昨日は祗園祭の前祭山鉾巡行と神幸祭が行われました!とても盛り上がっていましたね。
前祭(さきまつり)では、午前中は23基の山鉾が京都の中心部(四条烏丸や河原町など)を巡行する「山鉾巡行」、夜になると3基のお神輿が八坂神社をから出発し、それぞれ違ったルートで練り歩く「神幸祭 神輿渡御」が行われます。
とっておきの京都スタッフはというと... …
まず前日16日には色々な鉾の御朱印集めに繰り出しました。どんどん御朱印帳が埋まっていく嬉しさ、近くで鉾を見る楽しさもあり、御朱印集めも祗園祭の一つの魅力だと思いました。
17日のお昼はいろんな場所を歩きながら、放下鉾の山鉾巡行を見たり、月鉾の辻回しを見たりと時間の許す限りひたすら山鉾を見ていました。後輪が壊れてしまい引き返すこととなってしまった鶏鉾は見る事ができませんでしたが、今日のお昼に偶然「真木」を倒すところを見る事ができました!動画ぜひご覧ください。
細い京都の路地を通る山鉾は、いつ電線や建物に当たってもおかしくないほどの勢いで進み、掛け声とともに車輪の向きを変え方向転換したりみんなで声を掛け合う姿もとても熱気があり、昨日は世界で一番京都がアツかったなと感じました。
そして夜は神幸祭のお神輿!
「ホイット!ホイット!」の掛け声を頼りにお神輿を追いかけました。
お神輿の重さはなんと約3tもあるのだそう!何十人もの男性が、数十秒担いだら交代を繰り返し4,5時間運び続けます。商店街などの狭い場所では人に押され、揉まれ、肌で感じるどころか全身で祗園祭を感じていました。
祗園祭はまだまだ続きます!
来週21日か
【京都で寿司握り体験をしよう!- Sushi Lab. by Sumaya🍣🍶】
京都で芸術的なお寿司を作りませんか?
創造性を活かして、見た目も美しく、美味しいお寿司をお家でも作れるようにレクチャーします!
あなたもホームパーティーの主役になりましょう!
会場は街の中心部で、京都駅から10分、地下鉄四条駅から5分のキッチンスタジオ「すまや」。
祇園や清水寺にも近く、観光の途中に立ち寄るのに最適な場所です。
魚は信頼できる販売店から仕入れた新鮮なものを使用します🐟
醤油や味噌など京都の伝統的な素晴らしい調味料の味を知ることで、日本の食文化も学べます。
お寿司を作った後は参加者同士で楽しく話しましょう。
京都観光のプロが、季節ごとのおすすめ観光情報もご紹介します!
ぜひみんなで楽しみましょう!
【Sushi Lab. by Sumaya】
👛料金
12,000円 / 1名
📝詳細
・開催時間:2時間(11:00-13:00 /17:00-19:00)
・開催場所:すまや 京おばんざい教室
(出張開催希望の方はDMまたは公式サイト「contact」よりお問い合わせください。)
・1グループあたり最大10名
🍣含まれるもの
・寿司(握り、手鞠、手巻き)
・レシピ
・食後のデザート・コーヒー
・ソフトドリンク
【別料金で飲めるもの】
・お酒(日本酒、ビール)
🕐当日のプログラム
・日本の食文化について紹介
・酢飯の作り方
・出汁の取り方/飲み比べ・お味噌汁の作り方
・だし巻き卵の作り方
・寿司の握り方(握り、手鞠、手巻き)
食後にはデザートとコーヒーも付いてきます!
心ゆくまで京都の食文化をお楽しみください。
予約はこちらの🔗公式サイトよりご予約ください。
https://www.su4lab.com/
【見た目はまるでフラペチーノ!?出汁を味わう新感覚ドリンク🥤】
【見た目はまるでフラペチーノ!?出汁を味わう新感覚ドリンク🥤】
すりながしスタンド だしとうまみ /Surinagashi stand - Dashi and Umami
日本の“おだし”を味わう時、皆さんはどんなお料理や場面で楽しみますか?
お味噌汁やだし巻き卵、おせち料理など食卓を家族で囲んでいる様子が浮かぶのではないでしょうか?
平安神宮から徒歩6分のところにある「だしとうまみ」
ここでは、お友達やカップルでオシャレな“おだし”を味わうことができます。
見た目はまるでフラペチーノ!
飲んでみるとおだしの味が濃く、深く伝わってくるなんとも不思議なドリンクです。
3層になっているこちらのドリンク。
真ん中の色とりどりな部分、その正体は「すりながし」です!
「すりながし」とはお野菜をすりつぶしたものと、おだしを混ぜ合わせたもののことをいいます。
だしとうまみさんでは、野菜をペーストしたものをおだしと混ぜて、真空したものを冷蔵庫で保存しているのだそう。
おだしは、正阿弥グループの総料理長である丸山まさとさんが、昆布と鰹(かつお)を混ぜ合わせたものを2年寝かせて作られています。見た目はトロッとしていて、昆布と鰹が混ざったまろやかな香りが、飲んだ時にやわらかな印象を残します💭
そして、贅沢な素材をふんだんに使ってすりながしを作ってくださるのは、KBSテレビ「あんぎゃでござる」で「森脇健児賞」を受賞した名物スタッフの髙田 智史(たかた さとし)さん。
まず、お出汁のジュレを入れ、2層目にすりながしを注ぎます。最後に豆乳のホイップを絞り出しトッピングをしたら完成です。
私たちは「とうもろこし」「紫芋
【お松明式・清涼寺】
外は寒く、屋台の灯で少し暖かく感じた昨日の午後8時頃。嵐山にある清涼寺にてお松明式が行われました。
式が始まるまでは、いい場所から見るために2時間前から場所取りをする方、屋台を楽しむ地元の子供達、それぞれの人がそれぞれの時間を過ごしていました。
火が着き始め、一本の松明が火の粉をあげ燃えると、そこにいる全員が松明に視線を集めました🔥
火の粉は四方八方に飛び、今にも服や持っている食べ物が燃えそうなぐらい勢いよく飛んできました。
向かい風の方向にいる人たちはその熱さに場所取りをしていたのも忘れるぐらい逃げていました。
松明は3本あり、それぞれに意味があります。
早稲(わせ)・中稲(なかで)・晩稲(おくで)に見立て、燃え上がる炎の勢いでその年の農作物の豊凶を占います。
松明は1本約20分ぐらい燃え続けます。
近くで見ると、真っ赤な花火を見ているようでとても綺麗な空でした🎇
遠くで安全に見るのも良いですが、至近距離でその美しさを見ることを私はとてもおすすめします。
また一年後、ぜひ見に行ってください!
動画は音もしっかり聞いていただくと、現場の様子もよく分かるかと思います- ̗̀📢
【結守-Yuwai mamori-・両足院】
町家や花街など昔ながらの京都の雰囲気があふれる祇園にたたずむ建仁寺。坐禅やヨガ、写経など多くの体験をされている建仁寺の塔頭寺院である両足院さんが、今年の1月下旬より授与されるようになった新しい体験「結守」があります。
とっておきの京都スタッフは先日「結守」作り体験へ行きました🌸
同じようにお願いをするなら、好きなデザインのお守りが選べたらもっといいよね!という発想から誕生した、自分の好きな色・デザインのお守りでお参りすることのできる新しい体験。
インド刺繍が素敵で、手に触れてみるとそのきめ細やかな肌触りがさらに魅力を高めます。
お庭を窓越しに眺めながら作れたり、りんを鳴らしたあと筆ペンを使って願い事を書いたりと、寺院ならではの魅力も満載です。
・体験内容
はじめにお守りのデザインを選び、願い紙に願いを書きます。
願い紙を作成する時、りんを鳴らしてくださいます。
その時間が気持ちの切り替えとなり、願いを穏やかな気持ちになって書くことができました。
そして祈祷済みの木札、塗香を包んで、お守り袋にしまいます。
お守りを作ったあとは、毘沙門天様の前で手を合わせて宣言します。
京都旅行の一つとして、自分だけのお守り作りぜひ体験してみてください🛬
【京都・左京区 吉田神社 節分祭】
3日間にわたって行われる吉田神社の節分祭。
初日の今夜は「追儺式(鬼やらい)」が行われ、参道や境内は大勢の人で埋め尽くされました。
悪疫をはらう黄金の四つ目の仮面をかぶった「方相氏(ほうそうし)」が松明を持った童子を従え、青・赤・黄の三鬼の鬼を追い詰め、殿上人たちが桃弓に葦矢を射かけて放ち鬼を追い払います。
神事のあとも、悪病災難除けにご利益があるとされている「疫神斎」と書かれた神札や抽せん券付きの福豆を受けるための人で終始にぎわいを見せていました。
また多くの露店が軒を連ねた参道にはひときわ行列が目立つお店が。「出町のたい焼き」というたい焼き屋さんです。
こちらは実店舗が存在せず、吉田神社の節分祭にしか出店されないため、"年に一度のたい焼き"なんて言われています。
そのほかにも射的やくじ引きを楽しむ人や、温かいフードで暖を取ったりと冬の寒さを忘れるほど活気付いていました!
吉田神社の節分祭は4日(月)まだ開催されます。
※露店は2日と3日のみ。
石清水八幡宮の春を呼ぶ節分行事「湯立神事」が本日10時より行われました。湯立神事とは、御神水を釜で沸かし御神前に献上する儀式のことで、石清水八幡宮では男山中腹に涌き出る霊泉「石清水」から汲み上げた御神水を使用します。本殿前には約300人の観客が訪れ、神楽女によって笹の葉で振り撒かれた熱湯を浴びて厄除けや無病息災を祈りました。神事のあと、御神水に浸かった笹の葉が参加者に配布され、求める人々が長蛇の列をなしていました。Iwashimizu Hachimangu Shrine’s Setsubun event « Yutate Shinji » was held today from 10:00 a.m. The event is a ceremony to present sacred water to the deity.Iwashimizu Hachimangu Shrine uses the sacred water drawn from Iwashimizu, a sacred spring welled up in the middle of the Otokoyama mountain.In front of the main shrine, about 300 spectators came to pray for protection from bad luck and good health by being showered with boiling water sprinkled with bamboo leaves by a kagura woman.After the ceremony, bamboo leaves soaked in the sacred water were distributed to the spectators, and there was a long line of people waiting to get their hands on them.
【京都ゑびす神社 十日ゑびす大祭】夜通し開門している十日ゑびす大祭に、明朝3時ごろ潜入してきました!夜中のゑびす神社は日中よりも参拝客が少なく幻想的な雰囲気が漂います。落ち着いて参拝ができ、おみくじを引いたり福笹を受けたりもできるので人混みが苦手という方は夜通し開門を狙うのがいいかもしれません。奉納されている招福まぐろも見ごたえがあります!十日ゑびす大祭は豊漁や商売繁盛のお祭りというイメージですが、家運上昇を祈願するお祭りでもあります。ぜひ家族みんなでお参りに行ってみてはいかがでしょうか😌本日は午前0時まで、明日12日は午前9時〜午後10時まで開門しています。
【知恩院 除夜の鐘】
除夜の鐘といえば知恩院。
本日、本番さながらに大鐘の試し撞きが行われました。
Chion-in Temple is known for its New Year's bell ceremony.
Today, a trial ringing of the temple bell was held as if it were a real event.
#知恩院 #知恩院大鐘 #知恩院除夜の鐘 #除夜の鐘 #風物詩 #パワースポット
クリスマスデートにおすすめ🌲🎅
「光のページェント~TWINKLE JOYO 2023~」
城陽市の冬の風物詩。
イルミネーションと高さ8mのシンボルツリーがレクリエーションゾーン一帯を美しく飾り、色とりどりの光のページェントが見る人を魅了します。
屋台やキッチンカーもあるのだとか!
期間:12/1(金)~25(月) 17:30〜21:30
場所:ロゴスランド(鴻ノ巣山運動公園レクリエーションゾーン)他
Recommended for Christmas night!
Pageant of Light - TWINKLE JOYO 2023
A winter feature of Joyo City.
Illuminations and the 8-meter tall symbolic Christmas tree beautifully decorate the entire recreation zone, and the colorful pageant of light attracts viewers.
There are also food booths and kitchen cars!
Period: 12/1 Fri. 〜 12/25 Mon.
Place: LOGOS LAND
———
アクセス:JR奈良線・城陽駅前、または近鉄京都線・寺田駅前から路線バスに乗車し、プラムイン城陽停留所で下車。
Access: Take a local bus from Joyo Station on the JR Nara Line or Terada Station on the Kintetsu Kyoto Line, and get off at the Plum Inn Joyo stop.
———
【京都 中京区・御金神社 Mikane Shrine】
【京都 中京区・御金神社 Mikane Shrine】
二条城の近く、黄金の鳥居がまぶしい御金神社(みかねじんじゃ)。
ご祭神の金山毘古命(かなやまひこのみこと)は、もともとは国内でも唯一という金属の神さま。
「金属=通貨の金・銀・銅」にも繋がるということで、金運アップの神さまとも言われています。
また「宝くじが当たる」という噂もあり、初詣や宝くじの販売時期には全国各地から人が殺到し行列に!
手水舎に設置されている籠に財布の中のお金を入れ、柄杓で3杯水をかける“銭洗い”をするとお金が増えるご利益があるのだとか。
日中は行列ができるほど混み合っていますが、夜に行くと人が少なくゆっくり参拝できるのでおすすめです。
Kyoto Mikane Shrine, with its dazzling golden torii gate, is located near Nijo Castle.
Kanayamahiko-no-mikoto, the deity of the shrine, was originally the only metal god in Japan. It is also said to be the god of money, as it is connected to "metal = gold, silver, and copper”, the currencies of the world.
There is also a rumor that people "win the lottery," and people from all over Japan rush to the temple and stand in line during Hatsumode (New Year's visit) and lottery ticket sales!
Putting your money in the basket in the purification fountain and pouring three cups of water with a ladle is said to bring good luck for increasing your money.
During the day, the shrine is crowded with people standing in line, but it is recommended to go at night because there are fewer people and you can visit the shrine at a leisurely pace.
---------
アクセス:地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩約5分
Access: Karasuma Oike Station, on the Karasuma Line: Take Exit 2, walk west for about 5 min.
---------
【京都 下京区・京都水族館 KYOTO AQUARIUM】
日本初の人工海水を100%使用した、国内最大級の内陸型水族館である「京都水族館」。
京都市の中心にいながら、イルカやペンギンなどのいきものから、世界最大級の両生類オオサンショウウオまで海や川の海や川の様々な生命の息吹を感じることができます!
ここが見どころ!
①キュートな姿をダイナミックに「ペンギン水槽」
②天然記念物・オオサンショウウオがいっぱい「京の川」エリア
③幻想的なクラゲたちの世界「クラゲワンダー」
④豊かな京の海を再現「京の海」大水槽
12月23日(土)・24日(日)の2日間は、「イルカスタジアム」にて「ウォーターカーテン」のライトアップを開催、水と光と音楽が織りなすアートパフォーマンスが楽しめます。そろそろ冬休みに入るお子さまはもちろん、クリスマスデートスポットとして訪れてみてはいかがでしょうか。
The KYOTO AQUARIUM is the first aquarium in Japan to use 100% artificial seawater and is one of the largest inland aquariums in Japan.
Even though it is located in the center of Kyoto City, visitors can feel the breath of life in the sea and rivers, from dolphins, penguins, and other creatures to one of the world’s largest amphibians, the giant salamander!
Here are the highlights!
⚫︎The "Penguin Tank," a dynamic display of cute penguins
⚫︎ The "Kyoto River" area, full of the natural treasure, the giant salamander.
⚫︎ The fantastic world of jellyfish in the "Jellyfish Wonder" area
⚫︎"Kyoto Sea" large tank reproduces the richness of the sea of Kyoto.
On December 23 (Sat.) and 24 (Sun.), “Water Curtain” will be illuminated in the Dolphin Stadium, where visitors can enjoy an art performance with water, light and music. This is a great place for children who
【京都 北区・上賀茂神社】
5月15日の葵祭の最終地点である「上賀茂神社」。
そんな上賀茂神社は京都で最も歴史があるお寺です。
正式名称を賀茂別雷神社といい、賀茂別雷大神を御祭神とする神社です。
別雷神とは「雷を別けるほどに強い力を持つ神」という意味で、古来より厄除・災難除け・必勝の神として信仰されています。
境内には「ならの小川」があり、百人一首にある藤原家隆が詠んだ「風そよぐ ならの小川の 夕暮れは 禊ぞ夏のしるしなりける」は、この川をイメージしていると言われています。
ちなみに、「ならの小川」の「なら」は奈良県の奈良ではなく、樹木の「楢」を指します。
「ならの小川」の由来は、かつて、川の辺りに楢の木が茂っていたことからだとされています。
世界遺産 古都京都の文化財にも指定されている、京都最古の神社。
皆さんも訪れてみてくださいね😊
---------
ポイント:駐車場は、通常期と繁忙期で駐車料金が異なります。詳しい日にちはお問合せください。
アクセス:京都市営地下鉄 烏丸線「北山駅」から徒歩約15分、市バス「上賀茂神社前」(4番)からすぐ
---------
#とっておきの京都 #京都情報 #京都旅行 #京都散策 #京都 #上賀茂神社 #葵祭 #京都最古 #神社 #ならの小川 #百人一首 #北山 #藤原家隆 #路頭の儀
🌸カメラマン直伝!ベストショット撮り方講座 Part.3🌸
~京都 北野・平野神社編~
昨日投稿分の平野神社を題材にしたベストショットの撮り方動画が届きました!
SNSでも地面から空まで流れるような動画を見かけますよね。
抜けるような青い空と風景が相まってついつい手を止めてしまいます。
撮影班の撮り方動画を見ていると、こういう方法もあるのかと毎回びっくりします笑
平野神社さんの参道と桜が空の雰囲気とマッチしてとても綺麗ですね。
ぜひ皆さんもいろいろな場所で試してみてください。
もちろん、周囲にはお気をつけて...!
お寺だけでなく、さまざまな場所で役立つと思いますよ。
試した方がいらっしゃいましたら、またおすすめの撮り方がありましたらぜひコメントでも教えてくださいね🌸
京都市内各地の桜の開花状況については下記webサイトがおすすめです↓
☆日本気象協会「京都府の桜開花・満開情報 2023」
https://tenki.jp/sakura/6/29/
☆京都新聞「桜の開花情報2023」
https://www.kyoto-np.co.jp/feature/season/sakura
-------
ポイント:拝観時間は、6:00~17:00(桜の時期のみ21:00まで)
アクセス:JR京都駅から市バス205・50号系統で約40分、「衣笠校前」下車すぐ
京福電鉄「北野白梅町」駅から北へ徒歩7分
※駐車場(有料)あり。駐車台数も少ないため、公共交通機関をご利用ください。
-------
#京都散策 #京都旅行 #京都観光 #京都 #とっておきの京都 #桜 #京都寺社巡り #イベント情報 #見頃 #見ごろ #花 #お花見 #京都寺社巡り #満開 #夜桜 #夜桜ライトアップ #ライトアップ #神社仏閣 #神社 #神社巡り #平野神社 #カメラマン #カメラ散歩 #カメラ女子 #カメ