兼六園観光協会

兼六園観光協会 兼六園の見どころ、観光情報、イベント情報などをご案内いたします。 兼六園観光協会は、兼六園内及び兼六園に隣する茶店12軒で組織し、特別名勝兼六園の園内ガイド、ご休憩・お食事等の場所を提供しております。
兼六園の桂坂口料金所付近に「兼六園観光案内所」を設けておりますので、どうぞお気軽にお声をおかけください!

【兼六園めぐり 2025年1月31日】少しだけ積もりました。朝7時、気温2度、朝日にきらめく雪と氷。台地の上にある兼六園は、金沢駅辺りに比べて積雪が1.5倍くらいあります。 #金沢    #兼六園    #雪景色  #早朝  #無料
01/02/2025

【兼六園めぐり 2025年1月31日】
少しだけ積もりました。朝7時、気温2度、朝日にきらめく雪と氷。台地の上にある兼六園は、金沢駅辺りに比べて積雪が1.5倍くらいあります。
#金沢 #兼六園 #雪景色 #早朝 #無料

【兼六園めぐり 2025年1月21日】12月とうって変わり1月は好天続き。大寒なのに北陸の冬とは思えません。梅林の早咲きの梅は、蕾の先がもう赤くなってきています。 #金沢    #兼六園    #朝焼け  #大寒  #寒紅梅
27/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月21日】
12月とうって変わり1月は好天続き。大寒なのに北陸の冬とは思えません。梅林の早咲きの梅は、蕾の先がもう赤くなってきています。
#金沢 #兼六園 #朝焼け #大寒 #寒紅梅

【兼六園めぐり 2025年1月16日】②早朝の雪景色。気温0.7℃。砂糖をまぶしたような景色が見られるのは、日が差してくるまでのしばらくだけ。 #金沢    #兼六園    #雪景色  #早朝  #無料
19/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月16日】②
早朝の雪景色。気温0.7℃。砂糖をまぶしたような景色が見られるのは、日が差してくるまでのしばらくだけ。
#金沢 #兼六園 #雪景色 #早朝 #無料

【兼六園めぐり 2025年1月16日】少しだけ雪化粧。早朝はやはり良い。冷たく湿り気のある空気が美味しい。ほんの短い時間、朝焼けが見れたのはラッキーだった。6時から7時45分までの早朝は無料。 #金沢    #兼六園    #朝焼け  #早...
17/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月16日】
少しだけ雪化粧。早朝はやはり良い。冷たく湿り気のある空気が美味しい。ほんの短い時間、朝焼けが見れたのはラッキーだった。6時から7時45分までの早朝は無料。
#金沢 #兼六園 #朝焼け #早朝 #無料

【兼六園めぐり 2025年1月14日】金沢城の橋爪門に掛けられた「数の子飾り」数の子を模した注連飾りは、子孫繁栄の願いと、二の丸御殿に厄災が入るのを防ぐ結界として、藩政時代の古絵図から再現。長さ5.4m、重さ約10㎏。中央には親亀から孫亀ま...
14/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月14日】
金沢城の橋爪門に掛けられた「数の子飾り」
数の子を模した注連飾りは、子孫繁栄の願いと、二の丸御殿に厄災が入るのを防ぐ結界として、藩政時代の古絵図から再現。長さ5.4m、重さ約10㎏。中央には親亀から孫亀まで三重の亀が飾られています。明日15日の左義長まで。
#金沢 #兼六園 #金沢城 #正月 #しめ縄 #数の子

【兼六園めぐり 2025年1月5日】正月の恒例行事、消防出初式が金沢城新丸広場で開催。江戸時代の大名火消しの伝統を受け継ぐ加賀鳶はしご登りのあと、空に向かって一斉に放水し、城下町を守る心意気を見せてくれました。市内49の消防団、消防署員、合...
06/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月5日】
正月の恒例行事、消防出初式が金沢城新丸広場で開催。江戸時代の大名火消しの伝統を受け継ぐ加賀鳶はしご登りのあと、空に向かって一斉に放水し、城下町を守る心意気を見せてくれました。市内49の消防団、消防署員、合わせて1300人が参加。
#金沢 #兼六園 #正月 #出初式 #加賀鳶

【兼六園めぐり 2025年1月2日】冬本番はこれからですが、園内では花のつぼみが少しずつ準備し始めています。梅林のロウバイ(蝋梅)はもうしばらくで開花しますね。雪に生える黄色の花が美しい。 #金沢    #兼六園    #新春  #ロウバイ...
02/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月2日】
冬本番はこれからですが、園内では花のつぼみが少しずつ準備し始めています。
梅林のロウバイ(蝋梅)はもうしばらくで開花しますね。雪に生える黄色の花が美しい。
#金沢 #兼六園 #新春 #ロウバイ #梅 #椿

【兼六園めぐり 2025年1月1日】明けましておめでとうございます。 兼六園は穏やかな新年を迎えました。3日まで無料開園です。樹々はすっかり葉を落として眠りに入っていますが、梅林では蝋梅の蕾が膨らみはじめ春の兆しを伝えてくれます。街の中心に...
01/01/2025

【兼六園めぐり 2025年1月1日】
明けましておめでとうございます。
兼六園は穏やかな新年を迎えました。
3日まで無料開園です。
樹々はすっかり葉を落として眠りに入っていますが、梅林では蝋梅の蕾が膨らみはじめ春の兆しを伝えてくれます。
街の中心にありながら森の中に居るような気分になる兼六園と金沢城公園。歴史的景観とともに自然の息遣いにも触れにお越しください。
#金沢 #兼六園 #新年 #元旦 Year's Day

26/10/2024

【兼六園めぐり 2024年10月26日】
ライトアップ・バルにあわせて茶店でjazzライブ。
10月19日は、あいにくの雨でしたが、ほろ酔い気分でみなさん楽しそう。
今夜は晴れの予報。お待ちしています。
https://00m.in/RmJvs
#金沢 #兼六園 #秋 #バル #ライトアップ #illumination

【兼六園めぐり 2024年10月19日】ライトアップ・バルにあわせて茶店でjazzライブ。兼六園の夜に、眼福・口福・耳福の金沢の旅を楽しんでください。https://00m.in/RmJvs #金沢    #兼六園    #秋  #バル  ...
19/10/2024

【兼六園めぐり 2024年10月19日】
ライトアップ・バルにあわせて茶店でjazzライブ。
兼六園の夜に、眼福・口福・耳福の金沢の旅を楽しんでください。
https://00m.in/RmJvs
#金沢 #兼六園 #秋 #バル #ライトアップ #illumination

【兼六園めぐり 2024年10月11日】北陸デスティネーションキャンペーン×兼六園公開150周年記念「兼六園ライトアップ・バル」がはじまりました。園内5店舗の店主おすすめのご当地グルメにお酒がセット。幻想的な夜景を眺めて、ほろい気分で茶店め...
11/10/2024

【兼六園めぐり 2024年10月11日】
北陸デスティネーションキャンペーン×兼六園公開150周年記念
「兼六園ライトアップ・バル」がはじまりました。
園内5店舗の店主おすすめのご当地グルメにお酒がセット。
幻想的な夜景を眺めて、ほろい気分で茶店めぐりが楽しめます。
ライトアップは入園無料
https://kenrokuen.or.jp/events/lightup-2410/
#金沢 #兼六園 #秋 #バル #ライトアップ #illumination

兼六園めぐり 【2024年5月5日】5月7日は兼六園開園記念日。今年は一般公開から150周年。恒例の「内橋亭」記念茶会では、兼六園で出たアルミ缶を再生した菓子切りをお披露目します。菓子切りの意匠は、御用釜師の十五代寒雉氏と、砂張銅鑼造りの魚...
05/05/2024

兼六園めぐり 【2024年5月5日】
5月7日は兼六園開園記念日。
今年は一般公開から150周年。恒例の「内橋亭」記念茶会では、兼六園で出たアルミ缶を再生した菓子切りをお披露目します。
菓子切りの意匠は、御用釜師の十五代寒雉氏と、砂張銅鑼造りの魚住安信氏が監修。制作は前田利長由来の24代金森合金。
#兼六園 #開園記念日 #茶会 #150周年

兼六園めぐり 【2024年4月28日】GWのライトアップ、後半は5月3日から7日まで。兼六園公開150周年の記念して3軒の茶店でライトアップ・バルメニューを提供。ほろ酔い気分で夜の兼六園散歩をどうぞ。    #兼六園    #ライトアップ ...
29/04/2024

兼六園めぐり 【2024年4月28日】
GWのライトアップ、後半は5月3日から7日まで。
兼六園公開150周年の記念して3軒の茶店でライトアップ・バルメニューを提供。ほろ酔い気分で夜の兼六園散歩をどうぞ。
#兼六園 #ライトアップ #バル

兼六園めぐり 【2024年4月4日】今年の観桜無料開園は5日から11日まで。今、エドヒガンは満開。ソメイヨシノは3~5分咲きですが、週末は気温が上がるので満開になりそう。期間中は、兼六園と金沢城公園では午後9時半までライトアップ、夜桜も楽し...
05/04/2024

兼六園めぐり 【2024年4月4日】
今年の観桜無料開園は5日から11日まで。今、エドヒガンは満開。ソメイヨシノは3~5分咲きですが、週末は気温が上がるので満開になりそう。
期間中は、兼六園と金沢城公園では午後9時半までライトアップ、夜桜も楽しめます。
#兼六園 #花見 #ライトアップ #夜桜 #無料開園

兼六園めぐり 【2024年3月17日】北陸新幹線敦賀延伸を記念したライトアップは今夜まで。金沢城公園・玉泉院丸庭園でも同時開催。開園時間は 19:00~20:45 入園無料    #兼六園    #北陸新幹線  #ライトアップ    #金沢...
16/03/2024

兼六園めぐり 【2024年3月17日】
北陸新幹線敦賀延伸を記念したライトアップは今夜まで。
金沢城公園・玉泉院丸庭園でも同時開催。
開園時間は 19:00~20:45 入園無料
#兼六園 #北陸新幹線 #ライトアップ #金沢城 #玉泉院丸庭園

兼六園めぐり 【2024年2月29日】グレースケールだった冬の景色の中に、鮮やかな紅白が一気に増えてきています。梅も日替わりで主役が交代です。 #金沢    #兼六園    #春  #梅  #摩耶紅  #白加賀  #道知辺  #マンサク
01/03/2024

兼六園めぐり 【2024年2月29日】
グレースケールだった冬の景色の中に、鮮やかな紅白が一気に増えてきています。
梅も日替わりで主役が交代です。
#金沢 #兼六園 #春 #梅 #摩耶紅 #白加賀 #道知辺 #マンサク

兼六園めぐり 【2024年2月12日】2月に入った途端に、日差しも、影も、雲も、足早に春へと向かっています。 #金沢    #兼六園    #早春  #梅  #春の日差し  #蝋梅
16/02/2024

兼六園めぐり 【2024年2月12日】
2月に入った途端に、日差しも、影も、雲も、足早に春へと向かっています。
#金沢 #兼六園 #早春 #梅 #春の日差し #蝋梅

兼六園めぐり 【2024年1月24日】2nd letter寒波の中、兼六園の庭師は枝の雪落としや園路の除雪に大忙し。雪を被りながらも、梅林のつぼみは確実に春に向かっています。 #金沢    #兼六園    #寒波  #雪化粧  #寒紅梅  ...
31/01/2024

兼六園めぐり 【2024年1月24日】2nd letter
寒波の中、兼六園の庭師は枝の雪落としや園路の除雪に大忙し。
雪を被りながらも、梅林のつぼみは確実に春に向かっています。
#金沢 #兼六園 #寒波 #雪化粧 #寒紅梅 #蝋梅 #早春

住所

兼六町1/25
Kanazawa-shi, Ishikawa
920-0936

ウェブサイト

アラート

兼六園観光協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

兼六園観光協会にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー