Himi City Tourist Information 氷見市観光協会

Himi City Tourist Information 氷見市観光協会 一般社団法人氷見市観光協会公式ページです。氷見の最新情報をお伝えします Hotels, inns and ‘minshuku’ private guesthouses have their respective characteristics.

The magnificent view of the Tateyama Mountain Range as if it was floating on the surface of water of Toyama Bay can be enjoyed only from the coast of Himi. Together with the beautiful view of the mountain range, this hot spring village has various attractions including the nature, scenic spots and historical interest of the Noto Peninsula Quasi-National Park, fresh seafood caught in a fishing grou

nd offshore of Himi, a specialty Himi beef and Himi udon (white noodles). Hot springs are gushed forth here and there in the city, therefore, there are altogether 10 hot springs; Kudonohama, Iwaido, Himi-nadaura, Himi-aonoura, Himi-ariiso,Eiwa, Himi-matsudae, Takehara-no-yu, Koujiro and Tokonabe. The water quality of the hot spring is salt mineral water, and taking a hot spring bath here make you warm well and your skin feeling silky smooth, thus, Himi hot spring got well-known as “ spa of beauty”.

ついに、ひみ寒ぶり宣言も出ましたが、12月1日からは、第13回ひみぶりフェアが開催されます。氷見市市内の、ひみぶりフェア参加する旅館、民宿、ホテル、割烹、寿司店、居酒屋では、氷見ならではのブリ料理が食べられます。フェアについて、参加店など詳...
20/11/2024

ついに、ひみ寒ぶり宣言も出ましたが、12月1日からは、第13回ひみぶりフェアが開催されます。

氷見市市内の、ひみぶりフェア参加する旅館、民宿、ホテル、割烹、寿司店、居酒屋では、氷見ならではのブリ料理が食べられます。

フェアについて、参加店など詳しくはリンク先の、きときとひみどっとこむのイベントページにてご確認ください。

ぶりの刺身、ぶりしゃぶ、ぶり大根、焼き物、寿司など、氷見のぶりづくし料理をご堪能ください!

【ひみ寒ぶり宣言!!】本日令和6年11月20日(水)、氷見漁港でひみ寒ぶり宣言が出されました。本日より氷見漁港で競られた条件の合ったブリは「ひみ寒ぶり」として出荷されます。<ひみ寒ぶりとは?>氷見魚ブランド対策協議会が判定した期間に富山湾の...
20/11/2024

【ひみ寒ぶり宣言!!】
本日令和6年11月20日(水)、氷見漁港でひみ寒ぶり宣言が出されました。本日より氷見漁港で競られた条件の合ったブリは「ひみ寒ぶり」として出荷されます。

<ひみ寒ぶりとは?>
氷見魚ブランド対策協議会が判定した期間に富山湾の定置網で捕獲され、氷見漁港で競られたブリのこと。
ブリが獲れはじめてから、ブリの大きさや数量、形などを、判定委員会がみて、本格的な氷見のブリシーズンが迎えたことを判断したうえで、「ひみ寒ぶり」宣言を行います。ひみ寒ぶり宣言後は、1尾に1枚、氷見漁港で競られたことを証明する販売証明書を発行し、統一の青箱に入れて出荷します。

少しずつブリがとれ始めていましたが、本日満を持してのひみ寒ぶり宣言となりました。脂ののったブリをぜひ氷見で味わってくださいね♪

また、第13回ひみぶりフェアは、氷見市内の宿泊施設・飲食店で、刺身・ぶりしゃぶ・ぶり大根・焼き物などオリジナルのぶり料理が味わえます!ブリは天然もののため、お問合せ・ご予約の上、お早めに氷見にお越しいただき、ぶり料理をお召し上がりください!!
第13回ひみぶりフェアは12月1日よりスタート。もちろん今からでもブリは食べられますが、食事券のあたるキャンペーンもありますのでぜひ参加店でお召し上がりください!

【第13回ひみぶりフェア】
https://www.kitokitohimi.com/site/taiken/himiburifair2024.html
【ひみ寒ぶり情報!】
https://www.kitokitohimi.com/site/news/himikamburi2024.html

15/11/2024
ひみ食彩まつり開催11月3日(日曜日・祝) 9時30分から15時00分まで氷見市漁業文化交流センターと、センター周辺にて、氷見の多彩な食材や本物の味、氷見ならではの食の魅力を味わえる「ひみ食彩まつり」を今年も開催します。当日は、9時10分か...
29/10/2024

ひみ食彩まつり開催
11月3日(日曜日・祝) 9時30分から15時00分まで
氷見市漁業文化交流センターと、センター周辺にて、氷見の多彩な食材や本物の味、氷見ならではの食の魅力を味わえる「ひみ食彩まつり」を今年も開催します。

当日は、9時10分から15時30分まで氷見市役所、氷見市芸術文化館を経由するシャトルバスを運行。
試食メニューや特産品の販売のほか、ステージイベントや体験会もありますので、ぜひご来場ください。
詳しくは、リンク先「きときとひみどっとこむ」のページでご確認ください。

そんな氷見の多彩な食材や本物の味、氷見ならではの食の魅力を味わえる「ひみ食彩まつり」を今年も開催します。

令和6年1月5日(金) 氷見漁港で初セリが行われました。漁港にも一部被害がありましたが、安全に十分配慮した上で実施。今年の豊漁を願って神棚には「大漁」の文字、壁には大漁旗がかかげられました。市内は引き続き地震の影響が残っています。美味しい魚...
05/01/2024

令和6年1月5日(金) 氷見漁港で初セリが行われました。
漁港にも一部被害がありましたが、安全に十分配慮した上で実施。

今年の豊漁を願って神棚には「大漁」の文字、壁には大漁旗がかかげられました。

市内は引き続き地震の影響が残っています。
美味しい魚介類が食べられる日常に感謝して日々を過ごしていきたいと今日の初セリで感じました。

04/01/2024

令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々におくやみを申し上げるとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。

本日1月4日より氷見市観光協会は営業しておりますが、地震の影響により通常営業とはできません事、ご了承ください。

※氷見市内施設の営業状況については、わかり次第ご案内いたします。お電話でのお問い合わせはお控えくださいますようお願い申し上げます。

住所

伊勢大町1-12/18
Himi-shi, Toyama
935-0015

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81766745250

ウェブサイト

アラート

Himi City Tourist Information 氷見市観光協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Himi City Tourist Information 氷見市観光協会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー