リファーレ-rifare

リファーレ-rifare リファーレは、金沢駅兼六園口から徒歩5分に立地する複合ビルで、業務・公益・商業・住宅の各機能が備わっています。

今月の「もし1日前…」は、20年前の水害で各地からもらった支援に感謝し、その後地域で災害ボランティアに参加している話です。水害は今も心の傷になっているが、その後つないだ人の縁はかけがえのない財産となっており、「災い転じて福となす」を心に抱き...
02/09/2024

今月の「もし1日前…」は、20年前の水害で各地からもらった支援に感謝し、その後地域で災害ボランティアに参加している話です。水害は今も心の傷になっているが、その後つないだ人の縁はかけがえのない財産となっており、「災い転じて福となす」を心に抱き過ごしているとのことです。災害ばかりでなくまちづくりにおいては人と人のつながりこそが最も頼りになることのあかしだと思います。
 今月を持って「もし1日前…」は一旦お休みとし、災害の手引きを住民の皆様に発信していきたいと思います。

今回の「もし1日前に…」は、単身赴任の人が震災直後に当面の食料もなく買うこともできず途方に暮れている時に、仲間が連絡をくれてパン屋スナック菓子を届けてくれた話です。心から仲間に感謝するとともに、今後のあり方を見つめ直したそうです。 いざとい...
01/08/2024

今回の「もし1日前に…」は、単身赴任の人が震災直後に当面の食料もなく買うこともできず途方に暮れている時に、仲間が連絡をくれてパン屋スナック菓子を届けてくれた話です。心から仲間に感謝するとともに、今後のあり方を見つめ直したそうです。
 いざという時に、先ず頼りになるのは仲間であり、近所の人達です。難しくは共助と言いますが、邪魔くさがらずに人付き合いを大切にすることも大切な防災対策だと思います。共助できるためには、先ず自助がしっかりしている必要があり、あわせて心掛けていきたいものです。

住宅棟の皆様にお配りする様々な資料に使われたクリップ等を回収するリサイクルBoxを設けてみました。日常生活の中でいつの間にか貯まってしまい、保管に困ることはないですか? ささやかな取組かもしれませんが、リサイクル意識の向上に役に立つのではと...
24/07/2024

住宅棟の皆様にお配りする様々な資料に使われたクリップ等を回収するリサイクルBoxを設けてみました。日常生活の中でいつの間にか貯まってしまい、保管に困ることはないですか? ささやかな取組かもしれませんが、リサイクル意識の向上に役に立つのではと始めました。ご協力をお願いいたします。

今月のもし1日前…は「徹底すべきだった防災訓練」です。能登半島地震から半年を経過して、自治体職員が改めて防災訓練の重要性を痛感する話です。防災訓練は、災害リスクに対応するための術を身に付けるとともに、個々の意識向上させ高いレベルで維持するた...
01/07/2024

今月のもし1日前…は「徹底すべきだった防災訓練」です。能登半島地震から半年を経過して、自治体職員が改めて防災訓練の重要性を痛感する話です。防災訓練は、災害リスクに対応するための術を身に付けるとともに、個々の意識向上させ高いレベルで維持するための数少ない取組だと思います。先ずは参加することが大切で、必ず学びがあり、その積み重ねが命を守ることにつながります。今年も6月リファーレの全体防災訓練を実施しましたが、今後もより参加者が増えるよう取り組んでまいります。

地震を想定したリファーレ全体の春の防災避難訓練を実施し、多くの方々に参加してもらいました。防災センターとしての点検や消火訓練、全館の避難訓練、消火器を使った消火訓練、AEDの講習などを行い、駅西消防署の職員からも概ねよい訓練だったと講評をい...
06/06/2024

地震を想定したリファーレ全体の春の防災避難訓練を実施し、多くの方々に参加してもらいました。防災センターとしての点検や消火訓練、全館の避難訓練、消火器を使った消火訓練、AEDの講習などを行い、駅西消防署の職員からも概ねよい訓練だったと講評をいただきました。
 AED講習では、怪しくなった記憶が再認識され、やはり訓練は繰り返すことが大切だと改めて感じさせられました。
 大地震のリスクも高まっており、今後もみんなで考えながら万が一への備えを充実させていきます。

駅通り線の街路樹は欅です。本来は、箒をさかさまにしたような樹形のはずですが、枝垂れたように繁茂している木がたくさんあって不思議な感じです。調べると、強剪定すると若い枝がこんな伸び方をするようです。好き嫌いはありますが、街路樹の悲しいさだめな...
04/06/2024

駅通り線の街路樹は欅です。本来は、箒をさかさまにしたような樹形のはずですが、枝垂れたように繁茂している木がたくさんあって不思議な感じです。調べると、強剪定すると若い枝がこんな伸び方をするようです。好き嫌いはありますが、街路樹の悲しいさだめなのかもしれません。

5月の「もし1日前に…」は、2日前の津波が軽かったので避難せずに亡くなってしまった話です。災害の経験は、準備や行動さらに心構えを充実させる大切な動機となりますが、逆に働くケースもあることを教えてくれます。ただ、人が経験できることは大自然の猛...
01/05/2024

5月の「もし1日前に…」は、2日前の津波が軽かったので避難せずに亡くなってしまった話です。災害の経験は、準備や行動さらに心構えを充実させる大切な動機となりますが、逆に働くケースもあることを教えてくれます。ただ、人が経験できることは大自然の猛威の一端でしかなく、後悔が先に立たない災害の前では、常に経験を疑い、たとえ無駄に終わっても身を守る行動を取らないといけません。
 以前は、金沢は大きな災害は少ないと思えましたが、近年はそうではないことを皆が切実に感じていると思います。富樫断層も走っており、もしもの時を想定した行動がとれるように心掛けたいところです。

年度初めの「もし1日前に…」は、災害関係の番組で得た情報が地震発生時に役立った話です。能登半島地震の報道が今も続けられていますが、この中にも役立つ情報がたくさんありますし、何より気持ちの持ち様を正してくれる大切な契機になっています。 話は変...
01/04/2024

年度初めの「もし1日前に…」は、災害関係の番組で得た情報が地震発生時に役立った話です。能登半島地震の報道が今も続けられていますが、この中にも役立つ情報がたくさんありますし、何より気持ちの持ち様を正してくれる大切な契機になっています。
 話は変わりますが、今年度からマンションの修繕委員会が立ち上がりますが、この際にも住民の方々に主体的な管理の大切さを認識してもらうのにNHKの特集が大きな力となってくれました。
 これからも正しい情報を選びながら報道を活用していきたいと考えています。

住所

本町1-5-1
Kanazawa-shi, Ishikawa
920-0853

営業時間

月曜日 07:00 - 23:00
火曜日 07:00 - 23:00
水曜日 07:00 - 23:00
木曜日 07:00 - 23:00
金曜日 07:00 - 23:00
土曜日 07:00 - 23:00
日曜日 07:00 - 23:00

電話番号

+81762625566

アラート

リファーレ-rifareがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

リファーレ-rifareにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー