ななび -ながと観光ナビ-(山口県長門市)

ななび -ながと観光ナビ-(山口県長門市) 元乃隅神社で話題の山口県長門市の観光情報をご案内。長門市観光コンベンション協会の公式facebookページ。 本州の最西端山口県の北部に位置し、日本海に面している長門市(ながとし)の観光情報を紹介しています。
「食」「里」「海」「人」「湯」など、見所満載の長門市観光の魅力を、ご覧ください。

【お知らせ】(6/11復旧済み)6/10(火)15:30ごろに発生した長門市公式LINEアカウントにおけるシステム障害により、ただいま「ながとプレミアム宿泊券」がご利用いただけません。サービスご利用のみなさまにおきましては、ご迷惑をおかけし...
10/06/2025

【お知らせ】(6/11復旧済み)
6/10(火)15:30ごろに発生した長門市公式LINEアカウントにおけるシステム障害により、ただいま「ながとプレミアム宿泊券」がご利用いただけません。サービスご利用のみなさまにおきましては、ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。復旧時期が分かりましたらあらためてお知らせさせていただきます。

◆6/10 22:00追記◆
下記「ながとプレミアム宿泊券」詳細ページにて、ご利用時の臨時措置の説明を追加いたしました

◆6/11 9:40追記◆
システム障害から復旧いたしました。ご不便をおかけしたこと、あらためてお詫び申し上げます。

▽長門市観光サイトななび「ながとプレミアム宿泊券」詳細ページ
https://nanavi.jp/feature/nagato_premium2025/

▽長門市HPでのお知らせ
https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/site/line-nagatocity/56780.html

【お知らせ】「青海島研究路」ですが、2025年6月3日(火)に確認された倒木により、「青海島研究路」内の一部が通れなくなっています。▽詳細はこちら
03/06/2025

【お知らせ】
「青海島研究路」ですが、2025年6月3日(火)に確認された倒木により、「青海島研究路」内の一部が通れなくなっています。
▽詳細はこちら

青海島自然研究路は、「メモリアルロード」と呼ばれている散策路で、十六羅漢、変装行列、象の鼻などと名付けられた奇岩群を眼下に眺めることができます。遊歩道は、延長1,900mにわたり、随所に植物群落や名勝につい....

6/1(日)、「森のあそび場・秘密基地づくり」が開催されました。大人も子どもも自然の中でのびのびと「森あそび」を楽しんでいました。▽イベントレポートこちらから
02/06/2025

6/1(日)、「森のあそび場・秘密基地づくり」が開催されました。
大人も子どもも自然の中でのびのびと「森あそび」を楽しんでいました。

▽イベントレポートこちらから

大人も子どもも、森を満喫 2025年6月1日(日)、長門市日置千畳敷近くの森でNPO法人 「人と木」主催のイベ

21/05/2025
【お知らせ】現在、「湯免ふれあいセンター」は緊急点検のため、男女とも大浴場の利用ができません。露天風呂とサウナはご利用いただけます。明日(5/4[日])の朝には、通常営業に戻る予定です。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い...
03/05/2025

【お知らせ】現在、「湯免ふれあいセンター」は緊急点検のため、男女とも大浴場の利用ができません。露天風呂とサウナはご利用いただけます。明日(5/4[日])の朝には、通常営業に戻る予定です。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※本件のお問い合わせの際には「湯免ふれあいセンター」までご連絡ください。

緊急点検のため、利用制限中です 2025年5月3日(土)、長門市三隅「湯免ふれあいセンター」は、緊急点検のため

ながと観光サイト「ななび」ではGW期間中、長門の観光スポット「元乃隅神社」、「道の駅 センザキッチン」の渋滞情報をお伝えしています。▽「元乃隅神社」、「道の駅 センザキッチン」の渋滞情報こちらから
26/04/2025

ながと観光サイト「ななび」ではGW期間中、長門の観光スポット「元乃隅神社」、「道の駅 センザキッチン」の渋滞情報をお伝えしています。
▽「元乃隅神社」、「道の駅 センザキッチン」の渋滞情報こちらから

GWやお盆の期間、元乃隅神社やセンザキッチンなど、長門市で渋滞がおきやすい観光スポットの様子をお届けします。

22/04/2025
22/04/2025
【長門をこよなく愛するあなたの、オススメメニューを大募集!】ただいま、長門市観光コンベンション協会では、グルメマップ「せっかく長門に来たんなら〇〇食べさんちゃ」の企画検討中です!それに向け、ユーザーのみなさまへグルメマップ掲載メニューを大募...
15/04/2025

【長門をこよなく愛するあなたの、オススメメニューを大募集!】

ただいま、長門市観光コンベンション協会では、グルメマップ「せっかく長門に来たんなら〇〇食べさんちゃ」の企画検討中です!

それに向け、ユーザーのみなさまへグルメマップ掲載メニューを大募集!あなたの「長門市内で食べられるイチオシメニュー」を
教えてください😋🍖🍙🐟🍨✨✨

回答いただいた中から抽選でセンザキッチン商品券3,000円分プレゼント❗️

募集期間は5/13(火)23:59まで!

ご協力のほどよろしくお願い致します🤗

⬇️回答はこちらから💁‍♀️
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2FIlSCWdFZL5aMCg78rjdCOZIMxwwOB2v_rGwJfeOSuVVKw/viewform

#長門市  #長門市観光  #ながと  #グルメ  #長門市グルメ  #ながとグルメ  #おいしい  #イチオシ  #教えてください

長門体験予約サイトナガトリップにて特別なプログラム「PREMIUM GIBIER TOUR in YAMAGUCHI」をリリースしました。ミシュランの名店や国内の高級ホテルに選ばれる山口ジビエ。シェフ達を魅了するその秘密とは!?ご予約・詳細...
03/04/2025

長門体験予約サイトナガトリップにて特別なプログラム「PREMIUM GIBIER TOUR in YAMAGUCHI」をリリースしました。ミシュランの名店や国内の高級ホテルに選ばれる山口ジビエ。シェフ達を魅了するその秘密とは!?
ご予約・詳細はこちらのサイトから💁‍♀️
https://nagatrip.nanavi.jp/product/14978/

本日、「ながとブルーオーシャンライド・mini 2025」が開催されました🚴💨肌寒さは感じるものの、天候に恵まれた中、みなさん「ルネッサながと」をスタートされました!▽イベントレポートはこちらから
30/03/2025

本日、「ながとブルーオーシャンライド・mini 2025」が開催されました🚴💨肌寒さは感じるものの、天候に恵まれた中、みなさん「ルネッサながと」をスタートされました!
▽イベントレポートはこちらから

春の景色が楽しめるサイクリングイベント 本日(2025年3月30日〔日〕)、「ながとブルーオーシャンライド・m

3/23(日)、山口県の長門市〜美祢市間で「SEA TO SUMMIT 2025」のプレ大会が開催されました。こちらは、カヤック/自転車/登山で自然と環境に触れるスポーツイベント。お天気に恵まれ、みなさん美しい自然とコースを堪能されました。...
24/03/2025

3/23(日)、山口県の長門市〜美祢市間で「SEA TO SUMMIT 2025」のプレ大会が開催されました。

こちらは、カヤック/自転車/登山で自然と環境に触れるスポーツイベント。お天気に恵まれ、みなさん美しい自然とコースを堪能されました。

「SEA TO SUMMIT 2025 」山口 長門・ 美祢の本大会は2025年11月8日〜9日に開催予定。
ぜひご参加くださいね。

▽イベントレポートはこちら
https://nanavi.jp/news/30922/

#シーカヤック #サイクリング #ハイキング #油谷湾 #俵山 #ゆずきち #三猿饅頭 #別府弁天池 #弁天汁 #秋吉台 #カルスト大地
#長門市 #山口県 #長門市観光 #長門市旅行 #山口旅行 #イベント #山口イベント #スポーツイベント

2025年3月23日(日)、 山口県の長門市〜美祢市間で「SEA TO SUMMIT 2025」のプレ大会が開催されました。「SEA TO SUMMIT」とは、カヤック/自転車/登山で自然と環境に触れるスポーツイベント。参加者のみなさんは、長門市油谷の「伊.....

住所

山口県長門市仙崎4297/1
Nagato-shi, Yamaguchi
759-4106

電話番号

0837-26-0708

ウェブサイト

アラート

ななび -ながと観光ナビ-(山口県長門市)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー

The Nagato journey begins here...

本州の最西端、山口県の北部に位置し、日本海に面している長門市(ながとし)。

2018年4月にグランドオープンを迎えた道の駅「センザキッチン」の観光案内所「YUKUTE(ゆくて)」から、観光情報を発信しています。

海と山に囲まれ、豊かな食と温泉が楽しめる長門市観光の魅力を、ぜひご覧ください。