一般社団法人 しもきたTABIあしすと

一般社団法人 しもきたTABIあしすと 下北半島(むつ市・横浜町・大間町・東通村・風間浦村・佐井村)の観光情報をお届けします! 皆様に青森県下北半島の魅力をお伝えします!

「津軽海峡寿司」が下北ジオパーク認定商品に認定されました👏◎ご注文随時受付中です!5,000円(税別)※青森ヒバのお箸が付きます。■箱サイズ/縦126x横244x高さ53※原則、東寿し様店舗受け取りとなります。ご相談ください。4個~随時受け...
17/04/2024

「津軽海峡寿司」が下北ジオパーク認定商品に認定されました👏

◎ご注文随時受付中です!
5,000円(税別)
※青森ヒバのお箸が付きます。
■箱サイズ/縦126x横244x高さ53
※原則、東寿し様店舗受け取りとなります。ご相談ください。
4個~随時受け付けてます。他のご注文と同日になる場合には4個以下でも受付できる可能性がありますので、まずはぜひお問い合わせください!

メールか、電話でお問い合わせください↓
一般社団法人しもきたTABIあしすと
TEL:0175-31-1270
Mail:[email protected]

【佐井村 福浦の歌舞伎】4月10日佐井村福浦地区にある「歌舞伎の館」で「福浦の歌舞伎」を鑑賞してきました。福浦の歌舞伎は、かっこ良い場面もあって、おもしろい場面もあって、ステージにご祝儀をあげにいく地域の皆さんのヤジや雑談(開演中にステージ...
11/04/2024

【佐井村 福浦の歌舞伎】
4月10日佐井村福浦地区にある「歌舞伎の館」で「福浦の歌舞伎」を鑑賞してきました。福浦の歌舞伎は、かっこ良い場面もあって、おもしろい場面もあって、ステージにご祝儀をあげにいく地域の皆さんのヤジや雑談(開演中にステージの前で「久しぶりだな」と握手しはじめるお父さん達も!)があって、本当に会場が一体となって観賞する舞台だなと感じました。地域の皆さんの熱気と、アットホーム感が、とても居心地が良かったです。

演じ手には、なんと地域外の方たちも参加!福浦芸能保存会さんが中心になって、地域外との交流も行いながら伝統文化の継承に努めているそうです。すごい…!

~~~~~
福浦では、古くから福浦稲荷神社に伝わる「昔神楽」と、東通村目名との間に明治43年9月20日、指定契約を結び、習得した神楽が今日まで受け継がれています。
福浦の歌舞伎は、明治中期に上方の役者、中村菊五郎・菊松夫妻から2年に渡り伝習し、受け継がれてきた漁村歌舞伎です。当初は口伝で継承され、現在は伝承台本が整理されています。役者のセリフは多くが方言交じりで、演じ手と観る側が一体となって熱を帯びる独特の雰囲気も、中央歌舞伎とは違う面白さがあります。昭和59年に青森県無形民俗文化財に指定されました。
~~~~~

#青森県 #下北半島 #佐井村 #福浦の歌舞伎 #歌舞伎 #漁村歌舞伎

日本青年会議所青森ブロック協議会「地域活性化委員会」様で、こちらの講演会を開催予定!ご興味あるかたはぜひお申込みください📣
11/04/2024

日本青年会議所青森ブロック協議会「地域活性化委員会」様で、こちらの講演会を開催予定!ご興味あるかたはぜひお申込みください📣

【アオモリインバウンド大作戦 5月19(日)開催!】

皆さん、こんにちは!青森ブロック協議会、地域活性化委員会です!
「インバウンド」という言葉、聞いたことがあると思いますが、簡単に言うと外国人が日本を訪れることです。地域創生においてこのインバウンドが注目されています。まだまだ伸びると言われているインバウンド、そして、青森県は更に伸びしろがあります。インバウンドが増えていくことで雇用も生まれ、地域に人が増え、活性化していく、そんな好循環が生まれると期待されているのです。でも、実際何をしたらいいのか、外国人の皆さんはどんなことを求めてるんだろう?色んな疑問があると思います。
そんな疑問を解決すべく「アオモリインバウンド大作戦」という事業を開催します!
第1部では海外に留学した経験のある講師をお呼びし、海外での経験や、求められていること、青森県の現状、青森県の魅力など様々なお話をしていただきます。
第2部では県内在住の外国人住民をお呼びし、外国人の方々とお話しする交流会を開催します!

◇アオモリインバウンド大作戦◇
2024年5月19日(日)14:00~16:00 受付13:30
弘前文化センター2階 第3会議室(青森県弘前市下白銀町19-4 ※有料駐車場アリ。最初の1時間無料)
入場無料
講師:Aomori&You 代表 三上 未夢 氏
ゲスト:青森県内在住の外国人住民

申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScV-tn9TTncmwCKKUHkksFR0tj1ZGVWrfW6nTRJRF1oOtdlbA/viewform?usp=sf_link
インバウンドに興味のある飲食店や観光業者の皆さま、どなたでも入場できます!ぜひお越しください!
限定70名なのでお早めに!

#インバウンド

#弘前
#青森
#外国人




(グローバルピースプロジェクト)
世界平和について考える機会の創出や誰にでもできる世界平和に向かう 行動をすることで世界平和の実現を目的といたします。

【「津軽海峡寿司」が下北ジオパーク認定商品に認定】鮨割烹東寿し様、株式会社金亀水産様、しもきたTABIあしすとの3社で開発に取り組み、かねてより販売していた「津軽海峡寿司」が、この度下北ジオパーク認定商品に認定されました!荒々しく激しい津軽...
10/04/2024

【「津軽海峡寿司」が下北ジオパーク認定商品に認定】
鮨割烹東寿し様、株式会社金亀水産様、しもきたTABIあしすとの3社で開発に取り組み、かねてより販売していた「津軽海峡寿司」が、この度下北ジオパーク認定商品に認定されました!

荒々しく激しい津軽海峡で育まれた極上の魚を、大畑で定置網漁業を営む「金亀水産」が仕立て、寿司割烹「東寿し」が魂を込めて握った一膳「津軽海峡寿司」。

下北半島の北部を流れる津軽海峡は多種多様な魚が水揚げされる、豊かな海です。津軽海峡の魚種の豊富さ、地元だからこそ提供できる鮮度の良さにこだわり開発しました。

【ご注文随時受付中!】
5,000円(税別)
※青森ヒバのお箸が付きます。
■箱サイズ/縦126x横244x高さ53
※原則、東寿し様店舗受け取りとなります。ご相談ください。

4個~随時受け付けてます。他のご注文と同日になる場合には4個以下でも受付できる可能性がありますので、まずはぜひお問い合わせください!

メールか、電話でお問い合わせください↓
一般社団法人しもきたTABIあしすと
TEL:0175-31-1270
Mail:[email protected]

◎「津軽海峡寿司」が下北ジオパーク認定商品に認定!
https://shimokita-tabi.jp/news/352

【「下北めぐり御膳」が下北ジオパーク認定商品に認定】有限会社眞心堂様、鮨割烹東寿し様、しもきたTABIあしすとの3社で開発に取り組み、かねてより販売していた「下北めぐり御膳」が、この度下北ジオパーク認定商品に認定されました!コロナ禍で変容し...
10/04/2024

【「下北めぐり御膳」が下北ジオパーク認定商品に認定】
有限会社眞心堂様、鮨割烹東寿し様、しもきたTABIあしすとの3社で開発に取り組み、かねてより販売していた「下北めぐり御膳」が、この度下北ジオパーク認定商品に認定されました!

コロナ禍で変容した葬儀の状況を顧みて、これまでとは趣向を変えた家族葬でも選びやすい御膳を開発しようとスタートしたこの取り組み。完成後は多くの皆様にご利用頂き、本当にありがとうございます。

下北の大自然に育まれた豊かな食材から、むつ市田名部の鮨割烹「東寿し」が厳選し、1つ1つ丁寧に仕立てています。

東通村の東通牛、津軽海峡の魚等、下北半島の食材がふんだんに使われています。その日の仕入れ状況によって内容は異なりますが、毎回、お品書きをそえています。どの地域の食材を使っているのかが分かるように、食材が育まれた下北の自然の素晴らしさや育てた人の情熱が伝わるように、と思って毎回書いています。
ぜひご利用いただけますと嬉しいです。

【葬儀以外のご注文も受付中!】
葬儀以外のご注文も、5個~随時受け付けてます。他のご注文と同日になる場合には5個以下でも受付できる可能性がありますので、まずはぜひお問い合わせください!

メールか、電話でお問い合わせください↓
一般社団法人しもきたTABIあしすと
TEL:0175-31-1270
Mail:[email protected]

◎「下北めぐり御膳」が下北ジオパーク認定商品に認定!
https://shimokita-tabi.jp/news/225

5月19日(日)開催予定とのこと!😳Facebookをフォローして待つべしですね👍
09/04/2024

5月19日(日)開催予定とのこと!😳
Facebookをフォローして待つべしですね👍

【イベント予告】

わいどのめぇーもの昼市2024春
日時:令和6年5月19日(日)11:00~16:00
場所:大畑町魚市場東側駐車場
内容:決まり次第当ページにてお知らせします。

皆さんのお越しをお待ちしておりマス!

#海峡ロデオ #むつ市 #大畑町 #わいどのめぇーもの昼市

【菜花摘み体験inよこはま】開催のお知らせ📣4/14(日)菜花摘み体験inよこはまが開催されます!一人600円で取り放題ってすごくないですか⁉陸奥湾が見えるロケーションで菜花摘み体験、楽しいですよ😳ぜひご参加ください~👐 #青森県  #下北...
06/04/2024

【菜花摘み体験inよこはま】開催のお知らせ📣
4/14(日)菜花摘み体験inよこはまが開催されます!一人600円で取り放題ってすごくないですか⁉陸奥湾が見えるロケーションで菜花摘み体験、楽しいですよ😳
ぜひご参加ください~👐
#青森県 #下北半島 #横浜町 #菜花摘み体験

【東通村「尻屋埼灯台」参観業務の再開予定日のお知らせ】冬期間休止していた東通村「尻屋埼灯台」の参観が、4月7日(日)から再開となります📣◎燈光会/東通村「尻屋埼灯台」参観業務の再開予定日のお知らせhttps://www.tokokai.or...
05/04/2024

【東通村「尻屋埼灯台」参観業務の再開予定日のお知らせ】
冬期間休止していた東通村「尻屋埼灯台」の参観が、4月7日(日)から再開となります📣

◎燈光会/東通村「尻屋埼灯台」参観業務の再開予定日のお知らせ
https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight16/

#東通村 #尻屋埼灯台 #下北半島

05/04/2024
4月6日(土)・7日(日)、新青森県総合運動公園マエダアリーナで「青森うまいものフェア」が開催されます!👏各地のうまいものを集めたブースがマエダアリーナに集結!東通村の牛串焼きや牛鍋などを出品があるそうです🥩ぜひお出かけください😊
05/04/2024

4月6日(土)・7日(日)、新青森県総合運動公園マエダアリーナで「青森うまいものフェア」が開催されます!👏
各地のうまいものを集めたブースがマエダアリーナに集結!
東通村の牛串焼きや牛鍋などを出品があるそうです🥩
ぜひお出かけください😊

5年ぶりの「福浦歌舞伎」!!恥ずかしながら私は見るのが初めて…楽しみです😳!!!当日券もあるようですよ👍
05/04/2024

5年ぶりの「福浦歌舞伎」!!
恥ずかしながら私は見るのが初めて…
楽しみです😳!!!
当日券もあるようですよ👍

26/03/2024

皆さんこんにちは!あと一週間で3月も終わりですね、下北半島も暖かくなってきました🌞道路の雪はすっかり溶けてきましたが、下北半島の道路の冬季閉鎖は4月後半~5月中旬にかけて解除になりますので、お出かけの際はお気を付けください🙇

📍国道338号(海峡ライン:佐井村野平〜むつ市脇野沢源藤城)
2024/04/25 12:00(予定)まで冬季閉鎖中

📍薬研佐井線(あすなろライン:むつ市大畑町赤滝山〜佐井村古佐井川目)
2024/05/15 12:00(予定)まで冬季閉鎖中

📍むつ恐山公園大畑線(恐山街道:むつ市恐山〜むつ市大畑町薬研)
2024/04/25 12:00(予定)まで冬季閉鎖中

📍むつ恐山公園大畑線(恐山街道:むつ市二又〜むつ市恐山)
2024/04/20 12:00(予定)まで冬季閉鎖中

📍長坂大湊線(むつ市二又〜むつ市落野沢)
2024/04/25 12:00(予定)まで冬季閉鎖中

🌟青森みち情報
こちらから地図でも確認出来ます

皆さんおはようございます!本日3/22金のTBS 「THE TIME,」列島中継コーナー で7:30頃〜、青森県風間浦村からの生中継があるそうな!必見です!
21/03/2024

皆さんおはようございます!
本日3/22金のTBS 「THE TIME,」列島中継コーナー で7:30頃〜、青森県風間浦村からの生中継があるそうな!必見です!

毎週月曜〜金曜日、あさ5:20から!ニッポンの朝が見える。TBSテレビ「THE TIME,」番組公式サイト

【横浜町「菜の花フォトメモリー」募集のお知らせ】横浜町観光協会では、結婚式を控え、結婚記念写真の撮影を希望される新郎・新婦を対象に菜の花畑でのウェディングフォトの撮影を募集中です💒 #下北半島  #横浜町 #菜の花  #フォトウェディング
21/03/2024

【横浜町「菜の花フォトメモリー」募集のお知らせ】
横浜町観光協会では、結婚式を控え、結婚記念写真の撮影を希望される新郎・新婦を対象に菜の花畑でのウェディングフォトの撮影を募集中です💒
#下北半島 #横浜町 #菜の花 #フォトウェディング

5月5日「菜の花ウォーク」申込受付中📣🌞2024年5月5日、菜の花ウォークが開催されます。申込締切りは4月21日まで!皆様ぜひご参加ください🚶#下北半島  #横浜町  #菜の花  #菜の花ウォーク
19/03/2024

5月5日「菜の花ウォーク」申込受付中📣🌞
2024年5月5日、菜の花ウォークが開催されます。申込締切りは4月21日まで!皆様ぜひご参加ください🚶
#下北半島 #横浜町 #菜の花 #菜の花ウォーク

3/16(土)より、JR下北駅・大湊駅の営業時間が変更となります。ご利用のお客様ご注意ください🚃
14/03/2024

3/16(土)より、JR下北駅・大湊駅の営業時間が変更となります。ご利用のお客様ご注意ください🚃

バスで巡る下北半島『ぐるりんしもきた号』予約受付が開始されました~🚌下北半島の主要な観光地を1日でぐるっと回るバスツアーです!2024年は、コース内容や昼食がリニューアル✨✨下北半島の主要な観光地を1日でぐるっと巡れるバスツアーです!一度乗...
13/03/2024

バスで巡る下北半島『ぐるりんしもきた号』予約受付が開始されました~🚌
下北半島の主要な観光地を1日でぐるっと回るバスツアーです!2024年は、コース内容や昼食がリニューアル✨✨下北半島の主要な観光地を1日でぐるっと巡れるバスツアーです!
一度乗ったことがある方も、初めての方もご予約をお待ちしております☺️
詳細はこちらから~🚌🚢
https://shimokita-tabi.jp/gururinbus

【3月】観光施設の臨時休業日について更新しました。詳細は、お知らせページからご確認いただけます。
01/03/2024

【3月】観光施設の臨時休業日について更新しました。

詳細は、お知らせページからご確認いただけます。

しもきたTABIあしすとからの各種お知らせをすべてご確認いただけます。

日本一の菜の花サポーターボランティア募集のお知らせ📣多くの観光客へ横浜町の魅力を発信するべく、ボランティアガイドへ興味がある方、横浜町の魅力を伝えたい方を大募集しています!申込期限:令和6年3月11 日(月)▼申込書はこちらからダウンロード...
23/02/2024

日本一の菜の花サポーターボランティア募集のお知らせ📣
多くの観光客へ横浜町の魅力を発信するべく、ボランティアガイドへ興味がある方、横浜町の魅力を伝えたい方を大募集しています!
申込期限:令和6年3月11 日(月)

▼申込書はこちらからダウンロードいただけます
https://shimokita-tabi.jp/news/341

#下北半島 #横浜町 #菜の花 #ボランティア

「風間浦鮟鱇感謝祭」の開催のお知らせ📣3月9日(土)11:00~下風呂漁港特設会場にて、風間浦村の人気イベント「風間浦鮟鱇感謝祭」が開催されます。鮟鱇汁に、鮟鱇鮨、鮟鱇吊し切り実演もあります。※鮟鱇汁と鮟鱇鮨の購入は2月29日(木)必着!ぜ...
22/02/2024

「風間浦鮟鱇感謝祭」の開催のお知らせ📣
3月9日(土)11:00~下風呂漁港特設会場にて、風間浦村の人気イベント「風間浦鮟鱇感謝祭」が開催されます。鮟鱇汁に、鮟鱇鮨、鮟鱇吊し切り実演もあります。※鮟鱇汁と鮟鱇鮨の購入は2月29日(木)必着!ぜひお越し下さい!

「畑マタギ展~熊を撃ち、山をつなぐ~」開催のお知らせ📣3月16日(土)まで、「むつ市海と森ふれあい体験館」冬の企画展「畑マタギ展~熊を撃ち、山をつなぐ~」が開催中です。むつ市畑集落をはじめ地域の方々に資料や民具のご提供をいただき、「シオクリ...
21/02/2024

「畑マタギ展~熊を撃ち、山をつなぐ~」開催のお知らせ📣
3月16日(土)まで、「むつ市海と森ふれあい体験館」冬の企画展「畑マタギ展~熊を撃ち、山をつなぐ~」が開催中です。
むつ市畑集落をはじめ地域の方々に資料や民具のご提供をいただき、「シオクリに使うハタ」や「南部藩からの鉄砲の許可証」など、大変貴重で門外不出とされてきた資料も数多く展示中。ぜひお越し下さい!

髙島屋新宿店「東通村展」開催のお知らせ📣2月21日(水)~2月27日(火)まで、髙島屋新宿店地下1階シーズンイベント催事場にて「東通村展」が開催されます。お近くの皆様ぜひお越し下さい!
20/02/2024

髙島屋新宿店「東通村展」開催のお知らせ📣
2月21日(水)~2月27日(火)まで、髙島屋新宿店地下1階シーズンイベント催事場にて「東通村展」が開催されます。お近くの皆様ぜひお越し下さい!

しもきたTABIあしすとが運営する通販サイト「下北半島の逸品セレクト」に新商品を追加しました😳~新商品のご紹介~📌にんにく農家が作ったにんにく味噌東通村のにんにく農家「小春の畑」が作った「にんにく味噌」です。野菜がたっぷりはいったもの、甘み...
18/02/2024

しもきたTABIあしすとが運営する通販サイト「下北半島の逸品セレクト」に新商品を追加しました😳

~新商品のご紹介~
📌にんにく農家が作ったにんにく味噌

東通村のにんにく農家「小春の畑」が作った「にんにく味噌」です。野菜がたっぷりはいったもの、甘みのあるもの、辛めのもの、こだわりの味3種類の詰め合わせでご用意しました!1パック60gと少量にしてご自宅で使いやすくしました。ぜひお試し下さい😊👐
https://www.47club.jp/products/7332946936014

#下北半島 #旅 #東通村 #グルメ #にんにく味噌 #農家 #手作り #下北半島の逸品セレクト

しもきたTABIあしすとが運営する通販サイト「下北半島の逸品セレクト」に新商品を追加しました😊~新商品のご紹介~📌佐井村ホップ入りハーバリウムキット佐井村で育てられているホップを花材として使ったオリジナル商品です!佐井村を訪れたことがある方...
17/02/2024

しもきたTABIあしすとが運営する通販サイト「下北半島の逸品セレクト」に新商品を追加しました😊

~新商品のご紹介~
📌佐井村ホップ入りハーバリウムキット

佐井村で育てられているホップを花材として使ったオリジナル商品です!佐井村を訪れたことがある方や、これから行きたいと思っている方、佐井村に想いを馳せながらハーバリウム作りしてみませんか?😌佐井村の古民家カネシチ+(プラス)では、実際に古民家でハーバリウム体験も受け入れています。下北半島への旅行を考えている方は、ぜひこちらもご覧ください🙌

https://www.47club.jp/products/7306519937230
体験はこちら⇒https://shimokita-tabi.jp/shimokita-deep-experience

#下北半島 #旅 #佐井村 #体験 #ハーバリウム #ホップ #下北半島の逸品セレクト

2/10(土)、2/11(日)に「かまふせスノーフェス2024」が開催されます!雪不足が続いていますが、今年も沢山のイベントと、そしてスペシャルゲストがいらっしゃいます!☺️🙌ぜひ釜臥山スキー場へ⛷️📌イベント詳細はこちらからhttps:/...
09/02/2024

2/10(土)、2/11(日)に「かまふせスノーフェス2024」が開催されます!雪不足が続いていますが、今年も沢山のイベントと、そしてスペシャルゲストがいらっしゃいます!☺️🙌
ぜひ釜臥山スキー場へ⛷️

📌イベント詳細はこちらから
https://4ride-as.com/kamafuse

#むつ市
#釜臥山スキー場
#かまふせスノーフェス

冬の風物詩「風間浦村布海苔採り体験」開催・予約開始!今年も下北地域の冬の風物詩「布海苔(ふのり)採り体験」を風間浦村で開催します!⛄🎉布海苔の養殖法の発祥の地でもある風間浦村で、特産品「布海苔」を採る貴重な体験です✨会場では今が旬の「アンコ...
06/02/2024

冬の風物詩「風間浦村布海苔採り体験」開催・予約開始!今年も下北地域の冬の風物詩「布海苔(ふのり)採り体験」を風間浦村で開催します!⛄🎉
布海苔の養殖法の発祥の地でもある風間浦村で、特産品「布海苔」を採る貴重な体験です✨会場では今が旬の「アンコウの吊るし切り」の実演も予定しています!
最後は、産直『ふのりちゃん』お母さん特製の布海苔汁🥣と、下風呂温泉♨で疲れた体を癒しましょう😊

【開催日時】 令和6年3月10日(日) 9:00~11:00
【受付開始】 8:30より受付開始
【集合場所】 産直施設ふのりちゃん(〒039-4503 青森県下北郡風間浦村蛇浦沢ノ黒18)
【参加料金】 3,500円/人 ※小学生以下は無料
※下風呂温泉「海峡の湯」チケット付き

#下北半島 #風間浦村 #ふのり採り体験 #ふのり #津軽海峡 #旅

【下北半島のドライブ観光スポットをご紹介⑥】おすすめドライブ観光スポットの6つ目は、地元民が笑顔で集まる総菜天国【スーパーエチゴヤ】さんです。大畑地区の中心地に店舗を構える老舗「スーパーエチゴヤ」の店内に入ると、総菜コーナーの品数の多さに驚...
02/02/2024

【下北半島のドライブ観光スポットをご紹介⑥】
おすすめドライブ観光スポットの6つ目は、地元民が笑顔で集まる総菜天国【スーパーエチゴヤ】さんです。

大畑地区の中心地に店舗を構える老舗「スーパーエチゴヤ」の店内に入ると、総菜コーナーの品数の多さに驚かされます。品数はなんと約50種類!

ドライブ観光にうってつけのワンハンドフードからお弁当まで揃っていて、ちょっと小腹が空いたときにも、がっつり食べたいときにも行ってみたいお店ですね。
ほとんどのお弁当がワンコインでお釣りがくるから嬉しい!

品数が多くてなかなか選びきれない方には「むかしコロッケ」をおすすめ!大きな牛肉入りのコロッケが2個入っています。
揚げたてのコロッケは毎日提供しています!店頭に並ぶ総菜はどれも作りたてで美味しそう!

【店舗情報】
所在地:むつ市大畑町新町23
電話:0175-34-2487
営業時間:午前9時30分~午後8時30分
定休日:日曜日

【下北半島のドライブ観光スポットをご紹介⑤】おすすめドライブ観光スポットの5つ目は、リネンのエプロンやソックスが人気の【雑貨店M’s】さん。民宿松ノ木に併設された「雑貨店M’s」は小さなお店ですが、品数が豊富で見ているだけで楽しくなります。...
02/02/2024

【下北半島のドライブ観光スポットをご紹介⑤】
おすすめドライブ観光スポットの5つ目は、リネンのエプロンやソックスが人気の【雑貨店M’s】さん。

民宿松ノ木に併設された「雑貨店M’s」は小さなお店ですが、品数が豊富で見ているだけで楽しくなります。
懐かしさに惹きつけられる不思議なお店でもあります。
特にカラフルなソックスはどれも可愛くて、選ぶのが難しいですね・・・。

お店に行くには、「民宿松ノ木」の看板を目指しましょう。
民宿の玄関に並べられているこけしや、ヒバの工芸品、テーブル、絵画などは、女将のお父様の作品です。
そんな工芸品作家の父に育てられた女将の選んだ雑貨たちは、どれも魅力的です。

【店舗情報】
所在地:むつ市大畑町松ノ木14-3
電話:0175-34-2467
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:不定休

【下北半島のドライブ観光スポットをご紹介④】おすすめドライブ観光スポットの4つ目は、和菓子とアニメのミスマッチ?が面白い【御菓子司甘美堂】さんです。大畑地区の市街地に本店を構え、むつ市上川町にも店舗を持つ和菓子の老舗「御菓子司甘美堂」。青森...
02/02/2024

【下北半島のドライブ観光スポットをご紹介④】
おすすめドライブ観光スポットの4つ目は、和菓子とアニメのミスマッチ?が面白い【御菓子司甘美堂】さんです。

大畑地区の市街地に本店を構え、むつ市上川町にも店舗を持つ和菓子の老舗「御菓子司甘美堂」。
青森県内初の女性和菓子職人を母に持つ経営者が、伝統を守り継ぐお店です。

店内にはアニメのパネルやグッズが多数展示されていて、聖地巡礼で下北半島を訪れるアニメファンが必ず立ち寄るパワースポットになっているというのがすごい!

2019年の全国おやつランキングでは、47都道府県中5位に入賞した「べこ餅しるこ」のほか、店内には色とりどりの目にも鮮やかな和菓子が並ぶ。

【店舗情報(本店)】
所在地:むつ市大畑町大畑村21-18
電話:0175-34-3151
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:日曜日

【下北半島のドライブ観光スポットをご紹介③】おすすめドライブ観光スポットの3つ目は、まるで絵画の中に飛び込んだようなコーヒーショップ「艮珈琲店」さん。当初は無店舗の焙煎所としてスタートした「艮珈琲店」は、世界中から選りすぐりのコーヒー豆を集...
02/02/2024

【下北半島のドライブ観光スポットをご紹介③】
おすすめドライブ観光スポットの3つ目は、まるで絵画の中に飛び込んだようなコーヒーショップ「艮珈琲店」さん。

当初は無店舗の焙煎所としてスタートした「艮珈琲店」は、世界中から選りすぐりのコーヒー豆を集め、最適な状態に焙煎して提供しています。
約6種類のコーヒーと一緒に提供される、自家製の焼菓子も絶品です。

すべてのメニューがテイクアウトに対応していますので、下北半島をドライブしながら本格的なコーヒーを楽しむことができるのが魅力。

オーナーがデザインした店内はまるで、絵の中の世界。
ドライブで疲れた五感を癒してくれる空間です。

【店舗情報】
所在地:むつ市大畑町松ノ木186-2
電話:090-8613-2501
営業時間:正午~午後6時
定休日:月曜日、木曜日

住所

Mutsu-shi, Aomori
035-8686

電話番号

+81175311270

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 しもきたTABIあしすとがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー