慈慈の邸

慈慈の邸 慈慈の邸(jiji no ie) 日本のプロヴァンスいすみ市にあるブラウンズフィ? All up there are six bedrooms, five in traditional tatami style and one upstairs with a western four poster bed.

テロワール(土の味わい)の考え方をコンセプトに ブラウンズフィールドで作られた米・麦・豆・調味料、 地元のオーガニックな野菜を中心に心を込めたお料理をご提供致します。
建物も藁・籾殻・粘土・炭・竹等土地にある自然素材を生かして古民家を改築し、ロケットストーブやかまど、石井式浄化槽等を取り入れ、これからの時代の持続可能な農的暮らしをご提案させていただく新しいタイプの宿です。

Kitchen Studio DECOも併設し、
収穫したての野菜を使ったマクロビオティック料理を習ったり 様々なワークショップを体験していただけます。

自然や人微生物を含むすべての生命を慈しんで生きていきたいという思いを込めて名付けられた慈慈の邸。
どうぞ、田舎のおばあちゃんおじいちゃんの家に帰るような心持ちでいらしていただき、身体も心もゆったりと休んでいただけたら幸いです。

中島 デコ


For those

who want to truly relax and stay in traditional Japanese comfort, Jiji no ie provides minimalistic accommodation in a beautifully restored 200 year old inn. With earth and clay walls and organic tatami floors, exquisite hand carved sliding screen doors, it really is a place to unwind and connect with nature. The bathhouse is in a separate clay building set amongst the lush garden and boasts a large wooden bathtub which will dissipate any tensions in the body. You have your own chef at Jiji no Ie who will cook macrobiotic meals and can even provide cooking lessons during your stay. Visit the website of Jiji no ie from the link below,
http://www.jijinoie.com/en/

🧶サイチカさんの編み物の世界🧶1泊2日の編み物リトリートが終了しました。お好きなものを思う存分編んでいただきながらお話したり、蔵マルシェを覗いたり、アコースティックでパンやコーヒーを頂いたり、ちょっとつまずいたらお隣の方に聞いたり、先生にい...
09/12/2024

🧶サイチカさんの編み物の世界🧶
1泊2日の編み物リトリートが終了しました。

お好きなものを思う存分編んでいただきながらお話したり、蔵マルシェを覗いたり、アコースティックでパンやコーヒーを頂いたり、ちょっとつまずいたらお隣の方に聞いたり、先生にいつも質問できる、なんとも自由で贅沢な時間となりました。

いつも温かな心地よい空気が流れていて、ほっこりな2日間でした。

一緒にごはんを食べ、お散歩して、お風呂に入り、編み物しながら日常をリセットできるような時間になっていたら嬉しいです。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。またいつでも慈慈の邸に帰ってきてくださいね。

サイチカさん、今年も来てくださって本当にありがとうございました。

そして、今回はとーっても素敵な蔵マルシェも同時開催していただき、こちらも賑わい、笑いの絶えない2日間となりました。
蔵ギャラリーの中に一歩足を踏み入れると、そこは別世界で、異国情緒溢れる空間に。お客様も寛いで和やかな雰囲気で楽しんでいただけたことと思います。
マルシェに足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。

素敵な空間を作ってくださったサイチカさん、ようこさん、ともみさん、たまちゃん、とても愉快な2日間をありがとうございました。







・
29/11/2024


【バリ島リトリート  ご一緒しませんか〜!?】やっと長い夏が終わり、冬支度の時期ですね。私は、寒いのが苦手。さらに古民家はかなり寒い!なので、毎年、1月はブラウンズフィールドをクローズして、暖かい場所に逃げる事にしています。笑。2025年は...
06/11/2024

【バリ島リトリート  
ご一緒しませんか〜!?】

やっと長い夏が終わり、冬支度の時期ですね。
私は、寒いのが苦手。さらに古民家はかなり寒い!
なので、毎年、1月はブラウンズフィールドをクローズして、
暖かい場所に逃げる事にしています。笑。
2025年はバリ島に決定。
一緒に遊んでくださる方を募集しています。

ちょっと、長いですが、このリトリートのお薦めポイントです。

とにかく、ウブドのめっちゃ流行っているローヴィーガンマクロビの店Sayuri Cafeを経営しているさゆりさん、そしてバリ在住が長いユキさんのアテンドなので、全てとても安心して過ごすことができます!

今回はローフード王子、
ささたくや君もいらしてくれます!
四万十でシンプルライフを実践するたくや君。
とっても素敵な方なので、バリ島でご一緒できて、彼の音楽に触れ合えるなんて本当に最高です!

私の一押しは、ファイヤーセレモニー。
ファイブエレメンツという素敵な場所で、司祭さんがいらして、お祈りをしながら、火を囲み、ココナツとかをかち割りながら火に投げ込み、いろんなモヤモヤがスッキリする儀式。
ちなみに、私は前回、浮気した旦那の頭をかち割って火に投げ入れたおかげで(イメージです)暗澹たる暗闇から一気に前向きな気持ちになれた経験あり。笑。

新月の水の儀式でも相当クリアになれます。バリの伝統的な衣装を着て、地元の方達に混じって滝に打たれる経験は本当に全てを洗い流してくれます。

あちこち、素晴らしいレストランの安心で美味しい食事も楽しめるけど、Farm to table始め、お料理クラスも散りばめられていて、マジ楽しい。

毎朝のフルーツも美しくて最高に美味しい!
キルタン三昧も楽しい!

私の四番目の娘、バリ島で生まれた(私が産んだ)安海が、高校生の時にホームステイしながら通ったグリーンスクール見学も行けます。
この学校、サスティナブルなことを教えてくれる素晴らしい学校です。
校舎も椅子も机も全て竹でできていて、一見の価値ありの凄いデザインです。
感動します。学校の取り組みもツアーして説明してもらえます。

とにかく、素敵体験満載です!
ここまで読んで下さったあなた、せっかくですので、思い切って行きましょう!

早めに来たり、リトリートのあと、のんびりするのもお薦めです。
数人でエアビーを借りると豪華なのに安く宿泊できるので良きです。

私は前のりで行ってます。18日まではファミリータイムしていますが、
18日からはウブドでのんびりしていますので、連絡ください。
田園風景を見ながらお茶したり、マッサージやヨガスタジオに行くのもいいですね〜。

では、バリ島でお会いできるのを、心から楽しみにしております😊💕

6日間

・慈慈の邸の宿泊の朝食はブラウンズフィールドの恵みがたっぷりのメニューになっています。・炒り玄米おかゆ・モロヘイヤとオクラの磯和え・おから煮・蒸し里芋・手作りのがんもどき・手作りの梅干し・伽羅蕗・豆腐の味噌漬け・ブラウンズフィールドの筍で作...
20/10/2024



慈慈の邸の宿泊の朝食は
ブラウンズフィールドの恵みがたっぷりのメニューになっています。

・炒り玄米おかゆ
・モロヘイヤとオクラの磯和え
・おから煮
・蒸し里芋
・手作りのがんもどき
・手作りの梅干し
・伽羅蕗
・豆腐の味噌漬け
・ブラウンズフィールドの筍で作ったメンマ
・手作りのらっきょう

食後にデザートとハーブティーか穀物コーヒーをお出ししています。

今日のデザートは栗の渋皮煮でした🌰







#ブラウンズフィールド #慈慈の邸
#ヴィーガン #マクロビオティック #オーベルジュ #エコビレッジ #パーマカルチャー #ヴィーガニズム

・宿泊のお夕食メニュー・松葉入り玄米ご飯・冬瓜のサンバル・れんこんもち・つるむらさきオクラ磯あえ・ひじきパイ・かぼちゃサラダ・ヒエと里芋のコロッケ、枝豆ソース・里芋の皮グリル・胡瓜アイス  ・ #ブラウンズフィールド #慈慈の邸  #ヴィー...
13/10/2024



宿泊のお夕食メニュー

・松葉入り玄米ご飯
・冬瓜のサンバル
・れんこんもち
・つるむらさきオクラ磯あえ
・ひじきパイ
・かぼちゃサラダ
・ヒエと里芋のコロッケ、枝豆ソース
・里芋の皮グリル
・胡瓜アイス






#ブラウンズフィールド #慈慈の邸
#ヴィーガン #マクロビオティック #オーベルジュ #エコビレッジ #パーマカルチャー #ヴィーガニズム

・9月のサスティナブルスクール同日で稲刈りイベントとライステラスカフェにてもったいないカフェが開催されていました。サスティナブルスクール参加者のみなさんに持ち寄っていただいたもったいない食材を使って私達も参加。何を作るか話し合うところから、...
13/10/2024



9月のサスティナブルスクール

同日で稲刈りイベントとライステラスカフェにてもったいないカフェが開催されていました。

サスティナブルスクール参加者のみなさんに持ち寄っていただいたもったいない食材を使って私達も参加。
何を作るか話し合うところから、あっという間に9品も完成!

みんなで作った料理がもったいないカフェに並んでいるのがとても嬉しかったです😋

外でみんなで円になって
幸せなお昼ご飯でした。







#ブラウンズフィールド #慈慈の邸 #もったいないカフェ
#ヴィーガン #マクロビオティック #オーベルジュ #エコビレッジ #パーマカルチャー #ヴィーガニズム

・宿泊のお夕飯のメニュー・ピーナッツおこわ・コーンポタージュ・胡麻豆腐・手作り納豆と手作り辣油・モロヘイヤおひたし・茶そばサラダ・テンペと野菜の揚げ浸し・バターナッツかぼちゃのグリル・ヴィーガンカキフライ・わらび餅   ・ #ブラウンズフィ...
12/10/2024



宿泊のお夕飯のメニュー

・ピーナッツおこわ
・コーンポタージュ
・胡麻豆腐
・手作り納豆と手作り辣油
・モロヘイヤおひたし
・茶そばサラダ
・テンペと野菜の揚げ浸し
・バターナッツかぼちゃのグリル
・ヴィーガンカキフライ
・わらび餅







#ブラウンズフィールド #慈慈の邸
#ヴィーガン #マクロビオティック #オーベルジュ #エコビレッジ #パーマカルチャー #ヴィーガニズム

・planeta ORGANICA pop up 柔らかく気持ちの良いお洋服やタオル、ブランケット、たくさんの商品がjiji蔵galleryに並びました。素敵な皆様の元へ旅立っていき、とても嬉しく思います。planetaのpopupは今年で...
29/09/2024



planeta ORGANICA pop up



柔らかく気持ちの良いお洋服やタオル、ブランケット、たくさんの商品がjiji蔵galleryに並びました。

素敵な皆様の元へ旅立っていき、とても嬉しく思います。

planetaのpopupは今年で3年目となります。
次回は来年の9月を予定しています。

お楽しみに、、♡

明日明後日はご近所のたまる食堂さん( ) でpopupをするそうです。

行きそびれた方は是非そちらに、、!



・リトリートの夕食メニュー・ピーナッツ山椒おこわ・冬瓜サンバル・なし、真桑瓜のマリネ・ナス、梅酢、甘酒マリネ・レンコンもち・テンペの生春巻き・モモ・ヒエフィッシュフライ・きゅうりアイス  #ブラウンズフィールド #慈慈の邸  #ヴィーガン ...
27/09/2024



リトリートの夕食メニュー

・ピーナッツ山椒おこわ
・冬瓜サンバル
・なし、真桑瓜のマリネ
・ナス、梅酢、甘酒マリネ
・レンコンもち
・テンペの生春巻き
・モモ
・ヒエフィッシュフライ
・きゅうりアイス




#ブラウンズフィールド #慈慈の邸
#ヴィーガン #マクロビオティック #オーベルジュ #エコビレッジ #パーマカルチャー #ヴィーガニズム

・先日、ヨガのリトリートでご利用いただきました。リトリート中に、かぼすを収穫してかぼす胡椒を作り、摘みたての松葉で松葉ジュースをいただき、皆様と一緒に夕飯をつくりました。和やかで皆様がリラックスしている空気に私たちも癒されました。ありがとう...
27/09/2024



先日、ヨガのリトリートでご利用いただきました。

リトリート中に、かぼすを収穫してかぼす胡椒を作り
、摘みたての松葉で松葉ジュースをいただき、皆様と一緒に夕飯をつくりました。

和やかで皆様がリラックスしている空気に私たちも癒されました。

ありがとうございました。

慈慈の邸は、リトリートでのご利用も可能となっております。
ご利用希望の方はご相談ください。



#ブラウンズフィールド
#慈慈の邸
#ヴィーガン #マクロビオティック #オーベルジュ #エコビレッジ #パーマカルチャー #ヴィーガニズム

ブラウンズフィールド慈慈の邸はオーナー中島デコがプロデュースしたオーベルジュ青森ひばのお風呂にゆったり浸かって鳥のさえずりとともに目覚め季節ごとの彩りを五感で味わう豊かさお食事は全て菜食からだにすっと染み渡る滋味深さ米、大豆、麦から育てた手...
04/09/2024

ブラウンズフィールド慈慈の邸は
オーナー中島デコがプロデュースしたオーベルジュ

青森ひばのお風呂にゆったり浸かって
鳥のさえずりとともに目覚め
季節ごとの彩りを五感で味わう豊かさ

お食事は全て菜食
からだにすっと染み渡る滋味深さ
米、大豆、麦から育てた手作りの調味料

自然の中でからだとこころをほっとゆるめる時間を
過ごしていただけたら幸いです。

スタッフ一同お待ちしております。

"Jiji no ie" is a rural inn in Chiba prefecture.
Traditional Japanese house renovated by a local architect using natural materials.

soaking into an aromatic wooden bath
waking up by hearing the sound of birds
awakening your senses in the nature in each seasons

Our food is all plant based and locally grown fresh vegetables
We make miso and soy sause by our own rice, soy beans, and wheat
Every meals nourishes our body and spirits

We hope you enjoy our stay and look forward to welcoming you




#ヴィーガン #マクロビオティック #オーベルジュ #エコビレッジ #パーマカルチャー #ヴィーガニズム

Zero Waste昨日、海外に住むお友達から観たよ〜!って連絡があって思い出しました。そう言えば、夏の暑い盛りに、汗ダクダクで撮ったな〜。。映像の中で、カフェで料理を作ったり、白いワンピースで畑仕事をしていたり、なんだか全部の作業を私がし...
30/08/2024

Zero Waste
昨日、海外に住むお友達から観たよ〜!って連絡があって
思い出しました。
そう言えば、夏の暑い盛りに、汗ダクダクで撮ったな〜。。

映像の中で、カフェで料理を作ったり、
白いワンピースで畑仕事をしていたり、
なんだか全部の作業を私がしているかのようですが、
そんなの無理です。
演出です。笑。
でも、全体はとても良くまとまっていて有り難し。

本当は『慈慈の邸』の様もたくさん撮っていただいたのですが、
編集で入りきらなかったとのこと。。残念。。
海外の方に素敵な『慈慈の邸』に宿泊できることを知って欲しかったな〜。。

アーカイブは下記から観れるそうです。
良かったら観てみて笑ってくださいね〜。

Nakajima Deco is obsessed with finding ways to live a waste-free life. Diners at her cafe are served vegetables—peels, leaves and all—conveying the value of life through her cooking.

【jiji蔵ギャラリー催しのご案内】2022/4/29(金)〜5/8(日)場所:慈慈の邸敷地内、jiji蔵ギャラリーLittle eagle展 今年で4回目のlittle eagle 展スタッフもこの時期を楽しみにしています。気持ちの良い季...
07/04/2022

【jiji蔵ギャラリー催しのご案内】

2022/4/29(金)〜5/8(日)

場所:慈慈の邸敷地内、jiji蔵ギャラリー

Little eagle展 


今年で4回目のlittle eagle 展
スタッフもこの時期を楽しみにしています。

気持ちの良い季節に、ブラウンズフィールドの自然の中でゆっくりして頂き、
さらに、little eagleの洗練された自然素材のお洋服に出逢いに来てください♪

お待ちしております☺️✨

※写真のご案内は、little eagle の年間スケジュールとなっております。

《4/22~24 中島デコの 糀から醸すお味噌造りワークショップ》ブラウンズフィールド 慈慈の邸でお味噌造りワークショップ開催します!!それも、買ってきた糀と茹でた大豆を混ぜるだけの味噌造りではありません。ブラウンズフィールド産の自然栽培米...
06/03/2022

《4/22~24 中島デコの 糀から醸すお味噌造りワークショップ》

ブラウンズフィールド 慈慈の邸でお味噌造りワークショップ
開催します!!
それも、買ってきた糀と茹でた大豆を混ぜるだけの味噌造りではありません。
ブラウンズフィールド産の自然栽培米イセヒカリを蒸して3日間かけて醸して糀にし、それをブラウンズフィールド産自然栽培で種取りし続けている
在来種小糸在来の大豆を薪の火で茹でたのち、
中島デコが40年間試行錯誤し続けて到達した
絶対失敗しない美味しい味噌造りを伝授させていただく、と言う
超絶スペシャルなワークショップです!!(ちょっと大袈裟です笑)
そして、それを甕(かめ)に仕込んでお持ち帰り頂けるので、
出来上がり2kg分のお味噌をお家に連れて帰って冷暗所に置いておくだけ。
発酵の力で半年から1年後には美味しいお味噌の出来上がりです。
(昨年大豆が豊作だったので、もっとたくさん仕込みたい方にはBF大豆をお分けする事もできます)

今回の味噌造りは慈慈の邸での合宿形式となります。
味噌造りだけでなく、
慈慈の邸の女将、神ノ川舞宙音から味噌を使った美味しいご飯を習ったり、
糀を使った甘酒造りや自然栽培の稲わらを使った鍋敷き作りなどをして楽しみましょう。
夜は、メンテナンスしたばかりの香り高いヒバ風呂にゆったり浸かっていただけますよ。
楽しく美味しく充実した2泊3日の糀から醸すお味噌造りのワークショップ、
是非是非ご参加くださいね。お待ちしております。

日程: 2022年4月22日(金)〜24日(日)
場所:ブラウンズフィールド 慈慈の邸
   〒299−4504千葉県いすみ市岬町桑田1815−1
定員:10名様限定 (2名〜3名様の相部屋となります)
参加費:52、000円(税込み)
    参加費に含まれるもの
    (慈慈の邸宿泊2泊分 お食事6食+カフェランチ1食 
     糀味噌材料費 甕代金 駅までの送迎代 
      講師料 その他WSの材料等々)

【味噌仕込みスケジュール】
(ご注意!以下のスケジュールはあくまでも予定であり、⼤幅にずれる可能性があります。何せ麹次第ですので)

(前日 精⽶:洗浄:浸⽔)
4月22日(金)
10:45 JR長者町駅お迎え
11:00 慈慈の邸集合
11:00〜チェックイン
      米を蒸す
      適宜昼食
13:00〜種糀付け 引き込み
14:30〜⽶糀温度と湿度管理
15:00〜鍋敷き造りWS
16:30〜夕飯作り
18:00〜19:00夕飯
19:00〜 片付け
19:30〜20:30 
     お米と大豆の1年 BF農スタッフ佐川達也によるスライドショー
              と大豆選別
20:30〜 各自 お風呂・就寝

4月23日(土)
6:30  起床
7:00〜 ヨガ(自由参加)
8:00〜 朝食
10:00 ⽶糀切り返し
      大豆選別
11:00〜★味噌準備 ⼤⾖洗浄・⼤⾖浸⽔
12:00〜カフェランチ
13:00〜16:00
      自由時間 
(お散歩、お昼寝、コーヒーとパンの店アコスティック、光風林見学、鍋敷き続き等々)
16:00 ⽶糀仲仕事
16:30〜甘酒WS 夕食作り
18:00〜夕食 片付け
20:00 ⽶糀仕舞仕事
20:30〜 各自 お風呂就寝

4月24日(日)
6:30  起床
7:00〜 大豆茹で始める 甘酒出来上がり
8:00〜 朝食 
10:00 出麹・塩切り
11:00〜味噌仕込み
12:30〜昼食
13:30〜 シェアリング 記念撮影 
15:00 解散 
      15:29 JR太東駅発に間に合うように送迎致します

【お申し込みフォーム】
https://forms.gle/9362ptYqTUQvohPZ8

※Instagramでご覧の方は、Brown’s field HPもしくは、Brown’s field FB イベントページからお申し込みくださいませ。

【お問い合わせ】
[email protected]
担当 神ノ川舞宙音

【締め切り】
4月11日(月)までにお申し込みください。
お申し込み後の段取り
*フォームにご記入いただくと振込み先案内等が自動返信で送られます。
 お振込みを確認の後、こちらから再度メールをさせていただきます。

06/03/2022

《4/22-24 糀から醸す味噌造りWS》

吹き抜けていく風は暖かく、春を感じています。

こだわり抜いた材料で作るお味噌。

しかも糀から!

菌をじっくり観察しながら共に糀つくりをしましょう♪

お味噌も仕込んで手前味噌のお持ち帰りもあります♪

お申し込みお待ちしてます〜!

https://fb.me/e/ahNXOCw13

▷▷2022年2月25日ブラウンズフィールド中島 デコお客様各位新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う臨時休業について(重要なお知らせ)平素より当施設をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 .先般、お客様並びに弊社スタッフ...
25/02/2022



2022年2月25日

ブラウンズフィールド
中島 デコ
お客様各位
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う臨時休業について
(重要なお知らせ)
平素より当施設をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
.
先般、お客様並びに弊社スタッフが新型コロナウイルス感染の疑い、並びに濃厚接触者に該当する事象が判明しました。
.
当施設では、施設内の衛生管理をはじめ感染拡大防止対策を徹底しているところですが、お客様の安全・安心と全従業員の健康を守ることを第一に考えた結果、下記のとおり臨時休業させていただくこととしました。
お客様が不安を感じることのないよう、全従業員が一丸となって感染拡大防止対策を徹底し、営業再開に向けて努力してまいります。
何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
中島 

【休業期間】
2022年2月26日(土曜日)~ 3月8日(火曜日)<予定>
ブラウンズフィールド全施設
(ライステラスカフェ、コテージ、慈々の邸)
また、この間のイベントもすべて中止させていただきます。
.
※今後の新型コロナウイルスの感染状況や、県や政令市からの要請等によっては、休業期間を変更する場合がございます。その際は、ホームページ等で改めてお知らせいたします。
※なお、当施設をご利用いただいたお客様の中で、少しでも体調に不安がある方がおられましたら、「帰国者・接触者相談センター」までご相談ください。

【2021年仕事納め!】今年も慈慈の邸をご利用、お引き立て下さりありがとうございます☺️正直、今年も全然Instagramを動かすことができず、反省な気持ちがあります。皆さんにお伝え出来ておりせんでしたが、慈慈の邸では、実に沢山のドラマがあ...
27/12/2021

【2021年仕事納め!】

今年も慈慈の邸をご利用、お引き立て下さりありがとうございます☺️

正直、今年も全然Instagramを動かすことができず、反省な気持ちがあります。

皆さんにお伝え出来ておりせんでしたが、
慈慈の邸では、
実に沢山のドラマがあり、
出会いがあり、
温かな時間を過ごしておりました🙌✨

お客様はじめ、
サスティナブルスクール生の方々、
蔵ギャラリーをご利用下さったアーティストの皆様
短期ボランティアスタッフのみーーんな!

沢山の人に支えられて、今があります○

12月は、10年前のオープン当初からずっと
皆を暖めてくれていた
青森ヒバのお風呂のメンテナンスに入っており、閉めている時間が例年より多かったです。

毎年恒例の年末年始半断食合宿も開催ならず。

残念ではありますが、久しぶりに家族水入らずワイワイ過ごそうと考えています○

それはそれで、とってもワクワクー!

昨日からずっと寒さが増していますね。

今朝の霜のおりかたは、凄かった…!

霜柱が固すぎて、踏んでも折れないのね。

皆様お身体ご自愛下さいませ○

また来年お会いできますこと、楽しみにしております☺️☺️☺️🙌

良いお年を! 

※写真は今日皆で大掃除直後○ 
皆頑張ったねー!
今年もありがとー!

住所

岬町桑田1815/1
Isumi-shi, Chiba
299-4504

ウェブサイト

アラート

慈慈の邸がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

慈慈の邸にメッセージを送信:

ビデオ

共有する