知床ころぽっくる・ネイチャーガイド

知床ころぽっくる・ネイチャーガイド 伊東毅/知床の自然ガイド(休業中)。今季は斜里町内の学校で特別支援教育支援員として働きながら絵本を描く勉強をしています。斜里町周辺からウトロ、日々の暮らしや森歩きで見つけたもの、野生動物、草花、登山、冒険、ささやかな幸せ、何でもない瞬間の溢れだしたものを発信しております。

自然情報ロングバージョンは、私のBlogでご覧ください。⇒ http://blog.goo.ne.jp/shiretoko-itou
2005年より知床のウトロを拠点に自然ガイドとして活動しております。2014年から「知床ころぽっくる」として、『知床五湖』、『原生林』、『冬のスノーシュー』、『動物ウォッチング』、ご家族、お友達どうし向けに、貸切一日ツアーなどをご案内。

2024年も皆さま、ありがとうございました。私の『今年』は...3月に決まった急な引越し、4月に転居、予定外ですぐにガイド再開ともならず仕事探し、それと同時に本気で絵本と絵を描く勉強の開始、小学校で働き始めて、これまでと違う環境に慣れる間も...
30/12/2024

2024年も皆さま、ありがとうございました。

私の『今年』は...3月に決まった急な引越し、4月に転居、予定外ですぐにガイド再開ともならず仕事探し、それと同時に本気で絵本と絵を描く勉強の開始、小学校で働き始めて、これまでと違う環境に慣れる間もなく日々を越えて今日。2025年も駆けていきます☀

北見まで買い物、妻の運転の車窓から。オジロワシがいてもオオハクチョウがいても、やや興奮気味に嬉しそうな僕と比べて彼女は冷静。
29/12/2024

北見まで買い物、妻の運転の車窓から。オジロワシがいてもオオハクチョウがいても、やや興奮気味に嬉しそうな僕と比べて彼女は冷静。

また描く一日。『樹洞から顔だすエゾモモンガ』2025年になったらスノーシューで知床の森を歩こう、木々も海(流氷)も白銀の世界を越えて、エゾモモンガにも会えたらいいな。僕の”推し”の野鳥、ワタリガラスは大空を歌い舞っているかな。
28/12/2024

また描く一日。『樹洞から顔だすエゾモモンガ』2025年になったらスノーシューで知床の森を歩こう、木々も海(流氷)も白銀の世界を越えて、エゾモモンガにも会えたらいいな。僕の”推し”の野鳥、ワタリガラスは大空を歌い舞っているかな。

天気が良いので出かけようとも思っていましたが、水彩絵の具でヒグマを描きたいという欲求に負けて…筆をもって気がつけば6時間が経っていました。今回はある程度イメージどおりに描けたかな。『キオンの咲く季節にワクワクする子熊(たぶん1歳くらい)』夏...
27/12/2024

天気が良いので出かけようとも思っていましたが、水彩絵の具でヒグマを描きたいという欲求に負けて…筆をもって気がつけば6時間が経っていました。今回はある程度イメージどおりに描けたかな。『キオンの咲く季節にワクワクする子熊(たぶん1歳くらい)』夏が始まるね!海風が心地よい草原にて。

斜陽、物寂しい時間は不思議と心温かい。射光、零れだす光はやがて宵闇に溶ける。
26/12/2024

斜陽、物寂しい時間は不思議と心温かい。
射光、零れだす光はやがて宵闇に溶ける。

一日いっぱい、水彩絵の具でヒグマの絵を描いていました。なかなかイメージしたとおりには今の自分の技術では描けず、再度挑戦して結局は2枚になっていました、なんで熊が緑なの?と仕事の休憩で帰ってきた妻に言われながら…。もっと、もっと素敵なものを作...
25/12/2024

一日いっぱい、水彩絵の具でヒグマの絵を描いていました。なかなかイメージしたとおりには今の自分の技術では描けず、再度挑戦して結局は2枚になっていました、なんで熊が緑なの?と仕事の休憩で帰ってきた妻に言われながら…。もっと、もっと素敵なものを作れる人になりたい、頑張ろう自分✨

広がる雪原と青の深い空。除雪作業に疲れた体と心が癒される。
24/12/2024

広がる雪原と青の深い空。除雪作業に疲れた体と心が癒される。

雪の上に翼の痕跡、足跡。上空で風をとらえる感覚ってどんなかんじなんだろう。翼をもつ者の日常を思い浮かべては、今日も空想にふける。
22/12/2024

雪の上に翼の痕跡、足跡。上空で風をとらえる感覚ってどんなかんじなんだろう。翼をもつ者の日常を思い浮かべては、今日も空想にふける。

休日。風邪気味だということもあり森には行かず、お家で絵を描いていました。最近は描いてみようというものをスケッチブックに軽く書きだめて時間をみて作品として取り組んでいます。今回はアクリル絵の具で描いた「冬の夜空と旅する人」といったイメージの絵...
21/12/2024

休日。風邪気味だということもあり森には行かず、お家で絵を描いていました。最近は描いてみようというものをスケッチブックに軽く書きだめて時間をみて作品として取り組んでいます。

今回はアクリル絵の具で描いた「冬の夜空と旅する人」といったイメージの絵。この先にぬくもりがありますように。

荒波に削られていく海岸線。思い出(今年)の風景も人の感傷など知ったことかと時に自然は無情で、一方で無常であることの美しさを教えてくれる。
18/12/2024

荒波に削られていく海岸線。思い出(今年)の風景も人の感傷など知ったことかと時に自然は無情で、一方で無常であることの美しさを教えてくれる。

朝焼け(6時38分)、気温は-13℃。空気は凍てつくのに、灯したばかりの焚火のように温かい色。
15/12/2024

朝焼け(6時38分)、気温は-13℃。空気は凍てつくのに、灯したばかりの焚火のように温かい色。

雪景色になりました。雪原に寝転びたいという、理性と欲望のせめぎ合い。
14/12/2024

雪景色になりました。雪原に寝転びたいという、理性と欲望のせめぎ合い。

09/12/2024

あたりをキョロキョロ👀オジロワシ。揺れる羽、12月の風は冷たくないかい?

今朝の斜里町は-11.6℃(最低気温)の寒さになりました。まだ体が冬になれておらず0℃でも寒く感じるくらいなので、さすがにシバれる❄❄❄
08/12/2024

今朝の斜里町は-11.6℃(最低気温)の寒さになりました。まだ体が冬になれておらず0℃でも寒く感じるくらいなので、さすがにシバれる❄❄❄

海岸の漂着物で知床を描こう!のシリーズ…(かな?)、大・中・小の浮き球でサケの生涯を切り取りました。(小)知床の川で生まれ春先の日差しに旅立つ日を待つ「希望」、(中)遥か広い海を泳ぎ続け様々な困難を越えていく「勇ましさ」、(大)長い旅を終え...
08/12/2024

海岸の漂着物で知床を描こう!のシリーズ…(かな?)、大・中・小の浮き球でサケの生涯を切り取りました。(小)知床の川で生まれ春先の日差しに旅立つ日を待つ「希望」、(中)遥か広い海を泳ぎ続け様々な困難を越えていく「勇ましさ」、(大)長い旅を終えて生まれた川に遡上し命を紡ぐ「廻る物語」です。

この季節、空気は凍てつき、気持ちを試すような寒々しい旅路。されど、気まぐれに差す陽光に輝く雪、広く青の深い空、厳しさの中に美しさを見つけられる、この季節。
07/12/2024

この季節、空気は凍てつき、気持ちを試すような寒々しい旅路。されど、気まぐれに差す陽光に輝く雪、広く青の深い空、厳しさの中に美しさを見つけられる、この季節。

オホーツク海を越えて知床に漂着した酒瓶やガラスの浮き玉にアクリル絵の具で絵を描いてみました。流氷の下の世界、クリオネ(瓶)とミジンウキマイマイ(浮き球)をモチーフにしました。もう2か月もすればこの海岸から眺める景色(海)も真っ白く覆われてい...
05/12/2024

オホーツク海を越えて知床に漂着した酒瓶やガラスの浮き玉にアクリル絵の具で絵を描いてみました。流氷の下の世界、クリオネ(瓶)とミジンウキマイマイ(浮き球)をモチーフにしました。もう2か月もすればこの海岸から眺める景色(海)も真っ白く覆われていることでしょう。漂着ゴミ、流氷、どちらも同じ海のこと。複雑な気持ちですが、美しい海を思い浮かべ描く、こうした時間も巡り巡り何かを守ることに繋がればよいなと思います。

自然保護監視員としての巡視で知床ウトロへ。町には雪がほとんどありませんでしたが、プユニ岬を越えたら急に雪景色でした。そして、森に入るとヒグマの足跡が、今年はドングリが(地面に)多く残っているので個体によっては厚く根雪になるまで冬眠を待つ.....
01/12/2024

自然保護監視員としての巡視で知床ウトロへ。町には雪がほとんどありませんでしたが、プユニ岬を越えたら急に雪景色でした。そして、森に入るとヒグマの足跡が、今年はドングリが(地面に)多く残っているので個体によっては厚く根雪になるまで冬眠を待つ...のんびりさんもいるのかもしれませんね。

住所

Kumagaya-shi, Saitama

営業時間

月曜日 07:00 - 20:00
火曜日 07:00 - 20:00
水曜日 07:00 - 20:00
木曜日 07:00 - 20:00
金曜日 07:00 - 20:00
土曜日 07:00 - 20:00
日曜日 07:00 - 20:00

電話番号

+81152242101

アラート

知床ころぽっくる・ネイチャーガイドがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

知床ころぽっくる・ネイチャーガイドにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

SHIRETOKO KOROPOKKURU

✧ 会社HPとツアーのご予約はコチラから ✧

https://www.shirekoro.com/

2005年より知床のウトロを拠点に自然ガイドとして活動しております。2014年から「知床ころぽっくる」として、『知床五湖』、『原生林』、『冬のスノーシュー』、『動物ウォッチング』、ご家族、お友達どうし向けに、貸切一日ツアーなどをご案内。このFacebookページでは知床の自然情報や楽しみ方、季節の見どころを日々お伝えしております...♪

*自然情報ロングバージョンは、私のBlogでご覧ください。⇒ https://koropokkuru.amebaownd.com/