兼六園観光協会

兼六園観光協会 兼六園の見どころ、観光情報、イベント情報などをご案内いたします。 兼六園観光協会は、兼六園内及び兼六園に隣する茶店12軒で組織し、特別名勝兼六園の園内ガイド、ご休憩・お食事等の場所を提供しております。
兼六園の桂坂口料金所付近に「兼六園観光案内所」を設けておりますので、どうぞお気軽にお声をおかけください!

【兼六園めぐり 2025年4月7日】染井吉野が満開の下、ライトアップは連日大賑わい。13日まで延長が決定! #金沢    #兼六園    #桜  #ライトアップ    #屋台
08/04/2025

【兼六園めぐり 2025年4月7日】
染井吉野が満開の下、ライトアップは連日大賑わい。13日まで延長が決定!
#金沢 #兼六園 #桜 #ライトアップ #屋台

【兼六園めぐり 2025年4月3日】ソメイヨシノが5分咲き。4月8日まで無料開園&ライトアップが行われます。 #金沢    #兼六園    #桜  #ライトアップ    #露店
04/04/2025

【兼六園めぐり 2025年4月3日】
ソメイヨシノが5分咲き。4月8日まで無料開園&ライトアップが行われます。
#金沢 #兼六園 #桜 #ライトアップ #露店

【兼六園めぐり 2025年3月25日】気温が20℃を超す日が二日続いたら、あっという間に「梅林」が満開。白梅は散り始め。 #金沢    #兼六園    #梅林  #白加賀  #青軸  #摩耶紅  #鹿児島紅
27/03/2025

【兼六園めぐり 2025年3月25日】
気温が20℃を超す日が二日続いたら、あっという間に「梅林」が満開。白梅は散り始め。
#金沢 #兼六園 #梅林 #白加賀 #青軸 #摩耶紅 #鹿児島紅

【兼六園めぐり 2025年3月22日】冬枯れの渋い景色の中に彩りが現れて、梅林に人が集まって来ています。でも、紅白織り成すには、まだ5日ほどかかる感じですね。八重寒紅が見ごろ、白梅の青軸、白加賀、玉梅が5分咲き、摩耶紅は2分咲きくらい。 #...
23/03/2025

【兼六園めぐり 2025年3月22日】
冬枯れの渋い景色の中に彩りが現れて、梅林に人が集まって来ています。でも、紅白織り成すには、まだ5日ほどかかる感じですね。
八重寒紅が見ごろ、白梅の青軸、白加賀、玉梅が5分咲き、摩耶紅は2分咲きくらい。
#金沢 #兼六園 #梅林 #八重寒紅 #白加賀 #青軸

【兼六園めぐり 2025年3月18日】2月の寒波で梅の開花が一か月以上遅れたけれど、ようやく見ごろになってきました。早咲きの八重寒紅は見頃、白梅は3分咲き。この調子だと、梅と桜が同時に満開になるかもしれない。 #金沢    #兼六園    ...
21/03/2025

【兼六園めぐり 2025年3月18日】
2月の寒波で梅の開花が一か月以上遅れたけれど、ようやく見ごろになってきました。早咲きの八重寒紅は見頃、白梅は3分咲き。この調子だと、梅と桜が同時に満開になるかもしれない。
#金沢 #兼六園 #梅 #八重寒紅 #白加賀 #青軸

【兼六園めぐり 2025年2月23日】寒波2nd③日中も降りやまず、まるでスキー場にいるよう。 #金沢    #兼六園    #雪吊り  #寒波  #大雪  #ぼたん雪  #水墨画
09/03/2025

【兼六園めぐり 2025年2月23日】寒波2nd③
日中も降りやまず、まるでスキー場にいるよう。
#金沢 #兼六園 #雪吊り #寒波 #大雪 #ぼたん雪 #水墨画

【兼六園めぐり 2025年2月23日】寒波2nd②2月の寒波第二弾。園路の脇には50cmの根雪がどっさり。 #金沢    #兼六園    #雪吊り  #寒波  #大雪  #成巽閣  #金澤神社
08/03/2025

【兼六園めぐり 2025年2月23日】寒波2nd②
2月の寒波第二弾。園路の脇には50cmの根雪がどっさり。
#金沢 #兼六園 #雪吊り #寒波 #大雪 #成巽閣 #金澤神社

【兼六園めぐり 2025年2月23日】寒波2nd①一週間続いた寒波がようやく去ったと思ったら第二波が襲来!鉛板を張り付けたような空。例年になく寒さがきつい。 #金沢    #兼六園    #雪吊り  #寒波  #大雪  #冬空
07/03/2025

【兼六園めぐり 2025年2月23日】寒波2nd①
一週間続いた寒波がようやく去ったと思ったら第二波が襲来!
鉛板を張り付けたような空。例年になく寒さがきつい。
#金沢 #兼六園 #雪吊り #寒波 #大雪 #冬空

【兼六園めぐり 2025年2月22日】冬のライトアップが終了しました。今年は積雪もさることながら冷え込みが強く、夜の園路はツルツル。撮影に気を取られて見事にこけました。脇腹が痛い(笑) #金沢    #兼六園     #ライトアップ #il...
24/02/2025

【兼六園めぐり 2025年2月22日】
冬のライトアップが終了しました。今年は積雪もさることながら冷え込みが強く、夜の園路はツルツル。撮影に気を取られて見事にこけました。脇腹が痛い(笑)
#金沢 #兼六園 #ライトアップ #illumination #雪吊り #寒波 #大雪 #アイスバーン

【兼六園めぐり 2025年2月10日】雪たくさん③一週間居座った寒波。低温が続き、霞ヶ池に積もった雪が氷になって融けません。17日から再び寒波襲来との予報も!う~ん不安・・・ #金沢    #兼六園    #雪吊り  #寒波  #大雪
16/02/2025

【兼六園めぐり 2025年2月10日】雪たくさん③
一週間居座った寒波。低温が続き、霞ヶ池に積もった雪が氷になって融けません。
17日から再び寒波襲来との予報も!う~ん不安・・・
#金沢 #兼六園 #雪吊り #寒波 #大雪

【兼六園めぐり 2025年2月10日】雪たくさん②梅林の蕾まだ固し。去年の今頃は、八重寒紅梅は6分咲きで白梅の青軸も咲きはじめていた。今年はピタッと止まったまま。 #金沢    #兼六園    #雪吊り  #寒波  #大雪  #梅
15/02/2025

【兼六園めぐり 2025年2月10日】雪たくさん②
梅林の蕾まだ固し。去年の今頃は、八重寒紅梅は6分咲きで白梅の青軸も咲きはじめていた。今年はピタッと止まったまま。
#金沢 #兼六園 #雪吊り #寒波 #大雪 #梅

【兼六園めぐり 2025年2月1日】冬のライトアップは黄金色。残りの開催日は、2月15日(土)と22日(土)の2回です。時間は18:00~20:45。入口は蓮池門口、真弓坂口、小立野口の3カ所のみですのでご注意ください。入園は無料。 #金沢...
14/02/2025

【兼六園めぐり 2025年2月1日】
冬のライトアップは黄金色。残りの開催日は、2月15日(土)と22日(土)の2回です。時間は18:00~20:45。入口は蓮池門口、真弓坂口、小立野口の3カ所のみですのでご注意ください。入園は無料。
#金沢 #兼六園 #ライトアップ #illumination #雪吊り

【兼六園めぐり 2025年2月10日】雪たくさん①強烈寒波で″たぁ~んと”降りました。1月が好天続きで油断していたらこのとおり。(”たんと”=金沢弁で「たくさん」、tanto=イタリア語で「たくさん」😊) #金沢    #兼六園    #雪...
14/02/2025

【兼六園めぐり 2025年2月10日】雪たくさん①
強烈寒波で″たぁ~んと”降りました。1月が好天続きで油断していたらこのとおり。(”たんと”=金沢弁で「たくさん」、tanto=イタリア語で「たくさん」😊)
#金沢 #兼六園 #雪吊り #寒波 #大雪

【兼六園めぐり 2025年1月31日】少しだけ積もりました。朝7時、気温2度、朝日にきらめく雪と氷。台地の上にある兼六園は、金沢駅辺りに比べて積雪が1.5倍くらいあります。 #金沢    #兼六園    #雪景色  #早朝  #無料
01/02/2025

【兼六園めぐり 2025年1月31日】
少しだけ積もりました。朝7時、気温2度、朝日にきらめく雪と氷。台地の上にある兼六園は、金沢駅辺りに比べて積雪が1.5倍くらいあります。
#金沢 #兼六園 #雪景色 #早朝 #無料

【兼六園めぐり 2025年1月21日】12月とうって変わり1月は好天続き。大寒なのに北陸の冬とは思えません。梅林の早咲きの梅は、蕾の先がもう赤くなってきています。 #金沢    #兼六園    #朝焼け  #大寒  #寒紅梅
27/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月21日】
12月とうって変わり1月は好天続き。大寒なのに北陸の冬とは思えません。梅林の早咲きの梅は、蕾の先がもう赤くなってきています。
#金沢 #兼六園 #朝焼け #大寒 #寒紅梅

【兼六園めぐり 2025年1月16日】②早朝の雪景色。気温0.7℃。砂糖をまぶしたような景色が見られるのは、日が差してくるまでのしばらくだけ。 #金沢    #兼六園    #雪景色  #早朝  #無料
19/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月16日】②
早朝の雪景色。気温0.7℃。砂糖をまぶしたような景色が見られるのは、日が差してくるまでのしばらくだけ。
#金沢 #兼六園 #雪景色 #早朝 #無料

【兼六園めぐり 2025年1月16日】少しだけ雪化粧。早朝はやはり良い。冷たく湿り気のある空気が美味しい。ほんの短い時間、朝焼けが見れたのはラッキーだった。6時から7時45分までの早朝は無料。 #金沢    #兼六園    #朝焼け  #早...
17/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月16日】
少しだけ雪化粧。早朝はやはり良い。冷たく湿り気のある空気が美味しい。ほんの短い時間、朝焼けが見れたのはラッキーだった。6時から7時45分までの早朝は無料。
#金沢 #兼六園 #朝焼け #早朝 #無料

【兼六園めぐり 2025年1月14日】金沢城の橋爪門に掛けられた「数の子飾り」数の子を模した注連飾りは、子孫繁栄の願いと、二の丸御殿に厄災が入るのを防ぐ結界として、藩政時代の古絵図から再現。長さ5.4m、重さ約10㎏。中央には親亀から孫亀ま...
14/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月14日】
金沢城の橋爪門に掛けられた「数の子飾り」
数の子を模した注連飾りは、子孫繁栄の願いと、二の丸御殿に厄災が入るのを防ぐ結界として、藩政時代の古絵図から再現。長さ5.4m、重さ約10㎏。中央には親亀から孫亀まで三重の亀が飾られています。明日15日の左義長まで。
#金沢 #兼六園 #金沢城 #正月 #しめ縄 #数の子

住所

兼六町1/25
Kanazawa-shi, Ishikawa
920-0936

ウェブサイト

アラート

兼六園観光協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

兼六園観光協会にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー