一般社団法人 戸隠観光協会

一般社団法人 戸隠観光協会 一般社団法人戸隠観光協会の公式Facebookページです。コミュニティ・ガイ?

かつて信仰と修験者のメッカとして栄えた戸隠は、今なお急峻な戸隠山を筆頭とした豊かな自然が多くの人々に愛されている。春は山野草、夏はキャンプ、秋は新そば、冬はウィンタースポーツと四季折々の楽しみがあり、近年はパワースポットといわれる戸隠神社に世界中から多くの参拝客が訪れている。

【雪中酒と雪がくしそば】こんにちは、スタッフの山﨑です。1月16日、中社にて「戸隠山雪中酒」と「雪がくしそば」の埋雪作業が行われました。戸隠のそば店や酒販・土産物店の有志のみなさんが関わり、戸隠の冬の風物詩となったこのふたつは、毎年1月から...
18/01/2025

【雪中酒と雪がくしそば】

こんにちは、スタッフの山﨑です。

1月16日、中社にて「戸隠山雪中酒」と「雪がくしそば」の埋雪作業が行われました。

戸隠のそば店や酒販・土産物店の有志のみなさんが関わり、戸隠の冬の風物詩となったこのふたつは、毎年1月から4月までの3ヶ月間を中社境内の雪室で過ごし、熟成されます。
今回は20回目という記念すべき年です。

「戸隠山雪中酒」は純米吟醸と特別本醸造の2種類。春から戸隠内の酒販店・土産物店・飲食店などで販売あるいは提供されます。雪の中で熟成されることにより、さらに甘くまろやかな口当たりに。
製造は今井酒造さんです。

「雪がくしそば」は戸隠産在来種。蔵出しの後は6月から各そば店にて限定メニューとして提供予定です。実は最も美味しいとされる厳冬期のそばが、初夏にもお楽しみいただけます。

戸隠の長い冬を経て訪れる春、今から待ち遠しいですね🌸

#戸隠 #長野県 #長野市 #長野 #雪中酒 #雪がくしそば #雪室 #妙高戸隠連山国立公園 #今井酒造 #日本酒 #戸隠そば 戸隠神社中社 ym

【鏡池の状況と注意点】こんにちは、スタッフの山﨑です。1月8日に当協会ガイド部が研修を兼ねて鏡池へ行ってきました。現在、鏡池の湖面に乗ることは可能です。鏡池に行かれる際は以下の点にご注意ください。★直近の天候次第で、湖面の結氷がゆるくなるこ...
12/01/2025

【鏡池の状況と注意点】

こんにちは、スタッフの山﨑です。

1月8日に当協会ガイド部が研修を兼ねて鏡池へ行ってきました。
現在、鏡池の湖面に乗ることは可能です。
鏡池に行かれる際は以下の点にご注意ください。

★直近の天候次第で、湖面の結氷がゆるくなることがあります。ご自身で安全か判断するのが不安な場合は、ぜひガイドをご依頼ください。

★奥社入口→随神門は1km(30分以上)、随神門→鏡池へは1.5km(1~2時間)かかります。
また、鏡池には休憩所などはありませんので、休憩含め5~6時間は氷点下の屋外にいることになります。

★必ず冬山・スノートレッキングの装備をしてください。また、午前中から行動を始めてください。

★道中にはクマのイラストが描かれたフラッグが設置されています。フラッグの番号と対応したマップを戸隠観光情報センター、奥社入口トイレにて配布しています。(こちらからもダウンロード可能です☞https://togakushi-21.jp/news/52887/)
ただし、遊歩道として道が整えられているわけではありませんので、道迷いにご注意ください。

★スノーシューは戸隠観光情報センターほか周辺施設でもレンタル可能です。

しっかりとした装備・持ち物でスノーハイクをお楽しみください!⛄

#スノーシュー #戸隠 #妙高戸隠連山国立公園 #長野県 #長野市 #長野 #冬 #戸隠連峰 #鏡池 ym

【参加者募集中!冬の旬ウォーク】四季折々の戸隠を地元ガイドとともに歩いて楽しむ「旬ウォーク」。今冬は2月・3月の2回にわたり開催いたします。冬の戸隠の魅力がぎゅっと詰まった2コースをご用意しました。ぜひご参加ください。お申込みはこちらから☞...
11/01/2025

【参加者募集中!冬の旬ウォーク】

四季折々の戸隠を地元ガイドとともに歩いて楽しむ「旬ウォーク」。今冬は2月・3月の2回にわたり開催いたします。

冬の戸隠の魅力がぎゅっと詰まった2コースをご用意しました。
ぜひご参加ください。

お申込みはこちらから
https://togakushi-21.stores.jp/

---

❶奥社の杜と鏡池コース

《日時》
2025年2月1日(日)
8:45集合~15:00解散

《集合》
奥社参道入口駐車場
※アルピコバス戸隠線は冬季ダイヤのため奥社入口を経由しません

《コース概要》
奥社参道入口駐車場(集合)—奥社の杜(もり)—王様の木—戸隠神社奥社随神門—鏡池(昼食)—戸隠森林植物園—奥社参道入口駐車場(解散)

《参加費》
税込6,000円
(弁当・保険料込)

※各種レンタル料は別途かかります
→スノーシュー・ストック・ゲイター(スパッツ)3点セット/税込1,000円
→防寒靴/税込500円

※レンタル料は当日現地にてお支払いください(現金のみ)

《募集人数》
10名(最少催行人数4名)※ガイド1名

《募集締切》
1月26日(日)

--

❷絶景を見渡す高デッキコース

《日時》
3月2日(日)
8:45集合~15:00解散

《集合》
戸隠スキー場ゲストハウス岩戸 正面入口

《コース概要》
戸隠スキー場ゲストハウス岩戸 正面入口(集合)—第3リフト乗車—第6リフト乗車—瑪瑙山(めのうさん)—お仙水原—高デッキ山頂(昼食)—竹細工の森—戸隠スキー場ゲストハウス岩戸 正面入口(集合)

《参加費》
税込8,000円
(弁当・保険料・リフト代込)

※各種レンタル料は別途かかります
→スノーシュー・ストック・ゲーター3点セット/税込1,000円
→防寒靴/税込500円

※レンタル料は当日現地にてお支払いください(現金のみ)

《募集人数》
10名(最少催行人数4名) ※ガイド1名

《募集締切》
2月23日(日)

#スノーシュー #ガイドツアー #戸隠 #妙高戸隠連山国立公園 #長野県 #長野市 #長野 #冬 #戸隠神社 #戸隠神社奥社 #戸隠神社奥社参道杉並木 #戸隠スキー場 #戸隠連峰 #瑪瑙山 #鏡池 ym

11/01/2025

【冬の戸隠神社参拝について】

こんにちは、スタッフの山﨑です。
今回は冬季の戸隠神社参拝について、気を付けていただきたいことをまとめました!

★奥社は参道杉並木まで
1月7日より奥社・九頭龍社は閉殿しています。御朱印等は中社にてお受けください。
また、杉並木までは「戸隠中社」バス停から往復6km(徒歩3時間)です。自家用車ご利用の場合も、奥社入口駐車場から往復2km(徒歩1.5時間)をどなた様も歩く必要があります。
※路線バスは冬季ダイヤのため、奥社入口には行きません。ご注意ください。

★参道に立っている看板の指示には従いましょう
実際に、軽装備で鏡池方面に向かい、行動不能になったために遭難救助を要請した事例が発生しています。

★15時以降の行動は控えてください
冬の戸隠は日中でも気温0度以下です。特に奥社周辺は高い木に覆われているため、昼過ぎには気温が下がり始めます。暗くなる前に行動を切り上げてください。

★戸隠内にコンビニエンスストアはありません
ATMは、宝光社エリアに2か所あります(ゆうちょ、しんきん)。

★飲食店について
冬季は休みまたは短縮営業店舗があります。また、飲食店は基本昼営業のみ、夕食をご希望の場合は事前予約が必要です。

★バス・タクシーの利用について
路線バスを利用して奥社参道杉並木に行く場合、長野駅では午前発の路線バスに乗りましょう。
また、戸隠内にタクシーの営業所はございますが常駐が1台のみです。タクシーを利用される方は事前予約必須です。

戸隠は標高1,000mを超える山岳観光地です。積雪も時には数十センチから2メートルほどになります。
どうぞ温かい服装で、冬の戸隠をお楽しみください⛄

#戸隠 #妙高戸隠連山国立公園 #長野県 #長野市 #長野 #冬 #戸隠神社 #戸隠神社奥社 #戸隠神社奥社参道杉並木 ym

08/01/2025
【おら家の逸品 開催中🥢】冬の戸隠の食イベント「おら家(っち)の逸品」を今シーズンも開催中です!参加16店舗の「自慢の逸品」を食べ歩く冬季限定のグルメスタンプラリーです。ぜひご参加ください♪---●キャンペーン概要●《期間》2024年12月...
08/01/2025

【おら家の逸品 開催中🥢】

冬の戸隠の食イベント「おら家(っち)の逸品」を今シーズンも開催中です!参加16店舗の「自慢の逸品」を食べ歩く冬季限定のグルメスタンプラリーです。

ぜひご参加ください♪

---

●キャンペーン概要●

《期間》
2024年12月14日(土)
~2025年3月31日(月)

《参加店舗》
全16店舗

《参加手順》
参加飲食店または戸隠観光情報センターでチラシ(スタンプ紙)を入手

対象メニューを注文することでチラシ裏面の台紙にスタンプを押印

スタンプの数に応じて景品をGET!

*景品の引換場所は「戸隠観光情報センター」です。
*景品はスタンプ台紙と引き換えでお渡しいたします。

参加店の情報など、詳細はこちら
https://togakushi-21.jp/news/52842/

【「戸隠どんど焼き祭り」開催します】2025年1月18日(土)に戸隠どんど焼き祭りを開催いたします。一般の方もご参加いただける「松明行列」、「戸隠太鼓」の演奏、深雪の闇夜に広がる華やかな「雪上大花火大会」をお楽しみいただけます。樽酒、甘酒、...
02/12/2024

【「戸隠どんど焼き祭り」開催します】

2025年1月18日(土)に戸隠どんど焼き祭りを開催いたします。

一般の方もご参加いただける「松明行列」、「戸隠太鼓」の演奏、深雪の闇夜に広がる華やかな「雪上大花火大会」をお楽しみいただけます。
樽酒、甘酒、厄除け餅、紅白餅のふるまいも!

---

雪上大花火大会では、通常の花火に加えて、みなさまからの「特別な花火」も打ち上げます。

お祝い花火、応援花火、プレゼント花火、還暦花火、弔い花火…
みなさまのメッセージを込めた大切な花火を、戸隠どんど焼き祭りで打ち上げてはいかがでしょうか。

※申込締切1月7日(火)必着
お申込みはこちらから☞https://www.togakushi-event.jp/dondo/

---

《開催日時》
2025年1月18日(土) 19:30ごろ~21:00

《会  場》
戸隠スキー場中社ゲレンデ

《スケジュール》
19:30~ 松明行列
中社地区道祖神(ガソリンスタンド(株)山一屋 戸隠SS向かい)から出発

20:00 松明行列到着(中社ゲレンデ)
やぐら点灯、戸隠太鼓、雪上大花火大会

---

【主  催】
戸隠どんど焼き祭り実行委員会

【お問い合わせ先】
戸隠観光情報センター
TEL.026-254-2888
FAX.026-254-2678

2024.12.01 📸雪乞いまつり本日、「雪乞いまつり」が斎行されました。古くから雨乞い信仰の池とされている黒姫山のふもとの「種池」。こちらからお水をいただき、声を出さず振り向かず戸隠神社へ持ち入り、清めます。そして、戸隠スキー場のゲレン...
01/12/2024

2024.12.01 📸雪乞いまつり

本日、「雪乞いまつり」が斎行されました。

古くから雨乞い信仰の池とされている黒姫山のふもとの「種池」。こちらからお水をいただき、声を出さず振り向かず戸隠神社へ持ち入り、清めます。
そして、戸隠スキー場のゲレンデへ、降雪を願う言葉とともにゲレンデへと撒く……これが戸隠スキー場の「雪乞いまつり」です。

雪はウィンターアクティビティに欠かせないだけでなく、雪解け水はくらしの営みにとって大切な資源でもあります。

恵みの深雪が戸隠にもたらされますように。

冬もいよいよ深まってまいりました。
戸隠スキー場は12月14日OPEN予定です。
冬の戸隠にぜひお越しください❄️

#戸隠 #妙高戸隠連山国立公園 #戸隠スキー場 #長野県 #長野市 #長野 #雪乞い #雪よ降れ #冬 #種池 ym

【出店のお知らせ】おはようございます。スタッフの山﨑です。本日11月28日(木)から12月3日(火)まで、東武百貨店船橋店にて開催される『第22回 長野・新潟物産展』に「戸隠そば博物館とんくるりん」が出店いたします。新そば商品などを販売いた...
28/11/2024

【出店のお知らせ】

おはようございます。スタッフの山﨑です。

本日11月28日(木)から12月3日(火)まで、東武百貨店船橋店にて開催される『第22回 長野・新潟物産展』に「戸隠そば博物館とんくるりん」が出店いたします。

新そば商品などを販売いたしますので、お近くの方はぜひお立ち寄りください♪

東武百貨店 のホームページです。

【吉田分校そば部「新そばふるまい」】こんばんは、スタッフの山﨑です。昨日、吉田高校分校そば部による「新そばふるまい」が行われました。吉田分校そば部は、8月に行われた「全国高校生そば打ち大会」の団体戦で優勝という快挙を成し遂げました。全国大会...
18/11/2024

【吉田分校そば部「新そばふるまい」】

こんばんは、スタッフの山﨑です。

昨日、吉田高校分校そば部による「新そばふるまい」が行われました。

吉田分校そば部は、8月に行われた「全国高校生そば打ち大会」の団体戦で優勝という快挙を成し遂げました。
全国大会でも戸隠独自のそば打ち技法「一本棒丸延し」を貫き、素晴らしい成績を収めてくれました。

このイベントでは、1㎏の大きなそば打ちを披露し、打ちたて・茹でたてでご来場のお客様に振舞いました。大迫力で洗練されたそば打ちに魅せられます。もちろん出来上がったおそばは美しく、とっても美味しい!

今回そば打ちを披露してくれた部員のうち3年生の2名は、それぞれ卒業後に戸隠のそば店や、海外での活躍が決まっています。
戸隠そばの魅力を内外で発信してくれる彼らの存在は、本当に頼もしい…!

私たち観光協会も負けていられないなあと気が引き締まりました。

吉田分校そば部のみなさま、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

12/11/2024

【毎年恒例、新そばふるまい】
最高気温14度、最低気温1度。
新そばシーズン、連日多くのお客様にご来店いただきありがとうございます。

とんくるりんでは、11月17日(日)に「新そばふるまい」を行います。
1㎏の大きなそば打ちを披露し、打ちたて茹でたてでご来場の皆様にお配りします。目の前で行われる迫力のそば打ちに毎年ご好評いただいております。
限定60食、ご参加無料。お気軽にどうぞ。
◆そば打ち開始 11:30(開場11:15)

打ち手は、長野吉田高校戸隠分校そば部の皆さん。
今年も薫り高いそば粉が出来、今が一番新鮮なとき。ぜひこの機会に戸隠そばを見て味わっていただければ幸いです。

戸隠そば博物館とんくるりんは11月26日が最終営業日となり、27日からは冬期休館に入ります。

【戸隠山安全奉告祭(閉山祭)】こんにちは、スタッフの山﨑です。本日は戸隠神社奥社にて「戸隠山安全奉告祭(閉山祭)」が執り行われました。2024年登山シーズンの総まとめとなるこの行事では、今年の遭難発生状況・遭対協の出動報告なども行われました...
11/11/2024

【戸隠山安全奉告祭(閉山祭)】

こんにちは、スタッフの山﨑です。

本日は戸隠神社奥社にて「戸隠山安全奉告祭(閉山祭)」が執り行われました。

2024年登山シーズンの総まとめとなるこの行事では、今年の遭難発生状況・遭対協の出動報告なども行われました。

これにて、戸隠連峰(戸隠山、高妻山、西岳ほか)の登山シーズンは終了となります。
以降は、冬山に臨む装備や心構えが必要なシーズンに突入します。十分な知識・経験のない方の入山はお控えください。

※ふもとから見て冠雪していなくとも、晩秋~初冬の登山では日没が早い、気温の低下、登山道の凍結などによる事故が発生し得ます。ご注意ください。

【戸隠古道大ウォークが無事終了しました】こんにちは、スタッフの山﨑です。日付が前後してしまいますが、「2024戸隠古道大ウォーク」が10月27日(日)・28日(月)に開催されました。歴史の道百選にも選ばれている「戸隠古道」を辿り、国宝 善光...
02/11/2024

【戸隠古道大ウォークが無事終了しました】

こんにちは、スタッフの山﨑です。

日付が前後してしまいますが、「2024戸隠古道大ウォーク」が10月27日(日)・28日(月)に開催されました。

歴史の道百選にも選ばれている「戸隠古道」を辿り、国宝 善光寺から戸隠神社奥社までの約27kmを歩くイベントです。

1日目は暑い!2日目は雨で寒い!という極端な天候のなかのウォークとなりましたが、参加者のみなさまのさすがの健脚・健康ぶり。無事に全行程が終了いたしました。

最後は、戸隠神社奥社の拝殿にて神事を受け、2日間踏破された方には「完歩賞」として金のわらじお守りが授けられました。

りんご、特製弁当(3種類!)、宝光社宿坊組合による手作りのおもてなし食、戸隠そば、芋井おやき工房さんのおやき・・・食の楽しみも本イベントの魅力のひとつ。
「なんだか食べてばかり」と笑顔の参加者さま。そう、歩きながら食べるのも楽しめるのが「戸隠古道大ウォーク」の醍醐味です(笑)

今回は紅葉の時期ともうまくかみ合い、歩きながら秋を満喫していただけたのではないでしょうか。

ご参加のみなさま、誠にありがとうございました♪

住所

戸隠3517
Nagano-shi, Nagano
381-4101

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81262542888

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 戸隠観光協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

一般社団法人 戸隠観光協会にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー