
10/04/2025
特別豪雪地帯に属するここ長野県小谷村(おたりむら)は、県内トップクラスの積雪量を誇り、4月下旬頃にようやく桜が開花するように、冬が長く春が遅い四季の巡りが特徴です。雪の多い暮らしは決して楽ではありませんが、たっぷり積もった雪がやがて大地を潤す命の水となり、豊かな森林環境や、山菜・きのこをはじめとする山の恵みを豊富に育んでくれます。
厳しい冬が終わり雪消えと共に地面から続々と顔を出す「山菜」は、長い冬を乗り越えた者たちへの自然からの贈り物のような、特別な山のごちそうです。湿潤な大地が育むこの地域の山菜は、太くみずみずしい質の高いものばかり!多くの山菜ファンを魅了しています。
おたり自然学校では、豪雪地域が誇る「絶品山菜」を求めて、未就学児から大人まで、対象に合わせた日帰り山菜狩りツアーや、運営する古民家宿の宿泊と山菜狩りがセットになった宿泊プランを提供しています。
恋の季節を迎えた野鳥たちの美しいさえずりとキラキラ輝く新緑に包まれながら、時に沢を渡り、急斜面をよじ登り、藪を掻き分けワイルドに野山を歩き、自分の手で頑張って採取した新鮮な山菜を食す。五感で思いっきり自然を感じ、眠っていた自身の野生が目覚め、本能的に体が喜ぶ、そんな体験が待っています。
ぜひこの春は、長野県小谷村で山菜狩りを体験してみませんか?
🍀日帰りツアー・宿泊プランの詳細はこちら
https://www.otarinatureschool.net/single-post/2025sansaitour-stayplan
#小谷村 #長野 #信州 #北アルプス山麓 #おたり自然学校 #石坂森林探険村 #ひじくらアッチ #自給自足 #雪国の暮らし #里山の暮らし #山の恵み #山菜採り #山菜料理 #山菜料理が食べれる宿 #山菜狩りツアー #ジビエ料理 #コゴミ #タラノメ #ウド #モミジガサ #ネマガリタケ