Noiz An architectural, interior and research firm, with offices in Tokyo, Taipei and Warsaw. New forms of music in their infancy were often mistaken as noise.

The name of noiz / architecture, design and planning takes cue from developments in music history, as an everyday reminder of the firm’s commitment to creative and unique design solutions. Keisuke Toyoda and Jia-Shuan Tsai founded noiz / architecture, design and planning in the beginning of 2007. Kosuke Sakai joined as a new partner in 2016, and we celebrated the 10th years anniversary in March 20

17. Both founding principals have significant work experience in Institutional, Commercial, and Residential Design in Japan, Taiwan, China, and the United States.

NOIZよりあけましておめでとうございます2025年は、NOIZにとって大きな年になりそうです。昨年末から続くICCや台北MoNTUE草間彌生展など展示のオープンに続き、4月には誘致会場計画のディレクションにかかわり、シグネチャーパビリオン...
04/01/2025

NOIZよりあけましておめでとうございます

2025年は、NOIZにとって大きな年になりそうです。

昨年末から続くICCや台北MoNTUE草間彌生展など展示のオープンに続き、4月には誘致会場計画のディレクションにかかわり、シグネチャーパビリオン(落合館)の建築設計も担当した大阪関西万博がいよいよ開幕します。そのほかにも東京や名古屋での大型商業施設の内装や外観デザインのプロジェクトが竣工間近で、高級リゾート施設の建築およびインテリアや世界的メーカーのコーポレートミュージアム、シェアオフィスの内装プロジェクトや個人住宅プロジェクトなども平行して進んでいます。

台湾では2014年から10年以上継続しているHermesのウィンドウディスプレイの新シーズンを控え、大規模再開発のアドバイザリーや新たなバーチャル空間のデザインなど、建築からインスタレーション、商業から住宅、バーチャルからリアルと、NOIZ独自の領域をさらに広げながら、デザインにおいても技術においても実装の質を研ぎ澄まするべく、東京/台北のチーム一丸で日々チャレンジを続けています。

今年もみなさんと一緒に、さらに新しい可能性(ノイズ)を探索できること、チーム一同楽しみにしています。

https://noizarchitects.com/

大阪を拠点とした産学連携コンソーシアムCommon Ground Living Labの活動がGood Design賞をいただいています。
26/10/2024

大阪を拠点とした産学連携コンソーシアムCommon Ground Living Labの活動がGood Design賞をいただいています。

「2024年度グッドデザイン賞」を受賞! 次世代生活空間の実現に向けた協創活動 /コモングラウンド・リビングラボ         |コモングラウンド・リビングラボは人とロボットが共通認識を持ち得る社会の実現に貢....

東大建築向け、でも学外にも社会人にもオープンなレクチャーシリーズ「建築の半分外側から建築を見る」、2024年度第7回のゲストは世界No1フーディー浜田岳文さん。OAD Top Restaurantのレビュアーランキングで6年連続世界一位を獲...
24/10/2024

東大建築向け、でも学外にも社会人にもオープンなレクチャーシリーズ「建築の半分外側から建築を見る」、2024年度第7回のゲストは世界No1フーディー浜田岳文さん。

OAD Top Restaurantのレビュアーランキングで6年連続世界一位を獲得し、今年発売された「美食の教養」も瞬時にベストセラーになるなど、新しい食と評価、発信の領域を切り開いている第一人者にお話を伺います。建築界(特に日本では)に明瞭な「批評」が見えなくなっているこのごろ、新しい時代の批評の在り方を覗きに来てください。

一般公開でかつ無料ですが、事前登録のみ必要です。
#建築の半分外側

自分たちのレースをAR観戦するエマと室屋さん
19/10/2024

自分たちのレースをAR観戦するエマと室屋さん

AirRaceX始まる
19/10/2024

AirRaceX始まる

AirRaceX渋谷PARCO会場でのVisionPro体験始まってますよ
19/10/2024

AirRaceX渋谷PARCO会場でのVisionPro体験始まってますよ

10月24日からNYCのハドソンヤードにあるThe ShedでDS+RによるRestless Architecture展が始まります。gluonも中銀カプセルタワーの3Dデータ展示で協力しています。
16/10/2024

10月24日からNYCのハドソンヤードにあるThe ShedでDS+RによるRestless Architecture展が始まります。gluonも中銀カプセルタワーの3Dデータ展示で協力しています。

今年も東大の「建築・都市DX人材育成プログラム」で講義を一コマ担当します。主に社会人向けに研究者や実務で実践を進めている人が数回に分けて集中連続講義を担当するプログラム、ご興味あればぜひご参加下さい。
12/10/2024

今年も東大の「建築・都市DX人材育成プログラム」で講義を一コマ担当します。主に社会人向けに研究者や実務で実践を進めている人が数回に分けて集中連続講義を担当するプログラム、ご興味あればぜひご参加下さい。

2024年10月~2025年3月開催 第3回 東京大学 総括プロジェクト機構国際建築教育拠点総括寄付講座では、建築・都市分野のDXに関連する知識習得並びに課題分析を通じ、DXに寄与する事業等を起業する意欲を持つ人材の育成を目.....

10月26日(土)午後、僕も客員教授として活動している東京工科大のDTC(Digital Twin Center)で、外部公開のDigital Twin Seminarが開催されます。今回はDTC客員教授でHikky COOの喜田さんと、ソ...
10/10/2024

10月26日(土)午後、僕も客員教授として活動している東京工科大のDTC(Digital Twin Center)で、外部公開のDigital Twin Seminarが開催されます。今回はDTC客員教授でHikky COOの喜田さんと、ソニーでmocopiを開発した相見さんが講師です。多様なデジタルツインの最前線、ぜひ体感してください!

建築情報学会会員の学生さん向け「建築情報ジョブフェア2024」を10/29(火)18:00~でオンライン開催! 建築情報分野に特化した、建築情報学会ならではのジョブフェアです。参加企業の最新の建築情報に関する仕事の中身を聞けるオンラインセッ...
06/10/2024

建築情報学会会員の学生さん向け「建築情報ジョブフェア2024」を10/29(火)18:00~でオンライン開催! 建築情報分野に特化した、建築情報学会ならではのジョブフェアです。参加企業の最新の建築情報に関する仕事の中身を聞けるオンラインセッション、就活や今後のキャリアアップを考えている学生さん、ぜひご参加下さい(もちろん今から会員登録も大歓迎)。教員の皆さんにもご参加いただけますし、ぜひ周囲の学生さんに周知いただけると嬉しいです。今年から新たに無料学生会員(WEBアカウント登録のみ)でも参加可能になりました。参加登録受付中! #建築情報学会

学生向け「建築情報ジョブフェア2024」10/29(火)開催【参加登録開始(10/18まで)】 ■開催趣旨 建築情報分野における企業の採用活動はまだまだ少ないのが現状であり、この分野で活動する学生達とこの分野に期待を寄せる企業....

来週水曜日(25日)夕方17時から、バンコクの名門チュラロンコン大学でイブニングレクチャーをします。バンコクにいらっしゃる方はぜひお立ち寄りください。I'll be giving a lecture at Chulalongkorn Uni...
21/09/2024

来週水曜日(25日)夕方17時から、バンコクの名門チュラロンコン大学でイブニングレクチャーをします。バンコクにいらっしゃる方はぜひお立ち寄りください。
I'll be giving a lecture at Chulalongkorn University on 25th (wed) starting at 17:00. Please come join if you are around.

住所

恵比寿南2丁目13-9 美芳ビル3F
Meguro, Tokyo
〒150-0022

ウェブサイト

http://twitter.com/noiz_architects, http://www.architizer.com/en_us/firms/view/noiz-architec

アラート

Noizがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Noizにメッセージを送信:

共有する