真庭観光局(Maniwa Tourism Bureau)

真庭観光局(Maniwa Tourism Bureau) 全国露天風呂番付 西の横綱《湯原温泉》と高原リゾート《ひるぜん》、ノ 観光情報の発信はもちろん、真庭のバイオマス事業による地域づくりをテーマとした新たな産業観光の創出を目的としたバイオマスツアー真庭、一般、ファミリー向けに地元の観光協会だからできる特別感ある募集型ツアーも企画運営しています。

\発酵の作り手が集うまち“まにわ”で地酒と発酵巡りツアー/2025年2月15日(土)~16日(日)軟水で作る日本酒、硬水で作る日本酒、1つの地域で異なる水から作り上げる2つの酒蔵を蔵見学と試飲付でプロの解説と共にご覧いただけます。真庭には、...
27/12/2024

\発酵の作り手が集うまち“まにわ”で地酒と発酵巡りツアー/
2025年2月15日(土)~16日(日)

軟水で作る日本酒、硬水で作る日本酒、1つの地域で異なる水から作り上げる2つの酒蔵を蔵見学と試飲付でプロの解説と共にご覧いただけます。

真庭には、日本酒、酢・味噌・醤油、ビール、ワイン、チーズなど「発酵」をキーワードにプロの職人たちによる「まにわ発酵's」を結成。「まにわ発酵's」と交流しながら日本酒や発酵食の魅力を解説。お酒とお酒に合うお料理を一緒にお楽しみください。

参加費:53,000円(バス代、宿泊費、昼・夕・朝食代、試飲代含む)

【詳細】
https://www.maniwa.or.jp/web/?c=tour-2&pk=149

\今週末12月21日は湯原へおでかけ/毎年の恒例イベントが今年は同日開催!
20/12/2024

\今週末12月21日は湯原へおでかけ/
毎年の恒例イベントが今年は同日開催!

師走になりました!湯原温泉の12月は、☆ キャンドルファンタジー ☆と☆ 冬至のゆず湯 ☆ですね(*‘∀‘)         ↑↑ 詳細はこちらからどうぞ  ☆キャンドルファンタジー 12月21日(土)18....

.\里山真庭の地酒紹介!🍻🍷🍶/全国的にも珍しい軟水と硬水の源流を持つ里山真庭は、そこから流れる清らかな水の恵みを生かした、こだわりの地酒づくりが自慢です✨数々の賞を受賞する作り手が集う真庭の地酒を紹介します🎖🎉➀ #御前酒蔵元辻本店〈勝山...
15/11/2024

.

\里山真庭の地酒紹介!🍻🍷🍶/
全国的にも珍しい軟水と硬水の源流を持つ里山真庭は、
そこから流れる清らかな水の恵みを生かした、こだわりの地酒づくりが自慢です✨
数々の賞を受賞する作り手が集う真庭の地酒を紹介します🎖🎉

➀ #御前酒蔵元辻本店〈勝山〉🍶
■住所:岡山県真庭市勝山116
*お食事処西蔵*
■営業時間:11時~14時(Lo 14時)
■定休日:木曜日

② #落酒造場〈北房〉🍶
■住所:岡山県真庭市下呰部664-4
■営業時間:8時~20時
■定休日:不定休

③ #ひるぜんワイナリー〈蒜山〉🍷
■住所:岡山県真庭市蒜山上福田1205-32
■営業時間:4月~11月/10時~17時
:12月~3月/10時~16時
■定休日:4月~11月:無休
:12月~3月:火曜日(祝日の場合は翌日)

④ #美作ビアワークス〈勝山〉🍺
■住所:岡山県真庭市江川817-1
■営業時間:14時~18時
■定休日:日曜日・月曜日・火曜日 (他、臨時休業あり)

#岡山観光 #岡山旅行 #真庭観光 #真庭旅行 #真庭市 #蒜山観光 #蒜山高原 #北房 #勝山 #地酒 #まにわをまわる #勝山町並み保存地区 #御前酒 #大正の鶴 #ひるぜんワイン #ヤマブドウ #クラフトビール #日本酒

\蒜山キャンドルナイト/ 11/16 2024最後のキャンドルナイトは花火で秋の夜空にも明かりを灯します。通常は夜間営業を行わない蒜山ハーブガーデンハービルで高原の解放感の中、彩られたキャンドル空間をお楽しみください。会場ではドリンク(アル...
13/11/2024

\蒜山キャンドルナイト/ 11/16
 
2024最後のキャンドルナイトは花火で秋の夜空にも明かりを灯します。

通常は夜間営業を行わない蒜山ハーブガーデンハービルで高原の解放感の中、彩られたキャンドル空間をお楽しみください。
会場ではドリンク(アルコールを含む)や軽食の販売も行いますので、ゆっくりと時間を過ごしください。
※夜は寒いので、暖かい格好でお越しください。

入園料:大人 1500円、 小学生 700円

手持ち用ランタンの貸出し、お子様も楽しめる企画も実施いたします。

開催時期 11月16日(土)
開催時間 18:00~21:00(花火は20:00~)
開催場所 蒜山ハーブガーデンハービル
※ご予約不要、雨天でも開催しますが花火はお問合せください
詳細
https://www.maniwa.or.jp/web/?c=event-2&pk=412

森の芸術祭 晴れの国・岡山主催イベント ゲッコーパレード出張公演 家を渉る劇vol.6 バイオマス・マクベス シェイクスピアの名作『マクベス』その物語を木材を巡るエコロジーの観点から再解釈したツアー型の野外演劇です。観客は演者と共に、森、木...
12/11/2024

森の芸術祭 晴れの国・岡山主催イベント

ゲッコーパレード出張公演 家を渉る劇vol.6

バイオマス・マクベス

シェイクスピアの名作『マクベス』その物語を木材を巡る
エコロジーの観点から再解釈したツアー型の野外演劇です。

観客は演者と共に、森、木材集積場、バイオマス発電所を巡りながら、この悲劇に立ち会うことになります。

マクベスの野心と破滅、それに魔女たちの声は、
人間の営みと自然との折り合いについて、
考えるきっかけを私たちに与えてくれます。
真庭の森でお会いしましょう。


■日程:2024年11月17日(日)

■上演:午前の回(11:00開演)
    午後の回(15:30開演) 全2回
    ※集合地点から専用バスで会場まで移動します。

■料金:一律4,000円(バス代含む)

■上演時間:約100分(会場までのバス移動を除く)

■定員:各回120名

■会場:真庭市内のバイオマス関連施設
(途中会場間の移動あり)

■専用バス乗車地点:JR津山駅、真庭市役所

■お問い合わせ:086-226-7843(森の芸術祭事務局)

#岡山観光 #岡山旅行 #真庭観光 #真庭旅行 #真庭市 #新庄村 #まにわをまわる #バイオマス #マクベス #森の芸術祭

「森の芸術祭 晴れの国・岡山」地域イベント絞り染め体験と町並み散策(要予約) 森の芸術祭のサテライト会場である勝山町並み保存地区で、本格的な絞り染め体験をしてみませんか? 津山市の衆楽園に、リクリット・ティラヴァニ氏と協働したのれんの作品を...
12/11/2024

「森の芸術祭 晴れの国・岡山」地域イベント
絞り染め体験と町並み散策(要予約)

森の芸術祭のサテライト会場である勝山町並み保存地区で、
本格的な絞り染め体験をしてみませんか?

津山市の衆楽園に、リクリット・ティラヴァニ氏と
協働したのれんの作品を展示している
染織家・加納容子の工房で、独自の絞り技術
「容子絞り」での染色体験。

そして、勝山の町並みを散策しながら「のれん」や
妹島和世氏の椅子の作品「あしあと」、
「まにわまちめぐり展」をお楽しみください。

■時間
①9:30 ~ 12:00
②13:30 ~ 16:00
定員各10名

■行程
町並み散策(30分)
・町並みを彩るのれんやアーティスト作品の鑑賞

絞り染め体験(120分)
講師:加納容子、藤久一穂
・ひのき草木染織工房で手ぬぐい絞り染め体験
・制作についてのお話や、映像の鑑賞

■集合場所
勝山文化往来館ひしお (真庭市勝山 162-3)

■参加費
1,500 円

■主催
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会
NPO法人勝山・町並み委員会

■ご予約・お問い合わせ
勝山文化往来館ひしお(水曜休館)
メール・ファックスまたは電話にて
[email protected] TEL・FAX:0867-44-5880
(氏名、年齢、住所、連絡先をお知らせください)

#岡山観光 #岡山旅行 #真庭観光 #真庭旅行 #真庭市 #新庄村 #まにわをまわる #勝山町並み保存地区 #絞り染め #森の芸術祭

神庭の滝 紅葉シーズンが近づいてまいりました。お出かけに最適な、秋の行楽シーズン。木漏れ日の渓谷を歩き、高さ110mを誇る神庭の滝で紅葉と水しぶきの景色をお楽しみください。ときおり顔をのぞかせるお猿さん達は子供たちに大人気です。神庭の滝があ...
02/11/2024

神庭の滝 紅葉シーズンが近づいてまいりました。

お出かけに最適な、秋の行楽シーズン。
木漏れ日の渓谷を歩き、高さ110mを誇る神庭の滝で紅葉と水しぶきの景色をお楽しみください。ときおり顔をのぞかせるお猿さん達は子供たちに大人気です。

神庭の滝がある勝山では、山のいも銀沫(ぎんしぶき)が11月9日から販売開始。飲食店でもとろろご飯などのメニューが登場いたします。

また、森の芸術祭の展示会場として、作品が展示されています。合わせてお楽しみください。

今年は紅葉が遅れており、少し色づき始めた状態です。
最新の情報は神庭の滝公式インスタグラムをご覧ください。

02/11/2024

お知らせ 11/2(土)

荒天のため
・蒜山ミュージアム休館
・森の芸術祭各展示会場の休止
・スターウォッチング中止
・ジョイフルパーク休園(ヒルゼン高原センターは営業)

となります。

ご不便をお掛け致します。
皆様もお気をつけてお過ごしください。

🐄🍐🍄🌰\ 真庭の秋のオススメグルメ紹介! /本日は真庭の美味しい秋のオススメグルメをご紹介!🍁真庭には秋の味覚も盛りだくさん✨秋のスイーツと合わせてぜひグルメもお楽しみください🥰🙌🥄 #銀沫 (ぎんしぶき)〈勝山〉■販売開始時期:11月9...
01/11/2024

🐄🍐🍄🌰
\ 真庭の秋のオススメグルメ紹介! /

本日は真庭の美味しい秋のオススメグルメをご紹介!🍁
真庭には秋の味覚も盛りだくさん✨
秋のスイーツと合わせてぜひグルメもお楽しみください🥰🙌

🥄 #銀沫 (ぎんしぶき)〈勝山〉
■販売開始時期:11月9日
■販売エリア:岡山県真庭市勝山

🥄 #新庄和牛 カレーまん〈新庄〉
📍道の駅 がいせん桜 新庄宿
■住所:真庭郡新庄村2190-1
■営業時間: 11月~3月 9:00~17:00
■定休日:12月30日~1月3日(削除) 1月~3月は毎週水曜日

🥄 #真庭あぐりガーデン 秋グルメ〈落合〉
📍真庭あぐりガーデン
■住所:岡山県真庭市中396-1
■営業時間:ランチ 11:00~LO14:00
■定休日:水曜日

🥄#お蕎麦〈全域〉
■和そばが食べれるお店
📍味覚工房 そばの館(真庭市蒜山上徳山1375-1)
 定休日:水曜日
📍ひまわり館(真庭市下湯原24-1)
 定休日:火曜日
📍一心庵(真庭市三田131)
 定休日:月・火
📍そば処やま田(真庭市草加部779)
 定休日:月~金(土・日が営業)
📍香杏館(真庭市美甘3950−2)
 定休日:月~金(土・日・祝が営業)

🥄 #ひるぜん焼そば〈蒜山〉
■ひるぜん焼きそば提供店
📍ヒルゼン高原センター(真庭市蒜山上福田1205-197)
 定休日:無休
📍高原亭(真庭市蒜山上福田815)
 定休日:木曜日
📍いち福(真庭市蒜山中福田207-5)
 定休日:月曜日(祝日の場合は営業あり)
📍やまな食堂(真庭市蒜山上長田2050‐2)
 定休日:木曜日(祝日の場合は営業あり)
📍粋呑房(真庭市蒜山上福田1205-403)
 定休日:火曜日
📍道の駅 風の家(真庭市蒜山上徳山1380-6)
 定休日:4月~11月 無休 12~2月水曜日休、3月は第1・2水曜日休
📍悠悠(真庭市蒜山下福田4381)
 定休日:月曜日(公式HP、SNS等でご確認ください。)

🥄 #ジンギスカン〈蒜山〉
■ジンギスカン提供店
📍ヒルゼン高原センター(真庭市蒜山上福田1205-197)
 定休日:無休
📍ウッドパオ(真庭市蒜山上福田1201-7)
 定休日:冬期(12月中旬~3月下旬まで)閉館
📍ひるぜん大将(真庭市蒜山上福田1205-256)
 定休日:1・2月のみ不定休(要確認)
📍高原亭(真庭市蒜山上福田815)
 定休日:木曜日
📍いち福(真庭市蒜山中福田207-5)
 定休日:月曜日(祝日の場合は営業あり)
📍休暇村蒜山高原(真庭市蒜山上福田1205-281)
📍ペンションみきのや(真庭市蒜山上福田1200-4)
 定休日:なし、予約制
📍湯船荘(真庭市蒜山湯船598)
 定休日:不定休(予約制)

#岡山観光 #岡山旅行 #真庭観光 #真庭旅行 #真庭市#新庄村 #蒜山観光 #蒜山高原 #北房 #湯原温泉 #まにわをまわる #森の芸術祭 #真庭グルメ #真庭スイーツ #真庭カフェ

🍰🌰\ 真庭の秋のスイーツ&カフェ紹介 /本日は真庭の美味しい秋スイーツ&カフェをご紹介!🧁🍮🍦🍁📍 #ひるぜんジャージーランド〈蒜山〉コスモスは咲き始め🌸見頃は10月下旬の予測🌸スイーツ:『蒜山ジャージー100%プレミアムソフトクリーム』...
25/10/2024

🍰🌰
\ 真庭の秋のスイーツ&カフェ紹介 /

本日は真庭の美味しい秋スイーツ&カフェをご紹介!🧁🍮🍦🍁

📍 #ひるぜんジャージーランド〈蒜山〉

コスモスは咲き始め🌸見頃は10月下旬の予測🌸
スイーツ:『蒜山ジャージー100%プレミアムソフトクリーム』
■住所:真庭市蒜山中福田956−222
■営業時間:9時30分から16時30分(3月下旬〜11月)
■定休日:3月〜12月:無休
1月〜2月:1月1日、1月・2月の毎週火曜日、水曜

📍 #ほわっふる〈湯原〉

スイーツ:季節限定『季節のモンブランワッフル』『モンブラン プリン』🌰
■住所:真庭市湯原温泉94-1
■営業時間:9:00〜18:00(ワッフルなど売切れの場合はご容赦下さい。)
■定休日:火・水・木

📍 〈勝山〉

スイーツ:期間限定『おいが風おいしいがんドーナツ』🍩『勝山つめつめパフェ』
■住所:真庭市勝山162-3
■営業時間:11:00~17:30(17:00オーダーストップ)
■販売期間:森の芸術祭 開催期間 9/28(土)~11/24(日)ひしお喫茶
■定休日:水曜日

📍 #ジェラートショップ醍醐桜〈落合〉

スイーツ:『かめ焼き芋ジェラート』🍠
■住所:真庭市西河内568-2
■営業時間: 11:00〜17:00
■定休日:10月水曜日、11月水、木、金

季節限定の商品が展開されている店舗も多数🌰!✨
ぜひこの機会に真庭の美味しいスイーツをお楽しみください😋🙌

#岡山観光 #岡山旅行 #真庭観光 #真庭旅行 #真庭市#新庄村 #蒜山観光 #蒜山高原 #北房 #湯原温泉 #まにわをまわる #森の芸術祭 #真庭グルメ #真庭スイーツ #真庭カフェ

蒜山 紅葉サイクリング ~ガイドが案内する秋の蒜山高原~11月8日(金)~10日(日)サイクリングに最高な季節、秋の風景を楽しみながら蒜山の裏道を通り、大銀杏の紅葉を目指します。隈研吾氏設計の「GREENableHIRUZEN」をスタートし...
22/10/2024

蒜山 紅葉サイクリング ~ガイドが案内する秋の蒜山高原~
11月8日(金)~10日(日)

サイクリングに最高な季節、秋の風景を楽しみながら蒜山の裏道を通り、大銀杏の紅葉を目指します。

隈研吾氏設計の「GREENableHIRUZEN」をスタートし広々とした牧場や、普段は通らないありのままの蒜山や地域の成り立ちなど、ガイドが案内しながら巡っていきます。目的地は福田神社の大銀杏。タイミングがあえば、一面が黄色の絨毯になります。

サイクリング終了後には蒜山ミュージアムのチケットプレゼント。森の芸術祭の作品をご鑑賞ください。

■ポイント:
・Eバイクを使用
・本プランは身長153センチ以上の方であれば乗車可能です
・ヘルメットもこちらでご用意致します。
・写真ビューポイントも多数あります。
・トイレ休憩スポットが道中に複数あります。
・蒜山ミュージアム入館チケット(700円)をプレゼント。

■集合場所:9時00分 帰着13時頃
 (自転車に乗れる動きやすい服装でお越しください)

開催日:2024年11月8日(金)~10日(日)
プログラム料金:お一人様 4800円(レンタサイクリング・蒜山ミュージアムチケット付き)
所要時間:約4時間
集合場所:GREENableHIRUZEN サイクリングセンター(岡山県真庭市蒜山上福田1205-220)

申込締切:前日(17:00まで)
お問い合わせ:真庭観光局 0867-45-7111
お申込みはWEB 真庭観光局WEB
https://www.maniwa.or.jp/web/?c=tour-2&pk=146

土から生まれる野菜の収穫体験(だいこん編)11/2日(土)3日(日)4日(祝月)蒜山高原の秋の特産品「だいこん」蒜山高原の特徴である冷涼な気候と、火山灰が積もってできた「黒ぼこ」で育った「だいこん」の収穫体験を行います。蒜山高原の「だいこん...
19/10/2024

土から生まれる野菜の収穫体験(だいこん編)
11/2日(土)3日(日)4日(祝月)

蒜山高原の秋の特産品「だいこん」

蒜山高原の特徴である冷涼な気候と、火山灰が積もってできた「黒ぼこ」で育った「だいこん」の収穫体験を行います。

蒜山高原の「だいこん」は、朝晩の寒暖差でみずみずしく、きめが細かく柔らかい土でまっすぐ育つのが特徴です。蒜山らしい土の特徴や、昔から続く農家さんの工夫や知恵を少しお聴きしながら育った野菜の収穫体験を行います。収穫した「だいこん」は持ち帰っていただけます。
※2本程度の収穫を予定

開催日:2024年11月2日(土)、3日(日)、4日(祝月)
料金:小学生以下 1,000円  大人 1,500円
所要時間:約2時間
集合場所:グリーナブルヒルゼン サイクリングセンター 岡山県真庭市蒜山上福田1205-220

行程
9:00  グリーナブル集合・受付 グリーナブルの説明
     (農場へ移動 各自の車でお願いいたします)
9:30  農場での体験
11:00 解散

ご予約はWEBから 真庭観光局WEB
https://www.maniwa.or.jp/web/?c=tour-2&pk=145

.本日は真庭の秋のオススメ紅葉スポットをご紹介いたします🍁🍂ちょうど10月の下旬から紅葉のシーズンも始まりますので、ぜひ美しい紅葉を見に遊びに来てくださいね🥰🍄‍🟫📍鬼女台(きめんだい)展望休憩所〈蒜山〉⇒大山の紅葉を望む絶景スポット!標高...
18/10/2024

.
本日は真庭の秋のオススメ紅葉スポットをご紹介いたします🍁🍂
ちょうど10月の下旬から紅葉のシーズンも始まりますので、ぜひ美しい紅葉を見に遊びに来てくださいね🥰🍄‍🟫

📍鬼女台(きめんだい)展望休憩所〈蒜山〉
⇒大山の紅葉を望む絶景スポット!
標高900Mの高台にあり、西には大山方面を一望でき、東には蒜山高原を見下ろせます⛰✨
秋には、展望台に繋がる遊歩道がススキの小路になり、
夜明けには、蒜山高原を包む雲海も楽しめることから撮影スポットとしても人気です⛅📷

■見ごろ:10月下旬~11月上旬
■場所:岡山県真庭市蒜山下徳山1109

📍湯原温泉砂湯周辺〈湯原〉
⇒紅葉の中の温泉入浴は格別!🥰🙌24時間無料で開放されているほか、男女別の簡易脱衣所も設置しているのでいつでも気軽にふらっと入浴ができるスポット◎
■見ごろ:11月上旬~下旬
■場所:岡山県真庭市湯原温泉

📍神庭の滝(かんばのたき)〈勝山〉
⇒「日本の滝百選」にも選ばれた、高さ110m・幅20mの中国地方随一のスケールを誇る滝!🍃
周辺には野生のニホンザルが生息しており、愛嬌ある姿を間近で見られる場所としても人気🐒✨
■見ごろ:11月上旬~下旬
■場所:岡山県真庭市神庭 (「神庭の滝自然公園管理事務所」住所:岡山県真庭市神庭640)
■料金:大人300円 小中学生150円

📍普門寺 〈落合〉
⇒「花の山寺」とも呼ばれ、5月のシャクナゲ、6月のアジサイ、7月のユウスゲ、満開を迎える花を通して四季を体感できる名所🌷🌼
なかでも秋の紅葉と四季桜のコントラストはとても美しく、周囲の草木が色づく頃、
春と秋に2度の花を咲かせる桜が見頃を迎えます。
■見ごろ:11月上旬~下旬
■桜と紅葉まつり:11月1日(金)~11月10日(日)
■場所:岡山県真庭市田原山上2127

📍木山寺(落合)
⇒創建は弘仁6年(815)、弘法大師が開基したと伝えられています。
神仏習合の趣を残す真庭の古刹一帯は郷土自然保護地域に指定され、自然環境の美しい霊峰には牧場もあります。紅葉の季節は、ライトアップも開催されます💡✨
■見ごろ:11月上旬~下旬
■ライトアップ:11月毎週金曜日・土曜日の日没~午後8時まで開催予定。
■場所:岡山県真庭市木山1212

📍がいせん桜通り(新庄)
⇒江戸時代、山陽と山陰をつなぐ出雲街道の宿場町として栄えた新庄宿。現在も人々が生活しながら風情ある町並みを大切に残しています。街道の両側には約130本の桜が植えられており、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色といった四季折々の美しい景色が楽しめます🌸🍃🍁⛄
■見ごろ:10月下旬~11月上旬
■場所:岡山県真庭郡新庄村(がいせん桜通り)

詳細は、真庭観光WEB内「森の芸術祭 真庭の特集ページ」にてご確認ください📱🔍

#岡山観光 #岡山旅行 #真庭観光 #真庭旅行 #真庭市#新庄村 #蒜山観光 #蒜山高原 #北房 #湯原温泉 #まにわをまわる #鬼女台展望休憩所 #湯原温泉砂場 #神庭の滝 #普門寺 #木山寺 #がいせん桜通り #森の芸術祭

住所

Maniwa-shi, Okayama

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81867457111

ウェブサイト

アラート

真庭観光局(Maniwa Tourism Bureau)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

真庭観光局(Maniwa Tourism Bureau)にメッセージを送信:

ビデオ

共有する