本日1月7日、老松神社の追儺祭・鬼すべが行われています。
鬼すべは、14時に老松神社をスタートしました。町内をまわり17時過ぎに老松神社に戻り、17時35分から追儺祭が始まります。
14:30加布羅 お潮井取り→14:40北新地→15:10筒井町→15:20西町→15:50笹山町→16:00南本町→16:10北本町→16:20東町→16:30上新町→16:50上町中央→17:15老松町
同時に、本日9時から20時まで、うそ替え行事が行われます。「うそ」が販売されるほか、楽しい福引きも開催され、年の初めの幸運をつかもうと多くの人が訪れます。
****************
老松神社の追儺祭(鬼すべ)とは
****************
その昔、疫病が流行したとき、疫鬼を追い払うため、中国の陰陽道の行事を取り入れられたと伝えられる伝統行事。
14時ごろ、お年寄りから子供までの鬼に扮した氏子たちが、朱塗りのお面をかぶった大鬼を先頭に町内の罪やけがれ、うそを背負って神社を出ます。鬼たちは「鬼じゃ、鬼じゃ」のかけ声とともに、町内を駆け巡りながら、およそ2㎞離れた泉川までお潮井取りに向かいます。
夕方からは鬼すべ神事が行われ、お潮井取りから戻った大鬼が神社本殿に上がろうとするのを、当番町の長老が豆をぶつけて、本殿横の鬼すべ堂に追い込みます。鬼すべ堂に大鬼が入ると、小鬼たちが、松の枝を燃やした煙で大鬼をいぶりだし、罪やけがれを追い払います。
12月19日、お正月に向けて、注連縄飾りづくりが行われています。糸島市シルバー人材センターの12月の恒例仕事。
11月7日から制作スタート。糸島産の掛け干しした稲わら(もち米の)を選別していきます。
選別が終わると、11月中旬から12月上旬にかけて稲わらを綯えていきます。
12月18日の昨日から3~4日かけて、飾り付け。橙も竹もゆずり葉も糸島市産。うらじろだけは、お隣の福岡西区のものだそう。
12月24~26日にかけて受け渡し。500個すでにご予約完売しています。
糸島市シルバー人材センターの皆さま、お疲れ様です。
12月もあと2週間を切りました。年内、自分にできることはしっかりやりつくして、新年を迎えたいものです。
#糸島市 #糸島 #糸島観光 #福岡イベント #糸島イベント #しめ縄飾り #シルバー人材センター #お正月
本日、12月7日15時10分ごろ、筑前前原駅にSL客車がやってきました!
筑前前原駅は長蛇の列のため、あきらめて近くの撮影スポットへ。
各駅、盛り上がったことでしょう!
#福岡おでかけ #糸島市 #糸島 #糸島観光 #福岡イベント #sl
いとゴン、『おむすび』のロケ地を巡る3
いよいよ糸島フェスティバルが開催されました!こちらは、芥屋海水浴場。
芥屋海水浴場は、大規模な音楽フェスティバル『SUNSET LIVE』が行われていた会場で、総勢1万5千人以上が訪れていました。
いとゴンは、この日を夢見て、毎日パラパラの練習をしていました。
ついに、皆さんに披露する日がやってきました。青空と澄んだ海のように、いとゴンの心も晴れやかな気持ちでいっぱいです。
「みんなと一緒に楽しめばいいったい!」という結ちゃんのセリフ、いとゴンは大好きです!
🌾🌾🌾
いとゴンは、糸島市イメージキャラクター。
名前は、糸島の「いと」とドラゴン(竜)の「ゴン」を合わせていとゴン。
誕生して1年後、糸島のおいしいものを食べすぎて、まん丸、お肌つやつやになりました。
#糸島 #福岡観光 #nhk朝ドラ #糸島観光 #おむすび #糸島市 #いとゴン #芥屋 #芥屋海水浴場
本日7月25日、前原山笠が行われました。
迫力満点で、見ている皆さんも興奮していました。糸島市観光協会前でも勢い水を行いましたが、近所の子どもたちが手伝ってくれました。ありがとうございました!
各町内のみなさま、お疲れさまでした。来年も楽しみにしております。
#糸島イベント #福岡イベント #糸島おでかけ #糸島市観光協会 #つなぐいとしま #糸島 #糸島市 #前原山笠 #糸島夏祭り #福岡夏祭り
本日7月25日、前原山笠が行われました。
迫力満点で、見ている皆さんも興奮していました。糸島市観光協会前でも勢い水を行いましたが、近所の子どもたちが手伝ってくれました。ありがとうございました!
各町内のみなさま、お疲れさまでした。来年も楽しみにしております。
#糸島イベント #福岡イベント #糸島おでかけ #糸島市観光協会 #つなぐいとしま #糸島 #糸島市 #前原山笠 #糸島夏祭り #福岡夏祭り