舞鶴かまぼこ協同組合

舞鶴かまぼこ協同組合 舞鶴かまぼこ協同組合の公式facebookです。
舞鶴初の地域団体商標、「舞鶴かまぼこ」は上質なすり身を使用し、舞鶴ならではの伝統的な手法が生み出す奥深い旨味とシコシコとした弾力ある歯ごたえが魅力です。

美味しいお蕎麦と舞鶴かまぼこを食べられるお店 🌨️ 雪の降り積もる舞鶴… 今日は美味しいお蕎麦と舞鶴かまぼこを食べられるお店、「松福」さんにお邪魔しました。さっそく舞鶴かまぼこと熱燗で一杯🍶シコシコとした食感と濃厚な魚の旨味が梅肉とよく合い...
10/02/2025

美味しいお蕎麦と舞鶴かまぼこを食べられるお店



🌨️ 雪の降り積もる舞鶴… 

今日は美味しいお蕎麦と舞鶴かまぼこを食べられるお店、「松福」さんにお邪魔しました。

さっそく舞鶴かまぼこと熱燗で一杯🍶

シコシコとした食感と濃厚な魚の旨味が梅肉とよく合います。

熱燗でぽかぽかしてきたところでお蕎麦を頂きます🍜

とろろでとろみのついた温かいお出汁を一口… 日本に生まれて良かったなぁと思う瞬間です。 お蕎麦のやさしい風味とのど越しも絶品でした。

ぜひ舞鶴に来られた際には 「松福」さんで美味しいお蕎麦と舞鶴かまぼこを!✨

#舞鶴 #松福 #お蕎麦 #舞鶴かまぼこ #日本食 #美味しい #雪景色

08/02/2025

もうすぐ2/14バレンタインデー。大好きなお父さん、ご主人さまへいつもお世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えたいけれど、チョコレートが定番のバレンタインですが、甘いものが苦手だったり、健康のために控え.....

01/02/2025

揚げ根菜のサラダには、
味わい深いかまぼこがぴったり

今日はなすのミートグラタンに添えました。

#かまぼこ #サラダ #根菜#れんこん#かぼちゃ #ヘルシーレシピ #ヘルシーメニュー

28/01/2025

舞鶴のお土産に、バレンタインのプレゼントにちょっとユニークなかまぼこ贈りませんか?赤れんが模様の焼きかまぼこ「舞鶴赤れんがかまぼこ」ノスタルジーが感じられる舞鶴の赤れんがを風景を香ばしい焼き色で表現し...

🌟✨ ありがとうございました ✨🌟1月26日、京都タワービルで開催されたイベントにて、舞鶴観光協会の皆様のおかげで、舞鶴の産品を多くの皆様にご紹介できました。特に、かまぼこを手に取っていただいた皆様、本当にありがとうございます。皆様のご支援...
27/01/2025

🌟✨ ありがとうございました ✨🌟

1月26日、京都タワービルで開催されたイベントにて、舞鶴観光協会の皆様のおかげで、舞鶴の産品を多くの皆様にご紹介できました。特に、かまぼこを手に取っていただいた皆様、本当にありがとうございます。皆様のご支援に感謝しております。これからも舞鶴の美味しい産品をお届けできるよう、努力してまいります!

#舞鶴 #舞鶴市 #舞鶴観光協会 #かまぼこ #京都タワー #感謝 #美味しい #日本の食文化 #地元産品 #応援ありがとう

明けましておめでとうございます!2025年も「舞鶴かまぼこ」をどうぞよろしくお願いいたします。昨年はたくさんのご注文、ありがとうございました。早期の締め切りやご不便をおかけしましたが、皆様のご理解に感謝しております。本年も、美味しいかまぼこ...
06/01/2025

明けましておめでとうございます!
2025年も「舞鶴かまぼこ」をどうぞよろしくお願いいたします。

昨年はたくさんのご注文、ありがとうございました。早期の締め切りやご不便をおかけしましたが、皆様のご理解に感謝しております。

本年も、美味しいかまぼこをお届けするために精進いたします。どうぞよろしくお願いいたします!

明けましておめでとうございます!2025年「京都・舞鶴かまぼこ嶋七」も皆様のおかげで、無事新しい年を迎えることができました。昨年末は、全国のたくさんの皆様におせちのかまぼこや、年末の贈り物にとご注文いただ.....

📦🎉 **かまぼこに埋もれて!** 🎉📦皆さまのおかげで、かまぼこ入りダンボールの山に埋もれる幸せを味わっています(笑)!今年もたくさんのご注文をいただき、心から感謝申し上げます。舞鶴のかまぼこが全国に広がっていくのが本当に嬉しいです。これ...
27/12/2024

📦🎉 **かまぼこに埋もれて!** 🎉📦

皆さまのおかげで、かまぼこ入りダンボールの山に埋もれる幸せを味わっています(笑)!今年もたくさんのご注文をいただき、心から感謝申し上げます。舞鶴のかまぼこが全国に広がっていくのが本当に嬉しいです。

これからも応援よろしくお願いします!🙏✨

#かまぼこ #出荷最盛期 #感謝 #ふるさと納税 #舞鶴の味 #かまぼこに埋もれて

📢 **感謝の気持ちを込めて!** 📢現在、かまぼこの出荷が最盛期を迎えています。これもひとえに皆さまの温かいご支援のおかげです。今年は特にふるさと納税を通じて多くのご注文をいただき、舞鶴の美味しいかまぼこが全国に広がっていることを嬉しく思...
26/12/2024

📢 **感謝の気持ちを込めて!** 📢
現在、かまぼこの出荷が最盛期を迎えています。これもひとえに皆さまの温かいご支援のおかげです。

今年は特にふるさと納税を通じて多くのご注文をいただき、舞鶴の美味しいかまぼこが全国に広がっていることを嬉しく思います。

これからも心を込めて、最高のかまぼこをお届けできるよう努力してまいります。今後ともどうぞよろしくお願い致します🙏✨

#感謝 #ふるさと納税 #舞鶴かまぼこ #お礼 #かまぼこ出荷最盛期 #舞鶴の味

舞鶴のかまぼこ屋、高作商店で年末の短期アルバイト(昼食付)を募集中です。≪12/23~28に仕事が集中します。この間お休みなく来ていただける方を募集します。≫ご希望の方は高作商店0773-75-0306までご連絡ください。 #年末アルバイト...
28/11/2024

舞鶴のかまぼこ屋、高作商店で年末の短期アルバイト(昼食付)を募集中です。
≪12/23~28に仕事が集中します。この間お休みなく来ていただける方を募集します。≫
ご希望の方は高作商店0773-75-0306までご連絡ください。
#年末アルバイト #短期バイト #かまぼこ #高作商店 #舞鶴 #名産品 #昼食付 #年末 #お仕事募集中 #アルバイト募集

25/11/2024

もうすぐ12月。嶋七でも11月下旬より「お歳暮」の本格的な出荷が始まり、工場では、石臼を回す音やかまぼこを蒸しあげる白い蒸気が立ちこめ、慌しくなってまいりました。そろそろ、おせちの準備も気になるところ...

📅 今日は「かまぼこの日」!かまぼこが初めて記録されたのは平安時代の1115年。祝いの宴会料理のスケッチがあり、その中にかまぼこが記録されています。そのため、この年号にちなみ11と15を分け、11月15日が「かまぼこの日」になりました。その...
14/11/2024

📅 今日は「かまぼこの日」!
かまぼこが初めて記録されたのは平安時代の1115年。祝いの宴会料理のスケッチがあり、その中にかまぼこが記録されています。そのため、この年号にちなみ11と15を分け、11月15日が「かまぼこの日」になりました。その伝統が今日まで続いているのは、本当に驚きです。お祝いの食卓には欠かせない存在ですね✨
#かまぼこの日 #日本の伝統 #平安時代 #食文化 #おいしい

🍂秋の訪れとともに、おでんの季節がやってきました!🍂寒くなってきて、いよいよおでんの季節ですね。舞鶴地域では、昔からカタクチイワシなどの煮干しを「じゃこ」と呼び、出汁をとる材料として用いられてきました。市内の各家庭では、味噌汁の出汁や煮物の...
08/11/2024

🍂秋の訪れとともに、おでんの季節がやってきました!🍂
寒くなってきて、いよいよおでんの季節ですね。舞鶴地域では、昔からカタクチイワシなどの煮干しを「じゃこ」と呼び、出汁をとる材料として用いられてきました。市内の各家庭では、味噌汁の出汁や煮物の出汁もこの「じゃこ出汁」がよく用いられています。
舞鶴特産のてんぷら、大根、卵、こんにゃくなどを「じゃこ出汁」に入れて煮込んだおでんは、心も体も温めてくれます。家庭料理として代々受け継がれてきたこの味を、ぜひご家庭でもお楽しみください。
舞鶴には「じゃこ出汁」、「水産練り製品」、そして最近復活した煮物に最適な京の伝統野菜「佐波賀大根」があります。旧海軍によって、多様な食材が必要となったことから、舞鶴は煮物に最適な食材の宝庫となっています。
今年の秋から春にかけて、地元の食材を使った美味しいおでんを楽しんでみませんか?😊

#じゃこ出汁 #舞鶴おでん #家庭料理 #秋の味覚 #煮物 #舞鶴特産 #佐波賀大根 #心も体も温まる #地元の味 #舞鶴食文化 #おでんの季節 #伝統野菜 #水産練り製品

嶋七のかまぼこ工場に、舞鶴市内の小学三年生の皆さんが社会見学に来てくれました!✨ 子どもたちは工場の見学を通じて、かまぼこがどのように作られるかを学びました。やや肌寒かったですが、みんな興味津々で、たくさんの質問をしてくれました。クラスによ...
29/10/2024

嶋七のかまぼこ工場に、舞鶴市内の小学三年生の皆さんが社会見学に来てくれました!✨ 子どもたちは工場の見学を通じて、かまぼこがどのように作られるかを学びました。やや肌寒かったですが、みんな興味津々で、たくさんの質問をしてくれました。クラスによっては、先生が静止するほどの熱心さでした!😊 工場見学を通じて、地元の産業に対する理解が深まったことと思います。これからも地域の魅力を伝えていきたいです!
#社会見学 #かまぼこ #地元産業 #舞鶴市 #地域の魅力 #教育 #小学生

舞鶴かに物語はいわゆる「カニカマ」ではなく、「ズワイ蟹の身が入った蒲鉾」です。
23/10/2024

舞鶴かに物語はいわゆる「カニカマ」ではなく、「ズワイ蟹の身が入った蒲鉾」です。

舞鶴かに物語は、ひとつひとつ手作り。

年末も数量限定なので、お早めにどうぞ。

23/10/2024

かにの甲羅蒸しかまぼこで、ちょっぴり豪華な舞鶴おでんの出来上がり😊

舞鶴かに物語としんじょう天ぷら6種セットで、おでん作りました。

舞鶴グランドホテルで、京都府商工会女性会の会合があり、それに伴い、舞鶴かまぼこの即売会が開催されました!何度も追加するほど多くの皆様にご購入いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。お客様のおかげでこのイベントが大成功しました。ありがとうござい...
22/10/2024

舞鶴グランドホテルで、京都府商工会女性会の会合があり、それに伴い、舞鶴かまぼこの即売会が開催されました!何度も追加するほど多くの皆様にご購入いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。お客様のおかげでこのイベントが大成功しました。ありがとうございます!

#舞鶴 #舞鶴かまぼこ #即売会 #感謝

🎃 かまぼこ手作り体験工房 開催中! 🎃もうすぐハロウィンですね!ジャック・オー・ランタンもお出迎えしています。ぜひお越しください! #かまぼこ  #手作り体験  #ハロウィン  #ジャックオーランタン  #舞鶴かまぼこ
21/10/2024

🎃 かまぼこ手作り体験工房 開催中! 🎃

もうすぐハロウィンですね!ジャック・オー・ランタンもお出迎えしています。ぜひお越しください!

#かまぼこ #手作り体験 #ハロウィン #ジャックオーランタン #舞鶴かまぼこ

住所

下安久1013/11
Maizuru-shi, Kyoto
624-0914

営業時間

月曜日 08:30 - 17:00
火曜日 08:30 - 17:00
水曜日 08:30 - 17:00
木曜日 08:30 - 17:00
金曜日 08:30 - 17:00

電話番号

+81773750865

ウェブサイト

アラート

舞鶴かまぼこ協同組合がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

舞鶴かまぼこ協同組合にメッセージを送信:

ビデオ

共有する