平尾台自然観察センター

平尾台自然観察センター 日本有数のカルスト台地にあるビジターセンター。
平尾台を散策する前に立ち寄り、様々な平尾台の知識を得る事が出来ます。

今年は晴れ!雨!と期間が長く、天気がうまくローテーションしていないので、植物の開花予想がしずらくなっています。また花期が短い気がします。秋のススキ、セイタカアワダチソウ、オオブタクサの戦いは、1位セイタカアワダチソウのような気がします。雨が...
01/10/2024

今年は晴れ!雨!と期間が長く、天気がうまくローテーションしていないので、植物の開花予想がしずらくなっています。
また花期が短い気がします。
秋のススキ、セイタカアワダチソウ、オオブタクサの戦いは、1位セイタカアワダチソウのような気がします。
雨が降ったのでこの1週間で一気にススキの穂が出ました。
セイタカアワダチソウの黄色が混じらずに見る事が出来る期間は短いかも。
茶ヶ床農道~平尾石仏への道は、ボランティアさんの草刈りで開通しました。
オオブタクサと言うか、あんなにヤブ漕ぎしないといけなかったのですね。(汗)
草を刈ったらシオガマギク(多分)が出て来ましたよ。
#平尾台

今年は天候のせいなのか花の開花時期にも影響が出てます。ノヒメユリが沢山咲いていますが、もう黄色が咲いていると言う話は聞かなくなりました。見つけても誰にも言わないでしょうね。センターの黄色、ようやく咲きました、ツボミは3つあったけど1つは枯れ...
13/08/2024

今年は天候のせいなのか花の開花時期にも影響が出てます。
ノヒメユリが沢山咲いていますが、もう黄色が咲いていると言う話は聞かなくなりました。見つけても誰にも言わないでしょうね。センターの黄色、ようやく咲きました、ツボミは3つあったけど1つは枯れました。株も2つあったはずなのですが1つしか見当たりません。平尾台最期の黄色いノヒメユリにしたくはないですね。鉢植えのサギソウ1輪咲きました、センター内、ヒゴタイも沢山咲いてます。閉館中なので来年まで(汗)お待ちください。

今年は植物によっては通年より開花にばらつきがあります。一番目立ったのは桜の早い開花でした、下界が散った後でお花見が出来なかった人達の救済的な感じだったのですが、下界より先に咲きました。野焼きが早かったから??■チョウジガマズミ好石灰植物、毎...
09/04/2024

今年は植物によっては通年より開花にばらつきがあります。
一番目立ったのは桜の早い開花でした、下界が散った後でお花見が出来なかった人達の救済的な感じだったのですが、下界より先に咲きました。
野焼きが早かったから??
■チョウジガマズミ
好石灰植物、毎年咲いたかどうだか問い合わせがあるので、いつ咲くんだっけ?と過去の撮影日を見ると「今」、慌てて確認。(場所に行くの大変なんです・涙)
咲いていました!下の方はツボミがまだあるので運が良ければ土日までもつかも・・・咲いてから1週間ぐらいしか持たないのです。
■フデリンドウ
現在1本だけ、ツボミが13個ついた花があるので注目しています。
13個全部咲いたら凄いだろうな、と思っていますが、昼から撮ろうなんて思っていたら、天気が悪くなって花が閉じてしまったり。
■シラン
平尾台ではまだまだツボミのついていない状態です。
中には咲きそうなものも見掛ける事もあります。
■キビシロタンポポ
吹上峠天然記念物記念碑裏や、中峠の途中にクリーム色のタンポポが咲きます。
これは在来種の「キビシロタンポポ」でシロバナタンポポとセイヨウタンポポの交雑種ではありません。

いきなりですが、平尾台は今日、もしくは明日が一番の桜の見時だと思います。今週中は雨マークが多く、土日も雨なので散ってしまうのではないかと。岩割山桜、駐車場のソメイヨシノ、ソバ処えんさんの山桜、センター周りのソメイヨシノなど、昼から一気に開花...
01/04/2024

いきなりですが、平尾台は今日、もしくは明日が一番の桜の見時だと思います。
今週中は雨マークが多く、土日も雨なので散ってしまうのではないかと。
岩割山桜、駐車場のソメイヨシノ、ソバ処えんさんの山桜、センター周りのソメイヨシノなど、昼から一気に開花しました。
#平尾台

野焼き後の一雨毎に緑に変って行くのですが、今年はいつもより3週間早かったので、中々野草が姿を見せませんでした。(ホトケノザ、セイヨウタンポポ等は早かったです)シロバナタンポポはどんどん出て来ています。1本のツクシショウジョウバカマが咲くのを...
25/03/2024

野焼き後の一雨毎に緑に変って行くのですが、今年はいつもより3週間早かったので、中々野草が姿を見せませんでした。(ホトケノザ、セイヨウタンポポ等は早かったです)
シロバナタンポポはどんどん出て来ています。
1本のツクシショウジョウバカマが咲くのをいまいまかと待っていましたが、他にもあるのでは?と思って探したらすでに花2つ終わった状態のものを見つけました。(3/20時点)
某所のオキナグサもまだまだでした。
春の花を探すなら4月に入ってからの方が良いと思います。

野焼きが終わると「いつ緑になりますか?」と言う質問が多くなります。一雨毎に段々と緑になって行きます、雨次第ですかね。今回は週中の雨で乾燥が間に合わずに焼け残った所が多いので、登山道からそれて草むらに入らないようにご注意下さい。春に山菜採り(...
15/02/2024

野焼きが終わると「いつ緑になりますか?」と言う質問が多くなります。
一雨毎に段々と緑になって行きます、雨次第ですかね。
今回は週中の雨で乾燥が間に合わずに焼け残った所が多いので、登山道からそれて草むらに入らないようにご注意下さい。
春に山菜採り(汗)に入り込む所が草が多く残っていて、今年はあそこは入れないから注意の回数が減るわ、なんて思ったりもします。
「○○くらいええやないか!」○○限定じゃなく植物採集がいけない訳で、〇〇を許してしまうとあれもこれもと収拾がつかなくなります。
#平尾台 #平尾台観察センター

■2024年平尾台野焼き ・2/4(日)は中止延期となりました。■実施日時 令和6年2月10日(土)■予備日・2月24日(土)・2月25日(日)・3月 2日(土)・3月10日(日)■注意事項〇当日平尾台上は交通規制、立入規制になります ・平...
17/01/2024

■2024年平尾台野焼き
 ・2/4(日)は中止延期となりました。
■実施日時 令和6年2月10日(土)
■予備日
・2月24日(土)
・2月25日(日)
・3月 2日(土)
・3月10日(日)
■注意事項
〇当日平尾台上は交通規制、立入規制になります
 ・平尾台上の県道28号は7:00~17:00頃まで通行止め
  行橋側は一時的に通行止めが発生
 ・ソラランド平尾台方面市道は走行可
  ソラランド平尾は開園(10時~16時まで)
 ・平尾台上の山は入山禁止
 ・ソラランド平尾台以外の駐車場は全て封鎖
当日入山しますと、計画に大幅な遅れが出てしまいますのでお止め下さい
また前日からの車中泊もご遠慮ください。(前日夜から封鎖有)

住所

福岡県 北九州市小倉南区平尾台1丁目4番40号
Kitakyushu-shi, Fukuoka
803-0180

営業時間

火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81934533737

ウェブサイト

アラート

平尾台自然観察センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

平尾台自然観察センターにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー