富山県朝日町観光協会

富山県朝日町観光協会 (一社)朝日町観光協会が運営する公式Facebookページです。

朝日町観光協会は、昭和57年に朝日町商工会内に事務所を設置。観光事業強化のため、平成28年に専任の職員2名を確保し、現在は、ショッピングセンターアスカ内に事務所を構え、これまで39年間任意団体として活動を続けて来ました。

この度、一般社団法人化し、令和3年3月22日に設立総会を開催しました。社会的信用の向上や組織力の強化を図り、積極的に事業を展開し地域経済の活性化を目指します。
幅広く会員を募集しており、会員の皆様との連携を深めながら、観光と地域づくりを一体的に推進して行きます。

4/26(土)城山安全祈願祭開催!城山は、県内最古の山城「宮崎城」があった標高248mの山で、頂上からは朝日町を一望できます✨自然豊かな朝日県立自然公園「あさひ城山公園」は、舟川べり桜並木とともに「富山さくらの名所70選」のお花見スポットで...
26/04/2025

4/26(土)城山安全祈願祭開催!

城山は、県内最古の山城「宮崎城」があった標高248mの山で、頂上からは朝日町を一望できます✨
自然豊かな朝日県立自然公園「あさひ城山公園」は、舟川べり桜並木とともに「富山さくらの名所70選」のお花見スポットで、サトザクラや八重桜が見頃を迎えています🌸

本日、気持ちのいいお天気のもと、安全祈願の山開き神事を執り行いました。
笹原町長はじめ、お忙しい中ご列席いただきましたみなさま、ありがとうございました。

城山から三峯グリーンランド〜馬鬣山を巡るふるさと歩道は、トレッキングやトレランを楽しむ方にも人気のコースです。
海から山まで自然豊かな朝日町で、のんびり癒しの時間をお楽しみください。

▼朝日町低山MAP
https://www.asahi-tabi.com/wp-content/uploads/2016/11/mountain.pdf

26/04/2025
25/04/2025
4/23(水)シャクナゲ寺の護國寺花々あふれる朝日町✨シャクナゲ寺の愛称で知られる朝日町境の護國寺で、今シャクナゲが見頃を迎えています。庭園には、約30種類300株のシャクナゲが植えられており、見事なシャクナゲトンネルを楽しめます。飛石を伝...
23/04/2025

4/23(水)シャクナゲ寺の護國寺

花々あふれる朝日町✨
シャクナゲ寺の愛称で知られる朝日町境の護國寺で、今シャクナゲが見頃を迎えています。

庭園には、約30種類300株のシャクナゲが植えられており、見事なシャクナゲトンネルを楽しめます。
飛石を伝って、やわらかな苔生したお庭をのんびり散策。
心静かになれるひと時です。

燃えるような春紅葉と新緑のコントラストが美しく、4月はシャクナゲ、5月はツツジ、6月はサツキと長く楽しめるお庭です。

護國寺のすぐ近くには、富山県最古の酒蔵「林酒造場」があります🍶
金沢国税局酒類鑑評会で11年連続「優等賞」受賞を誇る、こだわりの地酒をお求めいただけます。

4/27(日)11:00~14:00には「境関所まつり」が開催され、名物だんご汁や音楽イベントなどをお楽しみいただけます。

---
シャクナゲ寺の護國寺

朝日町境1558
TEL 0765-83-3157
https://www.asahi-tabi.com/asahimachi/1382
---
林酒造場

朝日町境1608 ※土日祝日定休
TEL 0765-82-0384
https://www.hayashisyuzo.com

\\ 6/7(土)新緑の南保富士登山会 参加者募集 //朝日町で小さな富士として親しまれている「南保富士(727m)」に、山ガイドと一緒に登りましょう!登山初心者の方でも安心・安全にお楽しみいただけます。頂上からは、清水岳、剱岳、毛勝三山か...
22/04/2025

\\ 6/7(土)新緑の南保富士登山会 参加者募集 //
朝日町で小さな富士として親しまれている「南保富士(727m)」に、山ガイドと一緒に登りましょう!
登山初心者の方でも安心・安全にお楽しみいただけます。
頂上からは、清水岳、剱岳、毛勝三山から富山湾、対岸の能登半島まで360度の眺望が広がります。
下山後には、らくち~のでお食事&お風呂に入ってゆっくりおくつろぎください。

▼詳しくは、こちらをご覧ください!
https://www.asahi-tabi.com/2025/04/18/6444/

\\シャクナゲ寺の護國寺//花々あふれる朝日町✨シャクナゲ寺の愛称で知られる朝日町境の護國寺。809年に弘法大師によって創建されたといわれる真言宗のお寺です。苔生す池泉回遊式庭園を歩くと、先代のご住職や檀家さんが、長い年月と手間暇をかけて来...
18/04/2025

\\シャクナゲ寺の護國寺//
花々あふれる朝日町✨
シャクナゲ寺の愛称で知られる朝日町境の護國寺。
809年に弘法大師によって創建されたといわれる真言宗のお寺です。

苔生す池泉回遊式庭園を歩くと、先代のご住職や檀家さんが、長い年月と手間暇をかけて来られた愛情をたっぷり感じることが出来ます。
庭園には、約30種類300株のシャクナゲが植えられており、見事なシャクナゲトンネルも楽しめます。
燃えるような春紅葉と新緑のコントラストも見事!

写真は、4/18(金)に撮影したもので、シャクナゲはまだ咲き始めで、来週からGWにかけて見頃を迎えます。

4月はシャクナゲ、5月はツツジ、6月はサツキと長く楽しめるお庭です。
心静かにのんびり散策をお楽しみください。

護國寺のすぐ近くには、富山県最古の酒蔵「林酒造場」があります🍶
朝日町が誇る、こだわりの地酒をお求めいただけます。

4/27(日)11:00~14:00には「境関所まつり」が開催され、名物だんご汁や音楽イベントなどをお楽しみいただけます。
---
シャクナゲ寺の護國寺

朝日町境1558
TEL 0765-83-3157
https://www.asahi-tabi.com/asahimachi/1382
---
林酒造場

朝日町境1608 ※土日祝日定休
TEL 0765-82-0384
https://www.hayashisyuzo.com

あさひ舟川「春の四重奏」2025イベント最終日を迎えました。全国、海外から、たくさんのご来場ありがとうございました🌸舟川べり桜並木を、約70年に渡り管理されている舟川新地区のみなさんや、1軒だけになったチューリップ球根栽培農家のチュリストや...
16/04/2025

あさひ舟川「春の四重奏」2025イベント最終日を迎えました。
全国、海外から、たくさんのご来場ありがとうございました🌸

舟川べり桜並木を、約70年に渡り管理されている舟川新地区のみなさんや、1軒だけになったチューリップ球根栽培農家のチュリストやまざきさんのおかげで、今年も、春らんまんのお花見を楽しませていただけて本当に感謝しています✨

チュリストやまざきさんが、2009年から「春の四重奏」の挑戦を続けておられますが、自然相手のことですので、これまで綺麗に揃ったのは過去8回のみと、まさに奇跡の風景です🌷

球根栽培は、大変手間暇のかかる農業ですが、「みなさんを楽しませたい」との思いを原動力に、さらに田んぼアートの緑肥用の早生咲きの菜の花や、リフレクション写真を楽しめる水張り田など、毎年、試行錯誤されながらご準備くださっています。

この春は天候が不安定で、雨や寒い日が続いたためチューリップの開花が遅れており、農家さんは、花摘み作業と田植えの準備と大変お忙しい時期を迎えられます。

これからも「春の四重奏」の風景を守り育んでいけるように、舟川新地区や農家さんを応援してくださる方が、ますます増えていくことを願っています。

撮影日 2025/4/14(月)

▼あさひ舟川「春の四重奏」
https://www.asahi-tabi.com/sijuusou/

4/11(金)チューリップの花摘み🌷3月下旬から咲きはじめ、長く楽しませてくれた極早生のピランド🌷昨夜の雷雨で花がかなり傷んできて、花摘みの作業がはじまりました。球根を育てるためのチューリップ畑で、花をそのまま咲かせておくと種が出来て球根の...
10/04/2025

4/11(金)チューリップの花摘み🌷
3月下旬から咲きはじめ、長く楽しませてくれた極早生のピランド🌷
昨夜の雷雨で花がかなり傷んできて、花摘みの作業がはじまりました。

球根を育てるためのチューリップ畑で、花をそのまま咲かせておくと種が出来て球根の養分が取られてしまいます。
そこで、球根を大きく育てるために花を摘み取ります。
花びらを畝に残してしまうとカビが生えて病気の原因となるので、花びらやめしべ、おしべも全て拾い集めます。
ぬかるむ足もとで、前屈みでの本当に大変な作業です…。

花摘みの後は、薬剤散布を行いますので、風上に移動されてしばらくお待ちください。
農作業のさまたげにならないようにご協力をお願いします。

摘み取られた花びらは、「お礼肥え」として桜の根元に撒かれて肥料となり、桜の幹を大きく育てています。
舟川べりの見事な桜トンネルとチューリップが、美しい循環でつながっています。

🌷お花見マナー🌷
チューリップの球根と菜種油用の菜の花を栽培している畑で、農家さんのご厚意でお花見を楽しませていただいています🌷
みなさんの靴についた土で病原菌が運ばれ、病気が球根に広がるのを防ぐため、畑の中には絶対に入らないでください⚠️
混雑している場所での三脚使用禁止。
ドローンによる空撮禁止。
お米を育てる田んぼですので、ゴミはお持ち帰りください。

▼あさひ舟川「春の四重奏」
https://www.asahi-tabi.com/sijuusou/

#春の四重奏2025
#春の四重奏
#舟川べり

#お花見
#富山県朝日町

住所

朝日町平柳 688
Nyuzen-Machi Shimoniikawa-gun, Toyama
939-TOYAMAASAHI-MACHISHIMONIIKAWA-GUN0744

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81765832780

ウェブサイト

アラート

富山県朝日町観光協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

富山県朝日町観光協会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

あさひ暮らし旅

山側へ行けば、のどかな田園や里山の風景。 高山植物のお花畑が広がる楽園の白馬・朝日岳が、私たちの暮らしをいつも見守っています。 海側に足を向ければ、おだやかな海原が広がるヒスイ海岸。 カラコロと音をたてて波と戯れる石たちの唄声に耳を傾けると、碧いヒスイがひょっこり顔をのぞかせてくれるかもしれません。 素朴でどこか懐かしい雰囲気が漂うこの町は、今日も、ゆっくりとした時間が流れています。 さあさ、行こう。ゆったり。まったり。あさひの暮らしにふれる旅へ。