一般社団法人ひがし北海道自然美への道dmo

一般社団法人ひがし北海道自然美への道dmo 一般社団法人ひがし北海道自然美への道dmo, 阿寒町阿寒湖温泉2丁目6-20, Kushiro-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

11/04/2023

カムイが創った奇跡の自然を大事にしたいこの地に生きる人、この地を訪れる人、それぞれがそれぞれに感謝し、この風土で同じ空間を共有することの観光の喜びを大事にしたいこのような思いを共有したいとお思いでした...

【乗り放題パス】情報公開させていただきました!お待たせいたしまして申し訳ありません。本日、本年度冬季の「ひがし北海道バス 乗り放題パス」の紹介ページを公開させていただきました。なお予約開始は来週を予定しております。昨年に引き続きお得な価格&...
17/11/2022

【乗り放題パス】情報公開させていただきました!

お待たせいたしまして申し訳ありません。本日、本年度冬季の「ひがし北海道バス 乗り放題パス」の紹介ページを公開させていただきました。なお予約開始は来週を予定しております。
昨年に引き続きお得な価格&さらにエリアが広がりました!
https://easthokkaido.com/exbus-freepass_winter/

【ひがし北海道エクスプレスバス発売開始しました!】例年ご好評いただいております「ひがし北海道エクスプレスバス」、今季は1/28〜3/5期間、計8路線にて運行。本日より予約開始いたしました!今年の冬はぜひひがし北海道へお越しくださいませ♪ht...
01/11/2022

【ひがし北海道エクスプレスバス発売開始しました!】
例年ご好評いただいております「ひがし北海道エクスプレスバス」、今季は1/28〜3/5期間、計8路線にて運行。
本日より予約開始いたしました!
今年の冬はぜひひがし北海道へお越しくださいませ♪
https://easthokkaido.com/expressbus_winter/

14/09/2022

【秋のバスツアーのご案内】
網走バスでは9月〜11月にかけて、日程限定で、網走と北見の名所をめぐる日帰りバスツアーを実施、現在予約受付中です!
網走や北見に観光で滞在される方はもちろん、ちょっと地元をバスで巡ろうかという方も、ぜひご利用くださいませ♪

【バスツアーの詳細やご予約はこちらから】
https://www.tabione.com/plan_list/?company=110147&shop=S01076&plan=1801

/ひがし北海道の5月は芝桜のシーズン🌸現地のバスや観光がひととおり入ってな、なんと最大6,950円分が3,600円デスッテ⁉️\🌸🌸いまだけのお得サブスクパス🌸🌸春の網走&ひがしもこと 交通・観光パスポートは5/7〜5/31限定発売中😊h...
06/05/2022


ひがし北海道の5月は芝桜のシーズン🌸
現地のバスや観光がひととおり入って
な、なんと最大6,950円分が3,600円デスッテ⁉️


🌸🌸いまだけのお得サブスクパス🌸🌸
春の網走&ひがしもこと 交通・観光パスポートは
5/7〜5/31限定発売中😊

https://easthokkaido.com/sightseeing-freepass_spring/

【ご案内】2022年4月7日、弊社は「北海道大学観光学高等研究センター」と、地域振興・共同研究ならびに観光人材育成についての連携協定を締結いたしました。https://easthokkaido.com/news/20220408/
08/04/2022

【ご案内】2022年4月7日、弊社は「北海道大学観光学高等研究センター」と、地域振興・共同研究ならびに観光人材育成についての連携協定を締結いたしました。
https://easthokkaido.com/news/20220408/

ご協力、お願いいたします!
28/02/2022

ご協力、お願いいたします!

[2回目] 新型コロナウイルス感染症収束後の【北海道旅行・ひがし北海道旅行】観光意識調査 一般社団法人 ひがし北海道自然美への道DMO 【回答の受付は終了いたしました】 アンケートにご協力ください 前回お答えいただい...

インスタグラムで\  #ひがし北海道旅 ‬キャンペーン!/実施中2/1(火)-2/15(火)までの期間、暮らすように旅する写真投稿キャンペーン実施中!インスタグラム「ひがし北海道スタイル#女子旅」アカウント( .style.girl )...
04/02/2022

インスタグラムで
\ #ひがし北海道旅 ‬キャンペーン!/
実施中

2/1(火)-2/15(火)までの期間、暮らすように旅する写真投稿キャンペーン実施中!インスタグラム「ひがし北海道スタイル#女子旅」アカウント( .style.girl )をフォロー&ひがし北海道の暮らすように旅するシーンが想起できる写真にハッシュタグ「 #ひがし北海道旅‬ 」付けたポストをInstagramに投稿で応募完了!
応募してくれた方の中から赤いサイロを10名様と特賞を1名様にプレゼント。
〆切:2022/2/15

↓詳しくはこちらから↓
https://www.instagram.com/p/CZc5z8_BAs1/

応募方法
①Instagramにて当アカウントstyle.girl‬
をフォロー
② 暮らすように旅するシーンが想起できる写真と「 #ひがし北海道旅 」のハッシュタグをつけてポスト
※ご注意
・公開アカウントでないと対象となる投稿が確認できませんので、ご注意ください
・プレゼント対象の方へはDMでお知らせします
・DM送付時、本アカウントをフォローされてない場合は無効となります

【ご案内】冬の観光シーズン到来!好評発売中の「ひがし北海道バス 乗り放題パスポート」のかんたん紹介動画ができました!https://www.youtube.com/watch?v=7ltCKSc03Zoぜひご覧くださいね♪
13/01/2022

【ご案内】冬の観光シーズン到来!好評発売中の「ひがし北海道バス 乗り放題パスポート」のかんたん紹介動画ができました!
https://www.youtube.com/watch?v=7ltCKSc03Zo
ぜひご覧くださいね♪

詳細はこちらhttps://easthokkaido.com/exbus-freepass_winter/ひがし北海道の主要な観光地・温泉地への移動に便利な「ひがし北海道エクスプレスバス」をはじめ、地域の都市間バスなど計20路線以上のバスが事前予約で乗り放題!冬のひ....

【追加発売】現在好評発売中の「ひがし北海道バス乗り放題パスポート」に、さらにお得なエリア限定パスを追加設定いたしました。https://easthokkaido.com/exbus-freepass_winter/オホーツクエリア版&釧路エ...
29/12/2021

【追加発売】現在好評発売中の「ひがし北海道バス乗り放題パスポート」に、さらにお得なエリア限定パスを追加設定いたしました。
https://easthokkaido.com/exbus-freepass_winter/
オホーツクエリア版&釧路エリア版の2種類♪
年が明けたらもうすぐ流氷もやってくるひがし北海道、ぜひお越しくださいね!

冬のひがし北海道の移動がもっとお得に^^「ひがし北海道ネットワークバス 乗り放題パス」販売開始いたしました♪いっぱい巡りたい欲張りさんに優しいパス、ぜひご利用くださいませ!https://easthokkaido.com/exbus-fre...
23/11/2021

冬のひがし北海道の移動がもっとお得に^^
「ひがし北海道ネットワークバス 乗り放題パス」販売開始いたしました♪いっぱい巡りたい欲張りさんに優しいパス、ぜひご利用くださいませ!
https://easthokkaido.com/exbus-freepass_winter/

【コスパ最強!?乗り放題パスのご案内】来年1/29〜3/6の「ひがし北海道エクスプレスバス」運行にあわせたお得な「乗り放題パス」ページを今年もリリース!3日間で9,800円は結構おトク!さらにエクスプレスバスだけではなく道東内の都市間バスや...
03/11/2021

【コスパ最強!?乗り放題パスのご案内】
来年1/29〜3/6の「ひがし北海道エクスプレスバス」運行にあわせたお得な「乗り放題パス」ページを今年もリリース!
3日間で9,800円は結構おトク!さらにエクスプレスバスだけではなく道東内の都市間バスや一部定期観光なども乗車可能♪
実際の販売開始は11月下旬予定ですが、冬にひがし北海道を旅したい方はぜひチェックしてくださいね!
https://easthokkaido.com/exbus-freepass_winter/

【ひがし北海道エクスプレスバスのご案内】今年度(2022年1月下旬〜3月上旬)の「ひがし北海道エクスプレスバス」の情報を公開しております!今年度は9路線の運行でみなさまのご利用をお待ちしております♪なお予約は11月1日より可能となります。h...
29/10/2021

【ひがし北海道エクスプレスバスのご案内】
今年度(2022年1月下旬〜3月上旬)の「ひがし北海道エクスプレスバス」の情報を公開しております!
今年度は9路線の運行でみなさまのご利用をお待ちしております♪
なお予約は11月1日より可能となります。
https://easthokkaido.com/expressbus_winter/

当DMOサイトで旅診断サイトを作成しました。是非とも一度実験ください。
01/02/2020

当DMOサイトで旅診断サイトを作成しました。是非とも一度実験ください。

あなたのこころに隠れていた旅の願望をITが診断。あなたにぴったりのひがし北海道の旅プランをクリエイト!

次から次へと問題提起がされてきます!先回のダイナミックプライスからの論点よりもひがし北海道における難儀さ…はこちらの記事の方が明確に伝わるかも。地域として着地型観光を発信販売していくには【経路検索】と【旅程作成】がある。魅力あるコンテンツが...
21/06/2019

次から次へと問題提起がされてきます!
先回のダイナミックプライスからの論点よりもひがし北海道における難儀さ…はこちらの記事の方が明確に伝わるかも。

地域として着地型観光を発信販売していくには【経路検索】と【旅程作成】がある。
魅力あるコンテンツが明確であれば【経路】からでよく、MaaSの世界でバッチリかと。

しかし、旅行。
行程のアレンジや希少手段の交通をあらかじめ効率良くツナグ機能もカスタマイズとして求められると【旅程作成】の域に至る。=旅行業機能だ。
この併用が必要な数少ないエリアがひかし北海道という辺鄙で巨大なエリア。

他の地域は一年間レンタカー対応ができ、また一方でさほど不便過ぎない程度の交通が備わっている。さらにはチョイスまでできる。

それに引き換え、ひがし北海道は、
二刀流を余儀なくされ、
これをsupplysideとcommunitybasedの2面を持った【着地型観光】として、
地域managementをしていかなくてはいけないのがひがし北海道DMOの使命であろう。

 つまり、発地型のパッケージツアーに代わり、「多様化した着地型コンテンツを、旅行者自身が自らの興味、関心に合わせ組み合わせて個人旅行を楽しむ」ようになるだろう、という理想図がいまだ実現していない理由は...

地域性、、ようやく出てきたありがたい文言です。北海道、とりわけ道東の特異性はこの地が観光で生きていくためにはこのあまりに特殊な地域性を考慮いただかない限りは致命的なのです。本州と比較しても地方格差を抱えた北海道のさらにそのなかで道内格差を大...
07/05/2019

地域性、、ようやく出てきたありがたい文言です。
北海道、とりわけ道東の特異性はこの地が観光で生きていくためにはこのあまりに特殊な地域性を考慮いただかない限りは致命的なのです。
本州と比較しても地方格差を抱えた北海道の
さらにそのなかで道内格差を大きく抱えた顕著な地域が道東です。
また縮尺があまりに違うので
顧客来訪での距離感が違う。
拠点構成の構造そのものが違う。
何キロが拠点移動のはなびらに相当するのか?
連携DMOでの地域内合意をするその大きさが違う。
そんなことからはじまり素材そのものの季節格差のハンデはそのまま付加価値に通じる。
地域性の認識こそが付加価値になるわけで、我々が生きるか死ぬかの論点が【地域性の柔軟な対応】
期待します。・

 観光庁の有識者会議「世界水準のDMOのあり方に関する検討会」はこのほど、全国のDMO全体の底上げに加えて、政府が形成を目指す「世界水準のDMO」について方向性を中間報告にまとめた。インバウンドの誘客...

MaaS  100年に一度のゲームチェンジャー】と  100年に一度のゲームチェンジャー】と称される交通革命とひがし北海道からDMO課題へ。マイカー半減?公共交通とシェアリングによる機能代替。確かに革命だ。でも読み込んでも思うに都市型マター...
03/05/2019

MaaS 100年に一度のゲームチェンジャー】と 100年に一度のゲームチェンジャー】と称される交通革命とひがし北海道からDMO課題へ。

マイカー半減?公共交通とシェアリングによる機能代替。確かに革命だ。
でも読み込んでも思うに都市型マター。
日本でも希なほど交通不便な聖地ひがし北海道対応では前例なくあくまでもフロンティア。現段階でもwillerさんによる模索だけ。
最初から公共交通が少ない住民に対して存在価値ギリギリのところへもってきての観光流動へ向けた対応。
ここでは都市部でトヨタや鉄道が考える既存交通をもたすため…ではない。最初から脆弱で補助金体制なのだから。
観光流動経済拡大で地域に力をつけるため…と考えたときの選択肢は、突き詰めれば、結局はフロンティア部分の二次交通、三次交通、シェアライド、シェアガイド、ライフスタイルシェアの領域の進展にほかならないのではないかと。
全国でも希な交通不便のリスクを課題におくひがし北海道DMOの行うべき地域観光経営目線でのマネージメントとは?
最終的には、、【MaaSとの最適化】なように考える。

新千歳空港民営化、国内航空新IIT運賃、lccLCC成田拡張、
ひがし北海道にとっては、航空会社、旅行会社、地域、が新しい関係となりかけあわさって、いよいよこれまでのマスツーリズムのスキームの終焉であり、個人的には20年間叫んできたが本当に発地から着地への移行である。

今こそあらためて、新たな着地型観光(旅行業ではない)へ。。
その基盤作りがMaaSとのイノベーションだし
【北海道とりわけひがし北海道フロンティア】
DMOとしてのmanagementもオンリーワン課題を多く抱え悩ましい。
そのようなことを示唆する記事かと。

 

09/04/2019

お陰さまで、
当法人も候補法人から日本版DMOになりました!今後ともよろしくお願いします。

住所

阿寒町阿寒湖温泉2丁目6-20
Kushiro-shi, Hokkaido

ウェブサイト

アラート

一般社団法人ひがし北海道自然美への道dmoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する