修善寺温泉観光情報(伊豆市)

修善寺温泉観光情報(伊豆市) 修善寺温泉の観光情報、旅館案内、また季節ごとイベント、キャンペーン?

31/12/2024

あけましておめでとうございます。
伊豆修善寺温泉でございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2025.1.1

修善寺ポイントラリー開催中
修善寺 匠の灯り径開催中
どちらも2025.3.31まで

#修善寺温泉 #謹賀新年 #新年のご挨拶 #新年

30/12/2024

修善寺温泉ではこの冬 修善寺の匠たちが織りなす「修善寺 匠の灯り径」を期間限定で開催しております。
世界でここだけの風景
この機会に修善寺温泉の伝統工芸・文化に触れてみてください。
修善寺の伝統工芸・文化を体験していただくため、修善寺温泉の歴史に欠かせない伝統工芸「修善寺和紙」と「修善寺麦藁細工」、そして竹林の小径の「竹灯り」がコラボレーション。
昼は修善寺和紙の美しいグラデーションと修善寺麦藁細工の繊細な編み目が、竹灯籠と調和。
夜は竹灯りの温かな光が、昼とは異なる幻想的な世界へと誘います。
和紙と麦藁、そして竹が織りなす、時を超えた美しさを是非ご堪能ください。
◆開催場所 源氏公園(指月殿隣)
◆開催期間 2024年12月〜2025年3月31日まで
■民藝 麦わらの店 晨 ~あした~
■修善寺 紙谷和紙工房         
■合同会社 Ra Bamboo
■修善寺SGG 
#修善寺温泉 #極上の癒し #体験 #伝統工芸 #修善寺匠の灯り径 #竹灯り

修善寺温泉x写経会】歴史ある「修禅寺」の静寂の中で、一筆一筆が心の琴線に触れます。今、自分と向き合う時。文字の中に隠れた心の声に耳を傾けませんか?⌚2025/1/12 10:00~📍修禅寺ご参加予約は写真のQRコード もしくは下記のURLか...
29/12/2024

修善寺温泉x写経会】
歴史ある「修禅寺」の静寂の中で、一筆一筆が心の琴線に触れます。
今、自分と向き合う時。
文字の中に隠れた心の声に耳を傾けませんか?

⌚2025/1/12 10:00~
📍修禅寺

ご参加予約は写真のQRコード もしくは下記のURLからお願いいたします。
https://shuzenji-sgg.com/shakyo.html

----------------------------------------
In the tranquility of historic Shuzenji, each stroke tugs at the heartstrings. Now is the time to face yourself. Why not listen to the voice of your heart hidden in the words?

#修善寺 #修善寺温泉 #伊豆市 #修禅寺 #写経 #写経体験 #般若心経 #書道
#筆文字 #命名書

28/12/2024

2024.12.28 修禅寺では新年に迎える準備として、毎年恒例のお餅つきを行いました。
朝の5時から修禅寺に仕える職方様のご協力の中、僧侶が杵を振るいお餅をつきます。
ついたお餅は様々な大きさに丸め、修禅寺の各所に供えられます。
修禅寺そして修善寺温泉の古き良き行事のひとつ
新しい年を気持ちよく迎えられるよう各々の想いを込めて・・・

#修善寺温泉 #修善寺 #伊豆 #修善寺観光 #極上の癒し #修禅寺 #お正月準備 #餅つき #弘法大師 #空海 #ご加護

23/12/2024

修善寺温泉 冬の恒例行事 「星まつり」が開催されました。

修禅寺の開祖「空海(弘法大師)」が修行の場に選んだ奥の院では、
毎年冬至に合わせて「星まつり」が行われています。
一年の厄を払い、新年の幸福を願って僧侶が護摩を焚き、読経を唱えます。
凛とした護摩堂に、読経と太鼓の音が響き渡り、厳かな雰囲気が漂います。
真言密教の伝統行事である星まつり
来年は是非足を運んでみてください。

◆星まつり2024.12.21(土)13時(毎年冬至)
◆護摩祈祷 毎年秋開催※修善寺温泉旅館協同組合主催

#修善寺温泉 #修善寺 #伊豆 修善寺観光 おすすめスポット #極上の癒し #修禅寺 #奥の院 #護摩堂 #非日常/ #癒しパワースポット #護摩祈祷 #不動明王

ボンネットバス伊豆の踊り子号60周年記念運行1964年式のボンネットバスが記念ヘッドマークをつけて、路線バスとして運行します。運行日:2024年12月14日(土)、15日(日)    21日(土)、22日(日)の4日間運行区間:修善寺駅⇔修...
07/12/2024

ボンネットバス伊豆の踊り子号
60周年記念運行

1964年式のボンネットバスが記念ヘッドマークをつけて、
路線バスとして運行します。

運行日:2024年12月14日(土)、15日(日)
    21日(土)、22日(日)の4日間
運行区間:修善寺駅⇔修善寺温泉(直行運行のみ)
運航時刻:(各日共通)
     修善寺駅  12:15発/13:35発
     修善寺温泉 12:30発/13:50発
運  賃:大人260円 小人130円※現金対応のみ

#修善寺温泉 #修善寺 #伊豆 修善寺観光 #極上の癒し #東海バス #踊り子号 #ボンネットバス #修善寺駅 #60周年記念運行 #2024年 #期間限定運行

修善寺温泉 ポイントラリー歩いて聞いて景品ゲット!!修善寺温泉の名所旧跡、旅館などで聞ける「観光音声ガイド」”おともたび”を使って景品を貰おう!!先着で3,000名にもらえる参加賞& 抽選で333名に当たる豪華景品のWチャンス!開催期間 2...
05/12/2024

修善寺温泉 ポイントラリー
歩いて聞いて景品ゲット!!

修善寺温泉の名所旧跡、旅館などで聞ける「観光音声ガイド」
”おともたび”を使って景品を貰おう!!

先着で3,000名にもらえる参加賞&
 抽選で333名に当たる豪華景品のWチャンス!

開催期間 2024/12/1~2025/3/31

参加賞:日本の名湯 修善寺温泉入浴剤
抽 選:10ポイントから応募可能
    ポイント数が上がる程当選確率UP
    ☆修善寺温泉宿泊補助券
     5万円分(1名)/3万円分(2名)1万円分(9名)
    ☆桂流こしひかり&黒米セット
    ☆修善寺温泉オリジナル手ぬぐい
    ☆修善寺温泉オリジナルポストカード

この機会に是非ご参加ください。

#修善寺温泉 #修善寺 #伊豆 修善寺観光 #極上の癒し #ポイントラリー #日本の名湯 #豪華景品 #宿泊補助券 #景品が当たる #入浴剤 #オリジナル商品

伊豆修善寺温泉紅葉情報今年の紅葉は個体差があったり、様々でしたが、ここに来て尚、色濃く色づいています。修禅寺及び梅林の紅葉~綺麗な色どりをご覧ください。 #修善寺温泉  #伊豆  #伊豆市  #伊豆市観光情報               #...
04/12/2024

伊豆修善寺温泉紅葉情報

今年の紅葉は個体差があったり、様々でしたが、
ここに来て尚、色濃く色づいています。
修禅寺及び梅林の紅葉~綺麗な色どりをご覧ください。

#修善寺温泉 #伊豆 #伊豆市 #伊豆市観光情報 #おすすめスポット #恋の橋めぐり #極上の癒し #修禅寺 #鐘撞堂 #紅葉 #紅葉見ごろ #梅林 #修善寺梅林

伊豆修善寺温泉修善寺の紅葉~見頃を迎えました。今年は気候のせいか個体差が(木によっての差)がありますが、色濃くきれいな赤になっています。「自然の恩恵を受け、美しい景色を望めることに感謝します。 当たり前の風景がいつまでも続きますように。」 ...
30/11/2024

伊豆修善寺温泉

修善寺の紅葉~見頃を迎えました。
今年は気候のせいか個体差が(木によっての差)がありますが、
色濃くきれいな赤になっています。

「自然の恩恵を受け、美しい景色を望めることに感謝します。
 当たり前の風景がいつまでも続きますように。」

#修善寺温泉 #伊豆市観光情報 #恋の橋めぐり #修善寺旅行 #極上の癒し #温泉街 #修禅寺#鐘撞堂 #紅葉 #紅葉見ごろ #桂橋 #奥の院 #紅葉シーズン

伊豆修善寺温泉修善寺自然公園「もみじ林」2024.11.26 今日の紅葉色濃くなってきました。 #修善寺温泉  #修善寺  #伊豆  #伊豆半島  #伊豆市  #伊豆市観光情報  #静岡  #静岡県  #修善寺観光             ...
26/11/2024

伊豆修善寺温泉
修善寺自然公園「もみじ林」
2024.11.26 今日の紅葉
色濃くなってきました。

#修善寺温泉 #修善寺 #伊豆 #伊豆半島 #伊豆市 #伊豆市観光情報 #静岡 #静岡県 #修善寺観光 #おすすめスポット #旅行したい #日本を旅したい #伊豆旅行 #いいね伊豆 #恋の橋めぐり #修善寺旅行 #極上の癒し # #修善寺自然公園もみじ林🍁🍁

修善寺温泉 修禅寺庭園秋の特別公開 12月1日まで実施中 #伊豆修善寺温泉 #修禅寺 #紅葉 #庭園 #特別公開  Shuzenji
24/11/2024

修善寺温泉 修禅寺庭園秋の特別公開 12月1日まで実施中

#伊豆修善寺温泉
#修禅寺
#紅葉
#庭園
#特別公開
Shuzenji

1200年の歴史ある修禅寺の本堂にて、11月も写経会を開催いたします。 修善寺SGGホームページよりお申し込み願います。https://shuzenji-sgg.com/📍修禅寺This month, we will again hold ...
15/11/2024

1200年の歴史ある修禅寺の本堂にて、11月も写経会を開催いたします。 修善寺SGGホームページよりお申し込み願います。

https://shuzenji-sgg.com/

📍修禅寺
This month, we will again hold a sutra copying session in the main hall of Shuzenji Temple, which has a 1200-year history. Through the sutra, why don't you feel the serenity of summer and peace of mind? If you would like to participate, please register at the Shuzenji SGG website.

#修善寺 #修善寺温泉 #伊豆市 #修禅寺 #写経 #写経体験 #般若心経 #書道 #筆文字 #命名書

【修善寺もみじ散策】修善寺温泉では11月中旬頃~12月上旬頃にかけて各所で紅葉をお楽しみいただけます。※今年は少し遅れているようです。綺麗に色づくことを楽しみにしています。※画像はいずれも過去のものとなります。・修善寺自然公園 もみじ林 ⇒...
15/11/2024

【修善寺もみじ散策】
修善寺温泉では11月中旬頃~12月上旬頃にかけて各所で紅葉をお楽しみいただけます。
※今年は少し遅れているようです。綺麗に色づくことを楽しみにしています。
※画像はいずれも過去のものとなります。

・修善寺自然公園 もみじ林 ⇒ 11/14現在 3分
約1000本の紅葉群生林。晴れた日には鮮やかに染まるもみじと富士山を楽しむことができます。日当たりにより色づきは様々です。

・修禅寺 ⇒ 11/14現在3分
弘法大師(空海)開基の古刹「修禅寺」ともみじの美しいコラボレーションをご堪能ください。

・修善寺温泉街 ⇒ 11/14現在2~3分
 桂橋~竹林の小径~楓橋~指月殿
 温泉街散策ともみじをお楽しみください。

◆修禅寺庭園 秋の特別公開◆
大正天皇が「東海第一園」仰せられた池泉回遊式庭園。
この時期にしか公開されない庭園と色鮮やかなもみじで至福のひと時をお過ごしください。
期間:2024年11月22日(金)~12月1日(日)
時間:9:00~16:00(小雨開園)
料金:200円

◆虹の郷 もみじライトアップ◆
期間:2024年11月16日(土)~12月8日(日)
時間:16:00~21:00
料金:中学生以上1,000円、4歳~小学生500円
サンクスイルミ、秋の打ち上げ花火情報はこちらから

https://tlight.jp/nijinosato-thanks-illumi/

#修善寺 #修善寺温泉 #伊豆市 #もみじ #

24/09/2024

修善寺温泉の上流・・・懐かしい里山の風景桂谷地域で丹精込めて育てられた美味しいお米が今年もできあがりました。

地元生産者さんが安心で安全、そして美味しいお米を作ってくれた様子を動画にしましたので、ご覧ください。

プロフィールのハイライトにて動画をフルでごらんいただけます
https://youtu.be/-GqQdWteWd8

ーーーーーーーーーーーーーーー
修善寺温泉の旅館(取り扱い施設のみ)でいただける桂流こしひかり。
今年は以下の施設が取り扱っております。
◆桂流こしひかり取り扱い施設
柳生の庄 あさば 宙SORA渡月荘金龍 新井旅館 瑞の里〇久旅館 五葉館 AKARI et KAORI 金福荘
ーーーーーーーーーーーーーーー
#修善寺温泉 #修善寺 #伊豆 #伊豆市 #修善寺観光 #おすすめスポット #日本を旅したい #恋の橋めぐり #修善寺旅行 #修禅寺 #源氏ゆかりの地 #美味しいお水 #田園風景 #田植え #水田 #こしひかり #幻想 #美味しいお米が出来ました。

12/09/2024

修禅寺奥の院 護摩祈祷

弘法大師(空海)より伝えられた真言密教の一つ「護摩祈祷」
ここ修善寺温泉でも体験できます。
お不動様の前で、煩悩の象徴である護摩木を焚き上げ、厄や災いを
払い願望を沈め、大願成就を願います。

2024年度
開催日  10月6日(日)11時より開始
参加費  護摩祈祷料1,000円(護摩木込み)
参加方法 いずタビ「Pick up!」からのお申込のみが必要です。
https://book.txj.co.jp/v4/Pages/Availability.aspx?exl_psn=shuzenji7700&exl_dn=aaa_mywebsite&exl_lng=ja-JP&exl_cur=JPY

※お申し込みの際はキャンセルポリシーを必ずご確認願います。

#修善寺温泉 #修善寺 #伊豆 修善寺観光 おすすめスポット #極上の癒し #修禅寺 #奥の院 #護摩堂 #非日常/ #癒しパワースポット #護摩祈祷 #不動明王

伊豆修善寺温泉修善寺温泉ではいくつかのコト体験を楽しむことができます。◆麦藁細工(民藝麦わらの店 晨~あした~)◆紙すき(修善寺紙谷 和紙工房)◆陶芸(Ciro工房)◆写経(修善寺SGG)そしてこの度 コーヒー焙煎体験が仲間入りしました。修...
05/09/2024

伊豆修善寺温泉

修善寺温泉ではいくつかのコト体験を楽しむことができます。
◆麦藁細工(民藝麦わらの店 晨~あした~)
◆紙すき(修善寺紙谷 和紙工房)
◆陶芸(Ciro工房)
◆写経(修善寺SGG)
そしてこの度 コーヒー焙煎体験が仲間入りしました。

修善寺温泉で自分だけの時間をお過ごしください。
#修善寺温泉 #修善寺 #伊豆 #修善寺観光 #おすすめスポット #いいね伊豆 #恋の橋めぐり #極上の癒し #修禅寺 #民藝 麦わらの店 晨 〜あした〜 #修善寺紙谷和紙工房 #コト体験 #伝統工芸 #体験

23/08/2024

伊豆修善寺温泉

ご参加いただいた全ての方々に感謝を込めて

#修善寺温泉 #修善寺 #伊豆 #修善寺観光 #おすすめスポット #いいね伊豆 #恋の橋めぐり #極上の癒し #修禅寺 #花火 #弘法大師奉納花火大会2024 #打ち上げ花火 #弘法大師 #空海 #ご加護

21/08/2024

住所

修善寺838/1
Izu-shi, Shizuoka
4102416

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

アラート

修善寺温泉観光情報(伊豆市)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

修善寺温泉観光情報(伊豆市)にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー