26/08/2024
いちき串木野市 日本語教室に参加しました!
いちき串木野市内にある神村学園の日本語学科では、様々な国籍の留学生が日本語を学んでいます。
留学生たちの協力のもと、いちき串木野市では、在留外国人の生活支援や多文化共生推進の一環として、毎月1回 日本語教室を開催しています。
今月も8月21日(水)に日本語教室が開催され、インターン生も参加しました!
内容は、こんな感じです↓
・日本語学科の先生による「やさしい日本語について」の解説
・留学生と日本人参加者でペアワーク(日本語の文章を外国人にもわかりやすい文章にする練習)
日本語の硬い文章の内容を噛み砕いてシンプルにする作業は、意外とむずかしい!簡単にしすぎても良くないし、そのままの文章すぎてもダメ。最初はうまくできませんでしたが、ペアの留学生にも理解できるかどうかこまめに確認を取りながら、練習問題を解くうちに少しずつ感覚をつかめて、段々とできるようになっていきました。この練習を続けていきたいです!
"定期的"に外国人と市民が交流できる機会があることは、新しい文化や価値観に出会えるチャンスがたくさんあるということ。それはとっても魅力的だなと感じます!私たちの地元にもあったらいいなぁ。
来月も9月18日(水)に開催されます!
随時参加者募集中ですので、興味のある方は、下記URL or 画像最後にあるQRコードから申し込んでみてください!
============================
いちき串木野市 令和6年度 日本語教室
【時間】19:00〜20:00
【場所】いちき串木野市防災センター2F
【講師】神村学園専修学校 日本語学科教師
【日程】
8月21日(水) 「やさしい日本語」について
9月18日(水) 防災について学ぼう
10月16日(水) 在住外国人による異文化理解
11月13日(水) 多文化共生について考えよう
12月18日(水) 日本の年越しとお正月
1月15日(水) これからの活動を考えよう& 修了式
【申込】
・Google Form (URL /QRコード)
・☎️ 0996-33-5628
氏名, 住所, 年齢, 電話番号, メールアドレス
【Google Form URL】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdn_Ed8_lvzKYJZVWW9c3zavngbLOJUOy-fKBQUeSdMyhvYOA/viewform
#いちき串木野市 #いちき串木野市地域おこし協力隊インターン #多文化共生 #神村学園 #神村学園日本語学科