木と紙のカラクリおもちゃ モーレン

木と紙のカラクリおもちゃ  モーレン 株式会社MOLEN(モーレン)の公式Facebookページです。
「とびだす絵本」や?

モーレンが提供するオートマタの展覧会はイギリスの現代作家の作品を中心にし、参加型の展示を心がけております。モノが動くという「仕組み=機構模型」を深く掘り下げ、小中学生から大人までが「モノが動くという仕組みと技術」をわかりやすく展示する演出力に定評があります。

カルロス・ザパタ作「漁師」は本宮市ふれあい美術館でご覧いただけます。 #本宮市ふれあい美術館  #カルロスザパタ #英国自動人形
18/03/2025

カルロス・ザパタ作「漁師」は本宮市ふれあい美術館でご覧いただけます。

#本宮市ふれあい美術館
#カルロスザパタ
#英国自動人形

「不思議なスープ」は、紙と竹ひごから作られています。アヌビスがピラミッドを持ち上げるたびに、スープのいろが変わる仕掛けです。 #本宮市ふれあい美術館常設ホール #ポールスプーナー #不思議なスープ
18/03/2025

「不思議なスープ」は、紙と竹ひごから作られています。
アヌビスがピラミッドを持ち上げるたびに、スープのいろが変わる仕掛けです。

#本宮市ふれあい美術館常設ホール
#ポールスプーナー
#不思議なスープ

調整終わり。3月25日からご覧いただけます。 #英国自動人形 #キースニューステッド  #本宮市ふれあい美術館 #ポールスプーナー常設ホール
18/03/2025

調整終わり。
3月25日からご覧いただけます。

#英国自動人形
#キースニューステッド
#本宮市ふれあい美術館
#ポールスプーナー常設ホール

貧しい女工に恋をした坊ちゃんの恋物語。果たして彼の願いは叶うのか?なぜかその足元では2つのcoffin がグルグル回り続ける。運命やいかに。この続きは  #本宮市ふれあい美術館 でどうぞご覧あれ。 #ポールスプーナー
13/03/2025

貧しい女工に恋をした坊ちゃんの恋物語。果たして彼の願いは叶うのか?なぜかその足元では2つのcoffin がグルグル回り続ける。運命やいかに。

この続きは #本宮市ふれあい美術館 でどうぞご覧あれ。

#ポールスプーナー

スプーナー氏の人気作のひとつ「仮面の下は誰?」です。お馴染みのアヌビスがモチーフ。アヌビスは「死者の守護神」としては知られていますが、「ミイラづくりの神」であることはあまり知られていません。また古代エジプトではミイラづくりをする際にはアヌビ...
11/03/2025

スプーナー氏の人気作のひとつ「仮面の下は誰?」です。お馴染みのアヌビスがモチーフ。

アヌビスは「死者の守護神」としては知られていますが、「ミイラづくりの神」であることはあまり知られていません。

また古代エジプトではミイラづくりをする際にはアヌビスの仮面を被って背術を行っていたようです。

そのミイラづくりの職人が仮面を外すと、そこにはなんと⁉︎ アヌビスのミイラが!「ミイラ取りがミイラになる」と言うお話し。

#本宮市ふれあい美術館 でご覧になれます。

©️Paul Spooner / MOLEN

さまざまな顔。それは、観る者へさまざまな想像を与えます。
17/09/2024

さまざまな顔。それは、観る者へさまざまな想像を与えます。

ポール・スプーナー氏の新作。全長約2.3mとかなり大型。MOLENが所有したことのない大きさ。しかも展覧会場でも動かすことが可能。これら3枚の画像はその大型作品の内側で動き回るフィギュアたちを撮影したもの。一つひとつを作者が、あらかじめ頭の...
12/08/2024

ポール・スプーナー氏の新作。全長約2.3mとかなり大型。MOLENが所有したことのない大きさ。しかも展覧会場でも動かすことが可能。これら3枚の画像はその大型作品の内側で動き回るフィギュアたちを撮影したもの。一つひとつを作者が、あらかじめ頭の中でイメージした者を丁寧に彫刻していることがわかる。

ティム・スプーナーさんの展覧会に出品された作品のひとつです。可愛いくてクスッと笑える。*これ写真は2023.7.14Londonサザークパーク・ギャラリーで撮影しました。
06/11/2023

ティム・スプーナーさんの展覧会に出品された作品のひとつです。可愛いくてクスッと笑える。

*これ写真は2023.7.14Londonサザークパーク・ギャラリーで撮影しました。

「ポール・スプーナーの世界」を代表する作品のひとつがこの作品。「ミルとトフ」。産業革命時代のロンドンが舞台。紡績工場の御曹司が女工に恋をしてついにプロポーズをするシーンがオートマタになりました。そこまでは夢のある話なのですが、よくよくこの作...
14/09/2023

「ポール・スプーナーの世界」を代表する作品のひとつがこの作品。「ミルとトフ」。産業革命時代のロンドンが舞台。紡績工場の御曹司が女工に恋をしてついにプロポーズをするシーンがオートマタになりました。

そこまでは夢のある話なのですが、よくよくこの作品を観察すると彼らの足元で、何と2つの棺桶がクルクル回っているではありませんか。

結婚した後も、出自(身分)の違いは墓場まで続くと言うアイロニーを描いた傑作。

ポール・スプーナー作「皿を洗うロボット達」を紹介するCMTからご購入できます! #キャバレーメカニカルシアター #ポールスプーナー
31/05/2023

ポール・スプーナー作「皿を洗うロボット達」を紹介するCMTからご購入できます!

#キャバレーメカニカルシアター
#ポールスプーナー

2014年に制作された「ニュートンの作用反作用の法則」です。現在、訳あってポール・スプーナー氏の作品データをまとめる作業に奔走しています。この写真にご興味が持たれましたら「良いね」をお願いします。   # Spoons    #カラクリ人形...
17/03/2023

2014年に制作された「ニュートンの作用反作用の法則」です。現在、訳あってポール・スプーナー氏の作品データをまとめる作業に奔走しています。この写真にご興味が持たれましたら「良いね」をお願いします。


# Spoons



#カラクリ人形
#ブリティッシュオートマタ
#ポールスプーナー
#ニュートンの法則
#作用反作用の法則
#モーレン
#スプーンズ

こちらも7月16日(土)から始まる「英国カラクリ人形展」の展示予定作品です。お見逃しなく!! #英国カラクリ人形展 #英国自動人形🇬🇧 #ポールスプーナー #マットスミス   #機構模型 #富山市科学博物館
05/07/2022

こちらも7月16日(土)から始まる「英国カラクリ人形展」の展示予定作品です。お見逃しなく!!
#英国カラクリ人形展
#英国自動人形🇬🇧
#ポールスプーナー
#マットスミス


#機構模型
#富山市科学博物館

今月の16日から始まる「英国のカラクリ人形展」に向けて作品の調整に余念がありません。 #ポールスプーナー #英国自動人形🇬🇧    #富山市科学博物館
05/07/2022

今月の16日から始まる「英国のカラクリ人形展」に向けて作品の調整に余念がありません。

#ポールスプーナー
#英国自動人形🇬🇧



#富山市科学博物館

スプーナー氏らしさが随所に散りばめられたこの絵本。その最大の魅力はやはり色鮮やかに描かれた”絵”にあります。しかし、今回この絵本のご翻訳を #紙ヒコーキ作家 として高名な #アンドリュー・デュアー 氏に依頼したことがきっかけで、この絵本に描...
21/06/2022

スプーナー氏らしさが随所に散りばめられたこの絵本。その最大の魅力はやはり色鮮やかに描かれた”絵”にあります。

しかし、今回この絵本のご翻訳を #紙ヒコーキ作家 として高名な #アンドリュー・デュアー
氏に依頼したことがきっかけで、この絵本に描かれている物語の味わい深い意味ことを再認識させられましたら。

それは"言葉遊び”から始まったのでした。

まずpilot(パイロット)とparrot(オウム)の発音が似ていることがポイントになるのですが、単に私はそれだけのことと捉え重大なことを見過ごしていたのです。

実はもっと奥の深い話だったとも知らずに...

つづく

「いじわるかいぞく レッド・ロジャー」はECサイトBASEの”Spoons Shop"からご購入いただけます。
 ➡ https://molen.thebase.in/items/63204509

MOLEN

03/04/2022
「ポール・スプーナーの世界」に収録された作品について少しだけblogに書いてみました。     #メカニズム #アイザックニュートン #ポールスプーナーの世界 #機構模型
10/02/2022

「ポール・スプーナーの世界」に収録された作品について少しだけblogに
書いてみました。





#メカニズム
#アイザックニュートン
#ポールスプーナーの世界
#機構模型

この作品は、作品写真集「ポール・スプーナーの世界 ーブリティッシュ・オートマタの現在ー」に収録されたものです。ニュートンが第三の法則を自身で証明して見せよう...

COWBOY OF THE LIBIDO若いカウボーイの好奇心昨年、偶然というか必然というべきか、この作品が私どものところに来てくれて、それはとても嬉しかったことを覚えています。ところがこの作品はあまり保管状態が良くなく、あるいはケースに入...
09/02/2022

COWBOY OF THE LIBIDO
若いカウボーイの好奇心

昨年、偶然というか必然というべきか、この作品が私どものところに来てくれて、
それはとても嬉しかったことを覚えています。

ところがこの作品はあまり保管状態が良くなく、あるいはケースに入れられっぱなしで
動かされることがなかったのかも知れません。

そのため修理を繰り返しましたが、ようやく先週になって大掛かりな”手術”に踏み切った
結果、正常な動作を取り戻すことができました。

最後の修理の段階では、どうにも私どもだけの手に追えず、アートレンダラーさんの手を
借りることとなりましたが、悪戦苦闘ともこれでロング・グッド・バイとなることを願っ
ています。 動画もお見せできると思います。お楽しみに。







#オートマタ好きと繋がりたい
#カーボーイ
#ユーモア
#カラクリ人形

©︎Paul Spooner / MOLENCOWBOY OF THE LIBIDO若いカウボーイの好奇心昨年、偶然というか必然というべきか、この作品が私どものところに来てくれて、それはとても嬉しか...

今回の再販で作者ポール・スプーナー氏は、表紙を新たにすることを発表。楽しみができましたね。
08/02/2022

今回の再販で作者ポール・スプーナー氏は、表紙を新たにすることを発表。
楽しみができましたね。

Red Rojerレッド・ロジャー前回に続いてポール・スプーナーの絵本「レッド・ロジャー」について少しだけ。作者の提案により表紙を新たにするという連絡がありました。ど...

住所

北区早通南1-3/5
Niigata-shi, Niigata
950-3375

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

木と紙のカラクリおもちゃ モーレンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

木と紙のカラクリおもちゃ モーレンにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー