門市方面へ向かいま...
17/06/2025

萩市内のあじさいが見頃を迎えています!✳︎⭐︎🐌
(写真は6/17に撮影したものです)

◾️三見橋(眼鏡橋)
国登録有形文化財に指定されている、県下最大級の石造りの橋、三見橋(眼鏡橋)。

【行き方】
萩市街地より、国道191号線を長門市方面へ向かいます。
※山陰道(自動車専用道路)ではなく、国道191号線を進んでください。
途中で「3㎞三見→」という案内表示が出てきます。その交差点を曲がらずまっすぐ通り過ぎると、国道から右手に向かう小さい道がありますので、そちらの道へ進んでください(分岐点に「国の登録文化財 三見橋→」という看板が立っています)
眼鏡橋の近くに駐車場があります!

◾️香雪園

色とりどりのあじさいが咲いています!

詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸

#萩旅 #三見橋 #眼鏡橋 #香雪園 #あじさい

およそ60年以上前から行われている萩市須佐の夏の風物詩「須佐湾大花火大会」!!須佐湾で打ち上げられる花火は、周囲を山で囲まれているため、爆音の衝撃波の反響が大きく、目の前で炸裂する花火はまさに身体に響く大迫力!今年も「きただにひろしさん&石...
11/06/2025

およそ60年以上前から行われている萩市須佐の夏の風物詩「須佐湾大花火大会」!!
須佐湾で打ち上げられる花火は、周囲を山で囲まれているため、爆音の衝撃波の反響が大きく、目の前で炸裂する花火はまさに身体に響く大迫力!
今年も「きただにひろしさん&石田燿子さん」によるアニソンライブのステージが花火大会を盛り上げます🎤
花火大会フィナーレは、きただにひろしさんの歌声がコラボしたシンクロ花火!
音楽とシンクロした花火は、どんどん、みなさんの気持ちの高まりを感じていただける、須佐ならではの花火の迫力を楽しめます。
須佐湾の花火&きただにさんのパワフルな歌声をぜひご体感ください!

#須佐湾大花火大会

◾️開催日時
7月28日(月)16:00〜
(花火の打上げは20:00〜)

◾️開催場所
須佐漁港周辺

◾️アクセス🦑
萩市街地より車で約40分
中国自動車道鹿野ICより1時間10分

◾️駐車場
花火大会の日は、臨時駐車場(無料)が設置されます

◾️お問い合わせ
須佐夏まつり実行委員会(須佐総合事務所内)
電話 08387-6-2219

詳しくは、萩市観光協会のHP、須佐おもてなし協会のHPをご覧ください!🎆

#萩旅 #花火大会

萩・石見空港でお得なキャンペーンが実施されています!✈️❶:羽田⇆萩・石見空港便(往復)「24時間1,000円 レンタカーキャンペーン」2名以上での萩・石見空港往復利用&島根県内で1泊以上の宿泊で、最初の24時間までレンタカーを1,000円...
09/06/2025

萩・石見空港でお得なキャンペーンが実施されています!

✈️❶:羽田⇆萩・石見空港便(往復)「24時間1,000円 レンタカーキャンペーン」

2名以上での萩・石見空港往復利用&島根県内で1泊以上の宿泊で、最初の24時間までレンタカーを1,000円でご利用いただけます!

7月~9月限定で、宿泊対象が全県になります!(オリックスレンタカー限定)
萩へのご旅行にぜひご利用ください!

■キャンペーン期間
2025年4月1日(火)貸出分~2026年3月31日(火)返却分まで
※GW・お盆・年末年始など一部対象外期間あり
※他レンタカー会社により個別の除外日あり

■キャンペーン利用条件
①2名以上で萩・石見空港(羽田線)を往復利用
②萩・石見空港から出発までの間、益田市内にある各社営業所でレンタカーを借り、同営業所へレンタカーを返却
③島根県内宿泊施設(ホテル・旅館・一部キャンプ場)を1泊以上利用
④対象車種:軽自動車~コンパクトクラス(排気量~1500ccクラス)

⭐⭐7月~9月貸出限定!⭐⭐
 【(オリックスレンタカー限定)夏の特別キャンペーン!】
■特別キャンペーン期間
7月1日(火)貸出分~9月30日(火)貸出分まで(6月1日より受付開始)

■特別キャンペーン利用条件
全県対象!宿泊施設での1泊以上の利用
→萩市の宿泊も対象となります!ぜひご利用ください!
 
■お問い合わせ
公益社団法人 島根県観光連盟 石見事務所 
電話0855-29-5647

利用条件やご利用方法など、詳しくは、チラシ・しまね観光ナビHPをご覧ください!

* * * * *

✈️❷:「夏先取りトビーくんキャンペーン」

羽田⇆萩・石見空港便を、対象の期間中にご予約かつご搭乗された方を対象に、抽選で100名様(各月50名)に次回以降の搭乗券に使えるご利用券20,000円分がプレゼントされます!

■ご予約・ご搭乗対象期間
2025年6月1日(日)~7月31日(木)

◾️キャンペーンプレゼントまでの流れ
①対象期間中に萩・石見-東京(羽田)線を往復でご予約!
【ご予約・ご搭乗対象期間】
2025年6月1日(日)~2025年7月31日(木)
②萩・石見空港-東京線を2025年7月31日(木)までに往復利用
③搭乗後に夏先取りトビーくんキャンペーンに応募
【第1弾】
6月往復搭乗完了分:応募締切 7月15日(火) (当日消印有効)
【第2弾】
7月往復搭乗完了分:応募締切 8月15日(金) (当日消印有効)
④応募締切後に抽選を実施
【第1弾】
6月搭乗分:抽選日 7月22日(火)
【第2弾】
7月搭乗分:抽選日 8月20日(水)
⑤当選者に 次回ご利用券2万円を発行
⑥『次回ご利用券2万円』が利用できる旅行会社で、萩・石見-東京線のチケットをご購入。
ご購入代金が、2万円OFF!!

詳しくは、萩・石見空港のHPをご覧ください!🐝

#萩旅 #萩石見空港

TWILIGHT EXPRESS 瑞風「こども駅長」を募集します!(6/15立ち寄り分)萩市では、JR西日本の寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の立ち寄りを歓迎し、東萩駅にて「こども駅長」によるおもてなしを行っています。⭐️...
01/06/2025

TWILIGHT EXPRESS 瑞風「こども駅長」を募集します!(6/15立ち寄り分)

萩市では、JR西日本の寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の立ち寄りを歓迎し、東萩駅にて「こども駅長」によるおもてなしを行っています。

⭐️「こども駅長」の募集について⭐️

◾️とき
2025年6月15日(日)
午前9時50分~午前10時40分

◾️ところ
JR東萩駅(現地集合)

◾️内容
・市内観光を終えて、瑞風に戻られる乗客の皆さまをお出迎え
・JRの制服を着て、萩にゃん。と一緒に「瑞風」の出発合図

◾️対象者
身長 100cm~140cm程度の子ども ※要保護者同伴

◾️募集人数
2名

◾️参加料
無料

◾️応募方法・応募期間
ご応募は、以下応募フォームよりお願いいたします。

https://www.city.hagi.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=238&check

応募期間:2025年5月30日(金)~6月9日(月)13時 締切
※締切り後に抽選を行い、6月10日(火)までに当選者にのみご連絡いたします。

◾️お問合せ
萩市観光課 電話0838-25-3139

詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺🚃

#萩旅 #瑞風 #こども駅長

福岡で開催されます「全国くらしの器フェア」に、萩焼窯元 陶の杜(とうのもり)さんが出展されます!「日々のくらしの中で気軽に楽しめるふだん使いの器」をご案内しています。ぜひお立ち寄りくださいませ!詳しくはこちらからご覧ください↓https:/...
01/06/2025

福岡で開催されます「全国くらしの器フェア」に、萩焼窯元 陶の杜(とうのもり)さんが出展されます!
「日々のくらしの中で気軽に楽しめるふだん使いの器」をご案内しています。
ぜひお立ち寄りくださいませ!

詳しくはこちらからご覧ください↓
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=700044

萩焼作家、水津和之さんが名古屋市で個展を開催します!水津さんは、萩城三の丸入口に「和窯(やわらぎがま)」という直売店をされています。萩に来られたことがある方は、店先に並ぶ萩焼に足を止めた方もいらっしゃるのではないかと思います。今回の作陶展で...
30/05/2025

萩焼作家、水津和之さんが名古屋市で個展を開催します!
水津さんは、萩城三の丸入口に「和窯(やわらぎがま)」という直売店をされています。
萩に来られたことがある方は、店先に並ぶ萩焼に足を止めた方もいらっしゃるのではないかと思います。
今回の作陶展では、抹茶とお菓子のご用意もあるようです。
お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ!

詳しくはこちらからご覧ください↓
https://www.hagishi.com/member_news/member_news-36895/

今年は世界遺産登録10周年!! 現在、萩博物館では、企画展「シン・萩の世界遺産」を開催中です!■開催期間~7月6日(日)■会場萩博物館 企画展示室(有料エリア)企画展にあわせて、萩市観光協会のHPで特設ページ「マンガでわかる!萩の世界遺産」...
28/05/2025

今年は世界遺産登録10周年!!

現在、萩博物館では、企画展「シン・萩の世界遺産」を開催中です!

■開催期間
~7月6日(日)

■会場
萩博物館 企画展示室(有料エリア)

企画展にあわせて、萩市観光協会のHPで特設ページ「マンガでわかる!萩の世界遺産」を公開しています。
幕末に萩藩が産業化をめざした背景や、松下村塾での教育、どうして世界遺産の構成資産に選ばれたのかなど、マンガでわかりやすく紹介されています。
現地を訪れてマンガを読むと、当時の姿がより鮮明にイメージでき、まるでイムスリップしたかのよう!
幕末の頃、この地に生きた人々の熱意や試行錯誤の跡を肌で感じることができます🔥

「マンガでわかる!萩の世界遺産」は、第1話から第7話までの全7話。

6/7(土)に第7話を新たに公開します!
第1話「萩城下町」
第2話「恵美須ヶ鼻造船所跡」
第3話 「大板山たたら製鉄遺跡」
第4話「萩反射炉」
第5話 「吉田松陰密航失敗」 
第6話「松下村塾」 
第7話「長州ファイブ」 6/7(土)公開予定

マンガで楽しくわかりやすく学ぶことができます!🖊️

詳しくは、チラシ、萩博物館のHP、萩市観光協会のHPをご覧ください!

#萩旅 #シン萩の世界遺産 #明治日本の産業革命遺産

今年も始まります!「やまぐちECエール便」!やまぐちのいいものが送料負担なしでお買い物できる、とってもお得なキャンペーンです🙌現在、参加事業者を絶賛受付中。いよいよ6月16日から、キャンペーンが始まります!ぜひこの機会をお見逃しなく👀詳しく...
28/05/2025

今年も始まります!「やまぐちECエール便」!
やまぐちのいいものが送料負担なしでお買い物できる、とってもお得なキャンペーンです🙌
現在、参加事業者を絶賛受付中。
いよいよ6月16日から、キャンペーンが始まります!
ぜひこの機会をお見逃しなく👀

詳しくはこちらからご覧ください↓
https://www.hagishi.com/member_news/member_news-36880/

休耕田に咲く色とりどりのハナショウブ ―「木間(こま)菖蒲園まつり」が開催されます。木間菖蒲園では、約20種類600株、紫や白、ピンクなど色とりどりのハナショウブが植栽されています。のどかな田園風景も魅力です。■開催日時6月8日(日)9:0...
27/05/2025

休耕田に咲く色とりどりのハナショウブ ―

「木間(こま)菖蒲園まつり」が開催されます。

木間菖蒲園では、約20種類600株、紫や白、ピンクなど色とりどりのハナショウブが植栽されています。
のどかな田園風景も魅力です。

■開催日時
6月8日(日)9:00~15:00

■開催場所
木間地域活性化センター(萩市山田636-1)周辺
(萩市街地より車で約20~25分)

※国道490号線上で土砂崩れによる通行止めになっているため、国道490号線は通行できません(萩市街地から木間に向かい、萩クレー射撃場を過ぎた先のあたり)県道32号線からお越しください。
※県道32号線から曲がった後、途中の道のりで道が狭いところがありますのでお気をつけください。

■内容
・9:00~ 
 木間の特産品販売
 菖蒲の花切り売り
 うどん(限定100食)
・14:00~
 もちまき

■お問い合わせ
菖蒲園 中村 電話0838-27-0900

詳しくは、チラシ、萩市観光協会のHPをご覧ください!💜😺

#萩旅

鈴野川流域を飛び交う美しいホタルを鑑賞 ―「鈴野川ほたる祭り」須佐・鈴野川地区で開かれるほたる祭りです。鈴野川周辺を飛び交う美しいホタルを鑑賞できます。■開催日時6月7日(土)18:00~21:00(少雨決行)■開催場所鈴野川小学校~いすの...
26/05/2025

鈴野川流域を飛び交う美しいホタルを鑑賞 ―

「鈴野川ほたる祭り」

須佐・鈴野川地区で開かれるほたる祭りです。鈴野川周辺を飛び交う美しいホタルを鑑賞できます。

■開催日時
6月7日(土)18:00~21:00(少雨決行)

■開催場所
鈴野川小学校~いすの木周辺
(萩市街地から車で約60分・JR須佐駅より車で約20分)
※須佐駅からシャトルバスが往復します

■内容
・長州神楽田原保存会による神楽舞の披露
・ポップステージ
・地域特産の手打ちそばや鮎の塩焼き、アイスクリーム、焼き鳥などのグルメが楽しめます
・もちまきもあります!

■駐車場
鈴野川小学校グラウンドをご利用ください

■お問い合わせ
鈴野川ほたる祭り実行委員会
品川 電話090-3176-0834

詳しくは、チラシ、萩市観光協会のHPをご覧ください!🏞️・:*+.

#萩旅

ひとつ、またひとつと明滅するホタルを鑑賞 ―農村風景が広がる萩市山田地区で、恒例のホタルまつり「ホタルまつりinやまだ」が開催されます!会場では、山田神楽舞保存会による神楽舞の披露や、もちまきなどが開催されます。また、焼き鳥、ビール他飲み物...
26/05/2025

ひとつ、またひとつと明滅するホタルを鑑賞 ―

農村風景が広がる萩市山田地区で、恒例のホタルまつり「ホタルまつりinやまだ」が開催されます!

会場では、山田神楽舞保存会による神楽舞の披露や、もちまきなどが開催されます。
また、焼き鳥、ビール他飲み物の屋台や、唐揚げなどキッチンカーの出店もあります。

■開催日時
6月7日(土)17:30~22:00
※少雨決行 雨天の場合は6月8日(日)

■開催場所
萩市山田1区 天神橋付近

※当日は20:00~22:00まで、国道191号線から国道490号への分岐(「木間入口」信号付近)~天神橋間が通行止めとなります。会場近くには駐車場はありませんので、シャトルバスをご利用ください。

■シャトルバスの運行について
萩市役所前からホタルまつり会場まで、シャトルバスが運行します。
萩市役所~各停留所~天神橋
(20分間隔、片道100円)
17:30(往路)~22:00(復路)の間運行します

■お問い合わせ
ホタルまつりinやまだ実行委員会
永尾 電話090-3379-9142

詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!🏞️˚⁎⁺˳✧༚

#萩旅 #ほたる

萩市・須佐のブランド“須佐男命いか”の季節到来!「須佐男命いか直売市」は、毎年漁の最盛期を迎えるシーズンに、山口県須佐漁港岸壁で生産者(漁師)がお客様に直接活きたままのケンサキイカを販売する夏の恒例イベントです。【須佐男命いか(すさみことい...
23/05/2025

萩市・須佐のブランド“須佐男命いか”の季節到来!

「須佐男命いか直売市」は、毎年漁の最盛期を迎えるシーズンに、山口県須佐漁港岸壁で生産者(漁師)がお客様に直接活きたままのケンサキイカを販売する夏の恒例イベントです。

【須佐男命いか(すさみこといか)】
「 #須佐男命いか」とは、須佐で水揚げされる“活きたケンサキイカ”のブランド名。
手釣りで漁を行う「須佐一本釣船団」によって一匹一匹丁寧に釣り上げられます。
須佐の地名は、日本神話に出てくる「須佐之男命(スサノオノミコト)」に由来していることから「須佐男命いか」と名付けられました。

「2025須佐男命いか直売市」

■開催日時
6月1日(日)・8日(日)・15日(日)・22日(日)・29日(日)
7月6日(日)・13日(日)・20日(日)・26日(日)
9:30~11:30(売り切れ次第終了)
※8:30より整理券を配布します。必ずお求めください。
※不漁や台風によりシケ等で、販売休止させていただく場合があります。事前にご確認ください。

■開催場所
萩市須佐漁港(萩市須佐4740-10)

■お問い合わせ
山口県漁業協同組合 高山支店(須佐)電話08387-6-2311

🦑同時開催イベント🦑
「須佐男命いか横丁」

直売市に合わせて、萩の農林水産物や飲食物ブースを設け、横丁のように楽しめるイベントです。

■開催日時
6月1日(日)・29日(日)、7月20日(日)
9:00~13:00(少雨決行、荒天の場合は中止あり)

■開催場所
須佐漁港「須佐男命いか直売市」会場周辺(萩市須佐4740-10)

■お問い合わせ
萩市須佐総合事務所 電話08387-6-2219

暑い夏、須佐湾の潮風を浴びながら、美味しい須佐男命いかを買いに、美味しいものを食べに、新鮮な農水産物を買いにおいでませ!

詳しくは、須佐男命いかHP、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺

#萩旅

住所

758-0041山口県萩市江向 602
Hagi-shi, Yamaguchi
758-0061

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:45
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

0838-25-1750

ウェブサイト

アラート

萩市観光協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

萩市観光協会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー