株式会社四国遍路

株式会社四国遍路 四国専門旅行会社 四国専門旅行会社「株式会社四国遍路」のFacebookページです

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿でご紹介している43番札所明石寺周辺。明石寺がある宇和町は、江戸時代に四国西部の要所として賑わった地域です。その中心地「卯之町」には当時の町家が多く残り、重要伝統的建造物群保存地区に...
15/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿でご紹介している43番札所明石寺周辺。明石寺がある宇和町は、江戸時代に四国西部の要所として賑わった地域です。その中心地「卯之町」には当時の町家が多く残り、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

43番札所明石寺がある宇和町は、江戸時代に四国西部の要所として賑わった地域です。その中心地「卯之町」には当時の町家が多く残り、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿でご紹介してきた43番札所明石寺周辺。明石寺の開創は6世紀前半と伝わる長い歴史をもち、多くのお堂は明治に建築されたものが残っており、国の登録有形文化財に指定されているものが多数ありま...
14/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿でご紹介してきた43番札所明石寺周辺。明石寺の開創は6世紀前半と伝わる長い歴史をもち、多くのお堂は明治に建築されたものが残っており、国の登録有形文化財に指定されているものが多数あります。建築物の数々に重厚な歴史を感じるお寺です。

開創は6世紀前半と伝わる長い歴史をもつ43番札所明石寺の多くのお堂は明治に建築されたものが残っており、国の登録有形文化財に指定されているものが多数あります。建築物の数々に重厚な歴史を感じるお寺でした。

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿でご紹介している、「あげいしさん」の愛称で親しまれる43番札所明石寺の周辺。奥の院・白王権現と明石寺への参道の交差点にある鳥居の前に中務茂兵衛標石が残されています。その内容からキャリ...
13/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿でご紹介している、「あげいしさん」の愛称で親しまれる43番札所明石寺の周辺。奥の院・白王権現と明石寺への参道の交差点にある鳥居の前に中務茂兵衛標石が残されています。その内容からキャリア晩年のものであることがわかります。

「あげいしさん」の愛称で親しまれる43番札所明石寺の奥の院・白王権現と寺への参道の交差点にある鳥居の前に中務茂兵衛標石が残されています。その内容からキャリア晩年のものであることがわかります。

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿でご紹介している43番札所明石寺がある宇和島街道の宿場街・卯之町周辺。往時の街の賑わいはこのエリアで見ることができる標石の多さからも偲ぶことができます。43番札所明石寺手前の野球場外...
12/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿でご紹介している43番札所明石寺がある宇和島街道の宿場街・卯之町周辺。往時の街の賑わいはこのエリアで見ることができる標石の多さからも偲ぶことができます。43番札所明石寺手前の野球場外野部分に、移設されたであろう中務茂兵衛標石が立っています。

宇和島街道の宿場街・卯之町(うのまち)。往時の街の賑わいはこのエリアで見ることができる標石の多さからも偲ぶことができます。43番札所明石寺手前の野球場外野部分に、移設されたであろう中務茂兵衛標石が立ってい.....

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿でご紹介してきた43番札所明石寺周辺。一般的な遍路ルートは、42番札所仏木寺から遍路ころがし・歯長峠を越えて43番札所明石寺へ向かいますが、その道中の番外霊場・道引大師堂の前に中務茂...
11/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿でご紹介してきた43番札所明石寺周辺。一般的な遍路ルートは、42番札所仏木寺から遍路ころがし・歯長峠を越えて43番札所明石寺へ向かいますが、その道中の番外霊場・道引大師堂の前に中務茂兵衛標石が残されています。建立月日まで記されている珍しい標石で、この地域との不思議なご縁を感じるエピソードもあります。

42番札所仏木寺から遍路ころがし・歯長峠を越えて43番札所明石寺へ行く道中、番外霊場の道引大師堂前に中務茂兵衛標石が残されています。建立月日まで記されている珍しい標石で、この地域との不思議なご縁を感じるエ.....

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】一昨日・昨日の投稿でピックアップした愛媛県八幡浜市と西予市の境の笠置峠から一望できる宇和盆地にあるJR伊予石城駅の近くに突如現れる稲藁のマンモス。地域の方々や訪れる旅人に親しまれています。
10/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
一昨日・昨日の投稿でピックアップした愛媛県八幡浜市と西予市の境の笠置峠から一望できる宇和盆地にあるJR伊予石城駅の近くに突如現れる稲藁のマンモス。地域の方々や訪れる旅人に親しまれています。

43番札所明石寺がある西予市宇和町は宇和盆地に広がる標高200m前後の高原の街。町内のJR伊予石城液の近くに突如現れる稲藁のマンモスが地域の方々や訪れる旅人に親しまれています。

【四国遍路関連ニュース】昨日の投稿に引き続き、愛媛県八幡浜市と西予市にまたがる笠置峠が紹介されたニュースをピックアップ。九州からのお遍路さんも通行していた峠にはかつては茶屋があり、道中には遍路墓ものこっているそうです。
09/09/2024

【四国遍路関連ニュース】
昨日の投稿に引き続き、愛媛県八幡浜市と西予市にまたがる笠置峠が紹介されたニュースをピックアップ。九州からのお遍路さんも通行していた峠にはかつては茶屋があり、道中には遍路墓ものこっているそうです。

【NHK】八幡浜市と西予市にまたがる笠置峠(かさぎとうげ)。今回は笠置峠古墳をあとに、西予市側の道を歩き、宇和盆地に向けて下ります。かつては旅人やお遍路さんが歩いた道は、歴史とともに地元の人たちのおもてな...

【四国遍路関連ニュース】本日は、愛媛県八幡浜市と西予市にまたがる笠置峠が紹介されたニュースをピックアップ。かつては、九州から八幡浜に上陸したお遍路さんが、西予市にある43番札所明石寺などに向かう遍路道としても使われていて、国の史跡にも指定さ...
08/09/2024

【四国遍路関連ニュース】
本日は、愛媛県八幡浜市と西予市にまたがる笠置峠が紹介されたニュースをピックアップ。かつては、九州から八幡浜に上陸したお遍路さんが、西予市にある43番札所明石寺などに向かう遍路道としても使われていて、国の史跡にも指定されているそうです。

【NHK】八幡浜市と西予市にまたがる笠置峠(かさぎとうげ)。「歴史の道百選」にも選定された国史跡「八幡浜街道笠置峠越」を、八幡浜市JR双岩駅から標高397mの笠置峠を経て西予市の宇和盆地へと向かいます。前編では峠...

【四国遍路関連ニュース】愛媛県出身の作家、早坂暁さんが朝日新聞に連載した紀行文がもとになった「遍路国往還記」が約30年ぶりに復刊されたニュースをピックアップ。四国の地域・観光振興に取り組む企業や団体で作る「四国家サポーターズクラブ」が「文化...
07/09/2024

【四国遍路関連ニュース】
愛媛県出身の作家、早坂暁さんが朝日新聞に連載した紀行文がもとになった「遍路国往還記」が約30年ぶりに復刊されたニュースをピックアップ。四国の地域・観光振興に取り組む企業や団体で作る「四国家サポーターズクラブ」が「文化的な視点で四国を見つめ直す契機になる」と再評価し、復刊を決めたそうです。

 愛媛県出身の作家、早坂暁(あきら)さん(2017年死去)が朝日新聞に連載した紀行文がもとになった「遍路国往還(おうかん)記」が約30年ぶりに復刊された。四国の地域・観光振興に取り組む企業や団体で作る…

【四国遍路関連ニュース】本日は、愛媛県今治市のFC今治高校里山校の「四国お遍路チャレンジウオーク」が始まったニュースをピックアップ。第1陣として1期生10人が6日間で約116kmを歩き、57番札所栄福寺から東予9ヶ寺を巡って、遍路文化を学び...
06/09/2024

【四国遍路関連ニュース】
本日は、愛媛県今治市のFC今治高校里山校の「四国お遍路チャレンジウオーク」が始まったニュースをピックアップ。第1陣として1期生10人が6日間で約116kmを歩き、57番札所栄福寺から東予9ヶ寺を巡って、遍路文化を学び、仲間や地域の人らとの交流を深めるそうです。

 FC今治高校里山校(愛媛県今治市阿方)の「四国お遍路チャレンジウオーク」が4日、始まった。第1陣として1期生10人が9日まで計約116キロを歩き、四国霊場57番札所栄福寺(同市玉川町八幡)など東予9...

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】昨日の投稿でご紹介した60番札所横峰寺。お寺からの下り道は、山並や平野の変化に富んだ景色を楽しめる気持ちの良い未舗装路です。山を下った先には、滝行で有名な61番札所香園寺の奥の院もあります。
05/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
昨日の投稿でご紹介した60番札所横峰寺。お寺からの下り道は、山並や平野の変化に富んだ景色を楽しめる気持ちの良い未舗装路です。山を下った先には、滝行で有名な61番札所香園寺の奥の院もあります。

60番札所横峰寺からの下り道は、山並や平野の変化に富んだ景色を楽しめる気持ちの良い未舗装路です。山を下った先には、滝行で有名な61番札所香園寺の奥の院がありました。

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿でご紹介してきた60番札所横峰寺への遍路道。西日本最高峰「石鎚山」の中腹にある横峰寺は、昔から山岳信仰の霊地で、伊予の國の「関所寺」です。四国八十八ヶ所霊場では数少ない、冬季に積雪が...
04/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿でご紹介してきた60番札所横峰寺への遍路道。西日本最高峰「石鎚山」の中腹にある横峰寺は、昔から山岳信仰の霊地で、伊予の國の「関所寺」です。四国八十八ヶ所霊場では数少ない、冬季に積雪がみられるお寺です。

西日本最高峰「石鎚山」の中腹にある60番札所横峰寺は、昔から山岳信仰の霊地で、伊予の國の「関所寺」です。2月下旬でも雪が残る厳寒のお寺で、あたたかいお接待をいただきました。

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿でご紹介している60番札所横峰寺への道のり。西日本最高峰「石鎚山」の中腹に位置するお寺までの道のりは伊予の國最大の難所であり、遍路ころがしと呼ばれています。湯波休憩所からは川沿いのワ...
03/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿でご紹介している60番札所横峰寺への道のり。西日本最高峰「石鎚山」の中腹に位置するお寺までの道のりは伊予の國最大の難所であり、遍路ころがしと呼ばれています。湯波休憩所からは川沿いのワイルドな歩き遍路登山道です。

60番札所横峰寺は西日本最高峰「石鎚山」の中腹に位置し、お寺までの道のりは伊予の國最大の難所であり、久々の遍路ころがしです。湯波休憩所からの川沿いのワイルドな歩き遍路登山道を慎重に進みました。

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】昨日の投稿でご紹介した標石がある、60番札所横峰寺への登り口の途中の愛媛県西条市小松町に位置する石鈇山妙雲寺。 明治時代の神仏分離による札所の変遷の歴史に関連しています。
02/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
昨日の投稿でご紹介した標石がある、60番札所横峰寺への登り口の途中の愛媛県西条市小松町に位置する石鈇山妙雲寺。 明治時代の神仏分離による札所の変遷の歴史に関連しています。

60番札所横峰寺への登り口の途中、愛媛県西条市小松町に位置する石鈇山妙雲寺。現在では見ることができなくなったいくつかの物を目にすることができます。

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】昨日の投稿でピックアップした愛媛県・石鎚山に関連して、中腹に位置する60番札所横峰寺に向かう山の麓の妙雲寺にある遍路石の新旧について考察した記事をご紹介します。
01/09/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
昨日の投稿でピックアップした愛媛県・石鎚山に関連して、中腹に位置する60番札所横峰寺に向かう山の麓の妙雲寺にある遍路石の新旧について考察した記事をご紹介します。

60番札所横峰寺といえば愛媛県随一の遍路ころがしであり、四国八十八ヶ所霊場全体としても標高第3位の750mに位置する山のお寺さん。 そこを示す遍路石の新旧について考察してみたいと思います。

【四国遍路関連ニュース】本日は、日本七霊山のひとつに数えられ西日本最高峰の愛媛県「石鎚山」の開山伝説や見どころが紹介された記事をピックアップ。四国八十八ヶ所霊場巡礼においては、中腹に60番札所横峰寺があります。
31/08/2024

【四国遍路関連ニュース】
本日は、日本七霊山のひとつに数えられ西日本最高峰の愛媛県「石鎚山」の開山伝説や見どころが紹介された記事をピックアップ。
四国八十八ヶ所霊場巡礼においては、中腹に60番札所横峰寺があります。

日本七霊山のひとつに数えられる「石鎚山」は、西日本最高峰です。古くから神の宿る山、山そのものが神とされ崇められてきました。そのため、山裾から山頂までに石鎚神社(全4社)が鎮座。「願い事成就」のパワース.....

【四国遍路関連ニュース】本日は、一昨日・昨日の投稿でピックアップした巡礼ツーリズムに関して、世界的な知名度も高いスペインのサンティアゴ巡礼と日本の四国遍路を比較し、受入体制の取り組みと課題についてまとめた記事をピックアップ。四国遍路では、外...
30/08/2024

【四国遍路関連ニュース】
本日は、一昨日・昨日の投稿でピックアップした巡礼ツーリズムに関して、世界的な知名度も高いスペインのサンティアゴ巡礼と日本の四国遍路を比較し、受入体制の取り組みと課題についてまとめた記事をピックアップ。
四国遍路では、外国人対応や巡礼者のサポート体制に課題があるようです。

アウトドアツーリズムの人気が高まるなか、外国人観光客の間で注目されているのが「pilgrimage(巡礼)」です。 巡礼とは、宗教的な史跡を訪ねたり巡礼路を歩く旅のことで、古くから世界各地で行われてきました。日本で....

【四国遍路関連ニュース】本日は、昨日の投稿でピックアップした巡礼ツーリズムに関連して、外国人観光客にとっての四国遍路の魅力、インバウンド誘致に向けた各県の取り組みが紹介された記事をピックアップ。多言語での情報発信や、受け入れ環境の整備を進め...
29/08/2024

【四国遍路関連ニュース】
本日は、昨日の投稿でピックアップした巡礼ツーリズムに関連して、外国人観光客にとっての四国遍路の魅力、インバウンド誘致に向けた各県の取り組みが紹介された記事をピックアップ。
多言語での情報発信や、受け入れ環境の整備を進めている事例が紹介されています。

近年、世界中で関心が高まる「巡礼ツーリズム」。巡礼路や宗教的な史跡を巡る旅行のことで、信仰の有無を問わず、ひとつの旅行形態として確立しつつあります。日本では四国八十八ヶ所巡り、熊野古道など、海外ではス...

【四国遍路関連ニュース】本日は、地方への誘客促進策としても期待が高まる「巡礼ツーリズム」について、その概要とインバウンドへの影響を解説した記事をピックアップ。日本の巡礼ツーリズムの代表例として、四国遍路も紹介されています。
28/08/2024

【四国遍路関連ニュース】
本日は、地方への誘客促進策としても期待が高まる「巡礼ツーリズム」について、その概要とインバウンドへの影響を解説した記事をピックアップ。
日本の巡礼ツーリズムの代表例として、四国遍路も紹介されています。

近年、旅行業界で注目されている「巡礼ツーリズム」をご存知でしょうか。 世界各地の宗教的な史跡や巡礼地を訪れる旅行のことで、信仰の有無を問わず、ひとつの旅行形態として確立しつつあります。日本では四国八十.....

【四国遍路関連ニュース】本日は、東京国立博物館で開催中の特別展「神護寺ー空海と真言密教のはじまり」の入場者数が10万人をこえ、記念のセレモニーが行われたニュースをピックアップ。国宝の本尊・薬師如来立像などが展示されている同展は9月8日まで開...
27/08/2024

【四国遍路関連ニュース】
本日は、東京国立博物館で開催中の特別展「神護寺ー空海と真言密教のはじまり」の入場者数が10万人をこえ、記念のセレモニーが行われたニュースをピックアップ。
国宝の本尊・薬師如来立像などが展示されている同展は9月8日まで開催されているそうです。

東京・上野公園の東京国立博物館で開催中の特別展「神護寺〔じんごじ〕―空海と真言密教のはじまり」(読売新聞社など主催)の入場者が2024年8月22日、10万人を突破した .......

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】本日は、弘法大師空海の実像を徹底調査したテレビ番組が8月27日(火) 午後11:50~午前0:35NHKで再放送されるニュースをピックアップ。インドネシアで発見された秘仏や、日本各地およそ3000...
26/08/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
本日は、弘法大師空海の実像を徹底調査したテレビ番組が8月27日(火) 午後11:50~午前0:35NHKで再放送されるニュースをピックアップ。
インドネシアで発見された秘仏や、日本各地およそ3000か所に伝わる空海伝説の真相を取材しているそうです。

平安時代の名僧・空海の実像を徹底調査。日本の危機を救った空海の教えにインドネシアで発見された秘仏から迫る!日本各地およそ3000か所に伝わる空海伝説の真相も取材

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】昨日の投稿でご紹介した標石の方向に進んだ先、香川県坂出市と高松市にまたがる山塊「五色台」の山上に位置する81番札所白峯寺へ向かう遍路道のうちのひとつの五色台への登山口にあたる地点に大きく目立つ標石...
25/08/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
昨日の投稿でご紹介した標石の方向に進んだ先、香川県坂出市と高松市にまたがる山塊「五色台」の山上に位置する81番札所白峯寺へ向かう遍路道のうちのひとつの五色台への登山口にあたる地点に大きく目立つ標石が残されています。

香川県坂出市と高松市にまたがる山塊「五色台」の山上に位置する81番札所白峯寺へ向かう遍路道は古来よりいくつか存在します。そのルートの一つ、五色台への登山口にあた

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】昨日の投稿でご紹介した標石から少し進んだ先に「天皇」と刻まれた中務茂兵衛標石があります。ただし、現代のお遍路さんがよく通る遍路道と異なり、次の80番札所国分寺とも違う方向のエリアにありますが、どの...
24/08/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
昨日の投稿でご紹介した標石から少し進んだ先に「天皇」と刻まれた中務茂兵衛標石があります。ただし、現代のお遍路さんがよく通る遍路道と異なり、次の80番札所国分寺とも違う方向のエリアにありますが、どのような経緯が考えられるのでしょうか。

79番天皇寺の近くに「天皇」と刻まれた中務茂兵衛標石があります。ただし、現代のお遍路さんがよく通る遍路道と異なり、次の80番札所国分寺とも違う方向のエリアにあり

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿でご紹介してきた79番札所天皇寺の参拝を終え、順打ちで次の札所へ歩きだすと程なくして中務茂兵衛標石があります。行先が書かれていない珍しい標石ですが、どのようなことが考えられるでしょう...
23/08/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿でご紹介してきた79番札所天皇寺の参拝を終え、順打ちで次の札所へ歩きだすと程なくして中務茂兵衛標石があります。行先が書かれていない珍しい標石ですが、どのようなことが考えられるでしょうか。

79番札所天皇寺の参拝を終え、順打ちで次の札所へ歩きだすと程なくして中務茂兵衛標石があります。行先が書かれていない珍しい標石ですが、どのようなことが考えられるで

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿でご紹介している79番札所天皇寺とその周辺の歴史深く関係する崇徳上皇。どのように祀り、敬って、その霊を慰めたのか、レイライン的な観点から見ると、古の讃岐の人たちの優しい思いが浮き彫り...
22/08/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿でご紹介している79番札所天皇寺とその周辺の歴史深く関係する崇徳上皇。どのように祀り、敬って、その霊を慰めたのか、レイライン的な観点から見ると、古の讃岐の人たちの優しい思いが浮き彫りになってきます。 それは四国のお遍路の伝統にも繋がる死者に寄り添う宗教文化に根ざしたものでしょう。

崇徳上皇をどのように祀り、敬って、その霊を慰めたのか、レイライン的な観点から見ると、古の讃岐の人たちの優しい思いが浮き彫りになってきます。それは四国のお遍路の伝統にも繋がる死者に寄り添う宗教文化に根ざ...

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】ここ数日の投稿で周辺のご紹介をしてきた79番札所天皇寺は、讃岐に配流された崇徳天皇とゆかりが深いお寺です。天皇陵と天皇寺・白峰宮の配置から、悲運のうちに亡くなった崇徳帝の魂を鎮め、成仏を願う意味が...
21/08/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
ここ数日の投稿で周辺のご紹介をしてきた79番札所天皇寺は、讃岐に配流された崇徳天皇とゆかりが深いお寺です。天皇陵と天皇寺・白峰宮の配置から、悲運のうちに亡くなった崇徳帝の魂を鎮め、成仏を願う意味が見えてきます。

79番札所天皇寺は、讃岐に配流された崇徳天皇とゆかりが深いお寺です。天皇陵と天皇寺・白峰宮の配置から、悲運のうちに亡くなった崇徳帝の魂を鎮め、成仏を願う意味が見えてきます。

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】一昨日・昨日の投稿でご紹介した、79番札所天皇寺のほど近くの分岐点、崇徳上皇の伝説がのこる「八十場の霊泉」と、ところてんの老舗「清水屋」の前に、中務茂兵衛標石が残されています。札所名ではなく番号で...
20/08/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
一昨日・昨日の投稿でご紹介した、79番札所天皇寺のほど近くの分岐点、崇徳上皇の伝説がのこる「八十場の霊泉」と、ところてんの老舗「清水屋」の前に、中務茂兵衛標石が残されています。札所名ではなく番号で記されているのはどのような理由が考えられるのでしょうか。

79番札所天皇寺のほど近くの分岐点、崇徳上皇の伝説がのこる「八十場の霊泉」の前に、中務茂兵衛標石が残されています。札所名ではなく番号で記されているのはどのような

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】昨日の投稿でご紹介した、お遍路さんもよく立ち寄る老舗茶屋「清水屋」は、ところてんの専門店で、国産天草100%にこだわり、いろいろな味付けで食べることができます。79番札所天皇寺の成り立ちに深く関係...
19/08/2024

【四国遍路情報サイト「四国遍路」 記事紹介】
昨日の投稿でご紹介した、お遍路さんもよく立ち寄る老舗茶屋「清水屋」は、ところてんの専門店で、国産天草100%にこだわり、いろいろな味付けで食べることができます。
79番札所天皇寺の成り立ちに深く関係している「八十場の霊泉」とあわせてご紹介します。

79番札所天皇寺の成り立ちに深く関係している「八十場の霊泉」。ここの隣にお遍路さんもよく立ち寄る老舗茶屋「清水屋」があります。ところてんの専門店で、国産天草10

【四国遍路関連ニュース】本日は、79番札所天皇寺近くにある、昔ながらのところてんを提供する創業約250年の清水屋が紹介されたニュースをピックアップ。お盆は帰省した人や近くの墓参りをした人、お遍路さんなどで毎年にぎわっているそうです。
18/08/2024

【四国遍路関連ニュース】
本日は、79番札所天皇寺近くにある、昔ながらのところてんを提供する創業約250年の清水屋が紹介されたニュースをピックアップ。
お盆は帰省した人や近くの墓参りをした人、お遍路さんなどで毎年にぎわっているそうです。

厳しい暑さに…坂出市の老舗ところてん販売店は涼を求める人でにぎわう お遍路さんには“清涼剤”【香川】

【四国遍路関連ニュース】本日は、高野山のケーブルカーの高野山駅で、夏休み中の子どもたちが「1日駅長」を体験したニュースをピックアップ。駅員の業務を体験したり、普段は入ることができない駅舎の地下室で大きな滑車で巻き上げてケーブルカーを動かす様...
17/08/2024

【四国遍路関連ニュース】
本日は、高野山のケーブルカーの高野山駅で、夏休み中の子どもたちが「1日駅長」を体験したニュースをピックアップ。
駅員の業務を体験したり、普段は入ることができない駅舎の地下室で大きな滑車で巻き上げてケーブルカーを動かす様子を見学したりしたそうです。

【NHK】和歌山県高野町にある南海電鉄のケーブルカーの駅では、夏休み中の子どもたちが「1日駅長」を体験しました。 この催しは、子どもたちに夏の思い…

住所

Kita-gun, Kagawa
761-0701

電話番号

+81878996737

ウェブサイト

アラート

株式会社四国遍路がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

株式会社四国遍路にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー