一般社団法人 糸島市観光協会

一般社団法人 糸島市観光協会 福岡の人気観光地として注目を集める糸島市✨糸島の魅力や旬な情報をお届けします🎶
詳細はホームページをご確認ください👇
kanko-itoshima.jp
※コメントやDMに個別対応はしていません 糸島の観光案内所 糸島ガイドマップ、各種パンフレットあります!

2025年も無料シャトルバス『いとしまたたび号』が走ります!2025年3月末までの土日限定で、福岡伊都バスさんが走らせます。ぜひ、ご利用ください。【いとしままたび号バスルート】九大学研都市南口9:50/13:00杉能舎前10:04/13:1...
22/01/2025

2025年も無料シャトルバス『いとしまたたび号』が走ります!

2025年3月末までの土日限定で、福岡伊都バスさんが走らせます。

ぜひ、ご利用ください。

【いとしままたび号バスルート】
九大学研都市南口
9:50/13:00
杉能舎前
10:04/13:14
糸島手造りハム前
10:10/13:20
グローカルホテル前
10:13/13:23
伊牟田・ブルールーフ前
10:25/13:35
野北・OHANA前
10:32/13:42
筑前前原駅北側
10:48/13:58

筑前前原駅北側
11:00/14:10
野北・OHANA前
11:18/14:28
伊牟田・ブルールーフ前
11:25/14:35
グローカルホテル前
11:37/14:47
糸島ハム前
11:40/14:50
杉能舎前
11:46/14:56
九大学研都市南口
11:58/15:08

お問合せ
092-331-8025(9:00~18:00)
詳細はこちらをご覧ください
https://kanko-itoshima.jp/topics/38777/

個性豊かな工房でもの作り体験しませんか?数多くの工房の中で、体験できる工房10店舗をご紹介します。詳細はつなぐいとしまHPをご覧ください!https://kanko-itoshima.jp/event/monodukuritaiken202...
20/01/2025

個性豊かな工房でもの作り体験しませんか?

数多くの工房の中で、体験できる工房10店舗をご紹介します。詳細はつなぐいとしまHPをご覧ください!
https://kanko-itoshima.jp/event/monodukuritaiken2025/

****************
風唄窯(ふうたがま)
****************

1つ1つの工程を丁寧に教えてもらいながら、1つの作品をじっくり時間をかけて作りたい人におすすめの窯。ギャラリー併設の広い工房で、ろくろまたは手びねりによる茶わん・湯のみ・小皿(どれか1点)を、作ることができます。釉薬はお任せ。

住所:糸島市志摩野北2181-1 電話:092-327-2931

****************
ととうや
****************

オリジナルととこ(カップか花びん)は、ギャラリー奥の工房で手作り体験ができます。その他、お茶碗や豆皿も体験可。すべて手びねりで1時間程度で作ることができます。

※インスタグラムのDMで、1週間前までに要予約
住所:糸島市志摩岐志1373-3 

****************
Duram Factory(ドゥラムファクトリー)
****************

チャーム、ライターケース、パスケースなどを作ることができます。チャームは、刻印プレートを使って好きな文字を打刻するもの、好きなモチーフや名前や手書きのイラストをレーザーで刻印するもの、2本の針を使って手縫いで仕上げるものがあります。

※HPかインスタグラムのDMで、1週間前に要予約
住所:糸島市志摩桜井1983-6 電話:092-332-0061

****************
タビノキセキ
****************

お好みの天然石やガラスチャームと、金属パーツやレザー等を組み合わせて、好きなサイズで予算に合わせて自分だけのオリジナルアクセサリーが作れます。ネックレス・ピアス・イヤリング・ブレスレット・アンクレット・チェーンリングなど。

※HPの申し込みフォームから予約
住所:糸島市志摩小金丸1870-11 電話:092-327-1115

****************
BLESS
****************

革細工とニュージーランド雑貨のお店 。体験できる革雑貨は7種類。オリジナルチャームやブレスレット、キーケースやミニ財布などを作ることができます。お好きな文字や記号を刻印できます。

※予約は電話かe-mailかLINEで
住所:糸島市二丈福吉1丁目3-28 電話:092-338-8043 [email protected]

****************
Studio MUSICA
****************

ボサノヴァやジャズなど心地よい音楽が流れるなかで、陶芸体験ができます。電動ろくろ(お茶碗やお湯のみ、マグカップなど)と、板作り(薄くした粘土を数十種類ある型紙で切り抜き模様をつける)が選べます。

※事前に要予約
住所:糸島市志摩桜井5407 電話:092-327-3274

****************
工房わらし
****************

古民家『大入長屋』の2階で体験工房ができます。大学と院で陶芸を学び、陶芸教室で教えた経験があるだけあって、専門的な知識を分かりやすく、丁寧に教えてくれます。

※インスタグラムのDMかメールで、1週間前までに要予約
住所:糸島市二丈福井2850 大入長屋(体験のみ・工房は別)

****************
トンカチ館
****************

糸島の木を贅沢に使って木工体験できます。親子で木工体験(お箸、スプーン、お道具箱、貯金箱、ひみつの箱、ちいさな椅子、ドアプレート、3段ボックスミニなど)をはじめ、定期的に本格的な家具作り(テーブルやイス、オープンワゴンなど)を開催。

※事前に要予約
住所:糸島市高祖742 電話:092-322-7662

****************
桜窯
****************

電動ろくろ体験は粘土3キロ分なので、7、8個作品を作ることができます(その後焼くので、完成品としては5~6個に)。釉薬はお任せ。自由度の高い手びねりは、5種の釉薬から選ぶことができます。

※2日前までに電話にて要予約
住所:糸島市志摩桜井819 電話:090-2392-9867

****************
玲水窯
****************

カップ、お茶碗、プレート皿など手ろくろを使って体験陶芸ができます。色は、15種から選べるとあって、どの色にしようか迷いそう。

※事前に要予約
住所:糸島市板持2-4-5 電話:092-324-0656、090-7399-5078

#福岡おでかけ  #糸島市  #糸島  #糸島観光  #福岡観光   #体験

焼き牡蠣が食べられる糸島カキバスツアー。2/8(土)、9日は催行間近です。ぜひご参加ください!筑前前原駅から土日出発、お一人様6,900円。焼き牡蠣、直売所、観光スポット、カフェなど糸島を満喫できるツアーです。***************...
16/01/2025

焼き牡蠣が食べられる糸島カキバスツアー。2/8(土)、9日は催行間近です。ぜひご参加ください!

筑前前原駅から土日出発、お一人様6,900円。焼き牡蠣、直売所、観光スポット、カフェなど糸島を満喫できるツアーです。

****************
【土曜出発】
西糸島カキ小屋バスツアー
お一人様6,900円

◆行程
筑前前原駅(10:10)
福ふくの里(直売所)
福吉カキ小屋飛龍丸(60分)
姉子の浜
カフェまたは温浴タイム
白山神社
加茂ゆらりんこ橋
筑前前原駅(15:45)

◆土曜日開催予定日
12/21、1/11・18・25、2/1・8・15・22、3/1・8・15・22
※最少催行人員12人
※催行中止の場合は、10日前前後にご連絡いたします

****************
【日曜出発】
焼き牡蠣と糸島半島周遊バスツアー
お一人様6,900円

◆行程:
筑前前原駅(10:10)
志摩の四季(直売所)
焼牡蠣アクアマリン(70分)
芥屋の大門公園
カフェタイム(野北または伊牟田)
一蘭の森
筑前前原駅(14:50)

◆日曜・祝日開催予定日
12/15・22、1/12・13・19・26、2/2・9・11・16・23・24・3/2・9・16・20・23
※最少催行人員12人
※催行中止の場合は、10日前前後にご連絡いたします

★お問合せは
糸島市観光協会092-322-2098まで

★つなぐいとしまHPの予約から申し込みができます。 HPはプロフィールから飛べます

https://kanko-itoshima.jp/travel/

皆さまのご参加をお待ちしております!

2月、白糸酒造と浜地酒造(杉能舎)で蔵開きが開催されます。2025年****************浜地酒造 杉能舎の蔵開き2/1(土)~24(月)の土日祝**************** 2月土日祝、浜地酒造 杉能舎(すぎのや・福岡市西区...
14/01/2025

2月、白糸酒造と浜地酒造(杉能舎)で蔵開きが開催されます。

2025年
****************
浜地酒造 杉能舎の蔵開き
2/1(土)~24(月)の土日祝
****************
 
2月土日祝、浜地酒造 杉能舎(すぎのや・福岡市西区元岡1442)で蔵開きが開催されます。

通常いつ行っても日本酒や甘酒の試飲(地ビール以外はほぼ全商品)ができ、パン工房なども併設している蔵元。蔵開き期間中は、搾りたての限定酒や期間限定のおつまみや軽食が提供される予定です。

****************
白糸酒造 春のハネ木まつり
2/22(土)・23(日) 
4/12(土)・13(日) 
****************

今となってはほとんど見ることのない、はね木搾りを貫く白糸酒造。

コロナ禍(2024年まで)は、ドライブスルーによる蔵開きでしたが、2025年は通常通りの蔵開きが開催されます。

蔵開き限定酒、通常蔵元では販売しない田中六五、白糸シリーズなど販売予定。糸島のお食事処も出店されるとか。筑前前原駅南口から臨時バスも運行します。

糸島のイベント情報はこちらから
https://kanko-itoshima.jp/event/202407maturiohana/

蔵開きとともに、牡蠣小屋やいちご狩りなどもお楽しみください!

1月25日(土)『第3回糸島グルメ大感謝祭2025』が開催されます。普段なかなか出会えない、糸島の食品・加工品の生産者が大集合!糸島の郷土料理そうめんちりも登場します。出店者は26店舗予定。明太子、冷凍チキンカツ、干物、玉子焼き、ヨーグルト...
11/01/2025

1月25日(土)『第3回糸島グルメ大感謝祭2025』が開催されます。

普段なかなか出会えない、糸島の食品・加工品の生産者が大集合!

糸島の郷土料理そうめんちりも登場します。出店者は26店舗予定。明太子、冷凍チキンカツ、干物、玉子焼き、ヨーグルト、バームクーヘン、メンマ、酒粕など糸島の食が満載です。

****************
第3回糸島グルメ大感謝祭2025
****************
場所:志摩中央公園(糸島市志摩初)日時:1/25(土)9時半から15時まで
入場無料、雨天決行

【出店社】
JA糸島

佐藤彰子sato115
ねぎらいや(Carna)
博多浜やdashi_official
トリゼンフーズ糸島工場873
冷凍ケーキ専門店GO!YO!
(五洋食品産業)

やますえ

ヒサダヤフーズ糸島工場

糸島たまご屋本舗(富士食品)

福吉水産
幸栄物産
アプレ 竹わらべ
伊都物語

一蘭の森 糸島
糸島マスエワイナリ

糸島漁業協同組合
伊都きんぐ

弥冨農園

スターナイン(九星飲料工業)
ITOSHIMA MASAKI(Hisheri)

メンマしか売っていないお店です(タケマン)

泉屋六治

博多海苔

ここに決めた(農建産業)

白糸酒造

伊都笑顔egao

07/01/2025

本日1月7日、老松神社の追儺祭・鬼すべが行われています。

鬼すべは、14時に老松神社をスタートしました。町内をまわり17時過ぎに老松神社に戻り、17時35分から追儺祭が始まります。

14:30加布羅 お潮井取り→14:40北新地→15:10筒井町→15:20西町→15:50笹山町→16:00南本町→16:10北本町→16:20東町→16:30上新町→16:50上町中央→17:15老松町

同時に、本日9時から20時まで、うそ替え行事が行われます。「うそ」が販売されるほか、楽しい福引きも開催され、年の初めの幸運をつかもうと多くの人が訪れます。

****************
老松神社の追儺祭(鬼すべ)とは
****************
その昔、疫病が流行したとき、疫鬼を追い払うため、中国の陰陽道の行事を取り入れられたと伝えられる伝統行事。
14時ごろ、お年寄りから子供までの鬼に扮した氏子たちが、朱塗りのお面をかぶった大鬼を先頭に町内の罪やけがれ、うそを背負って神社を出ます。鬼たちは「鬼じゃ、鬼じゃ」のかけ声とともに、町内を駆け巡りながら、およそ2㎞離れた泉川までお潮井取りに向かいます。
夕方からは鬼すべ神事が行われ、お潮井取りから戻った大鬼が神社本殿に上がろうとするのを、当番町の長老が豆をぶつけて、本殿横の鬼すべ堂に追い込みます。鬼すべ堂に大鬼が入ると、小鬼たちが、松の枝を燃やした煙で大鬼をいぶりだし、罪やけがれを追い払います。

1月7日、七草の節句。七草粥を食べて、一年の無病息災を願う日ですね。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。七草は、早春にいち早く芽吹く若芽を食べることから邪気を払うといわれます。七草、全部糸島産!福ふくの里で購入し...
07/01/2025

1月7日、七草の節句。

七草粥を食べて、一年の無病息災を願う日ですね。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。七草は、早春にいち早く芽吹く若芽を食べることから邪気を払うといわれます。

七草、全部糸島産!福ふくの里で購入しました。糸島のいろいろな直売所で販売されていることでしょう。

皆さま、今年1年健やかに過ごしていきましょう!

老松神社の鬼すべは、14時老松神社出発です。楽しみですね。

『第14回糸島三都110キロウォーク』エントリー開始のお知らせ2025年4月19日(土)~20日(日)にかけて『第14回糸島三都110キロウォーク』が開催されます。1/10(水)からエントリーが開始します。詳細・エントリーはこちらからhtt...
05/01/2025

『第14回糸島三都110キロウォーク』エントリー開始のお知らせ

2025年4月19日(土)~20日(日)にかけて『第14回糸島三都110キロウォーク』が開催されます。
1/10(水)からエントリーが開始します。

詳細・エントリーはこちらから
https://ito110walk.jp/

【糸島三都110キロウォーク】
募集定員:1,000名
参加費:13,000円(高校生以上)、6,500円(中学生以上)※システム利用料別途
申込期間:2025年1月10日より(定員に達し次第終了)
スタート・フィニッシュ:志摩中央公園(糸島市志摩初)
主催:糸島三都110キロウォーク実行委員会
後援:糸島市・糸島市スポーツ協会・一般社団法人糸島市観光協会・九州大学iTOP
距離:112キロ(56キロのコースを2周)
制限時間:28時間
スタート:4月19日(土)正午12時

毎年大人気の糸島三都110キロウォーク。令和6年度、福岡県観光功労者表彰を受賞!

申し込み多数のため、ご興味ある方は早めのエントリーを!

本年もよろしくお願いいたします。NHK紅白歌合戦2024では、糸島が舞台となった連続テレビ小説『おむすび』の主題歌『イルミネーション』を歌っているB`zが初登場しました。会場外の特設ステージから歌い終わると、なんと、NHKホールにB`zが姿...
05/01/2025

本年もよろしくお願いいたします。

NHK紅白歌合戦2024では、糸島が舞台となった連続テレビ小説『おむすび』の主題歌『イルミネーション』を歌っているB`zが初登場しました。

会場外の特設ステージから歌い終わると、なんと、NHKホールにB`zが姿を現し、2曲熱唱。会場もお茶の間(表現が昭和ですね)も大興奮!熱狂の渦に包まれました。

糸島を訪れる方々にとって、
B`zのサプライズとまではいかなくとも、景色でも食でも人との出会いでも何かひとつでも、喜んで帰っていただけるような糸島でありたいものです。

糸島市観光協会は、2025年1月4日から営業しています。どうぞよろしくお願いいたします。

2024年、糸島市観光協会をご利用いただき、誠にありがとうございました。糸島市観光協会は、12/29(日)~1/3(金)お休みになります。2024年の糸島市観光協会は、海外のお客様に数多くご利用いただきました。3月から11月にかけて(7月と...
27/12/2024

2024年、糸島市観光協会をご利用いただき、誠にありがとうございました。糸島市観光協会は、12/29(日)~1/3(金)お休みになります。

2024年の糸島市観光協会は、海外のお客様に数多くご利用いただきました。

3月から11月にかけて(7月と10月は落ち着いていましたが)は、特にレンタサイクルをご利用のお客様が多く続きました。また、観光タクシーをご利用のお客様も増えました。

****************
先日、とある観光の勉強会で、『住んでよし、訪れてよし』が観光振興である。というような話を聞きました。

住む人にとっても訪れる人にとっても魅力的な観光の在り方とは、いったいどんなものであるのか。大きな課題ですね。

これからも、皆さまとともに模索していけると嬉しいです。

1月10日(金)、櫻井神社で餅押しが行われます。kanko-itoshima.jp/spot/sakuraijinjamochioshi/20時ごろ、若者たちが、厄に見立てた大餅を、裸の締め込み姿で水を浴びながら、激しく奪い合う櫻井神社(糸...
26/12/2024

1月10日(金)、櫻井神社で餅押しが行われます。
kanko-itoshima.jp/spot/sakuraijinjamochioshi/

20時ごろ、若者たちが、厄に見立てた大餅を、裸の締め込み姿で水を浴びながら、激しく奪い合う櫻井神社(糸島市志摩桜井4227)の初春祭。

この祭りは厄除けと招福を願って古く江戸時代から行われており、餅を持って帰った人には福が来ると言われています。

また、この日は早朝より福引が行われるほか、神社の楼門の辺りでは厄年の人たちが参拝者に酒を振る舞い、一般の方にも小さな餅が配られます。

ぜひ、お出かけください!

1月7日(火)、老松神社追儺祭(鬼すべ)が行われます。itoshima.jp/event/oimatsujinja-tsuinasai/14時ごろ、お年寄りから子供までの鬼に扮した氏子たちが、朱塗りのお面をかぶった大鬼を先頭に町内の罪やけが...
26/12/2024

1月7日(火)、老松神社追儺祭(鬼すべ)が行われます。
itoshima.jp/event/oimatsujinja-tsuinasai/

14時ごろ、お年寄りから子供までの鬼に扮した氏子たちが、朱塗りのお面をかぶった大鬼を先頭に町内の罪やけがれ、うそを背負って老松神社(糸島市前原中央1-4-14)を出ます。

鬼たちは「鬼じゃ、鬼じゃ」のかけ声とともに、町内を駆け巡りながら、およそ2㎞離れた泉川までお潮井取りに向かいます。

夕方からは鬼すべ神事が行われ、お潮井取りから戻った大鬼が神社本殿に上がろうとするのを、当番町の長老が豆をぶつけて、本殿横の鬼すべ堂に追い込みます。

鬼すべ堂に大鬼が入ると、小鬼たちが、松の枝を燃やした煙で大鬼をいぶりだし、罪やけがれを追い払います。

鬼すべは、その昔、疫病が流行したとき、疫鬼を追い払うため、中国の陰陽道の行事を取り入れられたと伝えられる伝統行事。今も変わらず受け継がれています。

【2025年鬼すべ順路】
14:00老松神社出発
→14:30加布羅 お潮井取り
→14:40北新地
→15:10筒井町
→15:20西町
→15:50笹山町
→16:00南本町
→16:10北本町
→16:20東町
→16:30上新町
→16:50上町中央
→17:15老松町
→17:35老松神社追儺祭開始

※糸島市観光協会に順路地図があります。詳細コースが知りたい方は観光協会へお越しください

【うそ替え行事】 
老松神社 9:00~20:00
同時に、うそ替え行事が行われます。「うそ」が販売されるほか、楽しい福引きも開催され、年の初めの幸運をつかもうと多くの人が訪れます。

1月1日(水・祝日)、白山神社で福井夜神楽が行われます。https://kanko-itoshima.jp/spot/fukuiyokagura/年明け深夜0時過ぎ、白山神社(糸島市二丈福井4909)で、その年の五穀豊穣や大漁、海運の無事、...
26/12/2024

1月1日(水・祝日)、白山神社で福井夜神楽が行われます。
https://kanko-itoshima.jp/spot/fukuiyokagura/

年明け深夜0時過ぎ、白山神社(糸島市二丈福井4909)で、その年の五穀豊穣や大漁、海運の無事、家内安全、無病息災を祈願して、福井夜神楽(糸島市無形民俗文化財)が奉納されます。

地域住民が『福井神楽保存会』が結成し、現在まで継承されています。

ぜひ、新年新たな気持ちで、初詣ともに福井夜神楽を楽しまれてはいかがでしょうか。

糸島いちご狩り情報 2024-2025ジューシーで甘いいちごの季節到来です。採れたて新鮮な味わいは、いちご狩りならでは。今まで食べたことのないような味わいに、思わず感動してしまうかもしれません。いちご狩りは12月から1月にかけてスタートし、...
25/12/2024

糸島いちご狩り情報 2024-2025

ジューシーで甘いいちごの季節到来です。
採れたて新鮮な味わいは、いちご狩りならでは。今まで食べたことのないような味わいに、思わず感動してしまうかもしれません。

いちご狩りは12月から1月にかけてスタートし、5月ごろまでの予定です。
詳細は、各農園のHPやInstagramでご確認ください。

****************
◆糸島イチゴ園
https://www.instagram.com/itoshimaichigoen
****************
住所:糸島市志摩御床1361

最大9種類のいちご(あまおう、あきひめ、さがほのか、さちのか、とよのか、とちおとめ、紅ほっぺ、かおりの、天使のイチゴ)が40分食べ放題。ハウス前にはキッチンカーがあり、いちごをふんだんに使ったスイーツも楽しめます。

【金額など】40分食べ放題
大人3,500円、小学生2,700円、未就学者(4歳以上小学生未満)2,000円、2〜3歳児1,200円、シニア3,000円
※付き添いは、入園料として一律1,000円
時間:①9:30〜10:10 ②10:30〜11:10 ③11:30〜12:10 

****************
◆ 志摩イチゴハウス
http://itoshimanouen.com/
https://www.instagram.com/shimastrawberryhouse
****************
住所:糸島市志摩新127-1
電話:092-332-7737

糖度が高いかおり野、ジューシーな恋みのり、福岡といったらあまおう、甘味と酸味のバランスが良いさがほのかなど40分食べ放題。有機系肥料を使用し、甘さにこだわっています。4,200坪の敷地にイチゴ狩りハウスを中心としてレセプション棟などが並びます。

【金額】40分・全品種食べ比べコース
大人(中学生以上)2,600円、子ども(小学生)2,200円、幼児(4才以上)1,600円、3才800円
4/27~5/12のみ
大人(中学生以上)3,200円、子ども(小学生)2,600円、幼児(4才以上)2,000円、3才1,000円

****************
◆さくらファーム
https://www.instagram.com/sakurafarm3/?hl=ja
****************
住所:糸島市志摩桜井5966-3
電話:090-5369-2086  
   
桜井二見ヶ浦から車で5~10分。あまおうをはじめ、かおりの、あまえくぼ、さがほのか、よつぼし、その他オリジナル品種など合計7種類以上を栽培中(いちご狩りはあまおうメイン)。自然環境に配慮し有機肥料主体、減農薬で栽培しています。無料ドッグランも開設中。

【金額など】45分食べ放題
大人(中学生以上)2,700円、子ども(小学生)2,200円、幼児(3才以上)1,200円
4/7~5/11平日のみ
大人(中学生以上)2,200円、子ども(小学生)1,700円、幼児(3才以上)1,000円
※お持ち帰り100g300円
時間:9時~15時(平日は午後から休みの場合あり)

****************
◆糸島磯本農園
https://isomoto-nouen.com
****************
住所:糸島市志摩吉田353-1
電話:092-327-1646

有機肥料や微生物資材を用いて、いちごが育ちやすい環境を整え、いちご自身の力で育っていくための手助けを心がけている農園。直売所もあり、新鮮なあまおうはもちろん、加工品のメニューも充実。直営カフェcafe TANNALも手掛けています。
【金額など】45分食べ放題
大人(中学生以上)2,600円
小学生2,000円
3才以上1,500円
2才以下0円
※お持ち帰り360円/100g
時間:10:00-14:00(いちご狩り受付は13時まで)、10:30-14:30 (4月1日~GWまで)
火曜休み(祝日は営業)

****************
◆itoBEEファーム
https://itobeefarm.com
****************
住所:糸島市岩本東浜318

お米の栽培過程で生まれる籾殻や米ぬかなどを、約1ヶ月間発酵させ、肥料として活用する「玄米アミノ酸微生物農法」を用いて、安心で美味しいいちごの栽培に取り組んでいます。現在は、あまおうをはじめ、かおり野、紅ほっぺなど複数の品種を栽培し中。
【金額】完全予約制・40分食べ放題
大人2,600円、小学生 2,300円、3歳以上小学生未満 1,800円

****************
◆糸島いちごの森
https://www.instagram.com/itoshima_ichigonomori/?hl=j
****************
住所:糸島市井原2473
2023年12月に新しくオープンしました。高台の上ではなく、地面にいちごを植える土耕栽培。下に植えることにより、土の養分をたくさん吸った美味しいいちごができます。また、寒い冬でも地中の温度でいちごに負担の少ない環境で、自然の力で作ることができます。
【金額】45分食べ放題
大人2,800円、中学生2,200円、小学生1,600円、3歳以上1,100円
時間:土日祝9時〜15時(最終受付14時)

★つなぐいとしまHPでご紹介しています。
この他、糸島市内で掲載希望のいちご狩り農園がありましたらお知らせください

『第2回 糸島リレーマラソンフェスティバル2025』が、2025年3月16日(日)に行われます。参加者募集中です!https://www.seed-holdings.co.jp/ymp/index.html10時半から4時間、会場内特設コー...
25/12/2024

『第2回 糸島リレーマラソンフェスティバル2025』が、2025年3月16日(日)に行われます。参加者募集中です!
https://www.seed-holdings.co.jp/ymp/index.html

10時半から4時間、会場内特設コース(1周800m)を駅伝形式で周回します。コスプレ参加可能。無料で参加できるキッズランも開催します。

企業や団体のチームビルディングに役立つかも⁉
チーム力が高まることでしょう!

◆申込みはこちらから
https://moshicom.com/115329/

****************
第2回 糸島リレーマラソン
フェスティバル2025
****************
会場:糸島市運動公園(糸島市蔵持686-1)
参加費:4,000円/人(1チーム最大20,000円)
資格:健康で800mを走りきれる人
※総周回数で順位を欠点
表彰:優勝、準優勝、その他各賞を用意
申込期間:2025年1月31日(金)まで
主催:よかまちみらいプロジェクト
共催:糸島市運動公園
問合せ:092-737-2339(永利・斎藤)

◆申込みはこちらから
https://moshicom.com/115329/

連続テレビ小説「おむすび」の舞台を巡るバスツアーを開催します。2025年1月15日(水)・23日(木)・31日(金)の3日間。https://kanko-itoshima.jp/travel/product/rokechi/?date=20...
20/12/2024

連続テレビ小説「おむすび」の舞台を巡るバスツアーを開催します。

2025年1月15日(水)・23日(木)・31日(金)の3日間。
https://kanko-itoshima.jp/travel/product/rokechi/?date=2025-01-15

主人公が青春時代を過ごした思い出の地をツアーガイドと一緒に巡ります。糸島の海・山・食をすべて堪能できるツアーです。ぜひ自然豊かな糸島の風景を、主人公の気持ちになって、お楽しみください。

****************
連続テレビ小説「おむすび」の舞台を巡るバスツアー
****************
日時:2025年1月15日(水)・23日(木)・31日(金)10:00~15:30
開催場所:糸島市
催行人数:最小催行人員7名
所要時間:約5時間半
料金:8,800円(おとなこども同額)
支払い方法:クレジットカード
集合場所:JR筑肥線筑前前原駅北口 糸島市観光協会前
問合せ:092-322-2098(糸島市観光協会)
メールアドレス:[email protected]

詳細・申し込みは、つなぐいとしまHPのご予約から


糸島カキバスツアーも開催中!皆さまのご参加をお待ちしております!

12月22日(日)、糸島にサイクリングサンタがやってくる?糸島サイクルツーリズムセンターは、12月22日(日)にクリスマスイベント『糸島サイクリングサンタ』を開催します。糸島サイクリングサンタは、自転車に乗ったサンタとトナカイが二見ヶ浦や芥...
20/12/2024

12月22日(日)、糸島にサイクリングサンタがやってくる?

糸島サイクルツーリズムセンターは、12月22日(日)にクリスマスイベント『糸島サイクリングサンタ』を開催します。

糸島サイクリングサンタは、自転車に乗ったサンタとトナカイが二見ヶ浦や芥屋の大門など糸島エリアを巡り子どもたちにお菓子配るイベントです。

ぜひ、自転車に乗ったサンタを見かけたら声かけてくださいね!

19/12/2024

12月19日、お正月に向けて、注連縄飾りづくりが行われています。糸島市シルバー人材センターの12月の恒例仕事。

11月7日から制作スタート。糸島産の掛け干しした稲わら(もち米の)を選別していきます。

選別が終わると、11月中旬から12月上旬にかけて稲わらを綯えていきます。

12月18日の昨日から3~4日かけて、飾り付け。橙も竹もゆずり葉も糸島市産。うらじろだけは、お隣の福岡西区のものだそう。

12月24~26日にかけて受け渡し。500個すでにご予約完売しています。

糸島市シルバー人材センターの皆さま、お疲れ様です。

12月もあと2週間を切りました。年内、自分にできることはしっかりやりつくして、新年を迎えたいものです。

#糸島市  #糸島  #糸島観光  #福岡イベント   #糸島イベント  #しめ縄飾り #シルバー人材センター   #お正月

住所

Itoshima-shi, Fukuoka
819-1116

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

0923222098

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 糸島市観光協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

一般社団法人 糸島市観光協会にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー